子供が開けれないシステムキッチンの引出しの対策方法は?

このQ&Aのポイント
  • 1歳の子供が簡単に開けられる滑りの良いシステムキッチンの引出しの対策方法を教えてください。
  • 子供が引出しを開けて中身を取り出したり、危険な行動をすることがあります。同居のため引出しの中身は移動できず、子供が開けられない方法や便利グッズの情報を教えてください。
  • 1歳の子供が引出しを開けるので、防止策や対策アイデア、便利グッズの情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

システムキッチンの引出を、子供が開けれなくする方法

1歳になったばかりの息子がいます。 こどもの生活空間には、画像のような引出し(システムキッチンの引出しです)があります。指1本でも簡単に開閉できてしまう滑りの良い引出しです(引出しの中身は書類や筆記用具等)。 今までは他の玩具で気をそらしたり、「開けちゃダメ」と引出しのそばから離したりして対応していました。しかりだんだん物がわかるようになり、そして自我が出てきたため他の玩具ではごまかされず、引出しのそばから離すと大声をあげて体をそらしたり強く抵抗してくるようになりました^^; 時々目を離した瞬間に、引き出し中の物をだして口に入れたり、指をはさんだり、さらに引出しを階段のように登ろうとしており、一刻も早く引出しを開けれないようにする方法を考えなくてはと思っています。 画像のように引き出しがたくさん並んでいるタイプのため、市販のイタズラ防止グッズでは効果がありません。 また、引出しの中身を空にすればいいのですが、両親との同居のため、中身は親の物で事情があって移動できません。そのため、なんとかこどもが開けれなくする方法やアイデア、もしくは便利グッズの情報などありましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 29mizu
  • お礼率91% (246/269)
  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.6

はじめまして。双子の母です。 引出し、扉、ウチも苦労しました。 なにせ、二人いたので、ちょっとしたことが大事になるので、神経質なぐらいに対策を考えました。 で、我が家で一番効果があったのは、引出しの取っ手をはずす。 質問者様の引出しの取っ手がどうなっているかにもよるのですが…。 引出しを開けてみると、取っ手って裏側からネジで止めてありませんか? そうなってれば、ネジをはずせば、取っ手もはずせます。 我が家は取っ手をはずしてからは、ダイゾーとかで、吸盤を買ってきて、引出しを開けたいときは吸盤を引出しにつけて、引っ張り出してました。 ただ、引出しの一番下などは、下から手を入れると取っ手なしでも開けられたりします。 例えばどこか一つでも引出しが開いていれば、取っ手がなくとも簡単に開けられると思います。(やってみてください) ウチは2歳半ぐらいには、取っ手がなくとも(上記の方法で)引出しを開けられるようになってました。 まあでも、その頃には、だいぶ意思疎通ができるようになっていたので、「開けてはいけないよ」ということを認識していましたので、これで十分だったのですが。 すでに試されてしたり、取っ手がはずせなければ、無駄な回答ですが、参考になればと思い回答させていただきました。 何かいい方法が見つかるといいですね。

29mizu
質問者

お礼

こどもも開けたいのを「ダメ」と1日に何度も何度も私に止められストレスになっているようで、そして止められて「きー!」と怒るこどもをなだめたり追い掛け回したりして私自身もすごくストレスとなってきてしまいました。。 二人のお子さんを同時に育てられた先輩ママさんからのアドバイス、大変参考になります。 タカラスタンダードのレミューというシステムキッチンのシリーズになります。 確認してみたのですが、取っ手ははずせませんでした。。。 回答いただけてうれしかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.10

