• ベストアンサー

乱暴な子供と娘を遊ばせるのに気が進まないのですが、やっぱりダメでしょうか。

もうすぐ三歳になる娘に、二歳半くらいの女の子のお友達ができたのですが、 その子がちょっと乱暴で、今後娘と遊ばせることに気が進まないのですが、ダメでしょうか・・。 先日、初めて家にその子が遊びに来てくれた時、 娘が「一緒に遊ぼう」とおもちゃを持っていったら、ひったくるように奪われてしまい、 娘もびっくりしたようでしたが、自分より小さい子だから仕方ないと思ったのか、 気を取り直して、違うおもちゃを持って遊ぼうとしたら、またそのおもちゃもひったくるようにとられてしまいました。 その子の親もちゃんと注意するのですが、その子は親をすごい形相でにらみつける始末で、 結局、娘が手に取るおもちゃを、次から次へと奪いとり、 さすがに娘が抵抗すると、今度は大泣きし、娘が渡すまで激しく泣き続けていました。 また、その子の親が「子供同士手をつないで写真をとろう」 というので、娘が手をつなごうと手を伸ばすと その子は激しく手を振りほどいてしまいました。 でも、その子の親が「手をつなごうよ」というので、 また娘が手をつなごうとしら、今度は娘の顔に激しくビンタしたうえ、 指で目を攻撃してきました。 それを見て、その子の親もまた叱ったのですが、 その子は、やはり親を睨みつけるだけでした。 よほどショックだったのか、娘はその後ずっと私に抱きついて離れませんでした。 正直、おもちゃを奪われ続けた上に、ビンタされ目をつつかれてしまった娘がかわいそうでした。 その子が来るのを楽しみにして「来たらこれで一緒に遊ぶの」と 沢山のおもちゃをその子の分まで出して待ってたのに・・。 と思ったら、切なくなってしまいました。 今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 いけないことでしょうか・・。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 うちの上の子もかなりの乱暴ものでした。1歳半~3歳半くらいかなぁ。ひどかったの。そうとう白い目で見られてましたよ。でも、3歳半で発達障害が分かり、入園したこともあってだいぶ落ち着きました。下の子は穏やかで、みんなに色々配って歩き、自分が欲しいものを最後にとる、ちゃっかりタイプです。  で、乱暴ものの親からの視点からの回答ですが・・・ >今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 いけないことでしょうか・  いいんじゃないですか。しばらく会わなくても。  ぜんぜんダメじゃないと思いますよ。  どうしても悩むなら、もう一回くらいチャンスはあげてもいいとは思いますが。  その日は、行く前に怒られた、とか、特別不機嫌な日だったかもしれませんし。  それ以前には、そういったことはなかったですか?  向こうや、子どもが会いたい、遊びたい、ということなら、児童館とか、公園とか、子育て支援センターとか、不特定多数の人間がいるところ、もしくは相談できる先生がいる場所を選ぶことをお勧めします。何かあったときに相談したり、何かトラブルがあったときに、別の場所に移動できるように。後は、野外だと、おもちゃの取り合いとかはあまり起こらないかな。  もう一度会っても同じようだったら、娘さんのためにもしばらくは離してあげましょう。1年もすればきっと落ち着きますよ。  で、家が近所とか、どうしてもよく会う、という関係なら、向こうのお母さんに、大変だね~。いつもこんなに乱暴なの?たまたま?くらい聞いてもいいと思います。いつもなら、すごく悩んでると思うし、たまたまなら、慣れれば普通に遊ぶと思います。  目に余る乱暴さなら、その子の手をつかんで叱り飛ばしてもいいと思います。  私も経験がありますが、これはとても効果があります。子どもにも、その親にも。他人に怒られる、というのは衝撃です。  そして親は、もう子どもが乱暴している、ということが日常的になってしまっていて、その状況になれてしまっている、ということがあります。その目を覚まさせてあげましょう。意識して、子の子には乱暴しちゃいけない、ひいては他の子に乱暴しない、という意識になると思います。  子どもを叱ってくれる親には、やっぱり一目置きますしね。  こんなこと書きましたが、意識して会う必要がない、そこまで言うのはちょっと・・・、なら、静かにフェードアウトして、遊ばないようにすればいいと思います。  100人中、90人以上はそうすると思います。 ただ、子どもは、それもまだ2歳半なら、大きく成長しますので、何ヶ月かごと、もしくは1年後なら遊んでもいいんじゃないかな?  と、入園前の乱暴を、年長になっても覚えられていて、避けられている(子供同士は楽しく遊べてる)親としては、そう思うわけです。

namamugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 乱暴をしてしまった側からの貴重なご意見、本当にありがとうございます。 その子としばらく遊ぶのを控える、と言っても、 相手の親にそれと気づくような避け方はしないつもりでしたが、 そうやって嘘をつこうとすること自体に良心の呵責がありました。 >いいんじゃないですか。しばらく会わなくても。 >ぜんぜんダメじゃないと思いますよ。 回答者様の言葉を読んで、なんだか安心しました。 心おきなく、しばらく様子を見たいと思います。 公共の場などで遊ぶといい、というアドバイスも、とても参考になりました。 回答者様も、過去の乱暴の件で今も嫌な思いをされているとのこと、 とてもお辛いと思います・・。 避けている親御さんの、くだらないレッテルが早くはがれることを 心より祈っています。 私も、過去とかレッテルとかに振り回されず、「今」を冷静に見られるように 気をつけたいと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました。

namamugi
質問者

補足

>その日は、行く前に怒られた、とか、特別不機嫌な日だったかもしれませんし。 >それ以前には、そういったことはなかったですか? その子の母親の話を聞くと、その日が特別というわけではなかったようです。 顔へのビンタや目つぶし攻撃は、親や祖父母、子供のお友達にも頻繁にやっているそうです。 先日は、祖母がの目を突かれ、目の違和感が2,3日続いたため 病院に行ったと話していました。(検査の結果、異常はなかったそうですが・・)

その他の回答 (6)

noname#90215
noname#90215
回答No.7

しばらく距離を置いていいと思いますよ。 ただ子供同士って喧嘩して大泣きして無理やりいったん引き離した10分後に「一緒に遊びたい」とお互いピットリくっついていることもあります(笑) また、普段はどこで会うお友達ですか?始めて来たお家で異様に興奮して、自分の身を守るために躍起になってそれが攻撃性につながっていたということは考えられないでしょうか? 公園や、相手のお家ではどういう行動をとるお子さんかにもよると思います。 身体的危害は確かに心配で、一緒に居させるなら細心の注意を払うことが必要になるでしょうが、親の判断で友達を取捨選択するのではなく 娘さんが「また遊びたい」という気持ちを時間を置いてからでも持つようになるようなら、親の判断でその気持ちを否定するのは止めましょう。 もしあまりにも今後攻撃性が目に余るようなら。相手の親御さんに 「○○ちゃん(相手の子)って△△(娘)のこと、嫌いなのかなぁ・・・。仲良くしてくれないって娘が落ち込んでるんだけど」と、相手を否定するのではなく『こちらは仲よくしたい意志があるんだけどうまくいかない』と相談するような形で話してみてはいかがでしょうか。 どうぞママの口から「○○ちゃんとは遊んじゃ駄目」という否定的な意見だけはいわないようにしてください。

namamugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >親の判断で友達を取捨選択するのではなく >娘さんが「また遊びたい」という気持ちを時間を置いてからでも持つようになるようなら、 >親の判断でその気持ちを否定するのは止めましょう。 娘は特に遊びたいとは思っていないようです。 今は、親同士の都合で遊ばせているような状況なので、 その子と遊ぶ予定を立てることは、娘に遊ぶことを無理強いしてしまう結果になると思ったのです。 娘も嫌がっているし、危険な暴力を受ける可能性も高いため、 遊ばせるのを控えようかと思った次第でして・・・。。 仰るように、相手の親御さんに相談するのもいいかもしれませんね! 貴重なご意見ありがとうございました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.6

どのくらい親しいのかにもよるかと思いますが。 私もこの前、友達の子供たちが遊びに来ていたのですが ものすごい元気な・・・乱暴者姉弟だったんですが 友達の子ということもあり、最初は何も言わず見ていたのですが だんだんエスカレートしていったので 思いきり怒って、ちゃんと謝るまで許しませんでした。 それから、かなり怖いおばさんと認識してくれたようで、その後はさっきよりはおとなしめに遊んでました。 まだその子たちと私の娘たちとは遊んでいないので、何とも言えませんが 娘に何かあったら、友達の子だろうとかなり怒ると思います。 遊ぶのを避けるのが一番簡単なのかもしれませんが、それでいいんでしょうか。 この先だって、そういう子がいないとは限らないと思います。 そのたびに、避けていくのでしょうか。 その子のお母さんの立場に立ってみると、すごくさみしくないですか。 悩んでいることもたくさんあるんじゃないですか。 おうちに来て遊ぶくらい仲良くなったのなら、もう少し様子を見てもいいと思います。 それでも、どうしてもだめだったらその時もう一度考えてみるといいと思います。

namamugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どのくらい親しいのかにもよるかと思いますが。 実は、あまり親しくはありません。 私の知人から、同じ歳の子供がいる友人がいるからと紹介され知り合った人で、 その子の家に遊びに行って初めて会い、今回、家に来てもらって会うのが二回目でした。 まだ余り親しくないし、年上のためまだ遠慮があります。 それに、悪いことはちゃんとその子の親も叱っているので、 更に私が叱る理由も無く・・。 >娘に何かあったら、友達の子だろうとかなり怒ると思います。 何かあってからでは遅い、とどうしても考えてしまいます。 >その子のお母さんの立場に立ってみると、すごくさみしくないですか。 私もそう思います。 でも、その子のお母さんがかわいそうだからという理由で娘に辛い思いを強要するのも、なんだか違うよう気もします。 その子の親には、避けていると気づかせないよう、最新の注意を払いたいと思います。 しばらく様子を見て、また一緒に遊びたいと考えています。 いろいろとご意見、本当にありがとうございました。

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.4

ちょっとしたケンカは微笑ましいし 人生経験で必要なことだとは思いますが 3歳にして目を攻撃されるのは危険すぎます!! しばらく会わないように配慮してあげてもいいように思えます。 もし娘さんがお友達に会いたいと言うのであれば 会わせてあげてもいいとは思いますが 娘さんの身を守れるのはお母様だけですので 決して目を離さないであげてください。 心配なのは娘さんがお友達の行動を真似しないかどうか。 普段は大丈夫でもカッとしたときに お友達がしていた攻撃を真似する危険があります。 いやな事をされてショックだったことは理解しているはずなので 「いやなことをされたけどよく我慢したね、 これからも自分がされていやなことはしないようにしようね。 なにか困ったことがあったらママに相談してね。」 ときちんと言い聞かせてママへの逃げ道を作ってあげてください。 いろいろな人間関係にもまれるのはわたしが小学校入学後で十分だと思います。 小さいうちはご両親にしっかり守られてこそ 子供は安心感を得て大きく成長して なにかあったときにもご両親を頼れるようになるかと思います。 ただ教育方針は各家庭で異なりますので 家族会議でいろいろ話されることをおすすめします☆

namamugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >いろいろな人間関係にもまれるのはわたしが小学校入学後で十分だと思います。 この言葉を拝見し、安心しました。 今回、2歳の子に更に辛い思いをさせてまで経験・克服させるべきことなのかという点で一番悩んでいました。 私も、もう少し大きくなってからでいいのでは、と考えていました。 娘がその子の暴力を真似しないように、心のケアもちゃんとしたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 それはしかたがないことですね。 おもちゃんをひったくったり、くらいであればかわいいものですが、 目潰し攻撃をするような子では避けられても当然です。 もっとも、その辺は相手の親御さんもよくわかってらっしゃるでしょうから、 わざわざ避けなくても、相手から遠慮されるのではないでしょうか。 しばらくは、それとなく避け、また機会をみて遊んであげればいいと思います。 子供の成長は早いですから、そんな子もしばらくすれば、 少しは大人しくなるものですし。 そういう子を持つ親の身になって考えれば、そう思われている ということは十二分に想像できますし、 なかなか辛いことだと思いますが、 それも仕方がないことだと思います。

namamugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、目つぶし攻撃はやっぱり怖いですよね。 しばらく様子を見、機会をみて遊びたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#89735
noname#89735
回答No.2

色々な子供と遊ぶのも人付き合いの勉強だとか、相手もまだ小さいのだから仕方ない、相手の成長を待てとか、一緒に成長するものだとか、様々な意見はあるとは思いますが、 子供を守れるのは、あなたしかいない事を忘れないでいてあげてください。 子供の怪我の多くは、大人の目の前で起こっています。 そしてその多くの事故は、大人は事前に、危険を察知していながら止めていないと報告されています。 相手の子供の事も思う人情的に素晴らしいアドバイスも、事故の後では意味がありません。 無責任な綺麗事はいくらでも書けますが、あえて私は親は子供を守るべきものだと書いておきます。

namamugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供を守れるのは、あなたしかいない 本当にその通りだと思います。 肝に銘じていきたいと思います。 的確なご意見、本当にありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

