• ベストアンサー

「ルールズ」ってどうですか?

少し前に話題になっていた、 「ルールズ(理想の男性と結婚するための35の法則)」を読みました。 これによると、着信があっても自分からは折り返さない、とか、 電話は自分からしない、とか、 つまり自分が相手を好きであると分かる態度をとらないと書かれています。 確かに男性は自分がこれだと思ったら行動すると思うので、 女の子から電話したり誘ったりする状況は、 良くないのだと思います。 ただこのやりかたには「思いやり」がないというか、 日本の男性にとっては少し理解できないのではと思うのです。 ともすると「冷たい女」になってしまうのでは?と。 男性の皆様どうお思いでしょうか? ちなみに「ルールズ」とは、「男性になかなかつかまらない女だと思わせて追いかけさせろ」(ちょっと違うかもしれませんが 汗)という方法を書いた本です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.3

既婚男性です。 職場の女性同僚から、やはり「ルールズ」の有効性に関する質問を受けたのを機に、彼女から本書を借りて読んだことがあります。 結論から申しますと、この種のあらゆるマニュアル本と同様、著者の真意をきちんと理解した上で上手に活用すれば大いに役立つが、その真意を理解できない女性がその法則を鵜呑みにしようものなら、手痛い失敗の可能性も大いにあると思いました。 その意味で、女性としても、「ルールズ」で成功するためには「35の法則」を遵守すればいいと考えるのではなく、恋愛初心者の女性が陥りやすいワナについてきちんと自覚することが大切だと考えれば、本書は大いに利用価値があると思います。 たとえば、「最初にこちらから話しかけてはいけない」、「こちらから電話をかけない」、「急いでセックスに走ってはだめ」、「リーダーシップは彼にとらせる」等々についても、これらを実践すれば、意中の男性をものにできると考えるのではなく、こうすれば大きな失敗をしないですむ、女性が泣きを見ないですむというだと考えればよいのです。 要するに、男性に依存したり、迎合したり、媚びたりするなという、一世代前のお祖母ちゃんの知恵袋以上のことは何一つ書かれていないと言うこともできます。 >ただこのやりかたには「思いやり」がないというか、 >日本の男性にとっては少し理解できないのではと思うのです。 >ともすると「冷たい女」になってしまうのでは?と。 おっしゃる通りで、著者は欧米の恋愛文化、歴史の上に立ち、欧米男性の恋愛心理、行動様式をベースにして本書を書いていますから、私などのようなシャイで、甲斐性がない、妻のお尻に敷かれている、浮気をする勇気もないという優男タイプ(女性にはお得だと思うが)を落とそうとする場合、「ルールズ」はほとんど役に立たないかもしれません。 ということで、確かに「ルールズ」にはいろいろ学ぶところが多いが、最終的には、女性が自分の身丈以上の男性を高望みしても、それには無理がある、それよりもきちんと自立(自律)し、自分を磨く、しかも人間的な魅力を磨くことこそ、意中の男性をゲットするための最大の武器ではないかと思いました。

ofuton_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思いました。 確かに、こうすれば絶対上手くいくというよりも、 痛手を受けないように書いてあると思って読んだほうが、 いいのかもしれませんね! やはり日本人には無理があるのかも。。。 でもこの手の本は楽しいので読んでしまいます。 過去に読んだことのあるかたからご回答頂けて、 とても参考になりました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.5

こちらをご参考ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3711598.html
ofuton_
質問者

お礼

ありがとうございます! かなり多くのかたが質問されていたんですね。。。 過去ログを見ずに質問してしまい、申し訳ありませんでした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

