- ベストアンサー
子供のいたずら(引き出し漁りなど)について
1歳1ヶ月児の母です。 毎日エスカレートするイタズラに、少々手を焼いてます。 引き出し漁りなどのイタズラも成長過程として大切なことと聞き、触ってほしくないものは手の届かない所へ移し、それ以外は比較的好き放題させてきました。 しかし、成長とともに開けれる引き出しや扉が増えていき、さすがに疲れてきました・・・。 こういったイタズラっていつ頃まで続くんでしょうか? また、イタズラ防止グッズの購入も考えているんですが、100円均一のものでも十分ですか? はがした後が残ったりしませんか? 経験談、お待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも爪切りや薬の入った引き出し等主要なところはロックつけています。あまり「ダメ」ばかり言ってるのもいけないのよといわれたので、ダメといわなくていいよう先回りです。 私は100均に売っていることを知らなかったので、ベビーショップで買いましたが、高い値段のものでも剥がれるときは あとは残りますよ。 基本的に両面テープでつけるなら、無理矢理子供がひっぱってしまうこともあるので、ベリッといってしまいますよ(笑)私もとってもショックでした。 あとから気づいたことですが、あらかじめ家具側にクリアーテープかなんか貼っておいたら良かったのかな?と思いました。後々、子供が大きくなってロックが不要になったとき、ベリッといかずにはがせるかも?クリアーテープの跡は残っても剥がれたわけじゃないから、みっともなくないし・・・。まあ、あくまで想像ですけど。 私の子も1才8ヶ月、まだまだ引き出しが気になるお年頃です。でもかわいい子供に、もしものことがないように対策してあげてくださいね。
その他の回答 (4)
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
ウチには、7歳・5歳・もうすぐ2歳になる子が居ます。 上2人は、歳が近かったこともあり、危険なところへ行かないよう、 子供の遊ぶスペースが、出来るだけ楽しいようにと、、、工夫していましたが、 流石に4つ離れて3人目が生まれたら、あちこちガードする事が難しくなりました。 なので、そのままです。(^_^;) 流石に、はさみとか、誤飲しそうな物は、上の子たちにも口酸っぱく指導して来ましたが、 下の子が大きくなるにつれ、上の子たちの緊張感も薄れてしまって、今では「出しっぱなし状態」です。(怒)(>_<) 下の子も、行動が活発になり、あくなき冒険心で、色んなことをしでかしてくれます。(@_@;) 鉛筆などは、お姉ちゃんのランドセルから、筆箱を出して、さらに鉛筆を出す有様で、 (ランドセルは机の上で、イスによじ登り、机に立ち上がり、ランドセルを取ります。(´へ`;)) 正直言って、もう防ぐ手立ての方がないのです。 ただ、我が家の場合、監視の目は増えています(上の子達)ので、危険行為をした時は、すぐに私に通報されます。 台所も、包丁入れは、流し台のすぐ下。ドアポケットのところですが、これもそのままです。 何度か開けられたことはありますが、その時に、きちんと危険だと教え、どんなに泣かれようと、 「これだけは絶対ダメ!」と、強く教えたら、開けなくなりました。 逆に、お弁当箱がいっぱいしまってある引き出しは、どんなに「ヤメテ~~~(T_T)」と言っても、繰り返しイタズラをします。 子供って、本当に危険なことは、親の声のトーンで感じ取ります。 もちろん、出来るだけ危険は回避させるべきですが、危険を遠ざけて回避ばかりもしていられないのが現実だと思います。 それなら、しっかりと教えていったほうが、結果として早道だと思います。 余談ですが、我が家は冬はストーブ。今は扇風機を出していますが、 ストーブは、そばに行くたびに、「危ない!」「アチチよ!」そう言い続けただけで、 きちんと危ないことを認識し、火が消えていた時のみ、イタズラしていました。(消してすぐもやろうとしますけどね。(´へ`;)) 扇風機は、カバーを取り付けるも、すぐに外してしまい、自分でスイッチON・OFFでき、首フリボタンまで使いこなします。 始めこそ、指を入れようとしていましたが、すぐに「ダメ!痛い!」と声をかけていたら、今は、いれなくなりました。 親が居ない時は心配ですが、(トイレの時とか)3人育てても、親が居ない時に、「危ないことをしよう」とする子は居ませんでした。
お礼
3人いると危険がいっぱい、でも良い事もいっぱいですね(笑) 人ごとだとなんでこんなに微笑ましく思えるんでしょう(笑) 防止グッズだけでも危険回避は完璧とはいえないようですし、根気良く教えることがやっぱり大切ですね。 ほどほどに防止グッズを利用しつつ、教えることもきちんとやっていけるようにがんばります。 ありがとうございました!