こんばんは。#9です。お返事ありがとうございました。 我が家でやっていた突っ張り棒は、長さが50センチくらいで、 まっすぐ上に持ち上げないと引き抜けない状態でした。 2歳の身長で、50センチを垂直に持ち上げることはできないので、 自分で引き抜いたことは一度もありませんでした。 軽い引き出しなら、棒が付いた状態でも、力いっぱい開けることで、 すべての引き出しが開いてしまうかもしれないですが、 たまたま、うちの引き出しがとても重かったので、 突っ張り棒を挟んでいた4段の引き出し全部を同時に開けることは、 大人の力でも難しかったです。 S字フックの案についてです。 サイズの小さいフックをキツキツな状態で付けると、 左右の引き出しが、お互いに近づく形になるので、 フックがついたまま、両方の引き出しをまっすぐ引き出すのは難しくなります。 両方の引き出しを左右の手で別々につかんで、 「せーの!」で同時に引き出せばできると思いますが、 1歳の子には難しいと思いますよ。 子供は大人がやっている様子を見て学習しますので、 頻繁に開け閉めするところに、S字フックの手は使えません。 外し方を覚えてしまうんですよね。 子供が寝た時に開けるだけ、とか、1週間に1回使うかどうか、とか、 あまり開けない所には有効だと思います。 子供って、大人が使うものに興味しんしんなんですよね。 私は、年に3回くらい実家に帰るのですが、 その間、実家では引き出しにガムテープを貼っています(汗) 布製テープなので、貼りつけているのが数日間でしたら、綺麗に剥がせます。 頻繁に使わないものでしたら、貼りつけてしまうのが一番手っ取り早いです。

29mizu
質問者

お礼

再度の詳しい回答ありがとうございます。 私事ですがこどもがインフルエンザになりなかなか時間がとれず、お礼入力が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 突っ張り棒用意して試してみました。 ところが取っ手の隙間が少なく突っ張り棒が入りませんでした(棒自体は入ると思うのですが、両端のつっぱるゴムの部分が入らなくて)。 S字フックの作戦ですが、うちの引出しは指一本でもあけれるような滑りの良い引出しです。そのため全部が引き出てしまいそうです。 本当にご親切にアドバイスいただき、ありがとうございました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.9

うちの洗面所の引き出しが、似たようなデザインです。 縦に並んだ引き出しの、取っ手部分に、 100均で買った突っ張り棒を縦に差し込んでいました。 引き出しを開けるたびに、その棒を上から取り出すのが面倒でしたが、 粘着テープ式が使えない作りだったので、 仕方なくそうしていました。 面倒だけど、安全には代えられず・・・という感じでしたね。 知恵のあるお子さんのようなので、効き目があるか分からないのですが、 突っ張り棒作戦が面倒でしたら、 隣合う引き出しの取っ手部分に、S字フックを付けるのはどうでしょうか。 ガチャガチャやっている間に、取れてしまいますかね? S字フックのサイズによっては、がっちり固定されるので、 友人宅ではS字フックを使っていました。 取っ手にギリギリ届くくらいの、小さめのフックを選ぶのがコツです。 小さめだと、上手くやらないと簡単には外れません。 我が家では、テレビ台下の、DVDデッキなどが入っている棚に、 粘着式を使っていました。 DVDを出し入れするたびに粘着テープを剥がすので、 粘着力がなくなって、何度も交換しました。 あまり頻繁に開け閉めしない引き出しなら、 粘着式のグッズで対応するのが、一番簡単だと思います。 1~2歳が一番気を使う時期ですよね。 うちは、下の子が11月に3歳なって、それを機に、 キッチンの境目に付けた柵を外しました。 キッチンとリビングの行き来に、ずっと不便を感じていましたが、 やっと楽になりました。長い2年間でした・・・ 怪我をする前に、良い方法が見つかるといいですね。

29mizu
質問者

お礼

同じような物をもつ方の体験談、大変参考になります。ありがとうございます。 突っ張り棒ではないのですが、木の棒を差し込んでおく作戦をしていたのですが、1歳になり一人で”たっち”ができるようになってから自分で木の棒を抜いてかじってしまい、木がささくれ立ってしまい危険でしたのでとるようになりました。 突っ張り棒だとぴったりはまってこどもでは抜けないのでしょうか?試してみたいと思います。 S字フックと粘着式について教えていただきたいのですが、 S字フックは隣同士にひっかけると、一つの引出しを開けると隣の引出しまで開いてしまうという状態になりませんか?私の想像力が乏しいので、S字フックをかけることが、どう開閉防止になるのかわからなくてすいません。 もしお時間ありましたら教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。

回答No.8

この引き出しの足元に人工芝(踏むと痛いくらい粗いもの)を敷くのはどうですか? うちの子供がテレビを目の前で見るので一時期敷いていましたよ。

29mizu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベビーゲートがわりに人工芝をしく方法を以前試し、始めは嫌がって近づかなかったのですが1週間ほどで克服してしまいました^^; 裏面にするとさらにチクチクして嫌がるとも聞き、裏面でもやってみたのですが2~3日でまた大丈夫になってしまいました。自分で人工芝もはずしてしまいます。 途方にくれていたので回答いただけただけでも嬉しかったです。 ありがとうございました。

