• 締切済み

2ちゃんねるに載っている会社

興味のある会社のHPを検索しようとしたらその会社の2ちゃんねるもありました。2ちゃんねるに載っているということは何かしら問題のある会社なのでしょうか?つまり2ちゃんねるに載っている会社はやめた方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • MOinTKY
  • ベストアンサー率46% (87/189)
回答No.6

2chに載ってるだけで怪しいと思うのは短絡的過ぎると思います。 例えば、どこかの企業で働いていたけど、何か上手くいかなくて会社を辞める至ったような人が腹いせにスレを立てたとか、ライバル会社の人間がスレを立てていることもあるでしょうから。 やはり、そのスレでやり取りされている内容を精査すべきだと思いますよ。

sweet-tree
質問者

お礼

ありがとうございます。内容を観てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

IT系の場合、特にPG/SEの場合残業代が出ない。 月20まで出る。などの制限あり。とかの企業があります・ 労働基準法違反です。・・・という話しは別にします。 制限なしで出る場合とてももらえます。 基本給23万/30歳。 残業月50時間。時給換算で2000円と仮定すると10万円。 その他手当や交通費で3万(定期券などの月割り) すると月36万になります。 年収にすると432万、賞与をおよそ100とすると530万。 となります。 ITだと30歳/550万とかはよく見かける求人ですよね。 月50、それ以上残業すると2~3ヶ月程度ならまだしも 半年、1年。ようやくプロジェクトが終わったらまたデスマーチ(忙しい) になると精神病になります。 デジタルドカタとも言われ、外の肉体労働てあれば大雨や台風で作業中止。 もありえますが、ITはビルの中なので耐震性とかは別次元ですが、基本的に 徹夜とかも当たり前です。 だから体力を消耗します。そしてITは技術進化が非常に速く1年前の やり方はもう遅れている。とか新たな言語、技術ができたりすると ついて行けません。新たな言語というのはjava,c,・・・・などいろいろな言語がありますよね。 DBだっていくつか種類があります。3年後同じものを触ってもSDKが随分変わっている。 とかでついていけなかつたりします。 だかり離職率が高いです。 独身も多く、むしろ当たり前。 休みは家でネット・・・オタクも多いですよね。 ITだと異業種希望者がとても多いです。 しかし、、、、開発の知識は他の業界では全く役に立ちません。 またキーボードを叩いてばかりでコミュニケーション力が劣り 営業はできない。無理。とかいうとなおさらできません。 だから仕方なくITに戻ってくる人も多いです。 正社員なのに人身売買(派遣。偽装請負)が当たり前の世界なので こういうのもDQNの原因です。 私は年金の受給システムを作りました(笑) なんて言うと、皆が知っている年金。 とても大きなプロジェクト。 (あえて不祥事、5000万件わからず・・・とかは無かったことにします。笑) そんな仕事をしていたならさぞ優秀な人物だ。 と思われても、メディア、広告、運送、医療、エンジン開発、貿易などの仕事には 全く関係ないので、未経験扱いになるので採用されません。 離職者が多いため、未経験可。 HTMLを触ったことがある。程度でも採用される中小企業も数多くあります。 人身売買で儲けているのですから。 IBM,UNISYS,NECとかは別ですよ。1次受けSIerは素人は入れません。

sweet-tree
質問者

お礼

ありがとうございます。このような深いことまでは考えていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

上場を問わず単独スレがあるようなところはかなり危険です。 xxxxx (ブラック企業名) Part xx とスレッドがある場合はよしたほうがいいです。 実際に働いている人にも話しを聞きますがやはりろくなところではありません。 ただし○○県のDQN企業を書こう! というようなところに1つだけ名前が出る程度であれば、書いた人が 辞めるついでに書いたようなこともあるので気にしなくてもいいと思います。 それでも実歳にヒットする企業は全体からすれば少ないので、できればさけたほうがいいです。 大手でも載ってないな会社もあります。 自動車メーカーなどはその体表です。日産あたりは別ですけどね。 ほかにも超大手で書き込みがないところもあります。 ブラック企業に共通しているのは ・通年採用している ・いろいろな求人媒体にある。 ・特に職安の求人はろくなところがない。 ・募集条件が甘い。30歳でも未経験OKとか、サクセスストーリーが書いてある。 などですね。 私も社名を聞くと検索しないでも、ああDQNかと。だいたい暗記してしまいましたが。 でも業種的にブラックな場合は、どこも同じ。 と考えた方が良いかもしれません。 24歳までならともかく、25歳でも異業種は難しいです。限度25、26。 30過ぎたらほぼ不可能。 DQNな業界と言えば、 不動産、外食、小売り、IT(PG/SE)、介護・・・・ などありますが新卒でこのような業界に入ると脱獄は困難です。 ITが特に多いのは職業柄職場から書き込みができるから。 というのもあるでしょうね。 ブラック企業なんかに入りたい。と思う人はいないと思いますが、 ネットができない人、使わない人。2chを知らない人はそもそもこういう情報が入りませんね。 だからあるんです。 そして求人側もスペックが低いと、当然優良企業(労働環境の良いと言う意味)には応募すらできない。 書類落ち。でしょう。だから仕方なく・・・って感じですね。

sweet-tree
質問者

お礼

ありがとうございます。2ちゃんねるを観ると×××(←企業名)って?その2みたいな感じでした。その会社は上場でIT企業です。 >そして求人側もスペックが低いと、当然優良企業(労働環境の良いと言う意味)には応募すらできない。 書類落ち。でしょう。だから仕方なく・・・って感じですね。 ↑これはもう少し詳しく説明していただくとどういう意味でしょうか?やはりこの企業は待遇がよかったとしてもダメでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7dogs
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.3