- kimco8
- ベストアンサー率23% (6/26)
同じ悩みを抱えていた当時、少し大きい子のママから「いろんなトコ開けて困ったのって本当に一瞬だったな~」と言われ、今私も同じ事を思っています。散々イタズラして、飽きるのか2歳過ぎくらいからは落ち着いた記憶があります。 グッズ使っても、知恵がついてくると簡単に開けちゃうんですよね~。 危険防止とできる限りグッズで開けられなくしたら、あとは嵐の過ぎるのを待つしかないかと… 我が家は現在4歳、今度は大人の使う通帳やカード(本物限定)に憧れがあるようで「○○ちゃんのカードちょうだい」としつこいのなんの。仕方なくダミーとして使用済みの通帳やいらないポイントカードを「とっても大事なんだけど特別にあげる」と言って子供専用の引き出しに入れたら、満足して他の引き出しは開けない様になっています。
お礼
やっぱり2歳くらいがめどのようですね。まだまだだ~(泣) 子供専用の引き出しも残しつつ、防止グッズも使いつつ耐えます(笑) 嵐よ、早く去ってくれ・・・ ありがとうございました!
- toma-mama
- ベストアンサー率7% (1/14)
同じくらいの子供がいます。 我が家でもイタズラがエスカレートして困っています。 とりあえず、引き出しには100円のロックをつけました。 全部で12個。(ふ~) 小さな出っ張りを押しながら開けるタイプのものですが、なかなか使い勝手が良いです。 テレビボードなどの観音開きの扉にも、専用のロックをつけました。 これも100円です。 うちの安全グッズはすべて100円ですが、いい仕事してます。 はがした跡は残ると思いますが、子供の安全と親の安心のほうが大事だと思ってます。 親バカですが、とんでもないイタズラをするたびに、うちの子って賢いなあ。と感心します。(もちろん困るんですけどね)
お礼
100円でも大丈夫そうですね。 今日あたり、早速買いに行ってきます。 うちも、新しいイタズラを開発?したり、新たな引き出しを開けるのを見つけた時には「おお!成長してる!すごーい!」などと感心してました(笑) でも、最近あまりにもロクなことしないので・・・自分に余裕があるときは微笑ましく見てられるんですけどねぇ・・・ああ、難しい。 ありがとうございました!
2歳くらいには,制止されて言う事を聞く様になると思います。 もっとも,反抗期突入でダメっていわれるからわざとやる。とか,中に魅力的なものがあるとか理由があれば開けますけど。 グッズはどうでしょう・・・痕残ると思いますよ。子どもも日々賢くなってグッズも開けちゃったり,破壊したりしますしね。 気休め程度には使えますけど。 絶対ダメなところは,『危ないからダメ』と教えていくしかないです。 好きにしていい所と,ダメなところを段々覚えさせていくのですね。 まあ,1歳1ヶ月。まだまだですよ(^^)V 過ぎてしまえば,一番赤ちゃんらしくて可愛い時期です♪あっという間に幼児になっちゃいます! たくさん引き出し探索しておくと,2歳くらいになるとちゃんと自分の洋服など選んで出し入れ出来るようになります。 (すごいセンスですけど><) 事故が急に増えるので,それだけご注意を!!
お礼
に、2歳ですか・・・まだまだ先は長いですね(泣) グッズも破壊されるとは衝撃です! 子供に教えることも大事なんですね。 でも、全部の引き出しを教えるのも私がしんどいので(笑)、気休め程度にしてもいくつかは防止グッズを購入しようと思います。 ありがとうございました!
お礼
高くてもあとは残っちゃうんですね。うちは100円にしよう(笑) >あらかじめ家具側にクリアーテープかなんか貼っておいたら良かったのかな? これ・・・なんか、すごーくいいアイデアのような気がします! 下に貼る用の、はがしやすいテープか残ってもみっともなくないテープのようなものがないか一緒に探してみますね。 結構気に入ってて割と高かった家具もあるので・・・ ありがとうございました!