• 締切済み

中古車購入後のトラブル

ramsaysamaの回答

回答No.4

>その後どういう対応をしてもらえるのですか?という内容のメールを >2度送りましたが1週間返事がありません。 >このまま無視を続ける気なのかも知れません。  それでは、どうしてくれる?という段階より一歩進んで「こうしてくれ」という内容のメールを送り、返答が無ければ内容証明、で、駄目なら訴訟でどうですかね?

goota999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでは最後のメールとして記載のあったパーツを渡して欲しいと 書いて送ってみます。

関連するQ&A

  • 中古車購入後のトラブルについて

    5/31にあるディーラーで10年車31000kの中古車を購入して6/6に納車になり6/11ある整備会社に見てもらったとこボンネットを開けたところ錆がひどくワイパーの下の方(ボンネットを開けないと見えない部分)が指で押したら穴が開くほど錆びててネジも錆びがひどく回せない状態でした…エンジンも錆びてるそうです。下回りもすごく燃料タンクも錆び錆び…幸いその方の紹介で購入した為、販売員を呼んで現状を見てもらったのですが私的には綺麗に直してもらうか返金か似たような車と交換してもらいたいのですが それって可能なのでしょうか??あと10月車検なのに納車のときバッテリーを交換しないと車検には通らないので交換してと言われました。現状渡しじゃないのに交換しないのかと聞くと、消耗品なのでと言われたのですが。。。

  • 中古車

    20万で中古車を購入し、燃費が10程走る、1年は乗れると聞きかったのですが 納車後すぐ、異常にエンジン音も高く、燃費も5程、車検されての納車でしたが 点検表も渡されませんでした、現状渡しなのですが、買い戻して欲しいと 思っています、どこまで販売店に要求できるものでしょうか ・

  • メーカー系ディーラーで中古車購入時のトラブルについて困っています。

    お世話になります。 メーカー系列の中古車販売店で中古車を購入しました。 晴れた昼間に、現車を確認し試乗しました。 特にそのときは目立つようなキズはなく 一日あけて購入を決め販売店で納車をうけました。 ところが ※納車の確認の時にフロントガラスの中央に飛び石でできたようなキズがあるのを発見しました。 購入前に現車を確認し試乗したときは、気づきませんでしたし もちろんそんな説明はありません。 納車にあたり納車磨きでピカピカになって納車になり目立つようになったのかもしれません。 その場で担当セールスに購入を決めてからついたのではないかと抗議しましたが、動かしていないからありえないと言われました。 もちろん無償の修理を要求しましたが中古車だから仕方ないとよ言われてしまい、結局その日は乗って帰りました。 後日オートバックスで見てもらったところ、今後は分からないが、現在はキズで割れてはいないとのことです。 諦めるしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中古車の購入で困ったことになりました.

    去年の12月終盤に契約をし今年の1月10日ころに納車になった中古車(修復暦あり)の車に不具合が表れました。 納車されて3,4日ほどしか経っていません。 購入前に修復暦を尋ねたところ「一番前面のフレームの交換です、軽くぶつけても交換になっちゃう箇所ですね」とだけ言われ他には?と聞いても記録によるとその箇所の交換だと言われました。 しかし、納車後に店頭提示用のコンディションノートなるものを渡されたのですが、そこには、両サイドのフレームの修正、ラジエーターコアサポートの交換、インサイドパネルにひずみあり、などと書かれていました。 営業マンが、購入前のやりとりで「完全に直ってるから大丈夫ですよ」と言っていたのでそこはつっこまずに乗って帰ったのですが、ここにきて色々と不具合がでています。 ハンドルがぶれたり、変なショックが現れたり、アイドリングストップの警告等がついたままだったり…。 購入前の営業マンの説明と車の状態が違っていて乗り続けるには不安です。 瑕疵担保責任などで契約を白紙に戻すことはできないのでしょうか?

  • 中古自動車の個人売買による瑕疵担保責任について

    先日モバオクで中古車を販売しました。 車の状態は平成5年式で走行距離14万Km。車検平成22年3月までなので6か月ついてました。 総額は80000円ですが、車体は26588円・諸費用(自動車税・自賠責・リサイクル料金)が53412円でした。 商品説明に不具合も明記したうえで、「年式相応ですので現車確認の上ノークレーム・ノーリターンでお願いします」と記載しました。 購入者は現車確認のうえ購入されていきましたが3日後下記のような内容でクレームがありました。 「現車確認時に説明があったエアコンをつけた時の異音はコンプレッサーによるものではなくエンジンによるものでした。そちらの過失ですので修理・又は返品をお願いします。またその際の費用はそちらでご負担願います。」 と。これは当方の責任になるのでしょうか? この異音については商品説明に「エアコンをつけると異音がする」と記載してあったので、購入者より質問があり、「コンプレッサーかベルトによるものですか?」とあったので「分かりません」と返事をしました。現車確認の際実際音を聞いて頂きました。「納得の上購入お願いします」と言ったうえで、取引を終了しました。 少し調べたら中古車販売の際、瑕疵担保責任というものがあるのを知りました。しかし、今回の車は26588円で修理代は40000円ですのでこれにあたいしないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 助けてください!中古車購入後のトラブルで困っています。

