• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格や趣味を変えてまでも異性と付き合う価値ってありますか?)

異性と付き合う価値について考える

このQ&Aのポイント
  • 30代男性が女性と付き合うことの価値について考えます。
  • 自分自身の変化や努力が必要なことを認識していますが、それが自己嫌悪を引き起こすのではないかと悩んでいます。
  • 自分の趣味や個性を犠牲にしなければならない場合、女性と付き合う意義を見出せないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namiphoo
  • ベストアンサー率17% (17/95)
回答No.19

No.18です。 返信するたびに、質問の意図を勘違いしていったみたいですみません。 ということで、元に戻って私の回答ですが、、 つまり、恋愛も結婚ももう諦めかけているので、残りの人生をどう楽しむか見つけたいということなんですよね。 だったらやっぱり質問者様の好きな旅を続けることかなぁなんて思いますよ。何度も旅の話が出ていらっしゃるので、他人に旅を否定されても、やっぱり旅が好きみたいですね。 人の趣味を否定するようなつまらない女は放っておいて、否定されても続けたらいいと思います。 趣味はあくまで趣味なので、共感する人もしない人もそれぞれかと思います。 一人で昔行った自転車旅だとか、野宿だとか、女性にはなかなか出来る旅じゃないし、その考えを貫きとおしたらいいと思います。 私は素敵だと思いますよ、そういうの。 私の友人(女性)は、片言の英語しかしゃべれないのに、しょっちゅうマイナーな海外に一人バッグパックで旅行してます。 私はもう家庭を持ち、子どもを身ごもっていますが、独り身の時に、私もそういう旅をしてみたかったなぁと、彼女の生き方を羨ましく思っています。 今後チャンスが無いわけでもないと思うので、まだ夢を見てますけどね。 旅にもお金は必要かと思いますので、いつまでに○円溜める!と決めて、長期休暇とか有休とか使えるんだったら、その時を旅の目標に普段の生活をしてみてもいいかなぁと。(つまり今質問者様がしている生活ですよね) 旅だけだとつまんないかもしれないから、じゃぁ一眼レフで旅の素敵な風景を写真に撮ろう!とか。山下清みたいですけど、絵を描くとか。旅に何かプラスしてみてはどうですか? 出会い目的で習い事に参加する人も中にはいると思うので、そういう人はもう見て見ぬフリです。 他人は他人です。本気で習いたい人と仲良くなったらいいですよ。 私が一生独身だったら、食と歴史が好きなので、全国、世界の古い建築物を見て、現地の美味しいものを食べたりして、一人を楽しむと思います。写真も好きなので、趣味で写真も撮りまくりますよ。

noname#87790
質問者

補足

回答ありがとうございます。長文なので補足に書きます。  なにか、今まで恋愛ができるできない、経験の有無で人生の優劣を決め付けていました。自分にはできなかったから、劣等感を感じ、それを認めたくないから恋愛する人は異人種だ、理解できないと思い込んでいたみたいです。  恋愛でなくても、人生で何か打ち込めるものがあれば、それで楽しく充実した人生を送ることはできると信じたいです。今までは、人生を大きく占める要素が恋愛だとか結婚だとか思ってましたので、それができないのはとてもみすぼらしい人生になってしまうと思ってました。恋愛ができないヤツは、他の趣味をやっていても寂しさしのぎや逃げと見られてしまい、自分でも「このままでいいのか?」と思いながらやっていた部分があったので、純粋に楽しんでいるとは言えませんでした。  これからは恋愛と趣味は並列と考えます。恋愛を本気でする人もいれば、自分みたいに趣味を本気でやろうとする者もいる。それぞれの分野でがんばればいいんですね。  旅だけという趣味も物足りないので、回答者様のいうように、旅に行かずとも旅に関連した趣味や興味を広げていきたいです。カメラは昔いじくってました。自分の家の押入れに目張りして暗室を作り、汗だくになって現像を試みて、失敗したのでまたトライしてみようとも思います。  絵は絵心がないので書けないのですが、有名作品が飾られる美術館の特別展示とかは行きますし、旅先で小さな美術館とかあれば入ってよく見ています。他にも、歴史や景観や、小さな田舎町ならここの地元の人達は買い物をするときは他のどの町に行くのかとか、休日は近くに遊ぶところがどこかあるのか、地図を見ながら想像するのが面白いですね。  現在はなかなか長期の旅に行けないので、自分の家の殺風景な庭をガーデニングしてみようと思っています。前テレビで、アメリカかどこかの90ぐらいのおばあさんが一人で広大な敷地の庭を手入れしている番組を偶然見て、50年以上手間を惜しまない手入れと、その庭の景観のすばらしさと、何よりその生き方を単純だけど重みのある言葉で語るのに魅かれました。言葉だけをとったら「何をエラそうに」と反発されるような言葉ですが、そのおばあさんの顔に刻まれた深いしわと、たたずまいと、おだやかな口調で話されると、全然軽く感じず、長い人生経験から得た真実の言葉だと思いました。  このおばあさんに結婚暦があるかは知りませんが、長い間ずっと一人で庭をいじってきて、ここまで老後おだやかに、そして不平不満を言わず、現状の自分に十分満足できる。これまでは独身で一度も恋愛できなかったら、老後は孤独で耐えるに耐えられないものと思っていました。こんな人生も可能なんだと思いました。  恋愛や結婚はあきらめましたが、何か一つでも打ち込めるものを見つけ、それができれば人生は決して辛くないと信じてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • achagon
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.8

