• ベストアンサー

自分の意見しか言わない、人の意見に耳を貸さない、どうやったらわかってくれるのでしょうか?

様々な家庭の事情があり、兄は未だに(35才)ぐれています。コミュニケーションがうまくとれません。 電話の時、用件を言わない。まず「何をしているのか」「どこにいるのか」を聞いてくる。外にいると言うと「場所まで詳しく言え」と言う。それを答えないと用件を言わない。普通はこれこれこういう用事があるけど今どこにいる?ですよね。なんで、あんなネチネチ人がどこにいるか聞きたがるのでしょうか?皆さんの周りにもそんな人はいますか?  自分の意見が絶対的に正しいと思って、妥協案などは受け入れようとしない。自分の意見が通るまで、何時間でも自分の意見をまくし立てる。人にはそれぞれ思う事があって、意見が様々で、妥協案を探るのも大切な事だと言う事がわからない。なんででしょうか?こういうのは、小さなころから訓練で、大人になってしまったら無理なのでしょうか?  まとまりのない文章で分かりずらいと思いますがよろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

小さい頃からの積み重ねでも、本人が変わる気があれば変われると思います。が、お兄さんの場合自覚すらないので、周りが変えようと思っても駄目でしょうね。 うーん、と・・・思うんですが、お兄さんが話をされる時、最初からちゃんと聞こうとしていますか? 最初から「人の意見を聞かないんだから」と投げやりな態度で接していませんか? お兄さんにはお兄さんの理論があって、それを信じている。お兄さんから見たら、doragon-akikoさんは頑固で俺の意見をちっとも聞こうとしない、ってなっているのかも(正しいとか正しくないかとかは別としてね) 人に意見を言う時は、話を聞いて、ちゃんと受け止めて、そうかそうだねと共感する。共感してくれた人を人間は信頼しますから、それから「でも、こういう考え方は出来ないかな?」と提案する。 頭ごなしに言われたらこっちも反発するけど、やっぱり相手もむっとするから悪循環ですね。 人がどこにいるかとか、何をやっているのかとか、細かく聞くのはもしかしたら神経不安があるのかもしれませんね。あまりにそれが酷いなら、医者に相談することもオススメします。

doragon-akiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「自覚すらない」で、納得してしまいました。n kanameさんのおっしゃる通り、自覚していないから、兄の理論を押し通そうとするのでしょうね。 >最初からちゃんと聞こうとしていますか? 最近は、聞いていないかもしれません。気を付けて兄の話しを受け止めて聞こうと思います。 それはもう、細かく人のする事に口をはさみ、また口を出してきます。神経不安というのがどういうものか分からないのですが、一度調べてみます。 母が、癌になり、入退院を繰り返しているのですが、兄が一人前になって、母を安心させたいのです。 母が落ち着いて病気に向き合う環境を作りたいのです。 それには、家族が理解しあうのが一番だなと思い。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして。難しい問題ですね。 私の周りにも自分の意見を押し通し、他人と妥協しあうことを知らない人がいます。その人は家庭が少し複雑で寂しい幼少時代をすごしていたためにそうなってしまったようです。 私が思うに、結局は自分が無条件に愛される自信がない為に自分を中心とした理想を押し付けてしまっているような気がします。他人の行動を全て把握しておきたいのも自分を常に意識してもらいたい。遊びに行くなら誘って欲しい(いや、するべきだ!!)というのも明確に輪の中にいる安心感を得たいからだと思います。そして、その押し付けが他人にどれだけストレスを与えているかが想像ができない為に悪循環が起こるのです。 具体的な対策というと難しいのですが、何気ない事でもお兄さんに話をするとか。同年代ならば兄というより大親友に接する態度を取った方がいいのかもしれません。(人によって親しくする限度がありますが・・・)お兄様をいつも気にかけ、家族の和に常に自分の居場所があることを示すというところでしょうか。 私の知り合いはもうお年を召しているので今から性格を変えることは出来ないですが(そのことについて意見できる人間がいないので)、お兄様は病床のお母様に対しての接し方が丸くなられたとの事、これからの周りの接し方次第では良い方向に変化する可能性もあるのではないでしょうか?

