• ベストアンサー

意見が聞きたいです!

こんにちは。 ある某有名会社でOPのアルバイトをしている者です。 先日、急な用事が入った為休みの連絡をいれるのに、会社に電話をしました。電話に出たのは担当の方ではなかったようなので『今、担当の者に代わりますのでお待ちください。』と言われ電話口で待ってました。 所があちらの不注意で電話を保留にするのを忘れたらしく、声が丸聞こえで会話している内容が聞こえてしまったのですが、 『この人、今月で辞める人だよね?どうせ来たくないんじゃないの?』と言っていました。 この言葉を聞いてショックでとても腹が立ちました。 私は決してズル休みをしたわけではありませんし、会社も家の事情で止めざるを得ない状況でしかたなくでした。 今まで人間関係も円滑にしてきて、仕事も真面目に一生懸命頑張ってきたつもりだったんで余計にです。 この場合私の考えすぎでしょうか? みなさんのご意見が聞きたいです。(特に大人の方。) よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65065
noname#65065
回答No.2

40台女性です。 仕事も人間関係もまじめにがんばってきたあなたには大変ショックな出来事でしたね。 でも、こういうことは社会に出れば往々にしてあることです。あまり深く考えず、聞き流されたほうが良いと思います。電話の方もまさかあなたが聞いてるとは気付かずに言ってるのですから、気にされないほうがいいです。道を歩いていて、肩をぶつけられて痛かった…程度のことです。 まじめに働いていたあなたなのですから、一緒に仕事をしていた人たちはきっとそんな風には言わないと思います。お仕事をやめられる予定なのでしたら尚更、残りの時間一生懸命がんばって、良い印象をたくさん残していかれると良いと思います。わかってくれている人は必ずいるものです。 若いあなたが、今までどおり前向きにまっすぐ生きられることを期待しています。

kaminarikozou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。あまり深く考えないようにします。 最後の時間よい印象を残して終わりにできたと思います☆ これからも前向きにまっすぐ生きていきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>私は決してズル休みをしたわけではありませんし、会社も家の事情で止めざるを得ない状況でしかたなくでした。 理由がどうであれ突然休むのも辞めるのもあなたの勝手な事情です。 しかも今月で辞めるということはあと出勤日数2~3日という所ですよね? 出勤日数が残り少ないのに突然休むなんていくら正当な理由があっても ズル休みと疑われますし、イヤミを言われて当然です。 あなたは真面目に一生懸命頑張ってきたかもしれませんが、 会社はビジネスですから辞める人間に対して大手を振って辞めるのは 大歓迎!な組織ではありません。 (よっぽどお荷物・出来が悪い人材を除いては) 辞めるということは迷惑をかけること=それをよく思っていない人もいる ことです。今回のケースに至っては「そういうこともある」ということで そんなに気にしない方がいいと思いますよ。

kaminarikozou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

担当の人が言ったことでないとしたら、『どうせ来たくないんじゃないの?』という言葉はkaminarikozouさん個人に向けて言った言葉では無いと思いますよ。 今までそういう形で辞めたバイトが多くいて、今回もそうなるんじゃないの。と思って言った言葉だと思いますよ。 だからそんなに気にするようなセリフじゃないですよ。

kaminarikozou
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 そうですね。担当の方じゃなかったのできっと私の事を知らないで言ったんだと思います; そう考えると少し怒りかおさまりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62915
noname#62915
回答No.3

30代・会社経営(♀)です^^ ひどいお話ですね^^; ご質問者様の心中をお察しいたします。 ご質問者様は、たとえアルバイトでもあっても >今まで人間関係も円滑にしてきて、仕事も真面目に一生懸命頑張ってきたつもりだったんで余計にです。 …とのことですので、『>どうせ来たくないんじゃないの?』などと聞こえれば、腹が立つのも理解できます。 逆に、会社側の立場から考えてみれば、せっかく経費を使って募集をかけてまで雇ったアルバイトが いかなる理由にせよ「辞める」と言いだし(どんな理由でも「辞める」事には変わりありません。) 辞める前にも「急な用事」と嘘か真かわからぬ理由をつけて、電話で休みたいと言ってきた…という状況ですから >この人、今月で辞める人だよね?どうせ来たくないんじゃないの? …と思う気持ちも理解できます。 会社側は、電話取次ぎでの保留ミス、保留ミスを想定しての私語漏れ・社内情報漏れへの注意怠慢、悪口・陰口など 社内の個々のレベルの低さが伺えますが、だからこその保留ミスという感じで、悪循環状態なのでしょうね。 腹が立つのも理解できますが、ご質問者様が会社側の真意を理解されれば、ご立腹も多少は治まるかと思います^^ もしも今後、何かお勤めの機会があったら、退職前はトラブル回避のために有給消化で連休取得をされる事をおすすめします^^