私は20代女性です。 質問の内容からいろいろ思うところがあったので回答させていただきます。 自分の性格や趣味を変えて付き合う必要は無いと思います。 私の話になってしまいますが、今お付き合いしている男性がいますが、自分の趣味や人格は一切変えていません。彼も同様です。 彼は質問者様と同じで、趣味の内容は違いますが、一人で楽しむ趣味を持ち、服装も同じ感じです。 ついつい私の好みの服を選んであげたりしましたが、結局却下されてしまいましたけど^^; 「偽者の自分」というより、人は人の中で成長してゆくものだと思うので、偽者というより、一段と磨きがかかった自分になれるのではないでしょうか? 変わっていくことも大事なことかもしれません。 正反対に変わるのではないのですから、ご自分の趣味や嗜好を大事にしながら、人生勉強と思って取り組んでみてはいかがでしょう。 それに、付き合ってみてわかることもたくさんあると思いますよw まとまりの無い回答になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その彼氏さんは何もしない、自然体のままで回答者様とお付き合いできるのだから余程モテるのでしょう。自分は自然体のままで、35年間ロクに女性にも見向きもされてきませんでした。 付き合ってみるとわかることとかおっしゃいましたが、それ以前の付き合うというスタート地点にすら到達できないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.7

何とか変えてみたいならいいのですが、変える必要性を求めてるのであれば そこにあなたの価値観や重要性がないと言うことですから、今のあなたの趣味を楽しんでください ただ全員とは言いませんが付き合い始めなんてお互い合わせたり気にいられるように振舞うと思うのですが・・私だけでしょうか? それを偽物として捕らえる事は如何なのかな~

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  本当に好きな人がいるならば、こんな質問などしなかったかも知れません。でも人を好きになることさえ自信がないのです。これまで好きになりかけたことは何回かありましたが、話しかけるわけでもなく、挨拶すらできませんでした。特に何もせず遠くから見ているだけで、その子に彼氏ができたりしたら、「ああ、やっぱりな」とあきらめていました。このまま何もできないので、彼氏ができることであきらめるきっかけをただ待っていただけかも知れません。  女性と付き合うなんて、自分では到底考えられません。回答者様の中には付き合うことに何も抵抗もなく、それが普通のように思う方もいらっしゃるようですが、会話するだけで頭に血が昇って脂汗をかき、極度に緊張して何も言葉が浮かんでこない男もいます。30過ぎて。  それを克服するために、感覚を麻痺させて付き合ったり会話をしたりして、何の意味があるのかと思ってしまいます。こんな目にあうぐらいなら、女性と一切かかわらないほうがいいんじゃないかと思うのは自然じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoo3rty99
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.6

無理に自分を曲げる必要はまったくないと思います。「そのままの自分」で恋愛できる人こそ運命の相手なのではないかなーと思います。 ただ、無理にではなく、「この人のためにこうなりたい」「この人のためにこうしたい」と自然に思えて自分が変わるというのはとてもステキなことだと思います。恋愛で自分のキャパシティが広がるのって自分でもうれしいです。 なので、今自分が変わろうとする必要はないと思います。とにかくどうしても結婚したい、とか思ってらっしゃるなら別ですが、そうでない場合はそのままの自分の生活を楽しんでらっしゃったらいいのではないでしょうか?