  • kitty-88
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.7

子供って、「ダメ!」って言うと よけいにするんですよね。 だから、私はどうしても開けられたくないところは、No6さんのようにノブをはずしました。 そして、台所にたどりつく少し手前にダンボールにタッパーやレトルト食品を入れていました。 そこで、トラップです。(笑) 遊び終わったら、きちんと片付けようと思わずにガサッと入れるだけです。 子供って、なぜかオモチャではないもので よく遊ぶんですよね。

29mizu
質問者

お礼

こどもも開けたいのを「ダメ」と1日に何度も何度も私に止められストレスになっているようで、そして止められて「きー!」と怒るこどもをなだめたり追い掛け回したりして私自身もすごくストレスとなってきてしまいました。。 タカラスタンダードのレミューというシステムキッチンのシリーズになります。 確認してみたのですが、取っ手ははずせませんでした。 皆さんからいろいろアドバイスいただいてもうまく取り入れられず申し訳ないです。。 トラップ用の引出しをふたつ用意してあるのですが、画像のような引出しがたくさんあるので子供は全部開けたいみたいです。トラップをもっと作ったほうがいいのかな。。 回答いただけてうれしかったです。ありがとうございます。

回答No.5

こんにちは。 うちの娘に絶大な効果があった技を伝授します!! 引き出しの中に        ●●おばけ●●         を仕込んでおくのです! めちゃくちゃ怖い顔をした人形やら絵をこっそり入れておいて 開けるタイミングに合わせて大きな怖ーい声で脅かすんです。 容赦は要りません。手加減も抜きです。思いっきり脅かして下さい。 二度と開けなくなると思います。 うちの娘は、真っ黒に塗った丸い段ボールに、こわーい目をアルミホイルで 付けたおばけが「ぐわ~~っっ!!」と出てきて追いかけられて以来、引き出し には近づきもしませんでした。 ただし、少しトラウマになるかもしれませんが…。

29mizu
質問者

お礼

こどもも開けたいのを「ダメ」と1日に何度も何度も私に止められストレスになっているようで、そして止められて「きー!」と怒るこどもをなだめたり追い掛け回したりして私自身もすごくストレスとなってきてしまいました。。 sunset0604さんの回答を読んで少し笑ってしまいました。 心温まるエピソード&アイデアありがとうございます。 ただうちは画像のような引出しだらけなんです・・ しかも部屋の壁面に。 こわくて部屋にいれなくなってしまってもいけないし、ちょっと慎重にしたほうがよさそうですね^^;最終手段として考えてみたいと思います。 回答いただけてうれしかったです。ありがとうございます。

回答No.4

子供の悪戯防止グッズで、引出しの内側にかけるストッパーがあります。 こんな感じで、似たようなものは多分ホームセンター等で見つかると思います。 http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/4904140356613/ 引出しを少し引き出したところでストッパーがかかりますので、そこでストッパーを押して解除してやると全部引き出せます。 強力な両面テープで貼ることもできるので、引出しの素材は問わないと思います。また、ストッパーは引き出しの内側につけますので、外観を損ねないというのも利点ですね。 子供の悪戯防止が本来の目的ですけど、地震で引出しが飛び出してくるのを防ぐという効果も期待できそうですね。

29mizu
質問者

お礼

両面テープでつけるタイプだと簡単で助かります。 地震対策にもなるなら一石二鳥で良いですね。 教えていただいた商品のURL見てみました。 取り付け可能か不可能かの例示を見たのですが、我が家の物は ●天板~引出しまでが18mm以上 ●引出しの内面に丸みがあるタイプ で、ご紹介いただいた商品は取り付けできないようです。 同じようなもので取り付けられる物があれば良いのですが・・・ こどもも開けたいのを「ダメ」と1日に何度も何度も私に止められストレスになっているようで、そして止められて「きー!」と怒るこどもをなだめたり追い掛け回したりして私自身もすごくストレスとなってきてしまいました。。 回答いただけてうれしかったです。ありがとうございます。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