さして有名でない会社なのに2chに幾つもスレッドがたっているような会社は危険と考えた方がベターです。

sweet-tree
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nico15
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.2

個人的には・・・大きな会社や有名な会社であれば大抵は2ちゃんねるに載っている(または、載ったことがある)と思います。 私も某企業で人事を担当していた際、部署の批判や愚痴程度が載っていましたが、特に問題にはなりませんでした。 よくあることだと思います。 しかし、掲載内容がエスカレートし一社員が名指しで批判されたりしたので弁護士を通し削除依頼をしました。 再び、載るのも時間の問題だと思います。 企業には良い面も悪い面も必ずあるので、一部の人間の意見に惑わされずに多方面から情報を集め、ご自身でよく吟味してみてください。

sweet-tree
質問者

お礼

ありがとうございます。部署の批判ということは内部の人の書き込みなのでしょうね。ちょっと怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • line301
  • ベストアンサー率0% (0/22)
回答No.1

スレッドに問題点などが書いてある筈なので その点を考慮すればいいと思います。 ブラック会社だろうと会社には違いありません

sweet-tree
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるでの会社の悪評

    面接を考えている会社のHPを見ようと、 会社名で検索をしてみたら2ちゃんねるに入ってしまいました。 伏字もなく会社名がスレッドのタイトルになっていて、 そこで働く人の悪口だけでなく、会社の方針や仕事内容まで細かく悪く書かれていました。 誰もが知ってるような大きい会社ではないし、何でこんなに書かれているのかが疑問です。 鵜呑みにする訳じゃありませんが…仕事内容や悪評を見てしまい不安になってしまいました。 2ちゃんねるでは普通のことですか? 気にしない方がいいでしょうか?

  • チャンネルの検索について

    先日、USB接続のワンセグチューナーを購入しましたが チャンネル自動検索機能では県庁所在地しか検索できず 私の自宅では手動でチューニングするしかありません 何とか1つのチャンネルを見つける事は出来ましたが 他はまだ探せてません メーカーのHPでも紹介はされていませんし… 地区によるチャンネルが判るサイト等を知っている方居ましたら 教えてください

  • 「2ちゃんねる」について

    「2ちゃんねる」について 私が勤務している会社が、内部的か外部的犯行か知りませんが、 会社の誹謗中傷が2ちゃんねるに沢山掲示されているので、 内部的犯行なら社会的信用を失墜するので止めるようにと、 会社から通達がありました。 そこで、この会社の誹謗中傷している掲示板を見てみたいと 思うのですが、どのように検索するのかよく分りません。 どなたか、具体的に検索する方法を教えていただけないでしょうか?

  • 2ちゃんねる非公認 検索サイト

    2ちゃんねる専用の検索サイトではなく 以前、2ちゃんねるガイドのページに載っていた 2ちゃんねる非公認の検索サイトのHPを探しています。 pcを初期化したときに誤って消えちゃったんですが 探しても自力では見つけられなかったので、ご存知の方 よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるで得た広告料はなんていう会社に入るの?

    2ちゃんねるで得た広告料は なんていう会社に入るのでしょうか? 2ちゃんねるを運営している会社だと思いますが なんていう会社ですか?

  • 2ちゃんねる

    よく2ちゃんねると耳にしますが検索しても、はっきりとでなくて どこの2ちゃんねるを検索し観覧したら良いか分からず。。教えて下さいませ。 どのサイトが2ちゃんねるでしょうか? 携帯から見る場合 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 2ちゃんねる

    前から2ちゃんねるに興味を持っていたんですが、2ちゃんねるって有料なんですか?その他2ちゃんねるを利用する上での注意等があれば教えてください。

  • 2ちゃんねる

    私は電車男をみて、『2ちゃんねる』掲示板に興味を持った者です。でも、初心者が、2ちゃんねるを利用すると、IPアドレスが流出したりとトラブルがあると聞きました…。私みたいな初心者は寄り付かないほうがイイのでしょうか。

  • ドンチャンチャネルが使えるツールがある証券会社

    先物取引でドンチャンチャネルを使える 業者を探しているのですが、 検索しても見つけられませんでした。 ご存知の方は、 業者名を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねる

    こんにちは。自分はスポーツが好きでスポーツ留学しようと思ってスポーツ(クリケットOr野球です)と海外情報あつめの為いろいろ検索するのですが2ちゃんねるが検索結果によくでてきます。2ちゃんねるには自作自演や自慢と見られる物が多いのですがやはり2ちゃんねるの情報は信じない方がよいでしょうか?またよく韓国の人を差別するのを見るのですがどうしてでしょうか?また2ちゃんねる利用者(スポーツや海外版)は何割くらいがオタクなのでしょうか?