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のままの生活も楽しくないわけではありません。時間も、お金も自分だけのために使えるし、一人で誰にも気兼ねなく旅にも出れます。ただ、自分ひとりのためだけに生きるのはどなのかと考えるときもあります。周りの同世代は結婚して子供もいて、家族のためにがんばっている。それに引き換え自分はどうなのかと。結婚は、今まで女性と付き合ったこともなく、会話もままならない自分ではっ対無理でしょう。結婚はあきらめています。ではこれから何を生きがいとすればいいのかと考え込んでしまいます。一人旅は趣味ですが、学生時代にサークルになじめなくて、仕方なく一人で始めたことですから、純粋にこれが生きがいだとは胸を張って言えません。 何か一つ打ち込めるものを見つけたいです。独身とか寂しいとか気にならなくなるような趣味を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namiphoo
  • ベストアンサー率17% (17/95)
回答No.5

お洒落をして着飾るっていうのは、男の人にとっては面倒かもしれませんね。 でも女性好みの服を着たり、美容院に行って似合う髪形にしてもらったりして、女性に「似合うね!」とか「カッコよくなったね!」って言われると、きっと嬉しいはずですよ。 ムリに張り切ってお洒落する必要はないと思うし、続けることも大変だと思うので、手っ取り早いのは髪型を変えることでしょうか? ちょっとお洒落なメンズ専門の美容院とか行って、「あまり短すぎないように、茶色過ぎないように・・・」とかって希望を伝えて、あとはお任せでと伝えると、似合う髪形にしてくれると思います。 あと、女性の前でムリにテンションを上げると、女性も引いてしまう場合があるので、テンションを上げるというより、もし少しでもいいなと思う女性がいたら、その女性に対して興味を持っているということを示すといいと思います。 ただテンションが高いだけだと、配慮が足りないって思われて気遣いのない無神経な男って思われますから。 それよりも優しい声掛けをするとか、相手について色々質問してみるとか・・・ていう方が、女性は「私に興味を持ってくれてるんだな・・・」と感じ、相手も質問者様に目がいくと思います。 私は今まで男性とお付き合いしたとき、自分を変えてまで付き合った相手とは結局うまくいきませんでした。 今の旦那とは色々努力も必要ですけど、根本は旦那と考えが似ているので、上手くいっているのだと思います。 なので、ねじ曲げることもないと思いますよ。 だけど、今の自分プラス何か努力は必要だと思います。 たとえば、自分の趣味があって、その趣味はやめる必要はないけど、気になる相手の趣味にも少し興味を持ってみるとか・・・。 女性の中には、ぶらり旅や史跡めぐり、大好きな人いますよ。 私も史跡めぐりや博物館大好きなので♪ キレイなレストランも好きだけど、小汚い居酒屋さんとかも大好きです(笑) 女性なので、野宿は危ないですけど、車での寝泊りはOKっていう女性もいます。私の友人が実際に車中で寝泊り旅行してたので。 そういう人にめぐり逢えるといいですね!

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  美容院って行ったことないので抵抗あります。美容師も来ている客もおしゃれなイメージがあって、自分なんか場違いじゃないかと。それに、見てくれる女性が周りにいません。職場にはいますが、自分が彼女いない暦=年齢と童貞であることが知られていますので、普段から見下さすような態度をとっていますので、髪型を変えても、逆に「色気づきやがって」とか「無駄な努力しちゃって」と思われるのがオチです。  なので、モテない男がおしゃれするということにとても抵抗を感じます。逆に彼女たちに笑いのネタを提供すると思うと・・・。職場には自分のキャラに合ったよれよれのスーツを着ていってます。そのほうが自分らしいと思うので。  回答者様のいうとおり、無理にキャラをねじ曲げる必要はないとは思いますが、期待も持たないほうがいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bumpoo
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.4

あなたと趣味のあう方、考えの合う方と出会いがあるのが一番ですね。 自分を偽って、お付き合いをはじめたとしても長続きは絶対にしない ものです。 ただ、第一印象は大事です。あまりにも身なりがだらしないと、あな たの内面がいくらい良い人でも、よく知る前に一歩引いてしまうのは あるでしょうね。趣味は、あくまであなた個人の楽しみです。 彼女と必ずしも一緒にしないといけないものでは、ありませんし、 それは、自由だと思います。私も彼が、どんな趣味でも関係ありませ ん。自分のやりたい事を封印してまでお付き合いしている人は、いない のではないですか? かたく考えずに、自然体でいいと思いますよ。 自分を磨く事は、自分の為にもなることだからいろんな事に挑戦して みるのもいい事です。ただ、自分を偽るのは意味が違ってきます。 いい方とめぐり会えるといいですね。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自然体でいる=無理をしない=恋愛しないということだったので、今の自分になってしまいました。このまま自然体でいいのでしょうか? あと、回答者様の多くは趣味が合わなくてもかまわないと答えていますが、趣味で話が合わなかったら、最初の会話のきっかけすらつかめないと思うのですが・・・。 全然女性と付き合うことがどういうことなのか益々わからなくなりました。何をもってつきあうのか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.3

あなたの言いたい事は、自分の価値観を押し殺してまで女性の価値観に合わせなければ女性とお付き合いできないのか?ってことですよね。 そんなことはないです。 恋愛映画やドラマにしてもデートの場所にしても、それは一般的な女性が喜ぶ話題でしょう。 でも全ての女性がそうだとも限りません。 あなたのように史跡めぐりが好きだったり、質素な旅に興味を持ったりする女性もいるはずです。 それに、趣味は絶対に合わないといけないってものでもないですしね。 お互いが違う趣味を持ちながらも、それが二人の話題で一緒に盛り上がることができれば、価値観は合致するものです。 要するに、どちらかの行動や嗜好に合わせるのが絶対ではないのです。 お互いの考え方に共感したり、同じ思いを共有できる… そんな心の価値観が同じだったら、たとえ趣味などが違ってもお互いを尊重できるはずです。 そして相手のために、もっと自分を磨こうと思う気持ちも出てくるでしょう。 そうなれば偽者の作られた自分ではなく、自然に変わっていく自分がいるはずです。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 価値観、ととかいうレベルではありません。お互いの価値観を用いて会話するぐらいの仲になるはるか以前の、まず女性と付き合えるかどうかという時点での話です。 何か、すでに自分に付き合っている女性がいると仮定して回答されていますが、内容がはるか先、たぶん行き着けないような境地のことで答えていますので正直よく理解できませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dgtl
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

女性と付き合うのなら、多少のことに時間が取られても 仕方ないと思います。 というのも、そういうのを言っていたら、来たメールに 返信するのも手間・時間がかかるわけでしょう?それも できないようなら、やっぱり恋愛は無理ですよね。 でも、「面倒だなぁ」と思っていたことが不思議なことに 彼女のためにならできたりします。 休みの日にわざわざ早起きしてTDLに並んだりとか。 おいしいお店探したりとか。 それが「好き」ってことなんで、きっと質問者さんも 好きな人ができたら変わりますよq(^^)q。 まだ出会ってないんなら、史跡めぐりの趣味の会みたいなのを ネットで探してみて入ったりすると、そういうのが趣味な 女の子がいるかもしれないし。 まずは出会いから、がんばってみましょう。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「付き合う」というより、「付き合えるようになるには」です。回答者様は交際経験もあると思いますし、彼氏もそのままでいても普通に恋愛できるタイプだと思いますが、自分のように今まで女性から目もくれられないような男が女性と付き合えるレベルに達するには、これまで女性に見向きもされなかった趣味(モテない要素)を捨て去り、別の自分を演じきるまでしなければダメなのかということです。携帯の返信とかそういうこまごました手間のことに面倒だと思えるような、女性と対等以上に付き合える男ではないのです。 そんなモテない無理してまで、付き合うぐらいなら恋愛をあきらめて自分に見合った人生の楽しみを見つけたほうがいいのではないかということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.1

