• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつもお世話になっています。アダルトチルドレンについて教えてください。)

アダルトチルドレンについての疑問と困惑

このQ&Aのポイント
  • アダルトチルドレンに対するカウンセリングや居場所の検討
  • 自分の心の病や働けない状況への悩み
  • 親に分かってもらえず憎しみを抱え続けたくない願い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.213

こんばんわ。 >最近、見捨てられ不安がかなり強いのですがどうすればいいですか?? もしかして、毎日のポジティブな事を見逃してることはないでしょうか? 試しにノートにポジティブな事を毎日、書いてみては如何でしょうか。 例えば「天気が良くて気持がいい」、「ご飯が美味しく食べられた」。。。などちょっとの事でもいいですから、1日3個以上、何とか見つけていくと、違ってくると思いますよ。 >あと片付けられなくてADHDな気がしますがそれは医師に聞いたほうがいいですよね?? ウ~ン。。。どの程度かにもよりますよね。ゴミだらけの状態なのか、ただ、物が散らばっているだけなのか。。。また、疲れて片付けられないけれど、ある日、突然片付けたくなったりしないでしょうか?

hanaodore
質問者

お礼

こんにちわ。 ポジティブなこと、確かに見逃してるかも知れません。何か最近一日一日を生きるのが精一杯で。 ADHDは子供のころからかたづけられなかったので気になってしまって。ただkokokoikoiさんがおっしゃるように疲れてというのもある気がします。今思い出すと子供の時から疲れきっていました。子供ながらに心の病のようなものを感じていました。 今も毎日のように疲れきってしまい、何もできない状態です。何か進歩ないですよね。病院でのカウンセリングもカウンセラーと合わないきがするのでやめてしまったし。担当医にもちょっと疑問が出てきたりしているのでセカンドオピニオンを考えています。

hanaodore
質問者

補足

今までありがとうございました。kokokoikoiさんに出会えて良かったです。ブログ、今日見てみました。お元気そうで良かったですが、検査の結果のブログを読んで心配になりました。ご無理なさらずに過ごしてくださいね。本当にありがとうございました。さようなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (212)

回答No.52

>カウンセリングは受けたあとすっきりするものなんでしょうか? その時々でしょうか。時間が限られているので、毎回毎回ではないですね。最初の数分やった後で泣いたまま終了時間がきてしまうこともありますから。何か自分で新しい気づきや進歩を感じられた時は、すっきりしますが、泣いて終わってしまってその時は無駄な感じがしていてもその後のカウンセリングで効果が出ていると感じることもあります。 >ACカウンセリングにやりかたはありますか?私の場合日常のことでもなんでも話すって感じのやりかたです。 カウンセリングのやりかたは、ACだからというものはありません。カウンセラーがやっていく上で、クライアントに合ったものを提案していく形になると思います。なので、途中でやり方が変わる場合もあります。hanaodoreさんのカウンセラーは、今は何でも話したいことを話して貰うのが良いと思ったのではないかと思いますよ。 >どうしたら心を開けるようになるんですか? hanaodoreさんが、無意識の内に心を開けるようになるのを援助するのがカウンセラーですから、hanaodoreさんは考え込まないで自然体でカウンセリングを受けて下さい。ネット上とはいえ、私とはかなり頻繁にやりとりしていますが、カウンセラーとは月に2回というとまだ心を開けていなくても無理もないですよ。ただ、hanaodoreさんがカウンセラーと合わないと思ったり、ちょっと他のカウンセラーとも話してみたいと思ったら、医師や受付に遠慮なく言って下さい。それで、もし嫌な顔されたら、他のカウンセラー室をお勧めします。

hanaodore
質問者

お礼

色々教えて頂きありがとうございます。先日カウンセリング行った時に話すことなくて困ったんですが、まだカウンセリングは続けたほうがいいと思いますか?頭にうかんでこないんです。まだインナーチャイルドは子供の部分もあると思います。 あとは自分を好きになる方法や受け入れる方法などもカウンセリングで教えてもらえますか?信頼関係って難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.51