それは、どこの国の方の著書でしょう?? 当然ですが心と心の触れ合いの一種である恋愛も国民性が大いに関連します。 最近よく言うツンデレだって後でデレがあります。そういう国民性なんですよ、日本人って。 これは女性側からの考察をしたことがないので男である自分の意見としてはやはり恋愛時というのは異性を自分の心の内輪に入れるという気持ちがどこかに働いています。例えばナンパだって表面上は男共は女性に対して狩猟対象みたいな事を言っていますが、それは所詮幼稚なヒロイズムに過ぎません。その実は付き合いだすとやはりその男性の心の内輪に入れる行動が見られます。 しかし、その本を読んだことはないのですが、質問内容から推察するに女性の男性への狩り方を書いているように思えますね。中々内輪に入らない女性の場合距離感の調整がかなり難しく思います。そういう意味では白人圏の著書のように感じますがどうでしょうか?? いずれにしても心の問題の他国著書の場合、国民性以外の部分で参考には十分できますが、心の触れ合いとなるとそこに自国の国民性が必ず絡みますので鵜呑みにするとまず成功しないと思いますね。

ofuton_
質問者

お礼

これは確かアメリカだったと思います。 お察しのとおり白人圏の著書です! 確かに、国民性が大いに関係しますよね。 日本版ルールズもあったら楽しいのに。。。 と思ってしまいます。 私も鵜呑みにするのは良くないと感じました。 自分なりに参考にしていこうと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まだ、その本を読んでいないので的外れの意見に なってしまったらすみません。 この方法では冷たい女になってしまう・のをご心配 されている・とのことですが、この状況は 「男性から誘われるような魅力がある女性」 であることが前提であり、男性が最も重要視している 要素はたいていのアンケート結果で「優しいこと」だったと 思います。 また、自分が相手を好きであるとわからない態度を とる・というのも程度問題ではないでしょうか。 時間に余裕がある時にちゃんと電話に出てお話をする くらいはしないと。あんまり出なければ自分は脈ナシと 思って二度とかけないようにしますね(笑)失礼な やつ・と思われることもあると思います。 まぁ、「理想の男性と結婚するための・・・」 なんてことを本気で命題にして男性を求めているうちは 理想の結婚は難しいのではないでしょうか。 職場や客先で見ていると、自分に利益のあることしかせず 自分の好きな人にだけ積極的に優しい・といった「じぶんじぶん」 な人は概して好かれていません。勿論男性から声をかけられ にくいですし、美人や可愛い場合はお声がけはありますが 結婚まで辿り着かないようです。 逆に男性に人気がある女性というのは周囲に対する気配りに 長け、細かい不満を愚痴らず、別け隔てなく誰にも優しく 接する人であり、そういった人は本人が気づかないうちに 男性を選ぶ幅が上から下まで広がっていて、結果的に素敵な 人に恵まれています。 その本が言いたいことは「メスの本能のままに行動しては いけない。男性に媚びるような女性は往往にして魅力的に見えない」 ということではないでしょうか?私もそれならば頷けます。

ofuton_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >逆に男性に人気がある女性というのは周囲に対する気配りに 長け、細かい不満を愚痴らず、別け隔てなく誰にも優しく 接する人であり、そういった人は本人が気づかないうちに 男性を選ぶ幅が上から下まで広がっていて、結果的に素敵な 人に恵まれています。 たしかに、おっしゃる通りだと思いました。 恋愛が人生の命題になっている限りは、 うまくいかないと思います。 つまりはそういうことなんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.1

私は男性です。 出会いを求めている段階では 上記のような方法が有効だと思います。 付き合ってからだと思いやりがないなぁと感じるかもしれません。 私はその本を読んでいないので多分ですが 電話を折り返さなかったり、女性から誘わなくても 愛されるような女性になれってことだと思います。 そのためには気になる人、彼氏の誘いにはちゃんとのったり 言葉や態度で感謝している事を十分に伝えたりすることが 必要なのではないかと思います。 余談ですが、人それぞれ好みはあれど 想う恋より、想われる恋の方が楽 という事実はあるような気がします。 想われるような人になろうってことかもしれません。

ofuton_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、 確かに付き合うまでは有効だけど、付き合ってからは程度の問題ですね! >電話を折り返さなかったり、女性から誘わなくても 愛されるような女性になれってことだと思います。 確かに!おっしゃる通りだと思います。 これは好きな人を振り向かせるというよりも、 真剣でない人をふるい落とす(言葉は悪いですが)法則だと感じました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルールズって・・・

    ルールズっていう本をご存じの方いらっしゃいますか? あれによると、こちらからは何も働きかけず相手の男性からしてくれるのを待つ、ということが書かれていますよね。 電話はこちらからはしない、会いに来てもらう・・・etc。 そこで、成功された方にお聞きしたいのですが、お弁当を作って行くことも違反ですか?

