• ベストアンサー

70代の母の事なんですが・・・

nyaon2964の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

血栓ができてつまりかけているのかもしれませんね。 早めに病院にかかることをオススメします。 早期発見できれば、内服で治療できますよ。

anamato
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳御座いません。有難う御座います。 そう言えば、前に突然「痛っ!」と言って見ると、手の指にアザの様なものが「プワァ~」と浮き出てくる事がありました。 たまにそう言う事はあったんですが、今回は逆に血が通わない感じだったので、以前とは違う症状で、何だろう?と気になり、質問させて戴きました。 取り急ぎ病院に行かせます。

関連するQ&A

  • 変わった冷え性で悩んでいます

    40代女性です。5年前ぐらいから、寒い時期になると手の指1本だけが、とても冷たくなるような症状に悩んでいます。その時によって違いますが、たとえば、右手の人差し指だけが、極端に冷たかったり、最近は、よくパソコンしていたら、(今もですが)左手はそれなりに温かい(普通)ですが、右手全体(5本指・手のひら・手の甲)が血が通ってないかと思うぐらいに冷たいんです。(血色は悪くないので、見た目は、どこの指が冷たいのかわかりません) このような場合、病院で何科に診てもらえばいいか、ご存知の方、教えて下さい。

  • 水ぶくれができるんです・・・。

    こんばんわ。 最近かなり悩んでいるんですけど。。 手がものすごくかゆくなるんです。 手の平・指・指先、全部です。 常にかゆいというわけではないのですが、一日一度はかゆくなります。 それで、かいていると水ぶくれになってくるんです・・・。 1ミリくらいの小さなものなんですけど、やぶれると水っぽいものと血が出るんです・・・。 これは病気かなにかなのでしょうか? 手を洗ってないとか特別不潔な状態にしているわけではないです。 最近急になり出したのですごい心配です。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 離れて暮らしている母(50代後半)の事で相談させていただきます。よろし

    離れて暮らしている母(50代後半)の事で相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 母は私が大学生の時に離婚し、2年前に妹が嫁いでから一人暮らしをしております。 一年ほど前から更年期からのうつ病になり、仕事も半年ほど前に辞め、自宅で引きこもり気味になっております。(一応通院はしております) 何度か会いに行こうとしたのですが、「今は会いたくない」「こんな姿を見られたくない」と泣いて拒絶されます。 それでも帰省したのですが、結局家には入れてもらえず…。 また、電話も10回に1度くらいしか出てくれません。 仕方ないので、近所に住む知人に時々様子を見てもらい、何かあれば知らせてもらうようにしております。 このような場合、気長に辛抱強く見守っていくべきであろう事は解りますが、母の現在の住まいは多額のローンを抱えており、生活面の不安もあり、あまりのんびりできないのも実情です。 貯金も殆どないようですし…。 金銭面だけでもフォローできればよいのでしょうが、私も住宅ローンがあり二人の子供がいる事から、難しいです。 (また夫が無謀なローンを組んだ母に対し不信感を持っており、積極的な援助は難しいです。) せめて…、と思って色々物を送っても、皮肉を言われます。 最近は色々暴言も吐かれるようになり、私の方も心が折れそうです。 何から手をつけていいのかわからなくなり、困っております。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 母の指の事でお尋ねしたいのですが、

    母は73歳になります。よくマメに働く人です。 現在、コレステロールが少し高めで、毎朝クレストール2.5を1錠飲んでいます。それ以外は至って健康です。ただ、ここ数年、手の指それも第一関節(爪に近いほうの関節です。)、特に右の人指さし指、中指が関節のみ節がふくらんでいます。左手は人指し指が左側に曲がっています。右に動かすとカクリと小さな音がしてまっすぐになりますが、すぐに元通りになります。人指し指だけで、物を持ったり、重い戸を開けるのはつらいそうです。 あまり、痛いと思う事は重いものを持つとき以外にはないそうです。 若いころから、家事一切、ミシンかけ、草取りとよく働くひとでした。 ひどく傷むわけではないので、そのままで、「お医者さんにみてもらったら、」と言っても、「どこに行けばいいのかわからないし、痛いわけでもないから。」といいます。 悪い病気ではないのかと、気になっています。 両手の薬指、小指はほっそりしています。 どなたか、教えてください。または、身近にそんな方がいたという方をご存じありませんか。

  • 手のひらが黒くなります

    何年か前からですが、1年間で何回か手のひら、内側の指などが黒くなることがあります。 例えるなら新聞紙を擦ってしまったような黒さです。 はじめは何かを触ったかと思い、手を洗ったぐらい何か汚れてるなぁと感じたくらいです。 数時間経つといつもの血色に戻るのですが、何が原因でしょうか? 手が冷たいなどの冷えはありません。 両手に表れるときもあれば、片手の時もあるし、指先だけや、手のひら全体になるときもあります。 どなたかなったことがあったり、原因を知っていたら教えて下さい!