>私自身救われてるんですよ そう言って頂けるととても嬉しいです。 弟さんの声がお父様とかぶってしまうと言うことですが、お母様を恨む気持ちはなくなってもまだお父様には、恨む気持ちが出てきてしまいカウンセリングの後に具合悪さが出てきてしまうのかもしれないですね。今そばにお父様はいらっしゃらないのでぶつけることができないと思われているのではないでしょうか?それでしたら、それをカウンセラーにぶつけてみるのも良いかもしれませんよ。お父様に言いたいことを思いっきりカウンセラーに言ってみてみませんか? あと、ワークブックもhanaodoreさんがやりたいと思ったら何でもやってみて下さい。ここでのやりとりもカウンセリングもワークもやりすぎはけっしてないですよ。カウンセリングの後は、かなり疲れるのは確かです。問題に集中させられちゃいますからね。もう一回ぐらいカウンセラーと面談してみて、やっぱり合わないと思ったら他の人に変えて貰うのも良いと思いますよ。

hanaodore
質問者

お礼

いくつか質問なんですけど、カウンセリングは受けたあとすっきりするものなんでしょうか? ACカウンセリングにやりかたはありますか?私の場合日常のことでもなんでも話すって感じのやりかたです。 どうしたら心を開けるようになるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.50

こんばんは。最近のhanaodoreさんは、順調そうだったのであまり、話すことがないのでは?と思っていました。 そう思っていたら、「あまり話すことがなくて困りました。。。」とのこと。とても良い方向に向かっていますね。まずは、ご両親のことをhanaodoreさんの中で、自分自身で解決できたことが凄い前進ですよ。数ヶ月前だったら、違ったのではないですか? たぶん、私とのやりとりでカウンセリングを受ける前に一つ、解決できてしまったんだと思いますが、それもhanaodoreさんが前向きになってきたからなんですよ。数ヶ月前からみると凄いと思いませんか?そんな力がhanaodoreさん自身にもあったんですよ。hanaodoreさん自身で解決できたことを十分に褒めてあげて下さい。 これからのカウンセリングは、hanaodoreさんのこれからの道探しのため、生き方探しのためにされた方が良いと思いますよ。きっとその道、生き方が見つかったときに目の前が開ける感じを味わえると思います。そうすると気持ちの自立も自ずと出てきますよ。 hanaodoreさんがもっと上手に自分をそだてたい気持ちを持てるようになったことは、現時点では非常に重要なことですし、更に4歩も5歩も前に進めたと思いますよ。それに、hanaodoreさんは、もう自分を上手に育てられるようになってきていますよ。素晴らしいですよ。 最近のhanaodoreさんは、後ろ向きになることがかなり減ったんじゃないでしょうか?それだけでも、前に道は広がってきていると思いませんか? あと、もう少しですよ。焦らなくても大丈夫ですよ。 できたらで良いですが、ここでちょっと、思いついた物を少し続けてやってみるのも良いかもしれませんね。銀粘土でアクセサリーを作ってみるとか、ちょっと凝ったネイルをしてみるとか、ケーキを作ってみるとか、縄跳びしてみるとか、ゲームをしてみるとか。。。何でもいいです。一つやってみて、あまり自分に向かないなと思ったら次に思いついた物を。。。以前、やったときと違った感覚があるかもしれません。

hanaodore
質問者

お礼

ありがとうございます。kokokoikoiさんとのやりとりでかなり私自身救われてるんですよ。ありがとうございます。だからカウンセラーの先生にあまり話すことなくて。お会いしたことないのにkokokoikoiさんだと安心しちゃうんです(^O^)きっとAC乗り越えた方と乗り越えようとしてる仲間ってかんじですかね。確かに母にたいする気持ちで数ヵ月前の私では今の私はありません。ただうちの弟が声でかいんですよ。で、父親とかぶってびっくりしちゃうんです。弟や妹と接する時はいちいち反応が恐いです。ACの自分で自分を癒すワークブック(西尾和美さんという方の)があるそうですがそうゆうのやったほうがいいと思いますか?ここでやりとりしていて、カウンセリングも通っていてやりすぎはしないか心配で。ただカウンセリングは1ヵ月に2回です。

hanaodore
質問者

補足

カウンセリング受けた次の日はおかしいです。その後何日間もおかしくなります。恨みとかせっかくなくなってきてたのにカウンセリング受けた次の日は必ずまた恨みみたいな気持ちがでてきます。これでいいんですか?これがカウンセリングの結果なんでしょうか?だとしたら人を信用できなくなりそうです。担当のカウンセラーは信用できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.49