doragon-akiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄を大事に思っていると、態度や行動で示すのが大切な事なんでしょうね。 >その押し付けが他人にどれだけストレスを与えているかが想像ができない為に悪循環が起こるのです。 これは、本当にストレスを感じます。そんな状態の兄としゃべっていると、ぐったりしてしまいます。 良い方向に変化する可能性を信じて、兄に接したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは** ぜんぜんお力になれないのですが、ご意見させていただきます。 私も#1さんの意見に同感です。 実際、私の親戚にもdoragon-akikoさんのお兄さんのような人がいます。 自分の意見ばかりまくし立て、何時間でも永遠と続ける。 結局、周りの人や家族はけむたがり、曖昧な返事をしています。 周りが少しでも、彼女に対して注意しようものなら、自分の意見をとにかくひたすら喋り、押し付けつづけます。 やはり、彼女は自分自身かわる気がないのだと思います。 …というよりも、自分が周りからどう思われているか等、気にしていないのでしょうね。見えないというか…。  その、はっきりとした原因はわかりませんが、彼女はわがままに育てれられてきました。 すぐに改善する方法はわかりませんが、少しずつでも本人に気づかせてあげられるといいと思います。 そして、しっかりと目を見て、話を聞き共感してあげる。 その上で、こちらの意見を、やさしく簡潔な言葉で提案してあげるといいと思います。 お母様の症状が、早く回復するといいですネ! お大事になさってください。 これからの季節どんどんひえてきますので、doragon-akikoさんも、お身体にお気をつけ下さいね☆

doragon-akiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄は愛されて育ったという実感がないのだと思います。そのために未だにぐれているのだと思います。母に対しては病気の事もあり、随分ましな接し方になりましたが、自分の意見を押し付けるのは変わりがないです。 そうですよね。長い目で見て本人に気づかせていくしかないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  •   自分の意見が言えない自分

    自分の意見が言えないんです。 それで「「優しい人」」だと思われて。 だから((何でもヒドイ事を言っても怒らない人))って思われて、ヒドイ事を言われたりもする。 だから自分の意見が言いたい・・。でも勇気がない。 嫌われるだろうな・・。って思うとき・・。 皆さんならどうしますか? 今私がそうだったらどうすれば良いですか?

  • 謝れない人たち...ご意見下さい。

    よろしくお願いします。 私は正しきを好むので日頃から自分の言動も正論に沿う事が多いのですが、そんな訳で誰かと言い合いになっても自分の悪い所は謝って改めるなり改める様努力するなりを意思表明します。 ところが、言い合いになるということは大抵お互いに悪い所があるのであり、自分の悪い所は謝るがよく見かける全面降伏的な謝罪ではなく、「そこは自分が悪かった。でもそこは君の方が悪いでしょう」という姿勢です。 そうやって生きていると、権力を持っている人の中に謝れない人が多い事に気づきます。 正直自分の悪い所を謝れない様な精神年齢で権力を持つのは順番が違うだろうと思うのです。 そんなこんなで、この間身近な人と言い合いになり、こちらは言いたい事、言うべき事は言い切ったので特に後を引きずっていないのですが、相手方が引きずっているようだという事を人づてに聞きました。 向こうはこちらから連絡して来て欲しいと思っているとの事です。 呆れてものも言えない気持ちなのですが、特に用も無いし、人の事を赦しても相手が増長するだけでお互いにいい結果にならない輩を沢山見て来ていますし、今回の相手は増長こそしないであろうが治りもしないだろう相手です。 お互いいい年です。 子供染みた間違いを犯す事は自分もありますから、間違えた事自体については何一つとして気にしていない...というか憶えてすらいないほど気にも止めていませんでした。 ですが、これだけ時間をかけて冷静にもなっている筈だし仕事はきちんとこなしているだけの精神状態は保っている筈。 そうだとして依然として謝らないだけでなくこちらから連絡をよこして欲しいという。 人に用がある時は自分からいく物ですよね。 教育というほどの事ではありませんが、用ができればもちろん連絡しますが、用ができない間は特に連絡をしようという気になりません。ヒマな訳でもないので。 私に相手の気持ちを伝えた人はこう言っていました「大人になって折れたらどうだ」と。 大人とはなんでしょうか。 少なくとも自分の悪い所を謝る事すらできない人間よりは多少精神年齢が高いと言っていいのではないかと思うのですが、正しさよりも和を重んじる傾向の強い日本文化では和を作る為に正しさを曲げる事を大人と言う人が多い気がします。 そんな人達にこう言いたいのです「あなた達はちゃんと考えた事があるのか?和を重んじて正しさを簡単に曲げたら正しい社会なんで成立しっこない。そんな中で愚痴や不平を言っているあなた達はいったい誰に向かって愚痴や不平を言っているのか?」と。 「和とやら」を重んじる人達は「和とやらを重んじているという建前(大義名分)」の下ろくに考えずに暴力によって支配しているに過ぎないと思っています。 書き込んでいる間に思いのほかとりとめもない文章になってしまいました。 誠のない意見は容赦なく無視しますが、誠があればどんなご意見でもありがたく頂戴致します。何卒、ご意見頂ければ幸いです。

