• ベストアンサー

お相撲さんのことで質問します。(ちょっと、聞きにくいのですが・・・)

愚問で、甚だ申し訳ないのですが教えてください。 ・勝負の最中、まわしがほどけて大事なモノがポロリと出たとしたらその場で勝負中止=ほどけた方の負けですか?(まわしの下には何もつけていない?) また、過去のテレビ中継でそれが偶然放送されたことってあるのですか? ・あと、頭髪が薄くなり大銀杏が結えなくなったら土俵に上がることは出来ない=引退なのですか? 以上、前々から疑問に思っています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.1

>ポロリしたら・・・ 不浄負け、となります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B5%84%E8%B2%A0%E3%81%91 2000年に一度ありました。その前は1917年。 >ハゲたら・・・ 引退、というのは誤解・俗説のようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%8A%80%E6%9D%8F

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 参考までにこちらを http://homepage1.nifty.com/koshifumi/fdc-02b.html

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKの大相撲中継中止について

    NHKの大相撲中継中止について 賛否両論あると思いますが、大相撲を楽しみにしている人って少なくないと思うんですね。 相撲協会としては歴史的な汚点ですけど、それによって大相撲をテレビで生中継しないのは、例えば相撲を観に行けないご老人とかにおいては残念なことではないでしょうか? かく言う私も、比較的に相撲は好きです。武器を使わない、文字通り丸腰の大きな身体がぶつかりあうのって、なんか男のロマンを感じるんです。 で、なにを質問したいのかっていうと、この放送中止によって視聴者のNHK離れが進むのでは、と思いますがどうでしょう?さらに、受信料はどうなるんでしょうね?恒例の相撲中継がなくなれば、その分受信料を返せっ、なんてことになりませんか?

  • 大相撲中継はNHKのみ?

    ニコ生とかユーストリームってあるじゃん。誰でも気軽にインターネット放送するシステムです。 さて、国技館でやってる大相撲中継を、観客がインターネットに流すと、ドーなりますか?日本相撲協会みたいなところから高額の請求書が来て、「金払え!」ってなる? そのネット放送をした観客が子どもなら、ペナルティはお説教30分くらいでしょうか。 大相撲中継はNHKだけだと思います。日テレが中継すると、たぶん、ヤバい事が起こるのかな? 日本相撲協会みたいなところとNHKは独占放映権契約していて、日本相撲協会みたいなところにNHKは放映許可料なるお金を支払ってるのかな?んで、他のテレビ局が大相撲中継を放送すると、同じ内容なのに視聴者が分散して変な感じになるから、放送できるのはNHKだけとする取り決めを交わしているのかな?(推測だから、質問しております。) ・日本相撲協会みたいなところ:放映料を支払え! ・NHK:独占放映権侵害の慰謝料を支払え! ・TBS:日テレが大相撲中継を放送するのなら、我が社も同じことをやる。 ・視聴者:笑点がみたいのに、大相撲中継で中止になるのは嫌だ。