別に、つきあわなくてもいいと思います。 友達は、女性に声をかけたら浮気者。 ただ、やりたいだけか。 かわいい子しかみないのか。 友達と話したら、そんなんゆうな とか、いろいろ言われます。 また、相手の性格はわかりません。 だから、話しをしただけで、浮気者とか。 やることなす事批判されます。 なら、いらないと思いますね。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません、浮気とか女の子に声をかけるとか、回答の内容のようなそんなレベルまで全然至ってないです。もてる方なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の趣味

    女性の方に質問です。自分は、最近色々な女性と恋愛話をするのですが、特に言われるのが「共通の趣味を持つ人」って言われるんですが、自分で考えてもあまり浮かばなくて、男女関係なく興味を持てる趣味があったらおしえて下さい。または女性がかなり興味を持っているだろうと思われる趣味を教えて下さい。お願いします。

  • 何故か異性の方が趣味が合うことが多い

    30歳男です。 23歳のときからあるアーティストの人生を賭けたファンなんですが、リアル社会の知人でそれに共感してくれるのが何故か女性ばかりなんです。 まず、大学生の頃に幼なじみの男をファンになってもらおうと2回もライブに連れていってさしあげたのに、あまりファンになってくれませんでした。 ただ、その男の大学の友人や、会社の同僚がライブに連れて行ったことはあったようですが。 というかどちらにしろ幼馴染みの腐れ縁に過ぎず、共通の友人知人があまりいないし、紹介し合うみたいなこともないので、彼からは人間関係が広がらないんですけどね。 次に、私が会社の新人の頃ですが、私より数ヶ月遅れて入った女性事務社員がそのアーティストの中々のファンだったことが分かりました。 エレベーターで会ったときにその話をしたりしました。DVDを貸したこともありました。 ただまあ、その女性にも彼氏がいるでしょうし、私が深い関係になれるわけないと最初から思ったので、ただただそれだけの関係なんですけどね。 さらに、今年の新人の女性がそのアーティストのかなりのファンで、今年のライブにも行ったというから驚きです。 今までで一番のファン度だなと感じます。 実際に話したことないので何とも、人柄とかも全く分かりませんけど、まあどうせ彼氏とかいるんだろうなと思います。 なんでこう、女性との方が趣味が合うんだろうかと思っています。 男ならバンド等を追いかけるよりも、スポーツ観戦の方を趣味とする人の方が多くて普通ということなんですかね? 最初に挙げた幼馴染みも、甲子園とか大学野球、プロ野球が大好きです。 会社の男連中で観戦に行く事も少なくないようです、私は呼ばれたことありません・・。 正直いってスポーツ観戦興味ないんです。 その幼馴染みや別の友人に連れて行ってもらったこともありますが、「どっちが勝ってもいいから早く終われよ。てかなんで日本人だからって日本代表応援しなきゃいけないんやねん」 と内心思ってました。 会社にもスポーツ観戦が趣味の女性がいますが、上に挙げた趣味の合う女性達と違って全く私なんて眼中にないようです。業務以外の話をしたことがありません。 業務も一緒でなくなったので完全に無視されてますけど。 自分は男に向いていないのかなあと思ってます。 男なら好きなスポーツチームとかなきゃだめなんでしょうか? 「阪神最高!巨人倒せ!」とか。 趣味の合う同性がいないのは駄目ですか? 同性で心の通った友人や知人、同僚がないようでは、趣味の合う女性がいたところでどうしようもないじゃないですか。 まるで女性受けを狙って趣味を選んでいるとさえ思われるかもしれません。 しかも男女の友情というのは一般的には成立しないらしいですから、そのアーティストのライブに一緒に行かないか?なんて誘えませんよね、普通は。 彼氏でもない限り誘ってはいけないものだと理解しています。 私が本当にライブに行ってくれるだけで他の事は結構だからと仮に言ったところで、通用しないものなんですね? 相手が男だったら誘えるものが、女性ならそういった事情というか世間体がありNGだとはどういうことか。 私は生涯結婚できない人物だと思っているのですが、だとしても趣味の合う人物とワイワイやってるとかだったら、それはそれでいいんだと思います。 集団に帰属しているという意味で。 よくオタクグループとかあるじゃないですか。 見た目汚い人達でも、同士とグループを組んで楽しくやっているのを見ると羨ましいなと思っています。 私にはそういった付き合いもありません。 妄想させていただければ、私と趣味が合いますよといってくれたその女性社員2名とプライベートでライブ行きたいんです。 現実的にはもう一人男がいれば決してありえないことでもないでしょうけど、男の同士がいないんですよ(笑) いや、いるんですけど次長クラスの人間なんでプライベートではちょっと・・。 上手く話しがまとまらないんですけど、要するに男女グループでライブとか夏フェス来て楽しんでる人なんていくらでもいるじゃないですか。 なんで私はそういう機会に恵まれなかったんだろうなあと。 共通のアーティストのファンならその女性2名が一緒に行く事にして、ついでに私を入れればいいだけの話なんです。 1対1よりは現実的です。ファンレベルは私がダントツです。 どうせ下心アリ認定されるんでしょうけど。そこが面倒臭いというか、社会のしがらみのようなところなんだろうなあと思ってます。 友人関係に恵まれなかったのが残念に思います。 今からでも何とかするにはどうすればいいんでしょうか。 スポーツ観戦にも興味を持ってまずは同性に合わせることを考えるべきですか。 ご意見お待ちしています。