  • 自分の意見を持ちたい。

    すぐに人の意見に左右されてしまいます。なかなか自分の意見というものが確立しないのです。自分の意見を言うことによってその意見に責任を持たなくてはいけないのがいやだというのもあります。でも、それだけなら自分の意見を人には言わず心にしまっておけばいい事で。今のままでは嫌なのです。ちゃんと「私はこう思う」といえるようになりたいのです。言えなくても思えるようになりたいです。どのような考え方をしていけばいいのでしょうか?

  • 自分の意見がしっかり言えるようになるには

    私の両親はかなり怖い人で、思い通りにならないと癇癪を起こすのが日常でした。 親の顔色をうかがって生きてきたせいか、自分の意見がしっかり言えない大人になってしまいました。 世間体としてはいいかもしれません。なんでもはいはいと言うことを聞くし逆らわないと思って気分が良い人もいるかもしれません。 ですが、現実には「たまにはボケるくらいかわいげがないとだめだ」とか、「なんでもはいはいって返事するから聞いてんだか聞いてないんだかわかんなくて、話しているとばかばかしくなる」と言われて悲しくなったことも何度もあります。 やっぱり自分の意思をしっかり持って言うべきときは言う人が重宝されるんだと思いますが、幼いころに培ってしまった歪んだ性格はそう簡単には治らず困っています。正直自分が何考えてるんだかもよくわかんないです。何から始めたらいいですか。

  • すぐに意見が出せない自分

    質問させて頂きます。 私は議論や話し合いの時に自分から意見が出せず上司に注意されます。 上司からお前は何も考えていない。自分の興味の無いことは考えないのか! と叱られました。 私としては考えているのですが、意見を言うための情報が不足しているために 意見が出せません。 考えてみると、私は会議以外の場で人と話し合いをする時など、最初に疑問点を 相手にぶつけ、情報が十分に集まってから話をしています。 自分の疑問点がゼロにならなければ意見が出せません。 (思い返すと、中学の時からこのスタイルです) 会議では、抽象的な内容が多く、具体的な対策案が出せないでいます。 周りには、私と同じ状況のはずなのに、意見を言える人がいます。 この違いは何でしょうか? 意見が出せる人は何を考えているのでしょうか? 頭の良し悪しなのかと悩んでいます。 完璧主義なところがあり、間違った判断をしたくないために情報を集めるの かもしれません・・・。 回答をお願い致します。

  • 自分の意見を持っていない

    自分の事しか考えてない人って最悪だと思うんですが、自分の意見を言えなかったり意見を持っていない人も良くないですよね? 私は前者も多少あるかとは思いますが後者の悩みがあり、困っています どうしたら良いでしょうか?

  • 自分の意見をうまく伝えられません

    高二女です。 タイトルどおりです。 まったく初対面のひとになら意見を言うことは簡単です。また先生や大人と話すときは割と素直に自分の考えが話せます。 しかし、クラスの話しあいやクラスメイトとのおしゃべりとなると当たり障りのないことしか言えません。みんなが楽しそうに話している中私は一人だけその会話をきくことに集中してしまい、黙ったままです。自分の存在を消していないものとして傍観しているだけのような気がします。心の中に何か思い浮かんだことがあって、言おうかなあ…と迷っているうちにみんなは違う話題にうつってしまうのです。 友達が少ないというわけではなく、クラスの人ともまんべんなく世間話ができるくらいなのですが、自分を含めて会話の輪が3人以上になるとだめです。 また誘いを断れないことが多く、外せない用事があってもとりあえずいくつも引き受けてあとから謝るようなことが多いです。これも考えを言えないせいだとおもいます。 このせいでみんなが楽しそうに笑っているところにいても疲れるだけですし、学校にいてもストレスがたまるだけです。表面だけで付き合っているせいで話し方も何となくぎこちないと自分で感じます。心から信用できるような友達もできないきがします。   自分が何か言えば相手が嫌な気持ちになってしまうとか相手は私のことをばかにするのではないかとか、自分は相手よりも劣っているなどとかんがえているせいです。 このままでは高校時代友だちとの思い出があって楽しかったと大人になってから言えないのではないかと不安です。 原因は中学校入学時に友達なんていらないと思っていたことです。そのせいでクラスでいじめとは言えないくらいですが軽くばかにされてきました。それがとても辛いと感じたときにはもう手遅れでした。出来ることならもう一回中学入学からやり直したいです。 まあ何もかも自分の責任なんだなあとは思うのですが、今更中学に入学しなおしてやりなおすことはできません。 そのせいでたくさん損してきたような気がします。くだらないことでもいいから友達と笑っているときが一番楽しいんじゃないかと思います。すくなくとも何人かの輪の中でうまく会話の波に乗ることができたらどれだけ幸せかと思います。 自分の力ではどうしようもないのでなにかアドバイスください。