kaminarikozou
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 会社側の真意もなるべく理解するようの努めます。 是非次は連休を使いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あまりモラルの高い職場じゃなかったようですね。 悔しいし悲しい気持ちもお察しします。 ここは、『こんな職場だったことが早めに分かって良かった』と 開き直り諦めるのが精神衛生上一番良いのではないでしょうか。 割り切って残り1ヶ月今までどおり真面目に働き、にっこり辞めて、 その後一切かかわりを持たないのがいいですよ。 不愉快な顔をしてしまいそうになったら、 どんな事情であれ、休んで迷惑をかけていることは事実なので しょうがない。ちょっとはごめんね、と心を平静に。

kaminarikozou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 残りの時間よい印象で辞めてこられたと思います! 今回の出来事は良い勉強になったと思います;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹立つ事があって会社をズル休みした事ありますか?

    社会人暦7年になるんですがこれまで年に数回ズル休みした事があります。実は今日会社で上司にキレそうな事があったんですが元来争い事は嫌いな性格なんで何とか我慢しました。家に帰ってから悶々として大変気分が悪かったんですが明日会社を休んで憂さ晴らしに映画でも見にいこうと思ってます。これまでのズル休みというのは本当に用事があったり疲れがたまりまくってたり何かしら理由があったんですが今回のような件でズル休みしたいと思ったのは初めてです。おそらく嘘言ってもばればれでしょうが理由として体調を崩したと言うつもりでいます。いい大人が子供じみた事をしているのは百も承知なんですがどうしても明日は会社に行きたくないんです! そこでお伺いしたいのですが私のように会社で腹が立った事があってズル休みしたという方おられましたらどういう状況でまたどんな理由づけで休まれたのか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 皆さんの意見を聞かせて下さい

    電話に出て話をする事しかできない。 そう、言った人は電話に出なかったり、出ても 『仕事中なので…』 『充電が切れた』 『携帯の調子が悪い』 『体調が悪い』 と言って一方的に電話を切ったり、折り返し電話をします!と言って、折り返しの電話が来る事がほとんどない。 そんな状態が続く為、約束をしました。 電話に出なかったり、対応が悪い場合には、スキンヘッドにすると! そこで、皆さんの意見を聞かせて下さい。 『充電が切れた』 ・充電ができる状況であっても充電しない ・充電が切れそうなので、充電してから折り返します。と言って、充電しながら寝てしまって連絡できなかった。 『携帯の調子が悪い』 携帯の調子が悪いと分かっているにも関わらず修理等をしない 『仕事中なので』と切り、折り返しの電話をして来た時は『体調が悪い』『私にも用事があるんです』と開き直る 約束をした人に、約束が守れてないので、スキンヘッドにする様にお願いしました。 相手は、自分なりに一生懸命しているからスキンヘッドにはしないと言うのです。 私と考えの物差しが違うと主張。 相手は、29歳 男性 会社員 子供3人の既婚者です。 これが、29歳男性の一生懸命なんでしょうか。 教えて下さい