  • 小学校時代の担任と相撲をとり、思わぬ結果に戸惑い

    Yahoo知恵袋でも同じ質問をしたのですが、納得のいく回答が得られなかったので、こちらで再度ご意見を募集します。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14156952974 小学校時代の担任と相撲をとったのですが、思わぬ結果に戸惑っています。 詳しくは↓に書いたとおりなのですが、小学校時代の担任と相撲をとることになりました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154521014 2016年3月土曜の午前中に、近隣スポーツ施設にある正規の土俵で、お互い上半身裸、短パンの上からまわしを締めて相撲をとりました。 1セットで3番とって休憩、を5セット繰り返し、合計15番とりました。 当時、私は19歳,169cm,52kg, 先生は47歳,171cm,98kg(当時は80キロ台だと思っていましたが、実際は100キロ近くあったそうです)。 私は事前には「勝負にならないだろう」と思っており、先生にも電話でそう伝えていました。 しかし、実際の勝負結果は、10勝5敗で私の勝ち越し(全セットで私の2勝1敗)でした。 なぜこんな結果になったかというと、まず先生の筋力が衰え過ぎ。 年齢もありますが、あれは明らかにタバコの吸い過ぎです。 毎日2箱の喫煙を今でも続けているらしく、すぐに息切れしていました。 セット間の休憩でも、私は殆ど疲労を感じず、用意したスポーツドリンクを最後まで一口も飲みませんでしたが、 先生は「心臓バクバクいってるわ」などと言い、ドリンクを飲まずにはいられないようでした。 そして、脚の筋力がないのに体重だけはあるから、「自分で自分の体重を支え切れない」状態で、引退直前の小錦そのものでした。 巨体が全く武器になっておらず、動きは遅くバランスは崩しやすく、完全に体重が邪魔になっていました。 一番ヒドかったのは、私が右前まわしをとって引き落とすと、一歩も脚を送ることができずその場にバッタリ。私の方が唖然としました。 更に、先生は相撲を知らなすぎました。 腰を低くするという相撲の基本中の基本が解っていませんでした。 まず仕切りで腰を割ることができず、立合いではその場に棒立ちで私の突進を受けるだけでした。 低い体勢が有利だと解らない(或いは解っていても脚の筋力がないからその体勢になれない)ため、ほぼずっと立ち腰でした。 私は、相撲をとったことは殆どありませんでしたが、相撲観戦は10数年続けてきましたので、基本的な攻め方はある程度知っていました。 立合いから低い体勢でぶつかり、相手の胸に頭を付ける。脇を締めてもろ差しを狙う。 先生の利き腕(右)を使えなくするため、先生の左(自分から見て右)から攻める、という作戦がありました。 それに対して、先生は余りにも無策でした。 大半の取組で私はもろ差しに成功し、腰高でまわしが取れず踏ん張りの利かない先生を正面から寄り切って勝ちました。 先生は情けなさそうに「簡単に寄り切られちまったなぁ...」と2回ほど言っていました。 一度、立合い前に「作戦を考えなきゃいけんな」と言ったので何をしてくるかと思ったら、 何と、体重で勝っている先生の方が変化してきました。 (もっとも、その取組は先生の勝ちでしたが。) 私は、正々堂々と勝負したかったので、一度も変化はしませんでした。(立合いから右に回り込むように心がけてはいましたが。) 最後の取組も私がもろ差し→寄り切りで勝ったのですが、 私の寄りを受けながら本当に苦しそうな声で「まわしが...取れない......」と言い、 勝負がついた後で「まわし取れなきゃ、力入らねぇなぁ。まわしが命だな、相撲は。」と言っていました。 休憩中は昔話をしました。 先生が担任だった当時(小3,4)、私は本当にヒョロガリで身長も体重もクラスの男子で最低、 性格も弱虫で女の子にもよく泣かされていました。 先生は当時と今の私を比較して、 「強すぎるぞ。あんなに小さかったのになぁ。もう今じゃ相撲とりゃ勝てねぇだもんなぁ。体重では勝ってるはずなのになぁ...」と感慨深げに言っていました。 先生と相撲がとれたことは嬉しいです。 そして、先生に相撲で勝てたこと、ましてやトータルでも勝ち越し、その何番かは巨体を正面から正々堂々と寄り切る完勝だったことはとても誇らしいです。 ただ、私が勝った先生は、 小学生のとき目の前にいた、本物の相撲とりのような屈強な男ではなく、 加齢と過度の喫煙で衰え切った、単なる肥満体型の中年男性に過ぎませんでした。 あの強そうな先生はもうどこにもいないのかと思うと、とても悲しいです。 子供の頃からの憧れを実現できたはすが、思わぬ結果になってしまい、 対決から5年経った今でも、心にポッカリと穴が空いたような気分です。 何でも構いませんので、私に何か言葉をかけて下さい。 (尚、先生は機械音痴・ネット嫌いでガラケーで電話・メールをするのが精一杯な方なので、 ここを見ている可能性はゼロです。)

  • タバコを吸うシーンをテレビ放映して損害賠償

    以前、嫌煙家団体が橋本龍太郎首相を訴えた事がありました。 それはテレビの国会中継のさなか、橋本氏はタバコを頻繁に吸っており、精神的苦痛を受けたというものでした。 確か裁判の結果、嫌煙家団体が敗訴したと思うのですが、これがもし社会的影響力、特に未成年者にとって影響が大きい有名人がテレビやドラマでタバコを頻繁に吸っているシーンが放映された場合、放送局やタレント個人を訴える事はできるのでしょうか? 損害賠償だけでなく、喫煙シーンの放映中止を求める仮処分申請など、認められるのでしょうか? 飛躍した疑問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 8月8日のテレビ大阪の野球中継と「なんでも鑑定団」

    今日のテレビ大阪の野球中継で 所定放送時間終了間際に実況アナウンサーが「真に残念ですが奈良テレビをご覧の皆様とはここでお別れさせていただきます。」と言っていました。 新聞のテレビ番組欄にもテレビ大阪のところには「延長の場合有」、「なんでも鑑定団」の番組欄にも「中止の場合有」と書かれていたので、これまでのパターンだと阪神がリードしている展開では奈良テレビ以外では野球中継をこのまま延長して「なんでも鑑定団」の放送を日曜日の再放送枠に変更していたと思うのですが、何故か今日はテレビ大阪でも野球中継を打切り通常通り「なんでも鑑定団」を放送しました。 おそらく試合展開によっては「なんでも鑑定団」を日曜日にずらし野球中継を延長する予定だったのでしょうが、今日の場合は野球中継を打切ることが決まったことがアナウンサーに連絡ミスか何かで伝達出来なかったという単純ミスだったということでしょうか。 万一、野球中継を延長するはずだったのに間違って「なんでも鑑定団」の放送を入れてしまったということであればこれはこれで社内で大問題にもなると思うのですが。 新聞のテレビ大阪の野球中継の欄と、テレビ大阪で野球中継の最後と「なんでも鑑定団」のオープニングの両方を見た方でないと質問の意味も分からないと思うのですが、実際のところはどうだったのでしょうか。

