• 締切済み

彼に「脈絡の無い話はやめてくれ」と言われました

raizo-jの回答

  • raizo-j
  • ベストアンサー率12% (19/149)
回答No.11

No9です。 妻との会話に慣れたとかそんなのないですよ。(爆) 恋愛にしても、夫婦にしても互いに互いを認め合う事が全てだし、相手を尊重しあう事ほど大事な事はありませんよ。 勿論喧嘩はしますが、喧嘩の後に冷静に己を見て、互いに悪いと感じたりします。 相互の理解とは、相手の非を見ていては出来ません。 互いが己の非を見詰め、話し合う事が互いに尊重し合うって事になると思うのです。 勿論、『で?』って会話はありますよ。 妻はどう思っているか分かりませんが、俺は楽しんで聞いていますし、妻も回答を得ようとしている場合は、キチンと問題を提示してくれていますよ。(笑) 関係ないかも知れませんが、俺は経営者なので、たまに妻の声が聞こえない場合もあります。 きっと、妻は俺の事を悟ってくれて、もう一度いいなおしてくれているのだと思います。 ムカッとしても、冷静になってくれてるんでしょうね?(笑) 彼が大事であれば、怖がらず話し合って理解を深めるといいと思います。 あなた方は結婚前でしょうから、相手に嫌われたく無いって気持ちが先行するでしょうが、結婚相手に対して、嫌われる事を気にしているようでは家族は営めませんよ! 話し合って理解し合えないならば、結婚をする前に別れた方がマシだと思います。 そう思いませんか?

wind-allow
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >妻との会話に慣れたとかそんなのないですよ。 あー・・・やはり慣れないものなのですかね。 多分、私の言い方をもう少し気をつければ改善するのかなとも感じます。 実際、「○○について困っているんだけど、どうすれば良くなるかな?」 「△△について私はこのように考えているんだけど、どう思う?」 など、具体的な解決策・意見を求める会話だと、かなりスムーズに会話が進みます。 反対に、「今日、帰りに駅前のケーキ屋さんに寄ったら新作のケーキがでてたよ!」 などの、どうでもいいような会話は余り好きではないみたいです。 まぁ確かに、このような話をされても困るだけかもなぁというのは何となく理解出来ます。 >結婚相手に対して、嫌われる事を気にしているようでは家族は営めませんよ! そうですよね、既婚者の方からのご意見参考になります。 私自身、自分を良く見せようとして無理してる部分もあるので、 もう少し自分を見せるとともに話し合いも大切にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 話がつづかない・・・。

    こんにちわ、reiniといいます。 私は、大学生になって、好きな人ができたのですが、 話をするにも話がつづかないんです。 よく話し掛けたり、一緒に帰ったりしているのですが、 ぜんぜん話が続きません。 その人は、口下手なので、 私から話題を持っていかないと、沈黙になってしまうのです。 それで、話題を持っていっても、 その人は「あ~・・・」と言って聞いているだけなんです。 聞きたいことを聞いたりしたのですが、 それに対する返事だけですぐに会話がとぎれちゃって。 趣味はけっこう共通するものあるので、 その話で少しはのってきてくれるのですが、 すぐに話がおわっちゃいます。。。 普段、その人は人と会話をすることがほとんど無いので、 どう話を続けていいかわからないみたいなんです。 前の学校では友達がいたみたいなんですが・・・。 私は結構しゃべりなのに、その人と話をすると、 いきなり話がとぎれます。 好きだから、いろいろ話をしたいのですが、 会話が途切れて、本当に重い空気が流れます。 それに、2人で話をするのにどきどきしているので、 頭の中真っ白になっちゃうんです。 どういう話題をもっていけばいいか、 どうしたら、話がつづけられるか。。。わかりません。 本当に困っています、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 「話」について悩んでいます

    こんにちは。高校生の男です。僕は気にしていることがあります。「話」についてです。僕は話すことが苦手というわけではありません。3人以上の大人数で居るときは、お前しゃべりすぎってくらいまでしゃべってしまうことがあるくらいです。しかし、2人となると、急に話せなくなってしまいます。話題がでてこないというか、なんとなく終始気まずいかんじになってしまうのです。これは女とでも、男とでもそうなのです。正直どうでもいい人や、嫌われても構わない女だったら黙ってても気にすることはないのですが、仲がいい友達や、好きな女の子とだったりすると、嫌われたくない、気まずい感じは絶対嫌だ、盛り上げなければと、あせって全く話題が出てきません。前に仲がいい子に会話中の沈黙をどう思うか聞いたところ、全然気にならないよ。と言われましたが、絶対僕のような沈黙が嫌いな人も居ると思います。気にしすぎと言われるかもしれませんが、僕にはかなり深刻な悩みなので、どなたかどう話せば良いのか、どんな話題が盛り上がるのか、など、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 話のネタ

    自分は口べたなもので、よく会話が途切れてしまいます。会話をしていて、途中で話の話題がなくなった時、皆さんはどのような話題でその場を盛り上げますか?  すごくくだらない事でもいいので。

  • 話が続きません。

    24歳男性です。 私は口下手です。 友達や女性と2人っきりになると沈黙が結構あります。 何話していいか分からないです。 話が途切れた時、次に何の話をしようか頭が真っ白になります。 向こうから話を引き出してくれれば、喋れますが、話の引き出し方が下手です。 みなさんは、友達や恋人などとどういう会話をしていますか? 回答よろしくお願いします。

  • 2人っきりになると話が続きません。

    24歳男性です。 私は口下手です。 友達や女性と2人っきりになると沈黙が結構あります。 何話していいか分からないです。 2人っきりでカフェとか行っても沈黙の時間が結構あります。 会話が途切れないように多く話そうと思うと逆に空回りしてしまいます。 他のカップルとか見てもみんな結構、楽しく話をしています。 会話能力がなく本当に困っています。 皆さまは友達とどのような内容を話していますか? また、どうすれば、話が上手くなりますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼と話が続かないです。

    閲覧ありがとうございます、大学生の女子です。 2ヶ月半前に同じサークルの同期に告白をして交際しています。 今回質問させていただきたいことは、相手と話のラリーが続かないことです。 私が話題提起をしても、よくて2往復で話が終わってしまいます。 相手はあまり自分から話題を出さないので、私が言わないと沈黙が大分うまれます(これを楽しむくらいでなければいけないと思うのですが)。 私自身が緊張していて、また話し上手でもないためうまく話が広げられないことも影響しているのかもしれません。 相手の話題は面白いので相手に任せてもいいかと思うのですが… 気になって、スカイプのときに話したことがあります。 すると「男子と女子なんだから、友達のときのようにずっと盛り上がることはできないと思う」と言われ、納得しました。 私との関係に不満があるのかと悩んでいましたが、「やっぱり直接会ったほうがいい」「会えてよかった」「また会いたい」と何回か言ってくれたことから、そうではないと思いました。 私自身が少し焦りすぎて、穏やかにゆっくりと発展していくことも悪くないと思います。 しかし、一方で沈黙が多いのでなんとかしなくてはいけないという気持ちもあります。 気にしすぎなのでしょうか? また、会話を楽しくする話し方や相手の返しやすい話し方があれば教えていただきたいです。 私が意識していることは、相手が興味あることを話す・きちんと相手の話を聞く・ネガティブな発言は極力しないということです。 何かアドバイスをいただけたら大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 話が上手な方教えてください。

    僕は口下手なほうで誰かと二人で話しているときに 沈黙が続く事が多いです。いつも頭の中で何話そうと 考えますが中々浮かんでこず上手くいきません。 喋り上手な人というのは会話中に常に頭の中に いくつもの話題の選択肢をもっているんでしょうか? 意識しなくても頭の中に自然とポンポン浮かんでるんでしょうか?

  • 話と話の間

    人と話すのはとても楽しいです。気がつくと2,3時間たってたりします。そんな「話」は複数の「話題」が幾つも合わさって一つの「話」になってますよね。で,ここで質問なんですけどその「話題」と「話題」の間に僕らの場合は「間」ができてしまいます。だれも何もしゃべらず沈黙が訪れてそこでまた誰かが「話題」をだして沈黙が消されるのですがこの「間」。すごーく気まずいです。どうにかしてこの間を早く消し去りたいです。または間が来ないようにしたいのですがどうづればいいでしょうか?分かりにくくてすいませんがよろしくお願いします。

  • 話の話題

    高校2年生です。 この前クラス替えをしました。私は人見知りでなかなか話すことができません。仲がいい子でもあんまり自分から話せません。何を話したらいいかわかんないんです…。 それに人と話すのがこわいしいつか嫌われてしまうんではないかと不安なんです。 本当になおしたいんです。このままでは2年間やっていける気がしません。 どうしたら人といっぱい話せるようになりますか?またどのような話の話題がありますか?人見知り、口下手同士だとやっぱり会話が続きませんか?

  • 自分から話しかけないと会話が始まらない

    30代の男です 自分が話しかけないと会話が始まらない友達がいます。 こちらが話すと返ってはきます ほとんど僕からばかり話しかけているので、しばらく黙っていて僕からしゃべりかけないでいました。 すると、無言の時間が続いてしまいます。沈黙が続いてもほとんど気にならないタイプです。 電車とかに乗っていると、何組かの友達グループを目にしますがほとんど互いに会話してますが我々はこっちが喋らないと沈黙です。もちろん彼との友達関係は悪くありません 今まで当人に直接その事を言ってみても、  ・沈黙は特に気にならないよ  ・話題が思いつかない  ・無理に話さなくてもいい  ・職場でも誰とも話していない  (昼休憩も人の輪から外れて一人で食べているらしい)   僕の方も口下手な方で、相手が冗談言った時もうまく返せない事が多々あります。のでそんなに彼に言える立場ではないと思いますが もう少し喋って欲しいです。 どうしたらいいでしょうか?