  • 性格・価値観が合わない方を好きになりました

    今気になっている方がいます。今私は20歳で、相手の方は2個上の男性です。たまたま行った個人経営の居酒屋でバイトされてた方で、もう大学卒業で就職だから辞めるとのことで、連絡先を聞いたら教えてくれました。今まで彼女がいたことがないそうです。誰にでも誘われたら断らないし、バイトでお客さんとの連絡先交換も全然できるそうです。大学は理系で、趣味も映画やゲーム、音楽で自分をすごく持っていて、私はすごく惹かれました。 ですが、いざお話してみると、性格、価値観共に全然合いませんでした。話した半分くらいは、いや、自分はこうですねと否定されてしまいました。一匹狼みたいな感じで、一人で生きていくことに慣れている感じがしました。友達とは嫌いなら嫌いとズバッと言える関係だと言ってましたし、一人暮らしで、3年前くらいから一人でバーに飲みに行くそうです。人付き合いはかなりよい方だと思います。 自分が否定されたのも恋愛対象じゃなかったからと思います。合わなかったとわかっているのですが、まだ好きな気持ちがあります。誘われたら断らない方なので、飲みに誘うときてくれますし、家も近いので私のバイト先にもご飯を来てくれました。まだお会いする機会がありそうなのですが、もうすっぱりと諦めるべきでしょうか?合わないなと思ったのは相手の方も同じだと思いますが、それでも会いたいっていうのは迷惑になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 趣味・嗜好が正反対の男性ですが惹かれます

    趣味・嗜好が正反対の男性に対して、不安や劣等感を感じて、結局踏み込めません。 彼は 1、超スポーツ好き 2、元気で人を誘ってどんどん外にでる女性が好きらしい・・ 一方、私は超インドアで、交友関係も少ないほう。休日は一人でゆっくりしていることが多く、人と接することにストレスを感じることも多いです。 彼とは仲がいい関係ですが、付き合っていません。 ある女性が彼と似た嗜好なのですが、この前スキーに皆で行ったとき、彼とその女性がとても仲よさそうに見えてしまいました。 私はスキーは彼が行くから行った、というのがあり、結局気が引けてしまい、彼に対する思いも後ろ向きに考えてしまい、前に進めないのです。面等向かって話してもリラックスできなくなって、ぎこちなくなります。なぜそんな彼と仲良くなったのかというと、最初の印象が割りとアクティブに見えたからだと思うのですが、本当の自分はそうじゃないし、本当はゆっくりしていたいタイプ・・。こういう経験って皆さんは見切りをつけますか。それとも、自分が得意でなくても彼の世界に入っていきますか?ちなみに自分は割りと受身体質です。彼も私に興味を持って入り込んでくれるような雰囲気はありません。。

  • 簡単に好きになる性格をどうにかしたいです。

    こんにちは。 大学生、男子です。 女性を簡単に恋愛対象として意識しやすい性格をどうにかしたいです。 私は小さい頃から女性から敬遠されるか、良くていじられキャラみたいな存在でした。 顔も普通かそれ以下、スポーツできない、低身長、趣味は一人でできるものが多いといった具合です。 今も、私に用事もなくメールくれる人はまずいません。 女性の友達はむしろ多い方ですが、交際経験は一切ありません。良くしてくれる人は性別問わずいるのですが、未だに全くモテません。 そんな私だからなのか、女性に良くされると簡単に意識してしまう傾向にあるようです。 ただ単に彼女が優しいから仲良くしてくれたり、友達として仲がいいからメールに楽しそうに答えてくれたり二人で出かけることを快諾してくれてるかもしれないのに、勝手に一人で舞い上がりそうになります。 もっと客観的に「相手が自分のことをどう思っているか」を考慮にいれて関係を考えていきたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 趣味が同じ人の方が良い?

