• ベストアンサー

子供連れで遊びき来た時・・・気にし過ぎでしょうか?

こんにちは。 友人が二人、子供連れで遊びに来ました。 うちの子も含め3人共1歳2~3ヶ月の間です。 お昼を食べていた時、友達は普段と変わらず子供に自分でスプーンを持たせて食べさせてました。 (もう一人も子は自分で食べれないので友達が食べさせてました) お昼はカレーでした・・・ まだ1歳過ぎの上手に一人で食べれない子供ですので、当然マットの上にカレーがボタボタ落ちて、それをまた子供が足でベチャベチャしてました!!! 「げっ・・・」っと思って友達を見たらテレビ見ながら笑ってたので、 急いで拭こうとしましたが、すでにマットはグチャグチャでシミになってました(>_<) 友達は「ごめんね~」と言いながらもまだスプーンを持たせて食べさせてました。 その後、私たちはコーヒーを飲みながらおしゃべりしてると 子供たちはおもちゃで遊んだりしてましたが、友達の子供二人がリビングに置いてある棚の引き出しを開け中身を出したり、引き出しをガチャガチャしてて・・・ 友達が気が付いたのですが「家でもこんな風にあらゆる引き出しを開けるよね~」とか話してて止めようとしません。 危ない物は入っていなかったのですが、引き出しの中身を見られるのも嫌だし引き出しをガチャガチャしてるのに止めない友達に「何で?」って思いました。 また、オモチャを床にガンガン叩きつけたり、ベランダに出て植えてある花をワシャワシャと引っぱっていたり。 それを見つけた友達は「ダメよ~」と遠くから注意するだけで 止めさせようとしませんでした。 たまらず、私がベランダから部屋に連れてきたのですが、友達は「あ~ごめんね!この子いつもこうなんだよね~」って。 うちは新築したばかりで家具も新しいのであまりいい気はしませんでしたし、新築って分かって来てるのに子供にやりたい放題させる友達も理解できませんでした。 子供なのでいけない事をしたがりますが、やってたら止めませんか? もし私が新築した友達の家に遊びに行ったら、家でしてるようにはさせません!!! していたら止めさせると思うのですが・・・ 気にしすぎですか?? こんな事気にしてたら子育てなんて出来ません?(^^;)

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okina_o
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

気にしすぎだとは思いません。 明らかにそのお友達が非常識だと思います。 たとえ家では引き出しを開けて遊ばせているのを黙認してると しても、よそのお宅では絶対にさせませんし、 私の周りのお友達も全員そんな事をしたら すぐに子どもの所に行き、やめさせていました。 確かに1歳の子どもはイタズラ大好きで その行為は仕方ありませんが、だからこそ 親がしっかり見て注意すべきだと思います。 私ならそのお友達を家には今後呼びたくないなー っと思います。

nana325
質問者

お礼

私もokina_oさんと同じ思いです。 自分の家でしてるからって、同じ事をよそのお宅でしていいとは思いません。 好奇心旺盛で活発な子供だと思いますが、親はちゃんと見ててほしいです。今後、子供たちが成長するまではその友達がうちに来る事はないと思います。 もうこんなストレス溜まる思いはしたくないです アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • sentoll
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.12

すごくわかります。 気にしすぎではありません。 こういう人いますよね。 そういう子どもの行いに対して、口では「ごめんね」とか「だめよ」とか言いながら、子供だものって感じがありあり。 困っちゃうって言いながら、やりたい放題(活発かい?)の子をちょっと自慢げにする親。 子供をきっちり叱ったりすると、(神経質なんじゃない?)って風な言い方したりして。 子供に対するしつけ方とか、考えが違うのですから、あまり深入りしないお付き合いがいいと思います。 二度と呼ばないほうがいいです。

nana325
質問者

お礼

気持ち分かってもらえて嬉しいです!! そうなんです!!! 口では「ごめんね~」とか言ってる割にダメって言ってる口調が笑ってたり、止めさせる手が優しかったり・・・。 同じ事をされたら「子供だから」って思えるの?って感じです!! 書いてるうちに思い出してしまって愚痴みたいになりすみません^^; 仲の良い友達でも、子供に対する躾や価値観の違いで合わない事もあるんだなぁって・・・。 子供が大きくなるまでは二度と呼びません。 アドバイスありがとうございました。 聞いて頂いてスッキリしました!

  • ak1228
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.11

はじめまして(*^▽^*) 長男(小学4年)次男(小学1年)三男(1才半)を持つ30代半ばの母親ですm(._.)m ペコッ 今まで、イロイロなママ友達と出会ってきました。 価値観が違うと本当に気分を害してしまったりしてストレスたまっちゃいますよね~。 私の場合ですが、自分と合わない人とは、挨拶程度で深入りしないを モットーにしています。子供が大きくなってきて、子供同士のつきあいまでは制限できませんが、ママ友達との付き合いは自分で判断しちゃっています。 本題に戻りますね・・・ もし質問者様が、今後もお付き合いをされていくのでしたら、お子様達が、もう少し大きくなるまでは双方のお家ではなく、児童館のようなところで遊ばせるような形をとられたらどうでしょうか?そしてお昼は各自、お家で・・・。 これから質問者様と似ているような価値観を持っているママ友達ができるといいですね\(^▽^)/ 

nana325
質問者

お礼

はじめまして☆ >価値観が違うと本当に気分を害してしまったりしてストレスたまっちゃいますよね~ ほんとその通りです!!! たった2時間くらいでストレス溜まりまくりでした^^; ak1228さんの言うように、子供が大きくなるまでは児童館などを利用してうちには呼ばないようにします・・・。 これから子供の成長に合わせていろんな人と関わって行くんだと思うと 正直怖い気もします。 私と同じ価値観を持ったママ友達、出来るといいです☆ アドバイスありがとうございました♪

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.10

うわ、いやな思いをしましたね・・・。 私が新築の友達の家にお邪魔した時は、昼ごはんを済ませて行きましたよ。もし、時間の都合上どうしてもお昼を食べなければならないとすれば、汚れないものとか、パンとか、簡単なメニューにします。 普段家では練習で自分で食べさせていても、そういうときは私がぱっぱと口に入れて終了です。 そういう配慮は「親しき仲にも何とか」ってもんだと思います。 今まで仲良くしていたお友達でも、子供が絡んで崩れるってことはよくありますから、自分が大事だと思っている相手こそ、かなり気をつけています。

nana325
質問者

お礼

楽しいはずだったのに、後味の悪い感じでした。 家ではスプーン持たせて自分で食べさせても、よその家に来たら 普段と同じではいけないですよね? 「親しき仲にも何とか」・・・全くその通りです!!! 子供通しが学年も同じ、校区も同じなのでこれからも付き合いはあるんだろうなって感じですが、しばらくは家には呼びません^^; アドバイスありがとうございました。

回答No.9

私ならご飯は家で済ませてくるか、そんな汚れるようなカレーのBFなんて 選びません。テレビ見ながら放置なんてあり得ない。 >「家でもこんな風にあらゆる引き出しを開けるよね~」 いやいやいや、人んちならそこ叱る所だし。 人の家のものを勝手に開けることを容認してどうする。 危ないものだって入ってる可能性だってある訳だし。 自分の子供が一番年上で友達の子供が年下ならどんなことをするか 想像はつくでしょうが、同じ月齢ならそれなりの対策も既にしてるはずだし、そんな他人の子供のために色々気なんて回せないですよね。 色んなタイプの子がいる訳だし、そこは親が気を回すべき所だと思います。 私なら今後疎遠です。いくら仲のいい友達でも、子育ての価値観が あわないなら今後つき合うのは難しいと思うので。 サザエさんのタイコさんみたいですね。 「やめなさい、イクラ~」と言いつつ笑顔。本気で叱らない。 だからイクラだってあんなワガママ放題じゃないですか(笑)

nana325
質問者

お礼

ですよね~!!! 人の家の物を勝手に開ける事を容認したらいけないですよね! 私だったら、この友達のような躾はしないと思うし、考えれば考えるほど理解出来ません。 確かに、今後子育ての価値観の合わない友達とうまく付き合っていけるか不安です。 うまくかわしながら頑張っていきます。 アドバイスありがとうございました。 ※タイコさんのたとえ、笑ってしまいました!!^^