うちは二人子供がいますがそういう類のイタズラ防止グッズは使った事ありません。 「親の物」というのは壊れたり触ってはいけないものだったりするでしょうか? うちは壊れないもの、危なくないものだけを届かない所にしまって、後は遊びたい時に好き勝手遊ばせました。最初はすごく散らかりますが、好奇心が満たされれば、そんなに長くかからず触らなくなるどころか、場所を覚えてくれているので片づけてくれたりするようになりますよ。 飽きさせる、というのも一つの手段です。 むしろ、指くらいなら挟ませていいくらいです。頭だけ打たないように見守り、引き出しを登っても自分でバランス取れないという事を教えてあげるのもいいでしょう。そうやって小さな痛い思いをたくさんして子供は慎重になっていきますし、危険な事からは遠ざかる危機感を覚えてくれます。

29mizu
質問者

お礼

【飽きさせる】という方法、良いですね。 ちょっと痛い思いもこどもの経験になるので成長の一つかもしれません。 できれば私もそのように育てたいなと思っています。 引出しの中身は書類や文房具・茶器などで、ボールペンなどは先がとがっていますし、茶器も割ってしまったら危険かと思って、自分のものなら危険物だけ移動するのですが、親のものですし、いくら親に説明してもあまり協力してもらえず、危険物の移動は難しい状況です。 何か良い方法やいいグッズがないかと思い質問させていただきました。 また何かありましたら教えていただけると嬉しいです。 ありがとうございました。

回答No.2

細かいところは見えませんが取手と引き出しの間に隙間があれば、 引き出しのトータルの高さと同じくらいの木の板でも挟んでおけばいいのでは ホームセンターに行けば寸法と厚さに合わせて切って売ってくれると思います。 引き出しと取手の間に隙間がないのなら引き出し部分だけ変えると言う手もありますよ。 お金はかかりますが、一年二年で収まるものでもないし、怪我したらそっちのほうが大変です。

29mizu
質問者

お礼

その方法を今まで試しており、取っ手と引出しの間の隙間に、同じ厚みの木の棒を挟んでおきました。 しかしその棒を自分でとってかじってしまい、さらにその木の棒をかじり、木がささくれ立って危険になりはずすようになりました; また何かいいアイデアあれば教えていただけると助かります。 ご親切に回答いただきありがとうございました。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1033)
回答No.1

こんにちは IKEAのセーフティーグッズに引き出し内部に取り付けるタイプのものがありましたが、 もう試されましたか?

29mizu
質問者

お礼

調べてみましたがこちらでしょうか? http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40175601/ vampiさんがおっしゃるような物を探していました。 イケヤは近くにないけれども早速購入したい!と思ったのでうがよく見てみたらこちらはねじで引き出しに固定するタイプでしょうか? 引出しが金属なので、ネジができないので。 また何かいいグッズなどご存知でしたら教えていただけると助かりま す。 回答いただけて嬉しかったです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • システムキッチンのセーフティーグッズ

    どんなものを使われていますか?1歳半になる子供がいます。 ベビーゲートはゆくゆく使わなくなるのでいらないと思い買いませんでした。キッチンに子供がよく来ますがシステムキッチンの引き出しが8つ上下についています。子供でも簡単に開けられとても軽いです。閉めるのも勢い良く閉まるのですが指を挟むので怖いです・・・ 上下にあるものなので角の部分はつけられますが真ん中の引き出し部分は縦に張って止めるセーフティーグッズがあるのでしょうか? 工夫や良いアイテムがあれば教えて下さい。

  • 子供連れで遊びき来た時・・・気にし過ぎでしょうか?

    こんにちは。 友人が二人、子供連れで遊びに来ました。 うちの子も含め3人共1歳2~3ヶ月の間です。 お昼を食べていた時、友達は普段と変わらず子供に自分でスプーンを持たせて食べさせてました。 (もう一人も子は自分で食べれないので友達が食べさせてました) お昼はカレーでした・・・ まだ1歳過ぎの上手に一人で食べれない子供ですので、当然マットの上にカレーがボタボタ落ちて、それをまた子供が足でベチャベチャしてました!!! 「げっ・・・」っと思って友達を見たらテレビ見ながら笑ってたので、 急いで拭こうとしましたが、すでにマットはグチャグチャでシミになってました(>_<) 友達は「ごめんね~」と言いながらもまだスプーンを持たせて食べさせてました。 その後、私たちはコーヒーを飲みながらおしゃべりしてると 子供たちはおもちゃで遊んだりしてましたが、友達の子供二人がリビングに置いてある棚の引き出しを開け中身を出したり、引き出しをガチャガチャしてて・・・ 友達が気が付いたのですが「家でもこんな風にあらゆる引き出しを開けるよね~」とか話してて止めようとしません。 危ない物は入っていなかったのですが、引き出しの中身を見られるのも嫌だし引き出しをガチャガチャしてるのに止めない友達に「何で?」って思いました。 また、オモチャを床にガンガン叩きつけたり、ベランダに出て植えてある花をワシャワシャと引っぱっていたり。 それを見つけた友達は「ダメよ~」と遠くから注意するだけで 止めさせようとしませんでした。 たまらず、私がベランダから部屋に連れてきたのですが、友達は「あ~ごめんね!この子いつもこうなんだよね~」って。 うちは新築したばかりで家具も新しいのであまりいい気はしませんでしたし、新築って分かって来てるのに子供にやりたい放題させる友達も理解できませんでした。 子供なのでいけない事をしたがりますが、やってたら止めませんか? もし私が新築した友達の家に遊びに行ったら、家でしてるようにはさせません!!! していたら止めさせると思うのですが・・・ 気にしすぎですか?? こんな事気にしてたら子育てなんて出来ません?(^^;)

  • 病院へ行くと子供1歳児がおとなしくしていないのですが。

    1歳3ヶ月です。 子供が具合が悪くなり、病院へいくとき、うちの子は、じっとしていません。 家では、私にべったりなのに、病院へいくと他の人におもちゃを渡しにいったりとにかく落ち着きません。 病院に一応おもちゃや本があるのですが、 他の子は、同じくらいの月齢の小さい子でもママにべったりおとなしくしています。 子供には、小さい声で「ママと本を読もうよ」とか静かにしてねって やさしく行っているのですが、あちこち歩き回り、他の人に物を 渡そうとします。 私が手を伸ばしても、笑って逃げます。 見るに見かねて抱っこするとのけぞって泣いてしまいます。 それを他のままさんが白い目でみていると、もうどうしていいのか わかりません。 言い聞かせ方とか、あるのでしょうか・・・。 病院だと他の方の迷惑になることもあるのでママのそばで本を見たり一緒に過ごして欲しいのですが。 私も子供に

  • 子供のおもちゃ箱&お片づけ

    はじめまして、6歳の娘と3歳の息子がいます。娘は来年小学生になります。 皆さんは子供のおもちゃをどう片付けて(片付けさせて)いますか? 娘は三段のかごの引き出しに。(カインズのキッズ小物コーナーに売っていたアニマルのシールが付いているメーカーかな??) 息子は車、トーマスが好きでふた付き下にローラーが付いたケース。 息子が生まれて娘と色違いのカゴの引き出しにしようと思っていましたが、廃盤でなくなっていました。 息子は車と線路、電車(トーマス)だけなのでケースにポイっと入れるだけ片付けていました。 問題は・・・娘 上段が、高さが低いので、ぬりえ・筆箱・はさみ・お手紙 中段が、おままごと・しーちゃん人形 下段が、絵本・幼稚園で使ってきた学研の薄い本 決めたのに、遊んで夜には、ぐちゃぐちゃ(><)上段の筆箱に入っていた中身がカゴの中に散乱!手紙を書いた物、貰った物も押し込んでぐちゃぐちゃ・・・折り紙折って切って・・・『ご飯用意するよーお片づけしてねー』って言った後、部屋を見ると床に色鉛筆が・・・キッチンに鉛筆が・・・ おもちゃ箱の引き出しには、折った折り紙、切った紙まで一緒に押し込んでゴミ箱は空っぽ?? 切った紙要るの?と聴くと『要らない』  友達が遊びに来てさんざん遊んで片付けないで外に遊びに行ったり・・・ 片付けてから外に遊びに行ってねっ!て言った後日、片付けたんだぁ~えらい!と関心していたら 三段の引き出しに詰め込んだだけ。絵本が中段、人形の頭が引き出しから出てる・・・幼稚園でも「詰め込んでお道具箱から出ていても気にしてません。」と苦笑いで先生に言われました(><;) カゴに入れればイイと思っている娘。幼稚園ではよく「おりがみ」「おにんぎょう」「おままごと」とか箱に書いたり、テープが貼ってあります。家には何も貼っていないのが片付けられない原因なんでしょうか?? 例えば:子供の洋服ダンスに「くつした」「パンツ」「うえのふく」「スカート」と書いたシールを貼ったらいいのでしょうか? ★どう書いて貼ったらいいのか、どこまで貼っていいのかわかりません。教えてください m(。。)m ★どんなおもちゃ箱がいいのでしょうか?こまごま中身が見えない物がイイのですが・・・教えてください m(><)m 画像や絵があれば、すごーく助かります。