  • 皆さんの意見を聞かせて下さい

    電話に出て話をする事しかできない。 そう、言った人は電話に出なかったり、出ても 『仕事中なので…』 『充電が切れた』 『携帯の調子が悪い』 『体調が悪い』 と言って一方的に電話を切ったり、折り返し電話をします!と言って、折り返しの電話が来る事がほとんどない。 そんな状態が続く為、約束をしました。 電話に出なかったり、対応が悪い場合には、スキンヘッドにすると! そこで、皆さんの意見を聞かせて下さい。 『充電が切れた』 ・充電ができる状況であっても充電しない ・充電が切れそうなので、充電してから折り返します。と言って、充電しながら寝てしまって連絡できなかった。 『携帯の調子が悪い』 携帯の調子が悪いと分かっているにも関わらず修理等をしない 『仕事中なので』と切り、折り返しの電話をして来た時は『体調が悪い』『私にも用事があるんです』と開き直る 約束をした人に、約束が守れてないので、スキンヘッドにする様にお願いしました。 相手は、自分なりに一生懸命しているからスキンヘッドにはしないと言うのです。 私と考えの物差しが違うと主張。 相手は、29歳 男性 会社員 子供3人の既婚者です。 これが、29歳男性の一生懸命なんでしょうか? 教えて下さい

  • メール

    今日用事があって学校を休みました。 そしたら友達からメールがきたのですか、「きなよ!」という三文字だけでした。 用事というのもちゃんとした事で、べつにずる休みとかじゃないのにこの内容だったので驚きました! こういうメールは今回だけじゃなく、過去何回もありました! 私がすごい熱でえらい時もこのメールと全く同じものがきました… 休んだとしたら、ちゃんとした理由があるはずなのに、なぜこういった内容なのでしょうか? 普通なら「どうかしたの?」とかというメールじゃないんですか!? 正直、ずる休みでもないのに、こういった内容のメールがきたら腹が立ちます! こういったメールを送る人はどういった気持ちで送ってるのですか? ただ私が短気なだけなんでしょうか?

  • 電話での言い方を教えてください

    「○○さんいらっしゃいますか?」と客先からかかってきた電話です。 さて保留にして電話を回そうと思うと誰を呼べば良かったか忘れてしまいました。 そこで 「申し訳ありませんが誰に用事でしたか?」という内容を言いたいのです。 いつも「こちらのどの者をお呼びすれば良かったか忘れてしまいまして・・・」と しどろもどろになってしまいます。 先輩方、きちんとした言い方を教えてください!

  • 自分の意見しか言わない、人の意見に耳を貸さない、どうやったらわかってくれるのでしょうか?

    様々な家庭の事情があり、兄は未だに(35才)ぐれています。コミュニケーションがうまくとれません。 電話の時、用件を言わない。まず「何をしているのか」「どこにいるのか」を聞いてくる。外にいると言うと「場所まで詳しく言え」と言う。それを答えないと用件を言わない。普通はこれこれこういう用事があるけど今どこにいる?ですよね。なんで、あんなネチネチ人がどこにいるか聞きたがるのでしょうか?皆さんの周りにもそんな人はいますか?  自分の意見が絶対的に正しいと思って、妥協案などは受け入れようとしない。自分の意見が通るまで、何時間でも自分の意見をまくし立てる。人にはそれぞれ思う事があって、意見が様々で、妥協案を探るのも大切な事だと言う事がわからない。なんででしょうか?こういうのは、小さなころから訓練で、大人になってしまったら無理なのでしょうか?  まとまりのない文章で分かりずらいと思いますがよろしくお願いします。  

  • 証券会社の対応

    証券会社の男性の方って対応悪いですよね。 最近よくそう思うことが多いです。 プライド高いからですか?それとも女だから見下してるとか? 今日は本当に腹が立ちました。 J証券に電話したのですが、「担当に代わります」「お電話代わりました」という言葉もなければ、焦っていて何しゃべっているか分からないし、話の途中で保留になるし、向こうから電話切るし・・・。接客のマナーというものを勉強していないんじゃないかと疑ってしまいました。 でも、ここだけじゃないんですけどね。電話じゃなくてメールで済ませるべきなのでしょうか?