  • luckyxx
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.8

気にし過ぎ…といえばそういう印象も受けますが、お友達も非常識です。 新築如何に関わらず、お友達は食事の時の準備はしていくべき(床に敷く新聞紙を持参するなど簡単な事)でしたし、食事をお家でとる事が分かっていたなら、質問者さんが用意されても良かったかと思います。 2歳過ぎでも自分で食べればこぼします。 1歳~2歳の二人の子どもを同伴した時、同時に食事をすればどちらかが手薄になるのは明らかですから(テレビを観て笑っているお友達の心境も分かりませんが…)、お互いに対策と気遣いが必要ではなかったでしょうか…? 息子が1歳半の頃、同じ年の子どもを連れた友達が来て自宅でランチしましたが、あえてフローリングで、「(息子もこぼすし)掃除の手間は同じ。後で拭くから普段と同じ様に食べて!」と解放しました。 カーペットの上でカレーならもちろんそうはいきませんが…。 もしかすると、質問者さんのお子さんはお友達のお子さんより年下ですか…? ある時期子どもは確かに引き出しを開けたがりますが、対策を取っていれば問題ありません。 ベランダには出られない様に鍵を閉めておくとか。 かといって、お友達の放置の姿勢も「また来てね」と言うには程遠いものと言わざるを得ません。 残念ですが、そうまで非常識なお友達なら、何よりの解決は皆さんおっしゃるとおりしばらく呼ばない事が最善かもしれません。 やりたい放題な子どもをお友達が叱らないなら、質問者さんも叱りにくいですものね。 注意をするのは親のしつけとして当たり前の事だと思います。 少数派かもしれませんが同時に、子連れのお友達を呼ぶ以上、多少の事があるのは予測して対策を取っておいて初めて「おもてなし」だと思うのは私だけでしょうか…。

nana325
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の方も対策や気遣いが足りなかったのでしょうね・・・。 友達の子供とうちの子供は共に1歳3ヶ月です。 私は子供がベランダに出れる窓を開けて出た事も、引き出しを開けれる事もなかったので、今回の事で「こんなこともするんだ~」と勉強になりました。 >ベランダには出られない様に鍵を閉めておくとか。 風通しの良い部屋なので、ベランダ側の窓も開けて網戸にしていました。子供を呼ぶ時は、ここまでしないといけないのかな~って感じで す。こんなストレス抱えるくらいなら、もう呼ばない方がいいですね。 色々と参考になりました。

  • hoshi0816
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.7

すごい気持ちわかります!!私も3ヶ月になる男の子がいるのですが、先日、産後初めて1歳になる女の子がいるお隣りさんを家に招待したのですが、大変でしたo(><)oうちの子を叩こうとするし、質問者様と同じく引き出しを勝手に何回も開けるし、コンセントを抜いて床にバンバンたたき付けるし、お隣りさんはきっといつもの光景だったんだろうけど、こっちはまだあんまり動かない赤ちゃん・・びっくりしました(*_*)しかも、注意しないし(T_T)出産前は隣の親子共仲良くしてたけど、その日以来お誘いは全部断っています。お隣りさんの家でお茶でもっていう話しでも、隣のガキンチョ(笑)がうちの子にちょっかい出すのが目に見えるし、それを阻止しないといけないと思うだけで、毎日寝不足の私には大きな大きなストレスです。隣だけど、しばらく会いたくないです。1歳ってそんなもんだろうけど・・・正直むかつきますよね~!!やっぱ親がよくないですね!!!!お誘いは適当にスルーしていきましょ(笑)

nana325
質問者

お礼

気持ちが分かってもらえて嬉しいです!!! ほんとすご~くストレス溜まりました!!!!! hoshi0816さんはお隣さんですので、今後の付き合いを考えるとしばらくは大変そうですね・・・。 >1歳ってそんなもんだろうけど・・・正直むかつきますよね~!! ほんとムカつきます^^; また、自分の子なら許せる事も人の子だと許せない事もあって! さっき子供のお気に入りのアンパ○マンのボールがボロボロになってるのを発見しました! 昨日来た友達の子供が遊んでた時に舐めたりしてたので歯でガジガジ噛んだんだと思いますが、「弁償してくれ~~」って感じです。 あ~あ、楽しく過ごせるはずだったのにこんなに後味悪いなんて思いもしませんでした。 御礼でなく愚痴になってすみません。 >お誘いは適当にスルーしていきましょ(笑) そうします!! アドバイスありがとうございます。 お互いに子育て頑張っていきましょうね☆