  • これ聞いて下さい。母の事です

    またまた母の事です。 (私はまだまだ両親と住んでいるんです。姉もいます) 私(31歳独身)はまだ就活中で、家にいながら、家事も多少朝とか手伝っているんです。洗い物とかしているんです。掃除とか。で、たまに私がコーヒー等をお茶を飲む時に母の分も淹れようと思って「お茶いる?」・・なんて聞いて「入れる」「入れない」をしてあげているんです。 でも私、いつも母の事等してあげているのに、こちらの事も聞いてくれずいつも「自分でしてー!!忙しいから・・」と全部理屈つけて断ります。お茶とかはホントついでに「してよ!!」と言うだけの話しなんです。それも断わってきます。で、母は私が「いや、しませーん」「出来ませーん!!」と言うと自分だって、私が断ったりするとぶーぶー文句言うのに・・ 理不尽だと思いません?母・・・ズルいです。。いつも・・。 私も頼るのどうかと思うんですけど・・。

  • 母(60代)の言動「あれ・それ」に疲れてしまいました。

    初めて投稿させて頂きます。 そろそろ高齢の母(64歳)の言動についてですが、ここ数年で 会話の中に主語・名詞が殆ど入らなくなって来ました。 例えば母が、テーブルの上にあるリモコンをとって貰いたい時、 指なども指さずに「それ取って」と言って来ます。 テーブルの上にはリモコンの他にもいろいろ物が置かれています。 言われた私は当然「どれ?」と聞きますが、「あれ・それ」 としか答えません。指も指しません。 「あれじゃ解らないんだけど?」と言うと、 「どれ取ればいいかくらい解るでしょ!気が利かないんだから!」 と言われてしまいます・・・怒ってはいけないことだと解っている のですが、「アレじゃわかんねえだろ!」とつい怒鳴ってしまいます。 今度は「高齢者いじめだ」と言って泣き出してしまいます。 泣いてしまった時は、いつも私が謝りなだめてその場を治めます。 母は自分に原因がある事を絶対に認めません。(私にもあるとは思っていますが・・・) もう一つ例えば高い位置に箱が3つが並んでいたとします。 やはり母は「あれ取って」と言い、どの箱の事を言っているのか 私は解りません。左とか右とか真ん中とか色も言いません。 「どれ?」と聞くと「アレ」と返ってくるだけです。指も指しません この毎日の繰り返しで私のストレスもピークに近づいて来ています。 私の気が短い(合理主義)のも決して否定する訳ではないのですがお互いにそろそろ限界です。 60歳位の高齢者は、周りの物全てにおいて「あれ・それ」名詞や主語が欠落してしまう事は よくある事なのでしょうか?それとも痴呆の前兆なのでしょうか? 「会話の仕方を考えろ」と言ってしまいますが言わないほうがいいですか? 私は今後ずっとそのような言動に耐えなくてはなりませんか? 長男なので、母を面倒みなくてはいけない立場なのは解りますが 今回質問した内容だけでは無いのですが、理不尽な言動・行動にいつも悩まされます。 今後、母の面倒を見る事に正直自信が持てません。 私の応対の悪さや、器が小さいのも理解しています。 どうかアドバイス。経験談を教えて下さい。 未熟な私に対する厳しいアドバイスでも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 母の事で困ってます。

    母の事で困ってます。 最近、母が些細な事ですぐイライラします。 前まではそんな事は無かったのですが…。 家の手伝いも家族みんなで分担してやるようにしていますが 妹がやらなかったら、私のせいになります。 また、母は何でも他人のせいにします。 自分の間違いを認めようとしません。 毎朝起きてきてすぐ、私たち家族に怒ったり文句を言ったりします。 毎日怒ってイライラしてます。 正直、もう耐えられません。 父も、母を見放しているようです。 更年期障害?なのでしょうか。 …にしては早いような(母は41歳です) 病院に行ってみた方が良いでしょうか? 毎日お仕事を頑張って 私たちのためにお弁当も作ってくれる母。 そんな母を嫌いになりたくないです。 前みたいに穏やかになってほしいです。 私たち家族はどのように母と接すればいいのでしょうか?

  • 50代の母と10代の私でディズニーランド

    知り合いの伝でディズニーランドに安く行ける事になり、 50代の母と10代の私の2人でディズニーランドに行く事になりました。 色んなアトラクションやショーがあるようですが、 小さい子達が多いアトラクションに、2人で行くのはちょっと恥ずかしいな~と思いまして、、 これに50代で行くのはちょっと…と思うものがあったら、教えてください! 個人的な意見で構わないので。

  • 60代母の指関節の骨;普通より出ており痛いそうです

    経験者の方、専門家の方、教えて下さい。下記の症状は病院に行った方が良いのでしょうか? 60代の働き者の母親が、指の関節が、普通の人より出ております。 やせ形の母なので、鎖骨等骨は目立つのですが、指の関節の骨が、最近出てきた、と言っていました。しかも、痛いそうです。 リュウマチなのではないか、と心配していましたが、元々丈夫で健康で大病をしたことのない心身ともに健康な母は、投薬そのものに抵抗があり、病院にはあまり行きたくないそうですので、今のところまだ行っていないようです。 病気なのでしょうか?どのような病気が考えられますか?何科にいけばいいのでしょうか?すぐになおりますか?