  • 奨学金関係で

    某機構で奨学金を受けています。 個人的な問題があって、質問しようとしたのですが、 学校の担当の人はあいにく用事があり、 しばらくいないそうなので、 自分の担当地域の支部へ電話をしました。 そうすると、電話を受けた人は、 物凄く態度が悪くて、 一方的に話も聞かないで、電話を切られました。 そして、何度も電話したのですが、 出てくれない状態でした。 そこで、質問なのですが、 自分の担当地域と違う支部に、 電話してもいいのでしょうか? 私事な話ですけれども、宜しくお願い致します。

  • 意見が聞きたいです

    二ヶ月半くらいまえに告白したのですが未だに保留されています。 相手は6つほど年上の先輩です。 知り合ったのは一年前でそれからずっとすきだったのですが言い出せず、今年にはいってやっと言いました。 知り合った当初はかなり頻繁に会っていたのですが、その後の数ヵ月は時々のSNS上の会話のみでした。 実はこの間に相手が彼女を作っていたらしく、私が告白した数週間前に別れていたようです。 それもあり、私が言ったタイミングも悪かったのかもしれませんが、用事で直接会った後に電話で告白しました。 その時は「今は返事出来ないけど早いうちに話そう」とあっちから好意的に言われました。 しかしそれ以降しばらく連絡がとれなくなり、私から積極的に話したいと連絡してやっと一度会えたのですが言い出せず、相手からもなにもなく、普通に話して終わってしまいました。 その帰りに改めてメールで告白しましたが返信はなく。 それからまた互いに忙しくなり一ヶ月ほど会わなくなりました。 しかしその間の事務的なメールも返ってこなかったり、以前より明らかに変わってしまったように思います。 それから今、その先輩と同じ企画に参加することになったのでほぼ毎週会っています。 他の人たちもいるので以前と変わらず普通に会話しています。私が違う人からデートの誘いを受けた話も普通にみんなで盛り上がってましたが複雑でした。 個人的にはまだ返事をもらっておらずもやもやしています。 これだけ何もなかったら駄目なんだなあと分かっているのですが、早くちゃんと返事が聞きたいです。 はっきりさせることが相手は嫌なのでしょうか…。 にしても、二ヶ月たった今言ってもどうなんだろうと思っています。経験がないのでわかりません。 なので、意見がほしいです。よろしくお願いします。

  • 意見を聞かせてください!

    カーショップに勤めていて、僕(26歳)の担当の21歳の子を好きになってしまいました。 お店かお店の電話でしかはなすことはないのですが、少しずつ仲良くなれているような、きはします。 恋愛感も近いようで、合っているように感じます。できちゃった結婚はイヤだとか・・・ 以前に一度ご飯に行きませんか?と聞いたら、ちょっと考えさせて下さい。 その結果は、ちょっとご飯は・・・とあいまいな感じで断られてしまいました。 お店での話は、楽しく話ができていたのですが、 ある時、話が長くなり、彼女が店長に怒られてしまったようで、そのことを聞いてからは、ちょっとしか、話ができなくなりました。 あまり長くならなければ大丈夫だよ。とは言ってもらえましたが、本心が分かりません。 前は笑顔で、楽しそうにいろいろ話をしていたのに、最近は、ちょっと馴れ馴れしいというか、前みたいにお客さまって感じはないのですが、 それが、うざいのか、めんどくさいのか、それとも少し仲良くなれているのか。 分かりません。話しているトーンも嫌われている感じではないとは思いますが、 前みたいな笑顔が・・・ 電話番号はイレギュラーで教えてもらえたのですが、メルアドはダメでした。 お店で教えるなという指導のようで、携帯にも急な用事以外では・・・ と言われてしまったので、かけられていません。 バレンタインの時にお店に行く用事があり、それも前もって分かっていたので、 少し期待はしましたが、残念んでした。 旅行に行ったときには、キーホルダー等のお土産を買って来てくれたりするのですが、お土産くれる人にお礼として買ってきているようです。さりげなく、ご飯に・・・って言ったら、今度は 笑いながら首を横に振って そこで、こちらが話をすり替えてしまいました。 今の関係、あまり話はできなくなってはいますが、話しているときは楽しく話ができているので、そんな関係が崩れる、なくなるのが怖くて。 どうしたらいいのでしょうか? 何か反応を見る質問や、脈あり無しを判断できることはないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Excelのドキュメントを印刷した際に、DCP-J926N-Wの縦の罫線が印字されません。左右の表は同じように罫線が引かれており、プレビューでは問題なく表示されていますが、実際に印刷すると左の表の一部の縦の罫線が欠けています。
  • お使いの環境はWindows11で有線LAN接続です。関連するソフトはExcelです。
  • DCP-J926N-Wの印刷時に左の表の縦の罫線が印字されない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう