• 締切済み

クアトロテック65S+タイトリスト905R9.5

take69の回答

  • take69
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

タイトリスト905R9.5のヘッドについては分かりませんが、別のヘッドにクアトロテック75Sを装着しておりました。クアトロテックはとても弾きが良く、先調子のためヘッドも良く走ります。ドンピシャで当たった時の飛距離は抜群です。しかしながら、このシャフトは例えるならば全くハンドルに遊びがないF1マシーンのようで、非常にスイングの完成度が高い(10回中、8~9回同じスイングが再現できる)プレーヤー(F1ドライバー)が使用すると抜群の方向性・飛距離を生みますが、10回中4~5回以下の人が使用した場合、調子が悪いと全くゴルフになりません。右も左も出ます。あまりクアトロテックが売れていない原因はその辺にあるのではないかと感じております。質問者さんの実力が不明のため、参考になるかどうかわかりませんが、安定したゴルフを目指すのであれば、ツアーADのI-65TypeII(先調子)などもご検討されてみてはいかがでしょうか。

quantumgolf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 シビアなシャフトみたいですね。I-65TypeIIという選択肢はありませんでしたので合わせて検討してみます。ボールの飛ぶ方向は無視して(笑)10回中何回同じスイングしているかといえば7.8回はしていると思うのですが・・。ただチョッとインパクトの瞬間のフェースの向きが揃っていませんが、、。 以前はドラコンと言えば「今日もイタダキか」と内心考えていましたが、1年前にぎっくり腰をやってからセカンドを最初に打つ人になってきたので、より道具に頼る方向に作戦変更中です。

関連するQ&A

  • QUAD6 BUTT STIFF に似たものを探してます

    最近、ドライバーをTMのバーナーに買い替えましたが、シャフトが合わずリシャフトを検討してます。 10店舗近くお店を回り、いろんなシャフトを試しましたが言われること が、ボディターンのスイングタイプだから元調子のクラブがいい!といわれることもあれば、スイングテンポから判断して先調子がいいのでは?と言われることも・・・ いろいろ言われながらも、気に入ったのが、MIZUNOのMP600に特注で付くQUAD6 BUTT STIFFのS(2008年モデルの赤色)でした。 MP600に特注シャフトでオーダーするだけの財力(84,000円)があればいいのですが、そこまで余裕もなく・・・ できたらリシャフトを考えてます。 どなたか、QUAD6 BUTT STIFF のSに似たフィーリングのシャフトについて、私見でも構いませんので、情報をください。 よろしくお願いします。

  • タイトリスト907D2について

    はじめまして、 いろんなサイトでタイトリスト907D2は飛ぶ系ではないばないと言われていますが、平均的な飛びなのでしょうか、本当に飛ばないのでしょうか。 どういった特徴があってどのように飛びに影響しているかなど、詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、芯にあたればとかシャフトがマッチしていればどれでも飛ぶといった一般論は抜きにしてくださいますようお願いします。

  • リシャフトについて

    リシャフトについて 現在リシャフトを検討しています。現在ドライバーはバーナー 2009(純正シャフト フレックスS)を使用しているのですが必ず振り遅れてスライス(全く捕まらずこすり玉ばかり)が発生してしいます。 (ヘッドが重くて戻ってこない感覚です)この前、知り合いのr5やメーカー忘れましたが(420CCくらいの小ぶりのヘッドでした)で打たせてもらうとストレートからややフェード気味の弾道で安定してうてました。 いきつけのゴルフショップでスイングとヘッド軌道等をみてもらうと今のドライバー バランスがD6で中調子のシャフトだから振り遅れるのかもといわれリシャフトすればだいぶ変わると言われ悩んでおります。 試しにリシャフト用に色々なシャフトを打たせてもらったのですが(ヘッドが違うのでなんとも言えませんが)先調子のシャフトでうつとかなり捕まりの良い玉がうてます。 長々と書いてしまいましたがリシャフトすべきなのか自分のスイングで直すべきなのか非常になやんでおります。(ドライバーでスイングをいじりだすと今度はアイアンの調子が悪くなってくるのですが…) なにかアドバイス/コメントでも頂けると幸いです。 ちなみに自分のデータですが 身長 166cm HS 41~43 平均スコア 100~105くらい スイング ?(片手シングルさんからスイングだけは綺麗だと言われますが…自分ではよくわかりません)

  • タイトリスト735.CMアイアンの打感について

    タイトリストから新たに出た「735.CM」のアイアンには 軟鉄鍛造とステンレス鍛造の2タイプがあるのですが、打感ってどうなんでしょう? 誰か試打された方がおりましたら教えてください。 軟鉄鍛造は今使っているのと同じだと思うので想像できるのですが、 ステンレスではどうなんでしょう?一応こちらも「鍛造」なので同じでしょうか? 個人的にはサテン仕上げが好きなので、ステンレスにしたいのですけど、キャスト(型流し込み)タイプみたいな鈍い打感なのであれば、軟鉄にするしかないかなと。 あと、リシャフトもしたいのですが、このアイアンは「スルーボア」構造になっていまして、リシャフトすることで機能が極端に変わらないか心配です。(キャラウェイと同じような構造なのでしょうか?「スルーボア」の構造って違いがよく知らないんですよね。同じであれば、リシャフトしても大丈夫そうですけど。)

  • 先中調子のS=中調子のR??

    ドライバーのシャフトについてです。あくまで感覚の話ですが、 「先中調子のS=中調子のR」なのでしょうか? 今まで、先中調子のSを使ってきました。 最近、中調子のSを購入しました。 力不足か何か理由はわかりませんが、 中調子のSはシャフトのしなりを感じにくいというか、 どれだけ腰を入れたスイング(アイアンを2本振る感じ)をしても しなってくれないというか、 先中調子のSだと、もう十分に限界までしなってくれているのに。。。 と思ってしまいます。 ひょっとして、中調子のRにすると、先中調子のSの様なしなりと感覚 が得られるのかな?と思いました。 色々なシャフトの中調子と先(中)調子を振りましたが、 いずれもSしか振っていないので、あまりサンプルが少ないです。 理論的にはどうなのでしょうか?ヘッドスピードは46m/sです。 先中調子は、Rはグニャグニャに感じるし、Sでも 先が暴れている感じで、マン振りすると、吹けあがります。 でも力をセーブするとコースで怪我をしません。 やっぱり叩きたいでも曲がってほしくない、気持ちから 中調子を買ってみたのですが、 確かに叩くほど曲がらないのですが、叩けない、クラブに負けている ような感じで、シャフトのポテンシャルを引き出せてないような感じ がします。 「中調子は中調子の振り方がある」のでしょうか? よろしくお願いします。

  • R7 superquad TPにATTAS 6Sをリシャフトしようと考

    R7 superquad TPにATTAS 6Sをリシャフトしようと考えています。 現在のシャフトは、re*ax 6M Flex Sがついています。 当方、レフティーであり、お金もあまりないので、最新スペックのドライバーには手が届きません。オークションでみると、シャフトだけなら15000程度で手に入りそうであり、工賃その他でも追加1万もあれば十分かと。今のドライバーはわりとしっくりきているのですが、attasを見るたびにこれで振ってみたいという願望にとりつかれています。 リシャフトは初めてなんですが、この組み合わせで問題ありませんでしょうか?何か気になる点があれば、ご教示頂きたく御願いします。 なお、H/S=47~49です。平均スコアは95くらい、飛距離はそれなりに出るほうです。

  • フェアウェイウッドのリシャフトを検討してます。

    シャフトにお詳しい方ご教授ください。 先日ドライバーのシャフトを変更しました。フィッターにスイングチェックしてもらいそのまま従い購入。(DJ-6s → GT-7s ヘッドはテーラーメイドR11)なかなか調子が良いのでFWもリシャフトを検討中です。(現使用クラブはRBZ日本仕様純正シャフトで3W 5W 7W)アイアンはDG S300です。このような私に向いているFWに挿せるシャフトのオススメはありますでしょうか?カーボン?スチール?3Wだけカーボン? シャフトに詳しい方のご意見を頂戴したく質問させていただきます。 当方41才 174cm 78kg HS47 平均スコア100 ですよろしくお願い致します。

  • スリクソンZR-800のT-65シャフトは、ディアマナでどれに近い?

    スリクソンZR-800 の T-65 シャフトはディアマナではどのタイプに近いですか? スリクソンZR-800 純正シャフト SV-3016J T-65 のSRを使用しております。 元調子で、SRの為、シナリが大きくタメができて打ちやすいです。(振動数245だそうです。) ヘッドスピード46位ですが、ゆっくり3/4ショットでは非常に良いのですが、飛ばそうとトップから早く振り下ろすと、スライスし、バックスイングで捻転しすぎるとフックしてしまいます。 スイングのせいではあるのでしょうが、もう少しだけ硬くても良いような気がしております。 買い替えの知識として、ディアマナや、その他PTなどで、特徴が似ているシャフトを教えてください。 また、その場合、このシャフトより極端に硬くなってしまいますか?(できれば振動数など教えていただければありがたいです。) ちなみに、ZR-800は今まで使用したどのドライバーより、長い時間夢中で打ってしまう気持ちの良い打音(柔らかい打感)で、つかまりも丁度良くで、フェースも開いて見えないので大変気に入っております。

  • スチールシャフトについて

    アイアン購入時のシャフトの選択について質問させてください アイアン用のスチールシャフトは一つのメーカーでもたくさん出ていますが、みなさんはどのようにして決めていますか? ショップで試打できるのはせいぜいダイナミックゴールドとNS950ぐらいのように思いますが、そのほかのシャフトを選ばれた方はどのようにしてそのシャフトを選ばれましたか?また、購入前のイメージとのずれはありませんでしたか? 私は HS45~46ぐらい。 スイングタイプは打ち込んで行く方だと思います。 1WはキャスコのD-MAX クアトロのMD6S アイアンはウイルソンの「タブ3」NS850のSを使用していて特別不満があるわけではないのですが、三浦技研の購入を検討しています。 購入時もこのシャフトが欲しくてこのクラブにしたわけではなく、買ったらこのシャフトだったということです。 そしてこのシャフトより自分に適したシャフトが存在するのではないだろうか?とも思うのですが、良く行くショップではいろんなメーカーのクラブは並べているけど試打クラブで、特別なシャフトはありません。 さすがに今のNS850よりも30グラムも重くなればかなりの違和感が出るだろう、ことは分かるのですが・・・ リシャフトやクラブ購入時のシャフト選択はどのようにされていますか? そして私のHS、スイングタイプで、「そのシャフトはあわないと思うよ!」と思う物がありましたら教えてもらえませんか?

  • リシャフトについて

    シャフトについて疎いので教えて下さい。 現在SRIXONのドライバー、W-302(純正カーボン)を使用しています。 そろそろ買換えの時期かとZR-700を購入検討しているのですが、今の ドライバーに慣れているのもあり、W-302をリシャフトするのと同時 検討しています。 そこで質問です。 持ち球はドローなのですが、たまに右にすっぽ抜けたり、フック気味 に出たりします。 飛距離が欲しいこともそうですが、安定性を保つためにリシャフトする のであれば、おすすめのシャフトをお聞かせいただければと思います。 また、もしZR-700を使用されている方がいらっしゃれば、どの程度 違うかも感覚値で結構なので教えていただければと思います。 本来であればフジクラなどに行って測定すればいいのでしょうが、 なかなか時間が取れず行けません。 因みに参考になるかは分かりませんが、身長175センチで体重65キロ。 平均飛距離270~280、平均スコア85です。