    こんばんは、何度かこちらでは皆様にご意見頂いております。今回もよろしければ色々な意見を聞かせて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 早速ですが、最近すごく久しぶりに好きな人が出来ました! たまにメールのやり取りもするようになりましたが、まだお互い敬語で話しています。(自分がすごく年下というのもあり、なかなかこちらからはタメ口を使いにくいです) そしてmixiでもマイミクになってもらったのですが、そこで彼の他のマイミクの女性が彼と趣味や嗜好が同じ方が多く、コメント等を見てもとても親しげで羨ましく思います。 本当ならば自分も話題に入れるように、その趣味のことを勉強?すれば良いのかもしれませんが…なんかそれもどうなんだろうとも思います(^_^;) やはり男性でも女性でも自分の趣味を理解してくれて、一緒に楽しんでくれる相手の方が惹かれるものでしょうか? その男性はオフ会にもたまに参加するようなので、マイミクさんとも会って話が弾んで交際に発展…?!とよからぬ想像をしてしまいます。 ちなみに私は、自分と趣味が合わなくても趣味を否定さえされなければ有り難いなぁと考える程度で、特に同じ趣味の人が良いっていうのはありません。 人それぞれの問題だとは思いますが、情けないながら自分に自信がなくマイナス要素のようにとらえてしまいそうなので、アドバイスお願い致します。 長々と読んで頂き有り難うございます。

  • 「多趣味」で「大らか」で「面白い」男性と出会いたい

    22歳、大学4年生の女です。医療系の学部に通っています。 冒険ごっこ(?)が好きです。 例えば、 泊りでの一人旅、 ローカル線に乗って海を見に行く、 知らない場所での2~3時間の散歩、 ドライブ…などです。 男性に生まれていたら、絶対に寝袋を持って野宿しながら、旅していたと思います。 こんな私ですが、3年前に彼氏と別れて以来、彼氏ができません。 彼氏ができそうなチャンスは、今となっては、何回かあったような気がしなくもありません。 ですが、「この人とどうしても付き合いたい!!」という気持ちにはなりませんでした。 でも、最近、「趣味を共有できる彼氏が欲しいなぁ…」と、思うようになりました。 一緒に、スノボとか、ドライブ、旅行…などの趣味が楽しめたり、 一緒に勉強や仕事を頑張ったりできるような彼氏が欲しいです。 自分の周りを見渡してみると… 大学には、同じ専攻内に男性が一人しかいないので、難しいと思います。ほぼ女子大といった感じです。 地元の男友達もいますが、私の壮大な趣味には、引き気味の様子です。 出会い系のサイトを利用するのは怖いです。。 別に全く同じ趣味の人を求めているわけでは無いのですが、 「多趣味」で「大らか」で「面白い」男性と出会いたいのですが、どうすれば出会えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交際する男に趣味はあった方が良いのか?

    女性が交際する男は、趣味があった方が良いのか、無い方が良いのか。 ※ここでの趣味とは、好み・嗜好の事ではありません。余暇を使って行うその人の遊びや関心事です。 A.交際する女性と同じ趣味を持っている。 B.夢中になってる趣味をもっている。 C.趣味と言えるものが無い。 私は女性にとってはCが一番良い気がします。 Aは良いように見えますが、同じ趣味でも、その中で好みや傾向が分かれると思うからというのと、結婚後は、自分の時間を持ちたいと思うからです。 家でも休日も一緒というのは嫌ではないかと思います。 Bは、最初は夢中になってる彼が素敵と思うかもしれませんが、交際相手や家事など他のことにあまり協力的でない気がするからです。 Cは、テレビで野球見て洗車して、家計に優しく、女性の方が便利に使えそうな気がするからです。 男は趣味なんか無い方が女性にとって都合が良いのではないでしょうか?

  • グルメや語学など、趣味の合うお友達を見つけるには?

    30代既婚女性です。 趣味は、語学(英語以外のヨーロッパ)とグルメです。 全国の美味しいお店を食べ歩いたり(フレンチ・イタリアン中心)、 百貨店やお取り寄せでお気に入りを見つけるのが大好きなのですが、 食が大好きで、美味しいレストランをたくさん食べ歩きたいという 嗜好の友達はあまりいなく、夫も忙しいので、あまり一緒にまわれません。 一人で行くのも好きですが、そういう共通の趣味の友人が 出来たら楽しいかなーと最近思って、 そういう、同好会やサークルなどサイトなどあるのか 調べてみたのですが、あまり見つかりません・・ 皆様、そういう情報はどうやって見つけられましたか。 (ちなみに、ミクシィなどはできれば使いたくありません。) アドバイス、どうぞ宜しくお願い致します。

  • いわゆる鉄子です。なぜ趣味を止めなければならないの

    会社員の女です。28才で独身です。 街や通勤の電車で見かける普通のOLと思っていただいて結構です。 しかし世間的に見て私は「普通」ではないそうです。 それは私は幼いころから鉄道とそれに関係するものが好きということです。 女で鉄道が好きなのが珍しいのはよーくわかっています。 ネットを使わず周囲で同じ趣味の女性を見つけることはまず不可能です。 周囲に変に思われるのがオチなので私としては不本意でしたが 高校までは鉄道のことは封印してきました。 大学に入りいろんな趣味を持つ人もいて、 いつまでも封印しているのもなんだかシャクで… 親しい仲間には鉄道のこと、話し始めました。 ほぼ全員から「え~!?」と言われましたね。 趣味は趣味として認めてくれる人もいました。 でも鉄道が趣味だと話すと 「私はいいけど他の人には言わないほうがいいのでは!?」と 言われればいいほうで 「悪いけど他の人には鉄道のことは話さないで」とか 言った途端に思い切りひかれたこともありました。 鉄道が好きな女と接点があること自体が恥ずかしい、 ということなのでしょうね。 私は悪いことをしているのではないのに。 誰に何の迷惑もかけていないのに。 少し慣れましたが、そういう態度をされると やっぱり悲しいです。 鉄道以外にも音楽も旅行も好きなことはたくさんあります。 服も化粧も普通に興味あります。 特に服は好きで他人よりお金かけてるかもしれません。 自分で言うのも気が引けますが人一倍おしゃれだと言われますし。 ところで今、おつきあいしているようなしていないような 微妙な仲の男性がいます。 その彼のこと、人物的に尊敬してますし好きです。 だけど彼は鉄道趣味に偏見とも言える嫌悪を抱いています。 彼は「鉄道のことは止めてほしい。他の趣味に口を挟む気はないけど それだけは止めて」と言います。 私が彼に趣味の話しかしないとか、彼の話を聞かないとか 生活は二の次で趣味のことしか顧みないとか そういうことは全くありません。 ごくごく普通の趣味として一生鉄道の趣味を楽しみたいだけです。 鉄道うんぬんは別として 人として魅力を感じているのに 趣味や何らかの主義・主張で同意できない者同士は 一緒になってはいけないのでしょうか。 または一緒になるべきではないのですか。 と、なれば私は鉄道趣味の男性としかつきあえないことになりますよね。 なんか窮屈な考えすぎませんか? 今までつきあってきた彼氏(と言っても2人です…)も いい顔をした人はいませんでしたが ここまでは言いませんでした。 今の彼に私の気持ちは話していますが 歩み寄る雰囲気はなさそうです。 たった一点でも歩み寄れないことがあるとうまくいかない。 だとすれば、とてもさびしいことだと思います。 長文になりました。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 元彼と食事をしている女性が、彼からLINEが来なくなったことに悩んでいる。
  • 仕事が忙しい男性にとって、彼女からのLINEは喜ばれるが、毎日同じ内容だと飽きられる可能性がある。
  • 彼がストレスを感じている時は、手放しでそっとしておくよりも、簡単なLINEを送った方が良いとされる。
回答を見る