  • 子供のオモチャの充実している100円ショップを探しています(東京近郊)

    事情があり、子供のオモチャを一から購入しなおす事になりました。 できる限り安く、豊富に揃えてあげたいのですが、東京(もしくは近郊)で、子供のオモチャの充実している100円ショップを教えていただけないでしょうか? ちなみに、うちの子は3歳の男の子ですが、おままごと遊びが好きだったりします(笑)。 なので、 ・おままごとグッズ(「サクッ!とおままごと」のような包丁で割れるアイテム) ・水遊び&お風呂のオモチャ(アヒルやカエルの浮かせるオモチャ) ・知育グッズ(パズルや絵カード、塗り絵絵本) ・砂遊びグッズ ・象のエルマーやペネロペのキャラクターグッズ その他にも、”こういったオモチャが充実していた!”、と教えていただけたら嬉しいです☆

  • 子供に唸る、吠える?

    いつもありがとうございます。 生後6ヶ月になるトイプードルと、ハイハイの時期の赤ちゃんと共存しています。騒がしくも楽しい毎日です。 最近、犬も6ヶ月になり、自我が芽生えてきたのか、問題がでてきました。 ガムを噛んでいる時、おもちゃで遊んでいる時、くつろいでいたりして触られたくない時、子供がハイハイで近寄っていくと、吠えたり唸ったりします。 子供が力加減わからずに犬の毛をひっぱってしまったことはあります。 でも、子供のことは好きみたいで、顔をなめたり、一緒に寝たりはします。(この一緒に寝るのがよくないのでしょうか?) 私には、遊んではいけない物で遊んでいる時、取り上げようとすると唸ります。本気で唸ってもひるまず取上げて、放したら思いっきり褒めています。 毎晩お腹を上にして、タッチしたりしています。 待て、おすわり、ハウス、伏せは、一通りできます。 できれば、何をされても怒らない犬に育てたいのですが、 今までのしつけの、何が問題だったのでしょうか。 どうしたらいいか、教えてください。

    • 締切済み
  • 今の子供?