こんにちは。 こちらから敢えて呼ぶ必要はありませんが、今後も完全に避ける事は良いこととは思えません。 と言いますのも、その様なお子さんは他にも多数居られます。 それら全てのお子さんから、娘を隔離して育てる事はできないでしょう。 では、どうすれば良いのか? 娘さんには少々酷かもしれませんが、そんな子も居る事を前提にして、そんな子と接する際に身を守るにはどうすれば良いのかを学ぶ事が必要なんです。 親からすれば「不憫な思いはさせたくない!」と思われるのも良く判りますが、実際の子供の世界では、色々な子が居るのが事実なんです。 避けたり逃げたりしてばかりしていても、キリが有りません。 少しずつでも娘さんに抵抗力・対処力をつけられるように、お母さんが努力されるべきです。 子供は楽しい事よりも、辛い事から学べる内容が今後の人生には大切だと思いますよ。

namamugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そんな子と接する際に身を守るにはどうすれば良いのかを学ぶ事が必要なんです。 確かに、いろいろな子と接して経験の中から沢山のことを学ぶことは大切だと私も思います。 でも、今回の場合、眼つぶし攻撃を受ける可能性もある中で、 果たしてもうすぐ3歳とはいえまだ2才の子供に、どんな身を守る方法が学べるのでしょうか? おもちゃは自ら貸しているし、手を繋ごうとしたことだって、 相手の親が、その子が嫌がっているのに更に手をつなぐように娘に言ったから仕方なく手をのばしたのであり、 普段なら、手をつなごうとして嫌がられたら「嫌なんだな」と理解し、もうつなごうとはしない子です。 一方的に理不尽な攻撃を何度も受けるのであれば、「その子に近づかない」ことが2歳の子にできる最大の防御ではないかと思うのです。 なのに、親がその子と一緒に遊ぶことを強要してしまったら、娘はどうしたらいいのでしょうか。 >避けたり逃げたりしてばかりしていても、キリが有りません。 確かに「正面から向かい合う必要のあること」から逃げ続けることはよくないと私も思います。 でも、理不尽に暴力を振るう、しかも、眼つぶしなど下手したら後遺症が残るかもしれない危険に、 積極的に向かい合う必要が、果たしてあるのでしょうか・・。 たとえば、大声をあげて暴れている酔っ払いがいたとして、回答者様はそこに近づいていきますか? 普通、避けるのではないかと思うのです。 そこで痛い思いをしたとして、でもいい経験だった、何か学べたと思うでしょうか。 結局痛い思いをしてそこで学べることは、「危うきに近寄らず」ということだけではないでしょうか。 避けられる危険は避ける、これも回答者様も仰る「対処力」の一つではないかと思うのです。 >子供は楽しい事よりも、辛い事から学べる内容が今後の人生には大切だと思いますよ。 私も仰る通りだと思います。 ただ、今回の件に関しては娘の身の危険を考慮し、しばらく様子を見たいと考えています。 貴重なご意見をいただいたのに、なんだか反論めいた内容になって本当に申し訳ありません。 ご回答、本当に感謝しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乱暴な子供

    先日、デパートの遊び場で子供(2歳)を遊ばせていた所、 一人とても乱暴な女の子(3歳くらい)が居ました。 そこは滑り台と大きなテレビが置いてあるくらいで その周りには保護者用の椅子がいくつか置いてあります。 椅子の近くでみていると、その乱暴な女の子が他の女の子を 叩いて泣かしていました。 その後、すぐに泣かされた子の母親が抱いて出て行きました。 次に他の子も叩かれ、その後には我が子も叩かれていました。 その子は滑り台の階段の踊り場に座り、階段を上がってくる子を 叩いて落とそうとしているようで、もう少しで家の子供も 落とされそうだったので駆けつけ、抱き上げました。 その時、「危ないから押しては駄目」と一言その子に注意したのですが 聞くこともなく、その後に階段を上ってきた女の子は押され階段から 落ち、滑り台に頭をぶつけていました。 その後も他の子が叩かれ泣き、合計で5,6人が泣いていました。 その時、ようやく父親と思われる人が面倒くさそうに 「お前だけの場所ではない」とその子を抱きかかえて 滑り台から降ろしました。 てっきり保護者が居ないのかと思っていたら、ずーっと座っていた人が その子の保護者であったことにとても驚きました。 注意もしないこの親に驚いたのと、あと被害をうけた子供の親も 泣いている子供を抱くだけでその子に乱暴さを注意することは ありませんでした。 私もあまり他の子を注意したいと思いませんが余りにも目に余るので 一言だけ注意しましたが、近頃は他の子供に何も言わない親が 普通なのでしょうか? 周りにたくさんの大人がおり、たくさんの子供が泣いているので 皆、見てはいたのですが・・・。 皆さんがこの場にいたらどうされていましたか?? 近頃の親としてどうするのが普通なのでしょうか??