>憎しみはなくなったんですけど、今度は母がいなくなったらどうしようとゆう気持ちに陥り寂しくなるんです。時にぶるかることはあるし、母のココが嫌とかあるけどやっぱ寂しいんですよね。 今は、憎しみがなくなっただけで十分ですよ。お母様がいなくなったらどうしようなんて、以前は思わなかったことですよね。お母様もそんな言葉をhanaodoreさんから聞いたら、とても嬉しい気持ちでいっぱいになると思いますよ。親子だから、ぶつかることもあるし、嫌な所もあります。寂しくなる気持ちは、お母様に十分、甘えることで少しずつ解決していくと思います。 >自分自身を育てるとゆうのはカウンセリングで育てればいいですか?早く育てたくてどうしようもなくなってしまいます。 もう、すでにhanodoreさんは、自分自身を育て始めていると思いますが、一人よりカウンセラーと一緒に育てて行くことの方が早くなると思います。ただ、焦らないで育てて行く時の気持ちも十分味わって下さい。その方が必ず、後になって良かったと実感しますから。 >ACから解放された時、今までうまくできなかったことなど(仕事や人間関係など)はうまくできるようになりましたか? そうですね。人間関係がよくなると、不思議と仕事上も上手くいきますよ。仕事は、一人だけではなくて誰か他の人と関わるものですから、人間関係が上手くなると仕事で失敗したり、困った時に助けてくれる人が現れます。例えば、女性が男性にお茶を入れてあげることに抵抗を感じていたとしても、その相手を和ましてあげたいとか、落ち着かせてあげたいなどと思えるようになれば、女性にしかできない立派な仕事として受け入れられるようになる。そうすると、どうでしょう?周りの評価も上がるでしょうし、職場に必要な存在になるのではないでしょうか?

hanaodore
質問者

お礼

こんばんは。なかなかメールできずにすみません。今日カウンセリングに行ってきたんですが、あまり話すことがなくて困りました。特に母のことで何か話すことあるかって言ったら見当たらないし、父親のこととかは切り離して考えるようになってるし。けれどkokokoikoiさんのように目の前がひらけた感じもなくて。カウンセリングやめたほうがいいんですかね。けどなぁ、生き方はっきり分からないし、気持ちの自立できてないしって感じなんですよね。もっと上手に自分をそだてたいです。育った目安はなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.48

憎しみがなくなったというのは、とてもすばらしいことです。 恋しくて。。という点は、これから少しずつ解決していくと思いますよ。弟さんや妹さんに対しては今は後回しにしましょう。hanaodoreさんが弟さん達を思っていることが必ず伝わりますから、大丈夫です。 子供返りの期間は、hanaodoreさんが自分自身をこれから育てていって、目の前に先が広がった時に終わると思います。たぶん、最近のhanaodoreさんの感じ(思った以上に早く憎しみが消えているので)でこのままいくと、そんなに時間はかからないように感じます。ただ、焦らないで下さいね。今は、思う存分甘えていていいんですよ。 主治医との相性は男性というのもあり今一つでしたが、カウンセラー(女性)との相性は、良かった方だと思います。最初の頃はカウンセラーの顔色を見ながらで結構、疲れましたが、いつのまにか心の内を全部話せて、話すことがなくなりましたから。

hanaodore
質問者

お礼

憎しみはなくなったんですけど、今度は母がいなくなったらどうしようとゆう気持ちに陥り寂しくなるんです。時にぶるかることはあるし、母のココが嫌とかあるけどやっぱ寂しいんですよね。 自分自身を育てるとゆうのはカウンセリングで育てればいいですか?早く育てたくてどうしようもなくなってしまいます。 ACから解放された時、今までうまくできなかったことなど(仕事や人間関係など)はうまくできるようになりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.47

私の場合、カウンセリングでは最初は、親との関わりについて話を聞いてもらったり、自分を他の人から見てどう見えていると思うかとか、その自分に言ってあげたいことを言ったりしていましたね。その時期がすむと日記のように毎日の出来事(特に嫌なことについて)とその時の自分の感情についてが主でした。 あとは、前回出ていた課題について、出来たかどうかとそれをやってみてどう感じたかについてだったと思います。 始めのうちは、とにかく話たいことを話すのが一番だと思いますから、 忘れてしまいそうな時は、メモに取っておいてそれをカウンセリングの時に持っていくのが良いと思います。

hanaodore
質問者

お礼

今親に対する憎しみとかほとんどないとゆうかないです。むしろ恋しくて先に死んでしまうかも知れないことを考えると(これはうつの症状かも知れませんが)いてもたってもいられなくなります。弟や妹には多少どう思われてるか気になりますが。アドバイスありがとうございます。 子供返りってどのぐらいの期間続くか分かりますか? カウンセリングは近くで受けていたんですか?前神奈川を教えてくださいましたが。私は千葉なんです。先生との相性は良かったですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.46

私は、理想というよりそんなことは、私にはないと思っていたほうですから、hanaodoreさんは理想と思えるだけ私よりずっと良いと思いますよ。 ACから抜け出す時の生き方の迷いは、なかったですね。 なかったというより、気がついていたら目の前が広がっていたと言う方が正しいでしょうか。なので、前へと進むことだけを考えられるようになったんだと思いますよ。 hanaodoreさんも必ず前へ進む道が開けますから、楽しみにカウンセリングを受けてくださいね。

hanaodore
質問者

お礼

へぇ、すごいですね。目の前がひろがるかぁ。味わってみたいな。kokokoikoiさんはカウンセリング行く時、話す内容決めて行ってましたか?それとも行って出てきた気持ちを話しましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.45

悪夢を見ても大丈夫になったなんて、凄い、凄い。(^_^)v 更にもう一歩進みましたね。 ACから抜け出せたことで、お世辞言っているようでなかなか上手に人のことを褒められなかったり、他の人に褒められても嘘じゃないかと思っていたのが、自然に心から人を褒められるようになったし、褒められても素直に喜ぶことができるようになったということが一番の収穫でしょうね。だから、色々な人がだんだん私の周りに来てくれるようになったんでしょうね。 私にも他の人より劣っていない所もあるんだ。それを伸ばすことはまだまだできるんだ。と思えるようになってきたら、自分のことを凄く好きまでには、まだなっていませんが、まあまあ好きぐらいにはなっていますね。 今度のカウンセリングを受けられるとたぶん、hanaodoreさん自身がかなり変化してきていることを認識できると思うので、楽しみにしていて下さい。(^^♪

hanaodore
質問者

お礼

いやぁ、ありがとうございます。前進は嬉しいですね。 人を誉めることができて、自分も誉められたら素直に喜べるなんて凄いですよ。理想です。アメリカ人みたいですね。カウンセリング楽しみにしていきます。 ACから抜け出す時、生き方に迷いはありませんでしたか?そういったこともカウンセラーはアドバイスしてくれるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.44

どうやって克服したのかは、本人もよくわからないかもしれませんね。 ただ、自分が自分自身を素直に認められる状態になった時に克服したと思うのではないでしょうか?イチローは、私も大ファンです。少し前、テレビでイチロー物語をやっていましたが、アメリカへ経つ前まではマスコミが更に上のことを要求してくるので、かなり精神的に落ち込んでいた時期があったようですね。アメリカへ渡って日本のマスコミから少し離れられ、周りを気にせずに自分磨きに集中できるようになったのが良かったのかもしれませんね。 ほわっとした感じの夢。凄く温かい感じが伝わってきます。とても良かったです。これからは、万が一、悪い夢を見たとしても今までと違って何か良い感じで目覚められるようになっていると思いますよ。お母様と上手くやっていけるようにと思えるようになったこともほわっとした感じの夢に繋がってきているのだと思いますが、いかがでしょう? 無理して元気なふり。昔はありましたね。元気なふりをすると、更にどうでもよくなる投げやりな気持ちが出てくる上、凄く後で疲れませんか? 私が元気なふりをしなくなったのは、乗り越えたと言うより疲れるのが非常に自分にとってマイナスなことだと思ったからでしょうか。。元気なふりして更に具合が悪くなるのだったら、元気がないのを見せてそれ以上悪い状態にしないようにと思うようになったんでしょうね。最近は、疲れて具合が悪くなりそうな時は、逆に具合が悪くなりそうと前置きするようになりましたね。そうすると、結構、気を使わなくてすむので楽なんですよ。 自分の中に自分の居場所は、今はありますよ。今は、他の人の目を気にしながらとか、誰かの為にと思って生きるのはやめて、私の人生の終わりに生きてきて良かったんだと笑えるように生きることを考えています。そしたら、不思議と険悪だった姑や母とも上手く付き合えるようになってきたし、気兼ねなく打解けられる知り合いも急に増えましたね。 それから、一つの道がだめなら、また別の道でいいやとか、白黒はっきりつけなくても白になったり、黒になったり、または中間のあいまいな色になったりできる方が色々な可能性が見つけられて良いのかなとか思えてきましたね。(昔は、白黒つけ過ぎだったと思います。) その後、カウンセリングは如何でしょうか?少しhanaodoreさんの心の内をカウンセラーに話せる気持ちになってこられましたか?

hanaodore
質問者

お礼

イチローすごいですね。海外にいって変わったんでしょうね。貴乃花も分かる気がする。 夢はそうですね。母との距離が少し縮まったからほわっとした感じなのかも知れません。今日悪夢見ましたが大丈夫でしたし(^_^;) 白黒分かるなぁ、私もそうだった(今もまだあるかな)ですから。AC克服されて色々変わりましたか?自分を好きになりましたか? カウンセリングは先日体調悪くて行けなかったので、明日電話して予約します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.43

薬を変えに病院へ行かれることができてよかったです。 クリントン元大統領の母親は、数回の離婚、結婚を繰り返した人で更に酒乱の配偶者もいたそうです。大統領になったことで、自他の評価を得、ACを克服できたんだと思います。あるブログを見ていたら、その道で成功したACであげられる人の名前に貴乃花、マイケル・ジャクソン、イチロー、女優の東ちづるも書かれてありましたよ。 お母様が恋しい気持ち、良いじゃないですか。くっつきたくなる気持ち、素直に出せるようになりましたね。そのようにできてきた分、「私の人生、返して」と思う気持ちが減ってきたのだと思いますよ。今までできなかった分、思いっきり甘えて下さい。 気力がないのは、たぶん、お薬が合ってくれば大丈夫だと思います。 怖い夢、見ないですむようになって本当に良かったです。 今、見られている夢、良かったらどんな感じの物で、どんな気分になったか?(例えばほんわか温かい気分とか)教えて頂けますか?覚えていなければいいですよ。

hanaodore
質問者

お礼

ありがとうございます。へぇクリントンさん凄いですね。ACイチローもなんですか!?東ちづるは有名だけどイチローが(;□;)!!私イチローすきなんですよ。だからある意味嬉しいですけど、どうやって克服したのかなぁ。 はい、母とのことは仲良くやっていきます。 夢は起きるとだいたい忘れていて、覚えていたとしてもだいたいはすぐ忘れられます。ほわっとした感じが多いです。 kokokoikoiさんは人前で元気ないのに無理に元気なふりしたりしませんか?私は昔からそれがあって友達、仕事場ももちろん家族の前でもそうで、今もそうゆう時あります。もし乗り越えたのであればどうやって乗り越えましたか? また今自分の中に自分の居場所ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンです。

    私はアダルトチルドレン だということが最近わかりました。 長い間それで精神科で入院生活を していました。苦しかったです。 今は親と離れ日常生活を送れています。 その虐待からきたもの、根本が親だとわかった今、 私は頭にきて頭にきてどうしようもないです。 もう、今までのようにわかりあおうとは しようとも思いたくないです。 自分の人生をくるわせたと思うと腹が たってなりません。 アダルトチルドレンだとわかったかたは その後、親との位置や関係、距離は どのようにしているのでしょうか? またどのようにしたらいいのでしょうか? あと、アダルトチルダレンの回復法を 教えてください。 家族でわかりあおうとは そんなのはいらないですよね? だってわかりあえる親なら 虐待などはしないですよね? 親とばっさりエンを切ったり、 苗字を変えたりしたいですね。 でも、お金の面で切れません・・・。 アダルトチルドレンと気づいたその後 人生を幸福、楽しく暮らすための 回復法、家族との関係。 アドバイスたくさんください。 パソコン上でこんな発言、すみません。