  • 8-kiyo
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.6

あなたは気にし過ぎではありません。 もし私があなたの立場なら、その非常識すぎる友達は二度と家に招く事はないでしょう。 うちも2歳の子がいますが、よその家に遊びに行かせてもらう時は細心の注意を払っています。その家が新築だろうと賃貸だろうと関係ありません。おせんべいのかけら一つ落としただけでかなり謝ります。勝手に引出しなんて開けようものなら本気で怒ります。 「うちでいつもこうだから」と外出先で同じようなふるまいをさせるその親が信じられません。1歳だろうときちんと注意すべき。

nana325
質問者

お礼

そうですよね? 私もよそのお宅に遊びに行く時は色々と注意しているつもりです。 これは1年以上前の話ですが、私がまだアパートに住んでいて子供も2ヶ月くらいでした。 初めてこの友達が遊びに来たのですが、オムツ替えをすると言うので娘の布団で替えていたらオシッコを飛ばしてしまい、布団が濡れてしまいました。 その時「ごめ~ん、この布団オシッコで濡れたから洗っててね」と言われました。 そんな事もあったなぁと、その子は元々そう言うタイプなのでしょうね。 8-kiyoさんのような心がけを友達も見習ってほしいです・・・。 愚痴になってすみません。 アドバイスありがとうございました。 今後の付き合い方を考えたいと思います。

  • mommom55
  • ベストアンサー率26% (67/252)
回答No.4

気にしすぎとは思いません。 新築でも築50年でも、よそのお宅で迷惑になる事を 子供がしていたら、(1歳なので)言う事は聞かなくても 止めさせるし、一言謝ります。 私ならそのお友達とはお付き合いしないと思います。 ただ1点だけ・・・ これも私ならですが、1歳過ぎの子供が来るとわかっていたら、 多分カレーにはしなかっただろうな・・・とは思います。 親が食べさせてもこぼす事の方が多いですしね。

nana325
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

nana325
質問者

補足

書いていなかったのが悪いのですが、カレーはその友達が持参してきた ベビーフードでした。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.3

気にしてしまうのは当然ですが、そもそも1才チョットの子供なんてそんなものです 強制的に制止させても善悪の判断はまだすぐにはできません 引き出しや部屋を荒らされる程度なら構いませんが、事故にでもなったら大事です。 なので、物理的に柵などを設けて行動範囲を限定させ、安全に遊べる範囲以外には出歩けないようにすべきでしょう それができないのなら家には招かない方が懸命です

nana325
質問者

お礼

そうですね・・・ 1歳の子供が来るのに、配慮が足りなかったかもしれません。 自分の子供が、引き出しを開けたことがなく、そんな事が出来るとは思ってませんでした。 気をつけたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

>気にしすぎですか?? 新築なら気になりますよね。当然です。 まあ、基本的に無神経な人でしょうね。これは性格だし、そのやり方に慣れた子なのでしょう。 ですから、その友達をご自宅に招くのを辞める方が良いです。少なくともその人の子が小学校に上がるぐらいまでは。 あなたが、その人の家に行くか外で会う方が良いですね。 ライフスタイルの違いですから、どうしても直せないと言うこともあります。性格的に親が気にしないのですから、性格が合わない友達と認識するしかないです。 子供が生まれたり結婚したことで疎遠になることは良くあることですから、たとえ疎遠になったとしてもうちに呼ばないようにするしかないですね。 >こんな事気にしてたら子育てなんて出来ません?(^^;) できます。気にした方が良いです。自分の子にはさせないようにしつけましょう。そうなれば、どんなうちに招待されても恥ずかしくないですから。それが出来ない親とはなるべくつきあわないようにするのが良いですよ。親はきっちり注意しようとしているなら子どもは変わってくると思いますが(まだ一歳ですから)、親が最初からこの子は言っても聞かないとか、こういう子だからという風にいって何もやらないのは手抜きですから。もし、引き出しの中に刃物が入っていたり、包丁とかではなくても缶切りだとか千枚通しみたいなものが入っていてケガをしないとは限らないですから、子どものためにも注意すべきなんだと思いますよ。自分のうちで何が入っていて危険度が認識されているならまだしも。 少なくとも私はそう思います。

nana325
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供がもっと分かるようになるまでは友達の家に遊びに行ったり外で会ったりしようと思います。

関連するQ&A

  • 今の子供?