  • 人に対して自分の意見を言う事ができない・・・特に彼女に対して・・・

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 プライベートで特に女性に対して自分の意見を言う事ができません。 自分にとってはいう必要がないほど、些細な事だと思って言わなかったりするのですが、のちのちそれが大きなことになったりして別れにつながったりします。 前の彼女のケースでは、まだ彼女が学生の頃に ”社会人になっても毎日自炊” ”社会人になっても毎日掃除” するのが当然。などといわれました。 私は、それは無理だろう、と思いつつも 反論したりしませんでした。 ところが、彼女が社会人になってみると 彼女自身は毎日外食、掃除も週に1度、といった感じです。 人に要求してる事と自分でやっていることに食い違いあるやん! といいたいのですが、些細な事でしょうか? 上記のような食い違いがあり、別れたのですが・・・。 自分の意見はきっちりいってついてきてくれる人ならば いいのですが、意見を言い合うのも疲れてしまうし・・・。 少しの意見の食い違いでもはっきり言い合った方がいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 耳が遠い人とのコミュニケーション

    歳をとるとだれでも多少は耳が遠くなると思います。 主人も耳が遠く、話の内容もよく理解できていないらしく、大事な用件も疎通がとれていないときは焦るやら腹がたつやらです。補聴器を付けていても限界があるみたいで(『あいうえお』は『あ・・お』しか聞こえない)わたしはがなり立てて会話するのに疲れてしまいます。 趣味の社交場でも耳の遠いご婦人がいて、自分のことは一方的に話をするけど相手の言うことは何も聞かない人がいます、会話というのは相手から質問がきたりコメントがきたりして成り立つということさえ忘れてしまったかのようで、実際そのように振舞う人はお年寄りに案外多く、つかまっちゃうとなかなか放してもらえないものですが、いかんせん一方通行なので楽しくもなんともなく苦痛を感じます。これを根気よく聞けないのは自分の人間としての器が小さいせいかとも思いますが、根気よく聞く義理もない間柄だったり、だいたい会話を楽しもうという姿勢を持ち合わせていない相手に付き合うこともないと思ってしまうのですが、耳の遠い人とのコミュニケーションはどのようにしたらよいですか?同じことを二度言うのも、大声で会話するのもうんざりです。

  • 話し合いの後で自分の意見が出てくるのって?

    中学生くらいからあった事なんですが 誰かと話していて自分の意見を求められた時に 言いたい事が思いつかずに黙っている事か適当に流す事が 多く、その話し合いの数時間後や数日後にその時いうべき 自分の意見が出てきて何であの時思いつかなかったんだろうと 考える事がありました。 大人になった今も続いていて会議で発言できなかった時など 機会がある時は次回の会議などにそのことを話したりしています。 そのため場限りの関係になる場合自分の言いたい事が 言いたくても言えなくて後から悶々とする事があります。 会話をした後でその人との会話を思い出して「あの場面で ああ言っておけばよかった」と考える事が多いです。 特に私に対して批判的な意見のやり取りになり自分の意見を 求められるとこの状況が顕著になります。 普段からあまりしゃべりませんが雑談は出来ます。 だからこそ会議や意見のやり取りで自分の意見を全く言えない事に 嫌悪感を抱きます。 最初は人付き合いや人生経験が足りないのかと考えていましたが どうもそうじゃない気もします。 何か改善できる方法や努力でカバーできることってあるでしょうか?