    子供が幼稚園に行くようになってから、子供の友達が遊びに来ることも増えました。 うちの子は女の子ですが、男女問わず遊びに来ます。 子供は子供らしいもの、とある程度はおもっているのですが、なんだかちょっと違うな、変だな、と感じるところがあるのです。 だいたい4~6歳の子供たちです。子供の交友範囲が広いので、遊びにおじゃましたり、こっちにきたり、いろいろ見たなかで感じたことです。 ・返事をしない。 危ないものや注意してほしいことなど子供と友達に言ってきかせますが、まず返事をしません。自分には関係ないことかのように、注意したことを無視して遊び始めます。『みんなに言っているんだよ』と言っても、都合の悪いことはまるで聞こえていないようです。これはかなりの割合で見かけます。 ・他人の家を傷めてもなんとも思わない これも、少しのことであればいいのですが、体育館のようにドタンバタンします。 それどころか、自分の家ではやらないでしょう!と言うような、テレビを蹴る、ドアを蹴る、おもちゃを振り回すなどを平気でする子がいます。 一階にいると、上でおもちゃを床に叩きつけるような音が聞こえたりして、うちの子供が『やめて』と止めているような声も聞こえるときも。 4歳とかならまだ分かりますが、6歳にもなれば、固いものを壁や床にぶつけたらどうなるか、叩きつけたおもちゃがどうなるか、このスペースで振り回したらどうなるかくらい分かるだろうと思うのですが、何度か出くわしました。 この子たちのお宅はどうなっているのかと思うのですが、意外にもきれいなのです。 よその家なら怒られないから良いと思っているのでしょうか ・お片付けをしない 一緒に遊んだものも、帰る時間だからみんなで片付けようねと促しても、片付けるそぶりもないどころか、なんで自分が片付けなくてはいけないの?と聞いてくる子もいます。 当たり前の事だと思っていたのでびっくりです。 ・部屋や引き出しを勝手に開けまわる 断りもなくあちこち開けます。子供部屋以外の部屋だろうが、クローゼットだろうが、貴重品の入った引き出しだろうがバッグだろうがバタバタとあけ、ものを触ります。そこにめぼしいものがあれば、持ち出して勝手におもちゃにしてしまいます。仕事柄危険物がある部屋があるので、鍵をかけようかと思っています。 他人のものと自分のものの区別がつかないのでしょうか? これはあまり見かけませんが、小さい子は比較的やらないような気がします。が、すでにこれを平気でやれるのが信じられません。もちろんそういう子はテレビのチャンネルも我が物顔で変えてきます。 ・席についてものを食べられない テーブルはおろか、座ることもしません。 全く食べないのなら分かりますが、食べながら歩き回ります。 どれもこれも、信じられないことです。 もちろん、大抵の子はちゃんとできているのですが、できていない子がいるのがもはやアンビリバボー過ぎます。子供だからたまに何かしでかしてしまうことがあるのは分かりますが、はなから躾をされていない、としか思えない子がいます。しかも部屋や引き出しを開ける子は一人二人ではありません。 私の住む地域が粗悪なだけでしょうか? それとも今はこういう子でも、受け入れられる世の中なんでしょうか?

  • 物を投げる子供について。 少し長いです。

    私には、もうすぐ2歳になる甥っ子がいます。私自身には子供がいないので相談の内容が普通かどうかもわかりませんが、気になるので投稿させて頂きます。 甥っ子は、すぐに物を投げます。椅子・食器・おもちゃetc...たいていは、自分の気に入らないことがあった時なのですが、機嫌が良さそうな時でもするんです。そのあと、怒っても泣きもせず、ダメということをわざと何度でもします。物を投げるときの動きは大人の私たちが驚くほど速く、つい最近もガラスのコップを投げて割りました。(ガラス製品を使ったのは大人のミスですが) 他にも、肩や足・指を噛んだり、食器の中身をこぼしたり、ブロックやボールなどが沢山あると必ず箱から全て出して手でガシャガシャ飛ばし、足で踏みつけるという行動をします。何か心に悩みでも持っているような感じです。私は、甥っ子と離れて暮らしているため、半年に一度くらいしか会えないのですが、段々悪い子になっているような気がします。近くに住む姪っ子や友人の子供達にはそういう子供が1人もいないんです。それに、最近一時預かりの保育園に行くようになり、そこで同じようなことをしてお友達に怪我をさせてしまうのではないかと心配です。 私が、これから出産をし、子育てをすることになった時にも勉強になると思うので、どんな些細なことでも構わないのでアドバイスをお願いします。

  • キャンディキャンディのおもちゃのペンダント

     子供の頃、キャンディキャンディにはいろいろなグッズがあったのですが、おもちゃのペンダントを友達がしているのを見てすごく欲しかった記憶があります。 ふと思い出して、どんな物だったかいろいろ検索してみたのですが、画像がなかなか見つかりません。 確か、キャンディがポニーの家の先生に貰った物を基に作られた、マリア様のついたロザリオのような物だったと思います。 画像のあるサイトをご存知の方教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 子供のイタズラ対策

    1才半の子供の事です キッチンにゲートをつけて入れないようにしてたのですが、ゲートが壊れ、ドアも開けられるようになってしまい勝手に入ってきてやりたい放題です(T_T) ある程度のイタズラはいいとして、キッチンには危険な物が多いので、引き出しを開けられないようにしたいのですが、うちのキッチンが特殊(?)なのか、売ってる危険防止グッズも取り付けられません。 クリナップのシステムキッチンです。シンク下の収納など全て引き出し式になっているのですが、何か良い方法はないでしょうか?