  • 3歳の娘がわがままで・・

    3歳の娘が、下の2歳の息子のおもちゃを欲しがることが、たびたびあります。 そして、力ずくで弟のおもちゃをとってしまいます。 当然下の弟は、大泣きします。 上のお姉ちゃんには「先に見てたのは○○くんだから、順番だよね」 と、とりあげて下の弟に渡します。 そうすると、弟は泣き止むのですが、今度はお姉ちゃんが大泣きします。 そうすると、もう手がつけられません。 ほかのおもちゃを渡しても「いらない」と言って放り出すし、 「ものをとられたら嫌でしょ。だから取るのはいけないことだよ」 と言ってもおさまりません。 仲のいいときは普通なのですが、日曜日など一日中いっしょにいると、2~3回ほどこういったことがあります。 今は、姉は泣かせっぱなしにしています。かわいそうだけど、人のものを取ることを認めるわけにいかないからです。弟が使い終わってから、姉に渡すと、泣き止むのですが、使っているのはほんの1~2分ほどです。 おそらく、人のもっているものがうらやましく思えるのでしょう。 こういう時はどうしたらいいものでしょうか。

  • 奇妙で乱暴な子供の幼稚園。

    友人の息子はもうすぐ3歳です。私の息子は2歳10ヶ月です。 躾不足なのか?かなり変わっています。奇妙な行動やトラブルばかり起こします。 ●私の息子は何もしていないのに叩く、つかみ掛かる。 ●私の家に遊びに来ているとき、息子が玩具を持っていると、必ず奪い取る。奪い取る事が困難な時、私の息子を叩く、押し倒す、頬につかみ掛かる。乱暴行為を辞めさせようと止めに入ると、泣き叫び倒れる。両方の親が一緒になって叱ると耳を塞ぐ。謝るように促しても謝らない。 ●玩具を貸すように促すと時々は貸せるが、すぐにもぎ取る。 ●私の息子が、大きな目玉がプリントしてあるTシャツや靴を身につけていると、いきなり叩き掃う。 ●誰かがトイレでようを足していると、必ず『どけどけ…』と押してくる。『おしっこがしたいのか?』と聞くと無反応、水が流れ終わるまでトイレの水を鑑賞して去って行く。 ●葡萄やイチゴが好きなので、葡萄狩りやイチゴ狩りに出かけても、食べられない。もぎ取る事を嫌っていた。 ●好きな車や電車の話しは、一方的にペラペラと話します。その話題で会話をしようと質問しても答えてくれないので会話にならない。 ●冗談が解らない様子。 私『△君の足、ぱんぱんでメロンパンみたい~?』 友人の息子『足、足、△君の足』 私の息子『メロンパンみたい、美味しそう、いただきま~す。』 友人の息子『足、足、足』(じだんだを踏みながら) ●うれしいと飛び跳ねる。竹トンボのように回転する。何度も何度も。 ●友人の家に遊びに行くと、乱暴行為が酷くなる。玩具を取られる被害妄想なのか?玩具をトイレに運び込んで立て篭もる。 ●食事やおやつの時は必ずファンタグレープ。 ●一度欲しいと思った物は必ず手に入れないと気が済まない。手に入れても興味はない様子。 ●高い場所や不安定な場所が怖くない。むしろ好き。 ●母親に後追いしない。 ●ハサミが好きで髪の毛を自分で切る。好きな物をしまい込む。しまい込む場所は決まっている。 ●突起物を自分の身体に刺して遊ぶのが好き。ミニカーを自分の身体に走らせる。 ●玩具を破壊するのが好き。 ●小さい子供を無表情でじっと見詰める。ガンを付けてるように見える。 ●色は間違えることなく答える(赤、白、黄色、青、緑、黒を覚えている) ●『これ取って』『そこの△△ちょうだい』は、解らないのか?検討違いなところに見つけに行く。 ●なんの脈絡のない所で、バイバイのように手を振る仕種をする。誰もいないところを指差し『△△△さんがいる』と言い張る。 ●普通怖くない物を極度に怖がる。食べたことのない物を怖がる。触れたことのない物を怖がる。部屋の模様替えをした次の日、遊びに来て、何故か泣き叫び暴れていた。 ●バイバイと自分で言っておきながら、『遊ぶ~』と泣き叫ぶ。 などなど 一日一緒に過ごすと、よく泣く、癇癪が強い、究極のワガママっ子といった印象です。 母親は『手がかかるから円形脱毛になりそう。みんなの子供はおとなしくてうらやましい。来年から幼稚園だけれど、大丈夫かな?』と言っています。 乱暴で変わり者な子供でも、幼稚園は大丈夫でしょうか?