  • アダルトチルドレンについて悩んでいます。

    アダルトチルドレンについて悩んでいます。 20代半ば女性です。 常に自分の存在価値が分からなかったり、 生きづらさを感じており、 調べたところ、アダルトチルドレンにドンピシャでした。 アダルトチルドレンは、精神病なのでしょうか? また、アダルトチルドレンの悪い考え方は治すことが出来るのでしょうか? もし治すなら、カウンセリング以外に方法はありますか? 助けてください。

  • アダルトチルドレン

    「アダルトチルドレン」。 「子供の頃に、大人の様な責任を、親から課せられた子供が、成長した後に心に抱える『PTSD』」と言われています。 その様な「アダルトチルドレン」を克服した方、または、現在「取り組んで」いる方は、いらっしゃいますか? カウンセリングを受けるとしたら・・・何を基準に選べば、良いでしょうか?

  • アダルトチルドレンだということを彼に伝えたい

    こんにちは。22歳♀です。 最近、アダルトチルドレンという言葉を知り、本を読んだり調べたりするようになりました。そして、やっぱり自分はアダルトチルドレンなのだと思うようになり、本のワークをやったりして回復を目指しています。 私は、一人でいることが不安で、1年9カ月付き合っている彼とは、ほぼ同棲状態になってます。今は彼に隠れてアダルトチルドレンについて調べているのですが、このことを彼に伝えようか迷っています。自分としては、結婚も考えてくれているのできちんと説明したい気持ちが大きいのですが・・・ でも、何をどう説明すればよいのかわかりません。 私は、彼に対して依存的でとても嫉妬心が強いです。彼に少し注意されただけで、すごく傷ついたり、飲み会に行かれるだけで不安になったりしてしまいます。 何でもできる彼と、自信がなく要領の悪い自分を比べて、落ち込むこともあります。 逆に、やればできるのに遊んでばかりいて就職活動に力を入れない彼に対してイライラするときもあります。(でも言えません) 今は自分がアダルトチルドレンで、そのことによって迷惑をかけたくないから、自分なりに回復しようと頑張ってるんだけど・・・と伝えようかと考えています。(本を読むのも見られてしまうので) でも、自分の過去まで話すのは結婚するとなると言わないほうがいいのでしょうか。(両親にも会いますし) また、具体的に「こうしてほしい」と言ったほうがよいのでしょうか。 「伝えるべきこと」や注意したほうがよいことなどアドバイスよろしくお願いします。 もし、恋人にアダルトチルドレンだということを伝えてよかったという人がいたら、どんなふうに伝えたのか教えてください。 長文失礼しました。

  • アダルトチルドレン

    ずっと生きづらさを感じており 情緒不安定、依存、マイナス思考など 最近アダルトチルドレンの症状に値していることに気づきました。 アダルトチルドレンのサイトで診断しました。 生後間もない子供がおり、主婦であるため カウンセリングに通う金銭的余裕はありません。 自分で治すことはできるでしょうか。

  • アダルトチルドレン

    20代女です。 ネットや本で調べた限り、自分はアダルトチルドレンだろうと考えています。 それでも上手く生きられるのなら放っておいてよかったのですが、正直言って最近は日常生活に支障が出てるように思います。辛いので、治るものなら治したいです。 そこでアダルトチルドレンを克服したという方がいらっしゃいましたら、どのように克服したかをお聞きしたいです。 最近はカウンセリングも考えているのですが、効果はあるものなのでしょうか。もしもご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレンの治療についてお聞きしたいです。

    以前ここで鬱や神経症や過去の虐待についてお聞きした時 自分はアダルトチルドレンではないかと指摘されました。 アダルトチルドレンは病院やカウンセリングは効果が無いと聞いたので 自分で何か出来ることを探しています。 本等もよく探しているのですが、どれがいいのかも分かりません。 実際にアダルトチルドレンを克服された方に特にお聞きしたいのですが どうすれば治るのでしょうか?

  • アダルトチルドレンの回復には

    30歳を過ぎてから軽い鬱の様な症状が続いており 調べてみた所、アダルトチルドレンでは無いかと思っています。 幼い頃から父親がアルコール依存症で、自分が成人してからは一人で暮らております。 若い頃の方が今よりも辛い事が沢山あった筈なのですが、 それなりに前向きに過ごしていた様に思え 今になって人付き合いや、仕事が上手く行かない事も多く、 自暴自棄になりがちでなんとか回復出来ないかと悩んでいます。 カウンセリングに行きたかったのですが、 収入の少ない自分には料金が高く、なかなか一歩踏み出せません。 セミナー、ミーティングの様なものがある事をネットで知りましたが…情報量の多さに困惑しています。 まず何から始めたら良いのか、アドバイスがありましたらお願い致します。 また、アダルトチルドレンの電話無料カウンセリングがありましたら教えて下さい。

  • アダルトチルドレンで生き辛さを感じてます

    30代後半になり、最近すごく生き辛さ・生きにくさを感じています。 死にたいとか、そんなんじゃないのですが、 自分が何をしたいのか? 本当の自分って? 人の目を気にせずにありのまま生きるにはどうすればいいの? そんなことを思いながら、日々を悶々と過ごしています。 だけど、会社の同僚や知人友人と いる時は、そんな姿や表情は見せないですし、勿論、相談なんてしたことがありません。 妻が心理カウンセリングに興味があって、いろんなサイトを見たり、本を読むうちに、僕がアダルトチルドレンにあてはまるんしゃないかなって言われ、インナーマザーの本やサイトを見るうちに、確かに当てはまることが多いことに気付きました。 母は、別に酒乱でもないし、虐待をするわけでもないし、ただ、お母さんを悲しませたらあかん、その想いはとても強かった幼少期だったことは覚えています。 嫁姑がうまくいっておらず、僕が悪いことをすれば、母親の教育がなっていないと、お母さんが悪く言われる だから、いい子を一生懸命に生きてきた(今から思えば演じてきてた)んだろうと思います。期待にこたえなきやって、頑張ってきたんだと思います。 そのことが今までの僕の生き方を貫いてきた『人目を気にする』ことに直接結びついているのかもしれません。 今、生活は普通にできています でも、冒頭に書いたように、すごくしんどいです 今までは、しんどくても、何とかやりくりしてこれましたが 同じようなしんどさを繰り返すことに かなり疲れてきました 限界なのかな・・・ 勿論、死ぬなんてことは一度も考えたことはないし これからも、ありません ただ、自分らしく、ありのままに生きる人生を歩んでいきたいです そして、親から子へと繰り返されるこの螺旋を 僕の代で切れたらなって思います 二人の子どもたちのためにも そして、自分自身のためにも 何か、アドバイスをいただけたら嬉しいです もし、知っておられたら、京都市でアダルトチルドレンのカウンセリングを受けれるところを教えてください 宜しくお願い致します

  • 彼女がアダルトチルドレンですが接し方がわかりません

    彼女はアダルトチルドレンです。 付き合って半年になりますが、人の言葉尻をとらえてやたら攻撃したり 超マイナス思考でマイナス思考を打ち消すようなことを言っても全く意味がないです。 さんざんアダルトチルドレンを説明しているのに全然わかってくれないと攻撃されます 偏見は一切ないけどそう言われてもなっていないことなんでなんとなくはわかってもたぶん一生完全に理解することはできないと思います 正直毎日振り回されて疲れています。 どこまでが病気でしょうがないのかどこからが性格的なものなのかわかりません (何が変えられなくて何が自分次第で変えられることなのか全く分からない) 病気でどうしようもないことなら割り切ることができますが。。。 こういうに詰まったとき普通なら距離あけるって方法ありますが、 アダルトチルドレンの場合も有効なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 差し込み印刷で宛名ラベルを作りたいが、文字化けしてしまう
  • プリンターのメーカーや型番、使用期間を教えてください
  • インクカートリッジの型番や使用期間も教えてください
回答を見る