  • 一世を風靡した恋愛指南本「ルールズ」は誠実で真面

    一世を風靡した恋愛指南本「ルールズ」は誠実で真面目なタイプな男性にも効果はあるのでしょうか? 最近、理想の男性を手に入れる31の法則とルールズジャパンの二冊を読みました。 当たり前過ぎると感じる内容 も書かれていましたが、正直くだらないと思ってしまう物も多いのが事実でした。 例えば、電話を10位内に終わらせる為にタイマーまで買うべきだとか、その他諸々です。 また小悪魔をビッチと称し蔑んでいましたが、ルールズの著者自体も十分その類に入るのではと完読してみて感じました。(ビッチを小悪魔という意味で捉えた場合。) 自分を大切にし、友人との時間も楽しむというのはもちろん大切なことですが、それを意識し過ぎるが故にむしろ恋人に依存しているように感じました。 また、日本の男性の中でも誠実で真面目で安定を求めるような人を相手にはルールズは向かないような気が私はします。 ルールズは読者にああしろこうしろと強制するような言い方が多いですが、こういう考え方もあるんだなあと参考程度にとどめておくべきだと思いませんか? 皆さんはどう思われますか? 男女問わずご意見お聞かせください。

  • 「ルールズ」は不誠実な男性にも長く通用する?

    「ルールズ」によると、 とにかく自分の価値を相手に知らしめて、 自分を手に入れるため、男性に手間をかけさせるように。とあります。 手間をかけた分だけ、男性は大切にしてくれるようになる、と。 ただ、不誠実な男性の場合、 手に入れるまでは努力を惜しまないと思いますが、 長く付き合ったり、結婚したりすると、結局「手に入った関係」になるので、 不誠実な行動をとるようになるのでしょうか? 浮気などをさせないためには、例え長く付き合ったり結婚したりしても、 「ルールズ」をずっと実践しなければならないのでしょうか? それとも「手に入れるのにあれだけ苦労したから」と、 不誠実な行動をとらなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ルールズと駆け引き

    異性のメル友がいてまだ会った事はないです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1559282 恋愛指南書「ルールズ」シリーズを読み、女性が積極的にならない、女性から電話・メールしない等の内容。多くの女性の恋愛・結婚が成就したそうです。今までの失敗パターンを思い返し、大いに納得しました。恋愛ハウツー本はいくつか読みましたが、「女性が素直になって行動していい」考えは良心的だけど、実践は失敗続き。もちろん行動だけではなく、自分の魅力も足りなかったのでしょうが。 「ルールズ」を知り、男性には生まれついた本能で行動させるように振舞えと指南するこの本こそ変わらぬ事実とも思いはじめました。 彼とやり取りして2ヶ月ほどになりますが、会う提案はおろか、携帯も聞いてきません。前の回答を踏まえ、DVDを貸してくれるよう、ある本の話を引合に、「○○(彼が持ってるDVD)もこんな話?」とさらと促したつもりでしたが、伝わらなかったのか無視したかで、その点の返事はなく普段より淡白な内容でした。 数回やりとりしてデートに誘わない男性は見切りをつけ、次!だそうです。全米でベストセラーになりましたが、日本男性にも通用するのですか? 話も合いそうで明日にも誘ってくると期待するも、がっかりしてきています。このまま自分が言わなければ何も始まらないかもと思いつつ、「女性が誘ったり、そう仕向けても結果的には必ず×」と読み、今は相手にリードされたいしで、少し連絡を絶ってみようかと検討中です。 それで自然消滅なら悲しいですが「相手にそこまでの気持ちがなかった」と解釈できるでしょう。毎日メールしてた相手からぱったりメールが来なくなったら、男性はどう思うのですか。駆引きは未経験で、罪悪感もあります。でもある程度「引く」ことも大切かとも思ってます。 どうすればいいでしょうか。長くなってすみません。

  • 駆け引きは大事ですか?(ルールズ)

    私は今、外国人に片思いしています。 彼はとても真面目な人で、色々考えている人です。今は遠距離になり毎日のようにチャットをしています。 最近、友人にルールズという本を紹介されよんでみました。そこには私の行動と全く反対のことが書いてあり、毎日のチャットは禁止、毎日のように会うのも禁止と私が今までしてきたことが禁止事項として書かれていました。 私はそれを受けとめ実行しましたが、明らかに今までの自分とは違い彼も「冷たい人は嫌い。連絡し合うのは大切」と言っていたこともあるタイプで私と似ているのか、最初は食いついてくれましたが、だんだん冷めた態度をとるようになってきたので、あまり頑張って実行するのはやめるようにいました。 彼には私の好意は伝えており、前向きに考えてくれているようです。でも私はいつも気持ちが重くなってしまい、全身全霊で愛してしまうタイプです。そして興味がある・なしがハッキリしているため、かなりのめり込んでしまいます。 私が今悩んでいることは、彼の薦めでスカイプをインストールしたのですが、それ以来誘ってきません。私は最初乗り気ではなかったものの彼が直接話したいというのでインストールしたのですが・・・・今は彼の声が聞きたいです。でも仕事をしながら私とチャットしている彼に自分から頼むのも・・・と躊躇してしまいます。どのようにしたら彼からまた誘ってくれるのでしょうか。それともルールズを無視して自分からいくべきでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 『ルールズ』恋愛マニュアルについて

    宜しくお願い致します。 『ルールズ』という恋愛マニュアルがあります 内容は、男性は狩猟本能があるので女性から積極的にせず、簡単に誘いに乗らず、自分にアプローチして来た男性の中をさらにふるいにかけて選びなさい、というものです。女性から誘うなどもってのほか、というものです。 私はこのマニュアルをある程度信じています。が、友人(女性)は、この逆をしている風に思います。ただ待ってるだけでは出会いはないと言い、自分から合コンやレジャーなどの幹事をいつもしていて、正直見ていてイタいな~と思います。 ですが、本人は、自分が中心になれるので、楽しそうです。 楽しむが勝ち、という観点からすると、彼女はエンジョイしているんだなと思います。だけど、ルールズとは逆なんじゃないの?そんなんじゃますますもてなくなるんじゃない?と思ってしまいます。 この女性を批判したいわけでは毛頭なく、あくまで恋愛心理として知りたいのですが、やっぱり、男性からみると、積極的に声かけてきて幹事をやるような女性は、安売りしているように見えますよね?それとも、面倒見がいいんだな、社交的なんだなって、好印象なのですか? 男性でも、女性でこの本をご存知の方でもかまいません。どちらかというとどちらの気持ちになるのか、率直なご意見をいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 男の人が惹かれる女性!!

    昨日、「ルールズ」って言う本を読みました。 そこには。“恋の法則”が書いてあって ・女の人は男の人に自分のことをあんまり話してはいけない(ミステリアスに思わせる) ・自分からデートに誘ってはいけない。 ・自分から好きな人に電話をしてはいけない。 ・リードは彼に取らせる ・デートは自分からお開きにする ・電話は長くても10分まで。 等など、 あったのですが 、この方法は日本の男性には効果的だと思いますか?? 私には効果が無いように思えるのです。 皆さんの意見をお願いします。

  • THE RULES(ルールズ)について…効くと思いますか?

    こんにちは。 最近興味をもって、初めて購入した恋愛の手引きの本があります。 タイトルの通りです。何年か前にベストセラーにもなったようです。 この本に書いてあるルールは、一見とても厳しいのですが、 「恋愛中でも自分の時間を生き生きと使って自分自身の人生を楽しむこと。男性はそんな女性を追いかけるのが好き」というスタンスは大いに納得できるものでした。 具体的なルールとしては ・こちらから連絡しない。電話の会話はこちらから終える、しかも十分きっかりで (彼に物足りない感じを残し、なおかつ彼の仕事のじゃまにならない) ・土曜の夜のデートの申し込みは水曜で締め切る (急につかまるような女性では彼の都合に合わせられてしまう) ・男性を変えようとしない (男性は命令されるとうっとうしく感じるので目をつぶること。どうしても合わない点があればおつきあいの相手を代えましょう) ・いつも忙しそうにしていること (自分で自分を充実させられるように。彼に人生を楽しませて貰おうとするのは間違っている。) こんなのがありました。 私は以前、彼に自分の気持ちばかり押しつけて毎日不安だったことがあったので、ちょっと極端ですがこの本は良い!と思いました。 もちろん、カップルは十組十色ですから、細かな違いはあるとしても、 みなさんはこの「ルールズ」、どう思いますか?

  • 恋愛本「ルールズ」って結局女のガマンってことですか?

    エレン・ファインとシェリーシュナイダーの恋愛成功術(具体的には恋愛のさきの結婚にもっていかせる)本の「ルールズ」というのがあります。 一部理解できる点もありましたが、これってようは、女性が恋愛してるときに男性にしたいこと(連絡したい、会って欲しいと思う、などなど)をすべてガマンして、それで男に自分を追わせることで、いずれ結婚までいけますよってことですよね・・・? でもそれって、幸せな恋愛、幸せな結婚、ってことでしょうか? 自分をおさえておさえて、それでつかんだ恋愛や結婚じゃないかという感想でした。 「彼が幸せと感じることをしましょう。そうしれば彼は一生あなたと一緒にいたいと思い、幸せな日々が送れます」といいますが たとえば、私が彼に、セックスをあまり求めないことを彼が望んでいるとしたら、自分がセックスを求めないことでガマンしてよっきゅう不満の塊でいる状態でいれば、彼は気楽で幸せだから、私と一緒にいたいと思うってことと解釈できるとおもうと、それはまやかしの幸せじゃないかと感じてしまうのです。 彼が幸せに感じることや楽しく感じることをさせてあげる・・・としたら、たとえば彼が自由に外で遊び、浮気することも許し、ひたすらがまんしていれば、それは確かに、男性のほうは「好き勝手させてもらえて、それでも愛してるっていってくれる都合のいい女だ」と思って、それはそれで女房向き(家庭だけ守ってればいいみたいな)ですから、結婚してもらえそうですけど、それっておかしくないですか? 「精神努力は二人でするものではなく、あなた一人が実行するのです。なぜなら男性は女性と違う生き物であり、それが現実だから」というくだりは、男尊女卑というか、どうして女だけ努力?という気分になってしまうのです。 こちらが努力しても相手が自分を愛してくれなったり、結婚してもらえなかった場合は「相手があなたを見る目がなかったのねと思って、きっぱりと捨て、次の男性をさがそう」ということをすすめていますが、それって結局自分におちどはないと考える(反省しない)ので、ふられた原因もそのままかかえて次・・・となって、それをくりかえしてるうちに、結婚どころじゃないおばあさんの年齢になって「みんな私を見る目がない」とプライドだけ高く保って気づいたら一生独身ってことじゃないでしょうか? 一流のカウンセラーの方にすすめられていた本なので、それでもどこまに、何か意味のある話があるのかとも考えるのですが、それにしても女だけの努力をすすめるというのも、それがほんとの幸せかと不信感でなかなか中身を理解できません。 この本を読まれた方で、賛成の方、反論のある方、いろいろな方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • RG?とのお付き合い。

    前回はhttp://okwave.jp/qa3305003.htmlでお世話になりました。 お陰様でお付き合い自体は継続中で、次回デートでお相手の大阪の方に来月行く予定です。 彼女のメールの返事がない、返事が遅い件については相変わらずでレスポンスが悪いです。 でもお断りされるわけでもなく、何回かに1回ぐらい返事が来ている状況で 「返事が来るかどうか分からない」と思いながらも週1回ぐらいメールしてます。 こういう彼女の状況に私も疑問を持ち、調べてみると「ルールズ」という恋愛マニュアル本の 行動に似ているように思うようになりました。 (自分からメールや電話はしない、メールの返事はわざと遅らす、デートよりも自分の用事を優先するなど。) 彼女がルールズ実践しているかも?と疑問を持ってしまった今、今後どのように行動すべきか迷ってます。 いわゆるRGとルールズ実践を知った上でお付き合いされている方はどのようにお付き合いされてますか? よければ教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9550で新しいイエローのトナーを交換したが、検知されずエラーが発生しています。
  • トナーを何度も交換しましたが効果がありません。どうすれば解決できますか?
  • 環境はWindows10でWifi接続です。関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る