    子供が幼稚園に行くようになってから、子供の友達が遊びに来ることも増えました。 うちの子は女の子ですが、男女問わず遊びに来ます。 子供は子供らしいもの、とある程度はおもっているのですが、なんだかちょっと違うな、変だな、と感じるところがあるのです。 だいたい4~6歳の子供たちです。子供の交友範囲が広いので、遊びにおじゃましたり、こっちにきたり、いろいろ見たなかで感じたことです。 ・返事をしない。 危ないものや注意してほしいことなど子供と友達に言ってきかせますが、まず返事をしません。自分には関係ないことかのように、注意したことを無視して遊び始めます。『みんなに言っているんだよ』と言っても、都合の悪いことはまるで聞こえていないようです。これはかなりの割合で見かけます。 ・他人の家を傷めてもなんとも思わない これも、少しのことであればいいのですが、体育館のようにドタンバタンします。 それどころか、自分の家ではやらないでしょう!と言うような、テレビを蹴る、ドアを蹴る、おもちゃを振り回すなどを平気でする子がいます。 一階にいると、上でおもちゃを床に叩きつけるような音が聞こえたりして、うちの子供が『やめて』と止めているような声も聞こえるときも。 4歳とかならまだ分かりますが、6歳にもなれば、固いものを壁や床にぶつけたらどうなるか、叩きつけたおもちゃがどうなるか、このスペースで振り回したらどうなるかくらい分かるだろうと思うのですが、何度か出くわしました。 この子たちのお宅はどうなっているのかと思うのですが、意外にもきれいなのです。 よその家なら怒られないから良いと思っているのでしょうか ・お片付けをしない 一緒に遊んだものも、帰る時間だからみんなで片付けようねと促しても、片付けるそぶりもないどころか、なんで自分が片付けなくてはいけないの?と聞いてくる子もいます。 当たり前の事だと思っていたのでびっくりです。 ・部屋や引き出しを勝手に開けまわる 断りもなくあちこち開けます。子供部屋以外の部屋だろうが、クローゼットだろうが、貴重品の入った引き出しだろうがバッグだろうがバタバタとあけ、ものを触ります。そこにめぼしいものがあれば、持ち出して勝手におもちゃにしてしまいます。仕事柄危険物がある部屋があるので、鍵をかけようかと思っています。 他人のものと自分のものの区別がつかないのでしょうか? これはあまり見かけませんが、小さい子は比較的やらないような気がします。が、すでにこれを平気でやれるのが信じられません。もちろんそういう子はテレビのチャンネルも我が物顔で変えてきます。 ・席についてものを食べられない テーブルはおろか、座ることもしません。 全く食べないのなら分かりますが、食べながら歩き回ります。 どれもこれも、信じられないことです。 もちろん、大抵の子はちゃんとできているのですが、できていない子がいるのがもはやアンビリバボー過ぎます。子供だからたまに何かしでかしてしまうことがあるのは分かりますが、はなから躾をされていない、としか思えない子がいます。しかも部屋や引き出しを開ける子は一人二人ではありません。 私の住む地域が粗悪なだけでしょうか? それとも今はこういう子でも、受け入れられる世の中なんでしょうか?

  • 友達とその子供を家に呼んだ時

    こんにちは、5ヶ月の女の子を持つ母です。 私には、会社勤めをしていた時の先輩で私と同じくらいの赤ちゃんと3歳の男の子を持つ友達がいます。先輩といってもとても気さくな人なので、結構よく飲んだりしていました。 先月私のうちに遊びに来てくれたのですが、その友達の上の子(3歳の子)が大変な暴れようですごくびっくりしました。いろいろ小物を入れた缶や子供のおもちゃが入ってた箱などを中身を全部ひっくり返して、和室の布団でバタンバタンと遊ぶ始末。(押入れに入らないので和室に置いといた、置いた私も悪いと思いますが) 部屋はめちゃくちゃで、私は正直むっとしてしまいました。それはそのママが子供に注意しないからです。それどころか「大丈夫?何かワナワナしちゃってるけど~」と・・・ たまたま郵便が来たのですが、それにも「中身あけて!」とかなりしつこく、それを見てもママは何も言いません。お菓子は立って食べるし、カスがぼろぼろ落ちても何も注意しないのです。帰るときも「また来るね~」と言っただけで「散らかしてゴメンね」の一言もなく、正直ホントにあきれちゃいました。 はらはらし通しで、お話してても気になってしょうがなかったです。 これは私が神経質すぎるのでしょうか?また来週うちに来る事になってしまったので憂鬱です。。。また3歳くらいの男の子ってこんな感じですかね?ママの手前あんまり怒れないし、ほんとに困ってしまっています。

  • 友達の子どもが家に来ると…

    玩具が壊れたり、ふすまに穴があいたり、ボールを 投げてジュースを撒き散らしたりなど、何かが起こります (^_^;) ちなみに2歳の子どもです。 私の子どもも2歳なのですが、玩具を投げたり壊すと いう事はあまりないのですが、もしも物を投げたり乱暴に 扱うと怒るのですが…友達は、笑ってごめんねって言って、 子どもにもあまり怒りません。 下の子が産まれてから、赤ちゃんがえりで怒ると余計 ひどくなるようです。 子どものする事なので、仕方ないと思うのですが、 もう少し真剣に怒ってくれると少しは、気が晴れると 言うかいいなーって思ってしまうのですが… どうでしょうか? 私もお茶を出したりお菓子を出したりして目が届かない 時に何か起こってるんですよね。 壊されたら嫌な物は、しまうようにしたのですが、 狭いのでしまいきれない物もあって何というか遊び方が 違うんです。 大きい玩具でも上から下に投げつけてたり、何回も 床にぶつけたりして遊ぶので… 友達を家に呼ぶのは、好きなので、何かいい方法は、 ないでしょうか?皆さんは、どうされていますか?

  • 子供にはわからない?

    デパートでのことです。娘(6ヶ月)を抱いた母と、おもちゃコーナーでおもちゃを選んでいたら、3歳か4歳くらいの女の子が一人でやってきました。 母の足を押しのけて前にやってきて、おもちゃで遊び始めました。まあ子供だしなぁと思って気にしていなかったのですが、私たちが持っているおもちゃを突然引っ張り、取ろうとしました。同じものはなく、私が、「順番だよ。今遊んでるからね。ごめんね。」と言うと、ぷいっと向きを変え、また別もおもちゃで遊びだしました。 じゃあこれにしようかと私たちが決めたとき、またまた女の子はおもちゃを引っ張り取ろうとしたので、「ごめんね、今見てるからね。」と言うと、「見たいの、貸して!」とぐずりだしました。 このあたりから私も大人気なくいらいらしてしまい、こんな子に貸しても返してくれないなと思い、「これ買うから、ごめんね。」と渡しませんでした。女の子はぐずり続けましたが、私たちはそのままおもちゃを購入して帰ってきました。女の子の母親は、そばにいませんでした。 私はまだ子供も小さく、このくらいの年齢の子は、何がわかって何がわからないのかよくわからないのですが、突然人の持っているものを取ろうとしたり、人の足を押しのけて前へ出たりするもんなんでしょうか? ちゃんと注意をしてしまった私の行為は、この年齢の子供のは間違いだったのでしょうか?

  • システムキッチンの引出を、子供が開けれなくする方法

    1歳になったばかりの息子がいます。 こどもの生活空間には、画像のような引出し(システムキッチンの引出しです)があります。指1本でも簡単に開閉できてしまう滑りの良い引出しです(引出しの中身は書類や筆記用具等)。 今までは他の玩具で気をそらしたり、「開けちゃダメ」と引出しのそばから離したりして対応していました。しかりだんだん物がわかるようになり、そして自我が出てきたため他の玩具ではごまかされず、引出しのそばから離すと大声をあげて体をそらしたり強く抵抗してくるようになりました^^; 時々目を離した瞬間に、引き出し中の物をだして口に入れたり、指をはさんだり、さらに引出しを階段のように登ろうとしており、一刻も早く引出しを開けれないようにする方法を考えなくてはと思っています。 画像のように引き出しがたくさん並んでいるタイプのため、市販のイタズラ防止グッズでは効果がありません。 また、引出しの中身を空にすればいいのですが、両親との同居のため、中身は親の物で事情があって移動できません。そのため、なんとかこどもが開けれなくする方法やアイデア、もしくは便利グッズの情報などありましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 気が強い子供の行動

    3歳になる娘ですが、気が強すぎてか自分の持っているものを取られたりすると友達を叩いたり、突き飛ばしたりします。また、友達が持っているおもちゃなど自分がほしい時は力ずくで取り上げようとします。相手にやり返されるとつかみ合いの喧嘩をしたりもします。私はそうなった時は「順番だから」とか「今○○ちゃんが使ってるから後で貸してもらおう」とか取られたときは「また次貸して貰おう」と言いますがなかなか聞いてくれません。最初はしつけで叩くのはどうかと思い手を出すのは我慢していましたが、友達を叩いたりするようになってからは私も手をあげてしまいます。子供の遊び場に行ったりしても他の子のおもちゃを取り上げたり、手を出したりしないか心配で、最近はそう言う場に連れて行くのが嫌になります。自分では強く叱っているつもりですが毎日叱られているせいか慣れてしまっているみたいです。来年から幼稚園ですがそこでも友達に怪我をさせないかが心配です。こう言う子供への叱り方、言い聞かせ方などあればアドバイスお願いします。

  • ゴメンナサイが言えない子供

    この4月で2歳になった娘のことでお尋ねします。 娘は託児所に預けていますが、先日託児所のおもちゃを床に投げたからと、保母さんから両肩を揺さぶられ「どうして、ごめんなさいが言えないの?ごめんなさいは?ごめんなさいって言いなさい!」とお迎えに行った時に言われていました。事情を聞くと、おもちゃを投げて丁度お友達がいなかったから誰も怪我せずに済んだけど危ないから、叱りましたとのこと。事情も分かったけどこの叱り方ってどうなんでしょう? 確かに娘は家でも我がままいっぱいで決して謝らないし、なにより 自分が何故叱られているのかも分かってないようです。どんなに私が 声色変えて怖い顔して叱っても、夫が怒っても泣き方がひどくなるばかり。2歳の子供に物事の善悪が分かるんでしょうか?どの子も2歳に なれば、ちゃんと悪いときには謝るのでしょうか?一人っ子だから 私たちの躾が甘かったのでしょうか?どなたか経験談など教えてください。

  • 気の合うママ友達の子供が乱暴で困ってます

    私は30歳。4歳と1歳の2人の子供がいます。 この年になって、やっと同じ環境で金銭感覚も同じママ友達ができました。 ところが、そのママ友達の下の子(最近2歳になったばかり男の子)が急に最近、乱暴になってきました。 うちの下の子(1歳9ヶ月)のことを、いつもたたいたり、爪でひっかいたりします。 先日も、顔に爪のあとをつけられ赤く腫れ上がっちゃいました。 うちは、女の子なのですが、向こうは男の子というのもあって、こちらが何もしてないのに乱暴です。 うちの下の子はいつも泣いてばかりです。最近は友達の家に遊びにいくのも少しイヤがるようになりました。 私は、せっかく気のあったママ友達なので遊びに行ったりうちに来てもらいたいのですが、ネックなのは友達の子供が、うちの子に乱暴することくらいです。 ママ友達も、2人目が男の子ということもあって、怒り方がお姉ちゃんと全然違うので、ありゃーと思ってるのですが、まだ小さい子供のことなので、私のほうも何といっていいやら・・・ たたいている姿を見たときは、「あ、たたかないでね。」と男の子に言いますが、何を言われてるのか分からないので、ニコニコ笑ってます。 ママ友達のほうは、いつも 「ごめんね、ごめんね」と私に、必死に謝るので、私は、そこまで謝らなくてもいいから、ちょっとは子供に怒って欲しいなぁって思ったりもしてますが、そこまではなかなか言えないです。 みなさんは、どう対応していますか? 教えてください。