  • 世界陸上の金のCG動画キャラみたいなやつ

    世界陸上、テレビ中継でみてますが、可笑しくてしょうがありません。 画面下に「世界陸上」ってタイトル(テロップっていうんですか?)が出てると思うんですが、そのなかに「人間の絵」がありますね。CG でまっ金金のやつで飛んだり跳ねたりチョロチョロ動き回ります。 これが跳びはねると画面中央に寄ります。 10000メートル走の本番真っ最中とかに、必死に走ってる人達の中に、画面上絡んでいきます。 まっ金金が一緒に真面目に走ってるならいいんですが、跳んだり跳ねたりおちゃらけて見えます。 可笑しくてしょうがありません。勝負に集中出来ません。 皆さん、気になっていないですか?

  • 液晶テレビとブルーデイデスクレコーダー

    テレビを買い換えようとしています。11年を越して使っているブラウン管テレビの写りがヘンになっているので。 ジデジ対応の液晶テレビ(32か37型)に、したいと思うのですが、問題があります。 地元には、まだジデジの放送がありません。10年度に地元に中継局ができるそうです。 いま買ってもジデジ対応放送が見れないので、本当に放送が始まったときに、ちゃんと写るのかどうか不安です。 これは保証の期間になると思うのですが、1年ほど「期間を損する」結果になります。 もう一点、ブルーレイがテレビに一体化した製品があるわけですが、これを買っても(ジデジ放送がないから)使えない。 カタログによるとそうなっている。 「一体化したモノ」が格好がいいのだが、上記と同じ不安がある。 また、別製品のブルーレイ用を買えば、その時点では製品がよくなって安くなっている可能性も高い。 だから、いま買うべきかどうか(政府の補助金のこともあり)悩んでいます。

  • 学校の怪談の2話は見ることができないのでしょうか?

    いつだったか学校の怪談というアニメで 2話の口裂け女の回でどこかの団体から講義があり 放送が中止されたと聞いた事がありますが あれはDVD(化されているのかは知りませんが)でも 収録はされていないんでしょうか? しかし口裂け女なら地獄先生ぬーベーや他のアニメでも 結構取り上げられていると思うのですが なんでこの時だけ中止になったのでしょう? 後これは疑問ですが良くアニメキャラクターの服は 毎回同じモノが多いですが何か理由あるのでしょうか?

  • 宝塚のウオッカ

    ボートと二輪打ちで、競馬は草とたまに中央の大きいのを見る程度のモノです。 先ほど、なにげにテレビのニュース(8チャンネル)を見ていたら、宝塚のウオッカについて「惜しくも8着」とアナウンスしていました。 わたしの感覚では、8着なんて惜しくも何ともない惨敗としか思えませんし、テレビ中継を見ていても惜敗とは映りませんでした。 競馬の場合、8着と7着ではそれほど大きな差があるのでしょうか? あれほどの馬が、その程度の安い賞金でどうのこうのって事もないと思うのですが・・・? 海外に行くようなことも言ってましたから、7着以内なら行くけど、8着以下だったら中止とかになってたんでしょうか? よくわかりません。詳しい事情をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電気ヤバイ、高校野球全国中継止めたらどうか

    年中行事のようにNHKも民放も夏の高校野球を甲子園から全国中継しています。 一方 関西電力は大昔の火力発電とかも動員して 発電に四苦八苦してますが、今年はほんとにヤバイです。 まだ梅雨の最中7月17日に95.9%ですよ。 需給逼迫のお知らせメールといって97%になったら 「ヤバイ!! もうあかん テレビ消せ」ってメールするそうです。 今で96%ですよ 97%なんてすぐですよ 絶対なりますよ。 今から猛暑になり 仮に火力発電所の一つが故障したらえらい事でっせ。ホント、 停電なんか起こったら死人が出ますよ。 いわば 異常状態だと思うのです。 もっと自覚すべきだと思います。 ・・高校野球全国中継必要ですか? やってればテレビ点けるでしょう。 毎日放送で言ってましたが、大きな声で言えないけど、テレビ一番電気食うよ・・って生放送で言ってました。 普通の年なら 娯楽も必要でしょが 仮に突然関電関内停電パニック起こったら、関電が謝らないといけないでしょう、例によって役員が並んで頭を下げる・・でもちょっと違うと思うんです。 高校野球は出場地方だけに放送すると言う訳にはいかないでしょうか その場合どんな 不都合があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【PC-T0855CAS】8インチタブレットの起動時にカメラが起動してしまう問題について教えてください。
  • NECの8インチタブレット(型番:PC-T0855CAS)を使用していますが、起動時にカメラが勝手に起動してしまいます。故障しているのでしょうか?それとも設定に問題があるのでしょうか?お知恵をお貸しください。
  • PC-T0855CASという型番の8インチタブレットを使っていますが、起動するたびにカメラが勝手に起動する現象が発生しています。この問題を解決するための方法や原因を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう