• ベストアンサー

水田にいちじく

母が突然 水田の一部を土盛りしいちじくを植えました。 腰ぐらいまで成長しましたが稲作への影響が心配です。除草だけで害虫対策(カメムシ等)や病気は大丈夫でしょうか。農薬の影響も・・・ 田植えまで時間が無いので、どう対処していいのか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

>そこから稲への害虫が出てくることは無いのでしょうか あるかないか、でしたらば、「ある」と答えますが、主に生育するのは、地面と接している根の部分です。ここに虫が卵を産んでふかします。しかし、敷き藁ですから、一旦虫は殺している(乾燥・高温等で)はずなので、ほとんど影響派ないはずです。 休耕田の面積が少なかった頃、休耕田に昨年のらわを積み上げたことがありますが、それほど影響はなかった(影響があったかもしれませんが気がつかなかった)です。翌年、腐った頃を見計らって、堆肥としてすきこんでしまいました。 一番影響が大きかったのは、へひの住処になってしまい、水田でヘビが泳いでいたのは覚えていますが、近年はヘビがほとんどいなくなりました。

honoboruno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 稲への害虫では無いようなので少し安心しました。 へびは見てから考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.5

その程度でしたら、おおきな影響はないと思われます しいていえば、除草剤は使わず草刈で対処したほうがよろしいかと思います 特に水田とののり面には草があったほうが雨で崩れにくい 稲作への影響はこの2点ではないでしょうか 除草剤の飛散による影響と盛った土崩れ この点をおかあさんに話してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.4

補足をください 水田の一部:一枚全部?一枚の中の一区画? 農薬の影響:稲作は無農薬栽培?一般的な稲作? イチジクの栽培:無農薬?減農薬?一般的栽培方法? 栽培したイチジクの販路は?自家消費&おすそわけ?

honoboruno
質問者

補足

すいません。補足します。 水田の角に3本植えてます。一般的な稲作でおそらくイチジクも一般的栽培で自家消費予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

きんし゜ょでは、いちじくは、湧水等がある湿気た傾斜地に植えます。 水田用用水掘の土手が崩れるのを防ぐ目的です。 比較的頻度が高いのは桑です。桑が育たないような場所に植えます。 既にあるように、稲作へ農影響は、日照ぐらいです。 ただし、慣習で、実が血の色をしていることから、作付けを嫌う場合があります。

honoboruno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 稲への影響を心配しています。母の実家ではいちじくを作っていたらしく、木のまわりに藁をしきつめるそうです。そこから稲への害虫が出てくることは無いのでしょうか・・・。他アドバイスがあれば教えて下さい。今年は様子を見ながらいちじくトライします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

以前に聞いた事が 有るのは水田に対する日照(低い位置から葉が出ます&落果)の問題だけで経験上は病害虫にはかなり強い?(鳥害以外は)記憶に無いです

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%8A%B1%E6%9E%9C
honoboruno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 稲への影響を心配しています。母の実家ではいちじくを作っていたらしく、木のまわりに藁をしきつめるそうです。そこから稲への害虫が出てくることは無いのでしょうか・・・。他アドバイスがあれば教えて下さい。今年は様子を見ながらいちじくトライします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遊休の水田 どうしたらいいでしょうか

    今年まで、5反(5000m2弱)ほどの水田を作っていました。今年は約30万円の赤字です。 中国地方の温暖な地域ですが、少し山よりのため夏は暑いですが冬場は厳しい寒さです。 稲作では冬の寒さは関係ないので余り問題にはなりませんでした。 しかし稲作では採算が合わず、コンバイン、乾燥機、田植え機やトラクター等の維持費用すら捻出できません。 この土地について、農業への活用に焦点を絞ったとしたら、皆さんだったら、どう活用されますか?(農薬が用水路に混じるため生き物の養殖などには使えないと思います)

  • 水田に使用する農薬について・・・

     水田に使用する農薬について、みなさんの考えを聞かせてください!    ・本当に米の味が落ちるのでしょうか?  ・イネの病気に本当にかかりにくくなるのでしょうか?  ・イネ(水田)に悪い影響が本当にあるのでしょうか?  ・農薬を使わないで、イネの病気・害虫を退治する方法はあるのでしょうか?  以上の質問について、知っている方は、どれでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • イチジクの葉が急に枯れてしまいました

    お世話になります。ここの質問箱でみていたのですが、同じような症状が見当たらないため、新しく投稿することにしました。自宅のイチジク(鉢植え)ですが、葉が急に黒くしおれてしまいました。先週末の時点では青々としていたので、この数日で急に…という感じだと思います。 除草剤という話も出ていますが、確かに先週、柵を超えたところの公園の雑草対策で除草剤をまきましたが、このイチジクは鉢植えですし、まいた場所からは2mほど離れているので、その影響ではないと思います(この距離で影響が出るなら芝生が先にやられていると思います)。 幹には特におかしなところは見当たりません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 初投稿ですので、失礼がありましたらすみません。

  • 教えてください

    自分は稲作農家をしておりますが、田植えが終わり除草剤のヤイバジャンボを 1ヘクタールのたんぼに余分に一袋(10アールに10パック)を投げ入れてしまいました。 これは水稲の育成に影響を及ぼすものでしょうか? もしそうなら、どんな影響が出るのでしょうか?

  • 何の虫か教えてください

    稲作の圃場において、添付ファイルの虫を見つけました。稲作に昆虫が害を及ぼす影響は大変大きくて、被害予防の為に毎日圃場を観察しています。稲作では一般には、カメムシ・コブノメイガ・トビイロウンカ類が害虫として代表的なものですが、添付ファイルの虫(目?が大変大きい)は初めて見る虫で、農業関係の虫類の画像を探しても見当たらずに、正体が分からずに困っています。益虫であればそのままにしておきますが、害虫であれば駆除が必要な為、その虫の特性を含めてお教えいただけるとありがたく、よろしくお願いします。

  • 水田の害鳥対策について

    実りの秋到来ですね。 我が家は、水田に囲まれた田園地帯に住んでいます。 自然に囲まれ、子育て環境もよく、周りに住宅も多く、 恵まれた環境だと思っていました。 自宅を新築し、住み始めて13年。 去年の秋から近くの水田に9月になると害鳥対策として、 「ピィ~」という、高い周波数の音が24時間休むことなく 収穫まで流れ続けます。 害鳥対策というと、案山子や、ときおりバーン!という 鉄砲の音のようなもの、CDロムなどで光を反射させるなど 様々ですが、どの方法が一番効果的なのでしょうか!? 正直、この「ピィ~」の音は耳ざわりですし、まだ暑い9月。 窓を開けないわけにもいきません。 近所の人たちも耳ざわりだと騒いでいます。 日本の食糧事情を考えると、また、農家の方の収入にも直接 影響いたしますので、近隣住民であっても、我慢しなければ ならないことなのでしょうか? 稲作の生産者の方々、また、この機器を開発、製造している 方々、また、同じような被害で苦しんでいる方々、また、法的に どうなのか、ご存知の方、それぞれのお立場で参考になるご意見を いただけたら幸いです。 どうか、いろいろなご意見、知識をお寄せいただけたらと思います ので、宜しくお願い申し上げます。

  • コンクリートと鉄と稲に影響を与えない除草剤は?

    隣は稲作の水田でコンクリートの畦です。コチラは鉄製のフェンスで駐車場です。10年に渡り、稲への影響を考えて手作業で雑草を刈ったり抜いたりして来ました。生命力が強くこれが結構大変でした。今は限界を感じています。稲にもコンクリートにも鉄にも影響を与えないお勧めの除草剤を教えて下さい。退治できない物は手で抜き取ります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 稲作の稗対策

    今迄農業経験がなかったのですが、自分でお米を作りたいと思い、無農薬無施肥栽培で5年稲作をしてます。 今年はものすごく稗が生え、米の収量ががた落ちでした。 原因は8~9月の稗の除草を怠ったためですが、稗を生えさせないようにするにはどのような対策がありますか? また稗が生えやすい土壌とかがあるのでしょうか? それから稗が生えたあとの土壌はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 無害化されていく農薬

    防虫ネットを張っても、地中から出てくるヨトウムシや根切り虫、カメムシなどにやられることは、菜園ではよくあることです。 一方、トウモロコシのアワノメイガ対策の農薬では、使用後しばらくすると人間が収穫して食べて良いレベルまで下がる物がいくつもあります。 この伝で、地中の虫を殺しながらも、一定期間が過ぎれば毒性が微弱になる薬剤はないものでしょうか? これが知りたいです。 (除草剤なら、散布後に土に触れると無害化されるものは多く出回っていますが、あれは地中のバクテリアなどで分解されるからでしょうね。土に触れたとたんに無害化されるなら、虫にも効きませんよね。(苦笑)痛し痒しーー)

  • 簡単な除草方法

    毎年、夏頃になると、庭が葦のような草でびっしりになってしまいます。 土はどちらかというと粘土質で雨が降ると水が溜まるような土壌です。 また、腰を痛めているので、簡単にこれらの対策ができないでしょうか? 草が生えていない今の時期に除草剤をまいても意味はないでしょうか? 除草剤で対処する場合、葦のような草はどんな時期に撒けばいいのでしょうか?(除草剤はホームセンターで売られているどんな種類でもいいんでしょうか?)