• ベストアンサー

is・am ・are の付けるタイミング

基本的すぎて馬鹿らしい質問かもしれませんが本気です(^_^;) いつもisのつけるタイミングが分らないんです・・・ he ~でいいところに、he is ~と余計な事をしてしまうんです。 例:He works at a big insurance company. (彼は大手の保険会社に勤めています。) にHe 「is」used to work at a big insurance company. としてしまいます。 なにか定義があるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kageteru
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

自分も英語には自信ありませんが一応 is・are・amなどはbe動詞であり、workなどの一般動詞がある場合は基本的に使いません。→1つの分に2つの動詞が入ることは基本的にないと自分は解釈しております。 なので自分は英訳する時も、穴埋めの時もまず一般動詞が必要か?入っているかを確認してそれを考えてbe動詞が必要かを考えるようにしています。 まあ問題集の問題を解いたりしていれば感覚的にわかるものだとおもいます。なのでとにかくいろんな文にふれてどんどん考えて間違えたらなにが違うのかをゆっくり考えるのが必要だと思います

misaki3255
質問者

お礼

慣れるまでゆっくり考えて、確認しながらやるのが一番ですね! 数をこなすのが一番の近道のようなきがしてきました^^ こんな時間にありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

noname#125540
noname#125540
回答No.4

私もNo.3の方がおっしゃるように、is(be動詞) が付くのは「現在進行形か受動態」でとりあえずいいんじゃないかと思います。 used to と be used to は似ていて混乱しやすいですよね。 (実は、どちらがどちらだったか、すぐ忘れてしまいます・・・・) http://www.alse-net.com/column/grammar/toeic/used-to.htm http://sumo.sakura.ne.jp/auxi/auxi12.html

misaki3255
質問者

補足

ありがとうございます! isはそう覚えることにしますがareの場合はどうなんでしょうか・・・

回答No.3

is が付くのは「現在進行形か受動態」、とマル覚えでいいのではないかと思います。近接未来とかもありますが、ゴチャゴチャやっても混乱するだけだと思いますから、基本的なところから丸暗記するのが早いかと思います。 それ以外の動詞には 「is は付けない!」、という具合で宜しいのではないかと思います。 he is used ・・・ なら大変なことになります。「彼はコキ使われている」という意味になりますからね。

misaki3255
質問者

お礼

具体的なアドバイスに感激してます! 基礎、基礎、基礎ですね! もう一度基礎を叩き込んでみます。 isを気軽につかうもんではないですね・・ 意味が全く違ってますね・・(笑) 以後注意します。

回答No.2

このused toは過去の習慣を表わすので 受身にする必要もないし、現在形にする必要もありません。 定義もなにもありませんよね。 口が滑って言ったとしても「しまった」と思うでしょう。 それが大事。 「語学は何回恥ずかしい目にあったか」でうまくなる ときいたことがありますが、 そのとおりだと思います。

misaki3255
質問者

お礼

そうなんですよね・・・ 恥をかく事はすごく大事だと思います! 顔を真っ赤にするかわり、それを忘れませんからね(笑) たくさん解いて、恥覚悟で話す。これを胆に銘じて頑張ります! 本当に貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • isとare

    Two weeks is too short a time to finish this work. なんでisなんですか。

  • at a cost that is so great that ...について

    The items have to be transported to the warehouse at a cost that is so great thatthe company decided to stop the plan. 上記の英文で、文の切れ目があいまいで、どうやって訳せば良いのがよくわかりません。 最初の The items have to be transported to the warehouse は ―その商品は倉庫へ輸送しなければならない 中文の at a cost that is so great ― あまりにも費用がかかるので 後半の the company decided to stop the plan は ― 企業は計画を中止することを決定した。 と訳しましたが、これらの3つの文をどように1つの文につなげて訳せばよいでしょうか? いまいちat a cost をどのような意味で処理すればよいのかわからず、もやもやしています。 よろしくお願いいたします。

  • 第一?第二?第三文型?

    My name is Yamada Noriko. は第一文型ですか? He studies French at school. は第三文型ですか? My father works for a telephone company. は第二文型ですか? 英語が全くわからないので、教えていただきたいんですが・・・

  • 英語の訳について分からないことがあります。

    The weather is fantastic. She is good at her work and has had listened to her presentation about her products he was convinced that the new shampoo wouldbecome a big hit. He placed a large order with her company, and the shampoo will be on store shelves by March at the latest. この二つの文について訳を教えてください。 また、newest line というのはどういう意味ですか?

  • He is said that he is a great composer.はなぜ、ダメですか?

    They say that he is a great composer.の書き換えをしなさいと言われました。It is said that he is a great composer.と、He is said to be a great cmposer.になるのは理解ができます。 なぜ、He is said that he is a great composer.はいけないのですか? 先生に聞いたら、言わないものは言わないと言われました。 よろしくお願いします。

  • 同じ意味の文

    こんにちは。 2文をほぼ同じ意味になるように( )に適語を入れる問いで、調べながら解いていたのですが、次の6つの問いが解くことができませんでした・・。どのような文法、連語で解けばいいのか分からないのですが、ヒントでもかまいませんので分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。 1.We can go to Paris in a day by plane. = Flying ( ) us to go to Paris in a day. 2.He is a person who works hard. = He is a hard ( ). 3.I don't know her at all. = She is a complete ( ) to ( ). 4.As he was poor, he couldn't go to the university. = His ( ) prevented him ( from? ) going to the university. 5.There is no hope that he will recover. = There is no hope of his ( ). 6.She used to get uo early when she was young. = She was an early ( ) in her ( ).

  • 英文の問題の添削をお願いします!

    ※穴埋め 1)A restaurant whose name is well known is always expensive. =A restaurant the name of ( ) is well known is always expensive. 2)There is no one who doesn't have his faults. =There is no one (but) (have) his faults. 3)Charles gave the boy all the money he had. =Charles gave the boy (what) money he had. ※[]内の語を入れるのに正しい位置の番号を指摘 1)(1) It is often said (2) that rice is (3) to Asians (4) wheat is to Europeans. [what] →(3)? 2)(1) The man (2) you were talking (3) used to work (4) for our company. [to] →(3)?

  • work forがつとめる?

    He works for a trading company. (彼は貿易会社に勤めている) という例文をみました。 通常は、work at,work inのような気がします。work forだと会社のためにみたいな意味になりませんか?

  • what he was と what he used to beについて

    He is not what he was.(彼は昔の彼ではない)は He is not what he used to be.と書き換えられますが。 He is not what he was 10 years ago.を He is not what he used to be 10 years ago.としても文法的に正しいですか? used to beを使う場合は~years agoと表現することはできないのでしょうか? 専門家の方に回答をおねがいします。

  • Japan is, after all, a co

    Japan is, after all, a country used to low crime levels where many drivers still leave keys in their cars when they park. (何と言っても日本は低い犯罪水準に慣れている国であり,そこでは多くのドライバーが今でも駐車の際にキーを車につけたままにしている) この英文なんですが、used to は和訳から考えるとbe used to (慣れている)だと、分かるのですが、この文の最初のisはa countryに掛かっているので、be used to の形だとは言えないんじゃないかと思いましたが、これはどう説明がつきますか? Be used to の形にするには ~ a country that is used to ~ のように関係詞を使わないとダメな気がします。 どなたか、解説をよろしくお願いします。