  • 部屋を荒らす子供たち

    家に来るなりおもちゃを片っ端から出す姉妹がいます。 幼稚園のお友達数名と同じスケート教室に通っています。 先生の方針で髪のセットや着替えはきちんと済ませて(練習着など服の下に着る)行かなければいけないので幼稚園が終わってすぐに支度をしに家に向かわなければいけません。 家が教室から遠い人がいたので、比較的近い我が家で良ければ支度していって下さいねと声をかけました。 他にもう2人のお母さんも一緒に支度したいとの事で、「もちろん大丈夫です」と答えて来てもらうことになりました。 髪のセットと着替えの支度でほんの20分位の事だと軽く思っていた自分が間違いでした。 来ることになった親子3組のうち1組の姉妹がウチヘ来るなり大興奮で、手も洗わず駆けずり回って、何も聞かず棚に片付けてあるおもちゃを当たり前のように片っ端からぶちまけて遊び始めました。 そのお母さんは特に気にする様子も無く、その子はおもちゃで遊びながら髪を結ってもらったりしていました。その横で妹が棚や引き出しにしまってある物を物凄い勢いでぶち撒けている状況です。 娘や他のお友達も遊びたがりますが「先生も待ってるし今はお支度の時間だからキチンと座っていようね」と言い聞かせて、時間が余ったら軽く遊んだりおやつを食べたりします。 お母さんが言ってくれないのなら、始めにその姉妹にも私から言えば良かったのですが、あまりの騒ぎように呆気に取られてしまったのと、そのお友達の3歳の妹が姉達の身支度中1人で待っていなければいけないのでその間、おもちゃ貸してあげようかと娘に言っていたら姉の方も私も使って良いものだと思ってしまったようです。 そして今更アレコレ言いづらくなってしまった次第です。 娘も始めは驚きつつも妹に気を遣って「おもちゃ使っていいよ」と言っていたのですが、毎回玄関を開けるなり一目散に部屋に走っていって、姉妹2人に自分の大切なおもちゃを許可もなくぶち撒けて好き放題使われるのがエスカレートしていく様を見るのが辛くなってしまったようです。 娘なりに考えて妹の〇〇ちゃんが好きそうなおもちゃを用意し、それらで遊んでもらおうとしたり、触ると困るものは見えない所にしまったり、支度中はDVDを流してそちらに集中させたりしますが、その姉妹だけは相変わらずおもちゃで好き放題遊びます。 そのお母さんも「ごめんね〜」と一応片付けてくれますが、隅に寄せたり適当な箱に詰め込むだけで元通りにはもちろん片付けません。(5歳になってから自分で遊びやすい・片付けやすいようにカテゴリ分けして収納する様にしてあります) たった20分の訪問なのに帰った後は、手垢ヨダレまみれのおもちゃが散乱し、キズの増えた床、ソファにもヨダレ…嵐が過ぎ去ったような状態です。 来る日はトイレも部屋も清潔にして、みんなが着替えやすいようにスペースを整えたり椅子や鏡など並べたりしていたのですが、こんな気苦労があるなら、そんな自分の心遣いもただのお人好しに思えてきました。 自宅をお支度の場所として提供しようと思っていただけなのが、考えが浅くて甘かったのか… 上手に注意できない私がダメなのか… 小さな子供にも色んな子がいる。おもちゃを散らかしたくらいでいちいち目くじら立てる私の心が狭いのか… 娘と相談して、今まで通り来ても大丈夫ならおもちゃを最低限に減らしたり工夫をする。(全て無くすのは今は無理です) やっぱり嫌ならなにか理由をつけてお断りしようかなとも思いました。 しかし、自分の幼少期も含め今までなら、我慢だけしていない所で親や子を批判して終わり(自分の親が誰に対してもそうでした)でした。それが定着しすぎて自分自身言いたいことを言えない、自分ばかり我慢して心に不満ばかり溜め込む生きづらい大人になってしまってた。それで小さな娘にも心苦しい思いも何度かさせてきてしまいました。 やっぱり、また来た時に落ち着いて子供達におもちゃを大切に優しく使ってね。引き出しなど中身を出したくなったら「開けていい?」と聞いてね。などときちんと伝える。落ち着いて家に入って手を洗うように誘導する。少しずつでも伝えていく方が良いのかなと思いました。 正直、いつも黙って我慢が当たり前だった私にとってはすごく面倒で苦手な事ですが、娘の今後の人間関係のためにも不器用ながらお手本になりたいと思いました。 取り留めなく長くなってしまいすみません。 自分から声をかけたにも関わらず、私の配慮や器量が足りないと厳しいご指摘が多いかもしれませんが、皆さんならどうしますか? 何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 乱暴な子供と娘を遊ばせるのに気が進まないのですが、やっぱりダメでしょうか。

    もうすぐ三歳になる娘に、二歳半くらいの女の子のお友達ができたのですが、 その子がちょっと乱暴で、今後娘と遊ばせることに気が進まないのですが、ダメでしょうか・・。 先日、初めて家にその子が遊びに来てくれた時、 娘が「一緒に遊ぼう」とおもちゃを持っていったら、ひったくるように奪われてしまい、 娘もびっくりしたようでしたが、自分より小さい子だから仕方ないと思ったのか、 気を取り直して、違うおもちゃを持って遊ぼうとしたら、またそのおもちゃもひったくるようにとられてしまいました。 その子の親もちゃんと注意するのですが、その子は親をすごい形相でにらみつける始末で、 結局、娘が手に取るおもちゃを、次から次へと奪いとり、 さすがに娘が抵抗すると、今度は大泣きし、娘が渡すまで激しく泣き続けていました。 また、その子の親が「子供同士手をつないで写真をとろう」 というので、娘が手をつなごうと手を伸ばすと その子は激しく手を振りほどいてしまいました。 でも、その子の親が「手をつなごうよ」というので、 また娘が手をつなごうとしら、今度は娘の顔に激しくビンタしたうえ、 指で目を攻撃してきました。 それを見て、その子の親もまた叱ったのですが、 その子は、やはり親を睨みつけるだけでした。 よほどショックだったのか、娘はその後ずっと私に抱きついて離れませんでした。 正直、おもちゃを奪われ続けた上に、ビンタされ目をつつかれてしまった娘がかわいそうでした。 その子が来るのを楽しみにして「来たらこれで一緒に遊ぶの」と 沢山のおもちゃをその子の分まで出して待ってたのに・・。 と思ったら、切なくなってしまいました。 今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 いけないことでしょうか・・。 ご意見ください。よろしくお願いします。