  • 乱暴な子と遊ばせる?

    近所で仲良くなったママさんは、とてもいい人で、色々な事を教えて貰っています。私とママはとても気が合うのですが、、、。 娘とそのママの娘Bちゃんはあまり合わないようです。ちなみに1歳半です。Bちゃんは普段からお兄ちゃんからおもちゃを取られたり、叩かれたりしているようで、発散の場所が私の娘のようです。娘を見ると、娘が手に持っているおもちゃは全部とりあげるし、この前は堅いおもちゃで頭を思いっきり殴られました。その他にも、娘が平和に1人で遊んでるところへ走って来て、胸をつき、突き飛ばされたりしています。その度にびっくりして泣く娘が、少し可愛そうです。おもちゃを取られたりすること位は、娘もあまり気にしていないようですが、急に乱暴されたりすることは、娘が何も悪い事をしていないのに、、と思ってしまいます。まだお互い1歳半なので、これから少しずつ学んで行くかなと思って今は定期的に会って遊んでいますが、、、。わざわざ乱暴される環境へ連れて行かなくても、、と思う事もあります。皆さんならどうしますか?

  • 乱暴な幼児との付き合い方

    同じアパート内に2~3歳くらいの子供が5軒くらいあります。 そのうちの1人がとっても乱暴な男の子で困っています。 気に入らないことがあればすぐにつばを吐き、ぶつぶつと文句を言って何かに八つ当たりします。近くにいるとその子のそばにいる子の足をわざと踏んだり、正面からどんと突き飛ばしたり叩いたり噛んだりします。 その子のママは2人子供がいるので下の子をいつも抱いていて、上の乱暴な男の子を見ていないことが多いです。 自分の子以外が危険な目にあいそうなときも、「痛いことしちゃダメ!」って私たちもその男の子を注意しますが、全然聞きません。そして、毎回同じことをします。 一緒に遊びたくないのですが、同じアパート内、みんな仲がいいですし、他の子たちとは遊んでいるときがわが子も楽しそうだし、皆のことが好きなようなので、親の都合で遊ばせないのも可哀想で悩んでいます。 いつも乱暴なことをするので、「子供だから仕方がない」と思わなければいけない場面でもそう思うことができません。 例えばAちゃんのママがおうちからシャボン玉を持ってきたら、乱暴な男の子がそれを見るなりAちゃんが使おうとしているところへ横入りして奪う。 Bちゃんのママが三輪車を持ってきたら、乗ろうとしているBちゃんを突き飛ばして奪って乗る。 Cくんがボールを持ってきたら腕をつねったり叩いたり噛み付いたりして、泣かせて奪う。 必ず人のものを勝手に奪って使うのですが使い方も乱暴で・・・。水鉄砲壊されましたし、人のおもちゃでも何でも気に入らないことがあると投げ捨てます。我が家の車に石でと傷もつけられたことがあります。(ママが見ていなかったので、直してもらってもいません) とにかく何を持ってきてもまず自分が使うんだ!って感じです。自分の持っているものを他の子に押し付けて「交換」といって他の子の持っていたものを奪います。嫌がって抵抗していても噛み付いて傷つけて奪います。 その子のママは「○○ちゃんがイヤだって言っているでしょ」くらいしか言いません。 毎日のことで、その子のことだけ相当イライラして遊んであげることが出来ません。うんざりです。 この男の子に対してどういう態度で接したらいいのでしょうか?口で言っても聞いてくれないので、本当はきつくいいたいところですが、さすがに親が見たらいい気はしないですよね? どんな気持ちでいたらいいのでしょうか・・・。 漠然とした質問ですみません。

  • 幼稚園の乱暴する子への対処法

    年少の娘ですが運動会等様々なイベント時は月齢の順なのかいつも乱暴な子と一緒に手を繋がらされていて娘は嫌がっています。普段自由時間は好きな友達と一緒に遊べているようですが順番に並んだりしないと行けないときは常に同じ子の隣におかれ、手を痛がるまで強く握ったり叩いたりされてるようで娘は怖がっています。運動会で見たときは恐い恐いと言っていたのに強引に手を繋がされて可哀想でした。連絡帳にこのことを書こうか悩んでいます。娘は少し感覚過敏なところがあり元々手を握られるのが苦手だと先生には伝えていましたが軽視されてるようで娘が叩き返したりしないのをいいことに隣に置いているのではと勘ぐってしまいます。初めてのことで親としてはどうすることがいいのか悩んでいます。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 乱暴なお友達

    近所で仲良くしている6人グループのうちの一人の子がとても乱暴で、 遠くから走ってきて押したり、蹴ったり、おもちゃを持ったまま殴ったりします。今日も滑り台の上から、息子を押そうとしていて、その子の母親と私が注意しました。 友達全員の子に同じように乱暴なのですが、毎回私は嫌な気分になります。その子の母親もその都度注意するのですが、まだ幼いこともあるのか、全然聞いている様子はありません。うちの子は1歳10ヶ月でその子と同じですが、人に乱暴を振るったりはしないし、ダメなことをダメと注意したら、一応聞き分けはついているようです。ですので、その子も指導次第でこれから乱暴はしなくなるかもしれませんが、とりあえずこの半年エスカレートしてきているので、心配です。それぞれ性格が違うので、これからもこのグループで仲良くしていきたいのですが、この子の存在のおかげで、すっかり楽しみが半減しています。大きな事故につながらない前に付き合いを段々避けて行った方がよいのか、これからもいつも通りに会うのか、悩みます。他の4人の友達はうちの子より何ヶ月か小さいこともあり、毎回大泣きです。母親どおしは仲良しで、問題の子の母親も育児に前向きで、幼児食をきちんと作ったり、子供のためにと色々しているのを知っているし、この事で悩んでると思うので、強く言いにくいというのはあります。皆さんはこういう場合どういう風に対処するのが良いと考えられますか?

  • 乱暴な子供のお友達…(年長)

    息子のお友達にすごく乱暴な子がいます。 年中さんからの付き合いなのですが、 最近まで息子を殴る、蹴る、踏みつける をされ続けていました。 自分の思い通りにならない時が一番ひどかったです。 (思い通りならない時とは、母親が園庭で遊ばせてくれない、公園に寄ってくれない、理由もなく突然飛んでくることも…) お迎えの時に私が見ている前なので、そのつど注意しました。 「痛いからやめてね。」と、もちろん聞いてません。その子供の親も一応止めますが、聞いていません。 もちろん先生にも相談しました。ですが、うちの子供と遊びたい、好きだからしてしまうと言われました。加減がわからない子だとも言われて。 息子には叩かれたら、痛いからやめてと言いなさいと言っていました。 やっと最近、叩かれなくなりました。 今度はうちの下の娘(2才)にちょっかいを出してきます。 娘はその子が近づいてくると泣き出すくらい。 とにかく乱暴で、母親の話も聞かない、なんでこんなに乱暴なのか不思議になりました。 息子は5才…自分で処理できるようにならないといけないと主人の助言で、できるだけ過保護になり過ぎないように見守りました。息子が嫌だと言えるようになった事は、良かったと思いました。でも、まだ小さい娘が泣かされると苛々してしまい、消化しきれない思いでいっぱいです。 注意しても聞かなくて、本当にしつこいのです。 最終的にお母さんが娘にひっついてるその子供をひっぺりはがす状態です。その後、何度もやってきますが… 対処法はないのでしょうか… その子供の母親はプライドが高く、注意されると逆切れしそうな人です。

  • いつまで続くの?まもなく3歳の女の子の乱暴

    近所の女の子、Aちゃんなのですが、行動が乱暴なのでうちの娘も怖がっています。 Aちゃんのママさんは友好的で私や娘をよく遊びに誘って下さいます。 ママさんが私に話しかけている間に、娘の人形をAちゃんが取り上げ、地面に叩きつけ、娘が取ろうとすると蹴り飛ばしたりします。娘がとても大事にしているものがあっという間に汚されて、気が気ではありません。 ママさんは、「謝りなさい!」とは言ってくれますが、女の子が謝らないと、「ほんと頑固ねえ~」と笑います。娘は号泣していますし、私も「いいですよ~」と言いながらも内心穏やかではいられません。 また、娘のおもちゃをAちゃんが何度も取るので、娘がママさんに「Aちゃんのおもちゃはどこにあるの?」と聞きました。娘は、Aちゃんも自分のおもちゃを持って来て遊んで欲しいから言ったのですが、ママさんは、「ん?Aちゃんのおもちゃで遊びたいの?」と言います。するとAちゃんが「ダメ!」と言うのです。 娘がかわいそうです。こういう時は母親の私が「そういう意味で言ってるのではないです」と代弁した方がいいのでしょうか?ちなみに娘は自分のお気に入りのおもちゃ以外に興味は無く、ましてAちゃんのおもちゃは貸してあげると言われても「いらない」と首を横に振ります。まだ2歳10カ月ながらもAちゃんに貸して貰うと面倒なことになると思っているみたいです。 家の前で私と娘がボールで遊んでいると、必ずAちゃんが現れ、いつも「順番!」と言い、娘と交代で私にボールを蹴って欲しがります。娘は定期的に一児保育に行っており、やっと私と遊べる時間がきて大喜びなのですが、Aちゃんが「順番よ!」と私と娘の間に入って来て、ボールを拾いに行く時も娘を突き飛ばしたりして、娘はみるみる表情がくもってしまいます。 ママさんは「ふたりとも、順番が出来るかな~?」とニコニコ見ています。Aちゃんはボールを持っていませんので、いつも娘のボールで遊びます。こういう時はやはりAちゃんも一緒に遊んであげるべきなのですか? Aちゃんは家の中でも、うちの娘の話ばかりしているようで、ママさんは「特別な存在みたい」とか「大好きみたい」と言います。確かに娘を見つけると嬉しそうに駆け寄って来て、手をつないだり抱きついたりしてくるのですが、5分もするといきなり娘のおもちゃや人形を奪ったり、嫌がることを必ずします。そして必ず娘が何度か泣きます。Aちゃんがいなければ娘は他のお友達と平和に遊んでいます。 娘は家の中でなにかプレゼントを貰うといつも、「またAちゃんに取られちゃうねえ」と言います。夜中寝る時も、「Aちゃん、ごめんなさいって言わないね」「Aちゃん、こわい」と言います。それでもAちゃんのことは嫌いとは言いません。ですがAちゃんが目の前に現れると硬直しています。 公園や広場に行く時間もAちゃんのところとほぼ同じで、ママさんから毎日のように「何時から行く?誘いに行きます」とメールが来ます。 Aちゃんは他の子に対しても同じように乱暴をします。三輪車で弾いたり、突き飛ばしたりします。娘にはそこまではしません。娘にだけはケガを負わせるようなことをしないし、Aちゃんがお菓子をあげられるのも娘にだけです。それがママさんには嬉しいようで、ママさんは娘をとても可愛がってくれます。 早くそういう乱暴な行動がなくなってくれればと思うのですが、もうこういう状況で1年間のお付き合いになります。 まとまりませんが、気持ち良く付き合っていくにはどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。

  • 気が弱い娘の育児について

    1歳半の娘です。 ここ数ヶ月悩んでいることがあります。 育児広場や友達の子と遊ばせると泣いて嫌がることです。 今までは慣れると興味を持って近づいていました。 8月に入った頃から猛暑のため、育児広場に通ったり、友達と会ったりするのを控えて、家に篭っていました。 8月の終わり頃になって涼しくなったので、外に出るようになったところ、上記のように子供を怖がるようになったんです。近寄ってくるだけでダメ、触られたら大泣き、おもちゃを取られそうになると投げ飛ばして大泣き、もちろん取られた場合も大泣きです。 月齢の小さい子もダメです。ハイハイしてくるだけで怯えて泣きます。 おもちゃを取られた時に「取られたくなかったら「嫌」って言おうね。取られないように引っ張ろうね」と教えていますが、難しいようです。お友達が近づいてきた時も、「怖くないよ。一緒に遊ぼうね」と言っています。でも、萎縮してしまって無理です。。 大人(他のお母さん)には愛想がよく笑いかけたりします。大人は大丈夫ですが、子供は怖がって全く遊べません。 育児広場の最後に(12時頃)音楽に合わせて体操をしています。その時はすごく生き生きとして楽しそうに踊っています。行く度に途中で帰ろうか・・と思うのですが、その時まで頑張って遊んでいます。 こんな調子なので、家にいた方がいいのかな?でも、私と一緒にいられるうちに集団に馴染めるようにした方がいいのかなとも迷います。 それで今、通っている育児広場で一時保育もやっているので、週に1度くらい預けてみようかなと思っています。また、来年から保育園に入る予定なので、一時保育に空きがあれば半日預けてみようかな~とも思います。 また、親としてお友達を怖がらないようにどう教えていけばいいのでしょう・・。 大変長くなって申し訳ありません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします!!!-