    助けてください!中古車購入後のトラブルで困っています。 車種→トヨタBb 走行距離→約80000Km 年度→H12 上記スペックの中古車を購入しました。 納車から一週間後の昨日、遠隔地へのドライブ中に油圧警告灯が点灯しました。 納車時に受けとった保証内容を確認したところ、保証適用除外事項として ・事前連絡なしに修理着手の場合の諸経費 ・遠隔地でメーカーディーラーの工場以外で修理した場合 との項目があったのですぐに中古車販売店に連絡し、油圧警告灯が点灯している 状態であること、このままでは家へ帰ることが困難な為、メーカーディーラーの工場 で修理する旨を伝えました。 油圧警告灯が点灯した原因をメーカーディーラーに確認したところ、 長期間メンテナンスを行っていなかったため、エンジンの油圧タンクの中がかなり 汚れていて、オイルの吸引部分にゴミが詰まっているとのことでした。 (詳しくはわかりませんが。。) 今回の対応としてはオイルの吸い上げ部分を清掃して応急措置をしたが、完全にタンク内を 清掃する必要があるとのこと。でも実際には清掃は困難で(入り組んでる内部の清掃は無理) 再発する可能性は高く、 再発しないように修理するのであれば、エンジンを取り替える方法がベストとのことでした。 内容をそのまま中古車販売店に伝えたところ、故障の原因は消耗品であるエンジンオイルが原因 で保証しないと回答がありました。 納車時にエンジン内の清掃は実施したし、タンク内の汚れは経年劣化によるものとのこと。 納車時点では故障していなかったのだから、現物を引き渡した時点で保証対象外とのこと。 もちろん、たった一週間の経年劣化でできるような汚れではありません。 オイルが固まってタンク内にへばりついてる状態だし。 購入前にエンジンのメンテナンスについて説明は一切ありませんでした。 こういった中古車販売店の道理は通るのでしょうか。売主瑕疵担保責任には当たりませんか。 初めて購入した中古車がこんなことになってしまって大変残念です。 こちらとしては、契約解除したいと思っているのですが、具体的にどうすればよろしいでしょうか。 また、今後の方針が決まるまで車への乗車は控えた方がよろしいでしょうか。

  • 中古車購入、車検について

    インターネットで中古車を購入することになりました。 車検が来月切れるので、車検に出してからの納車になるということです。 車検に出すということは、車体をチェックし、修理もしてくれるということですよね? よく保証なしの中古車を買って、数日走ったら壊れたというケースを耳にしますが、 車検に出してからの納車であればそういった問題は起こらないですよね。 心配です。

  • 中古住宅のアスベストについて

    中古住宅を購入した後、アスベストが発見された場合は瑕疵担保責任を問うことはできますか?

  • 中古車個人売買・瑕疵担保責任・裁判

    はじめまして、このたびネットオークションで車両販売しました。 『現車確認ナシの場合、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。』を書き、落札者様にも納得いただいた上で、取引をし現車を取りに来ていただき、その時にお金(10万)をもらいました。落札者は、そのまま自走で帰りました(200キロ)その後、タービンブローとメーター改ざんの指摘を受けました。(自分には、解らないことです)当方ノークレームと言うことで取引をしました。自分も、オークションで購入し不要となったので出品しました。落札者は、『瑕疵担保責任』で修理代の請求をしてきました。断ると、裁判を掛けて、裁判費用をすべて自分に負担してもらうとの事です。 ノークレーム・ノーリターンは、意味が無いのですか? 現状渡しも意味が無いことなのでしょうか? 自分にも、瑕疵担保責任は適用されるのでしょうか? 裁判になったら、自分が費用負担するのですか?(いくら掛かりますか?) 大変、長文になってすいません。困っています!

  • 中古マンション 瑕疵保証期間がないのは普通?

    こんにちは。 中古マンションを東京都内で購入を考えています。 連続書き込みになって申し訳ないです。 いくつか探しているところ、「瑕疵担保責任は負いません」という事が 明記されたマンションを見つけました。(築8年のマンションです) これは、瑕疵担保期間が存在しない事を意味しているのでしょうか? 新築には必ずある瑕疵担保期間ですが、 中古にも多少なりとも存在するかと思っていましたが 無いのが普通なのでしょうか? (宅建業法上、2年はあるとどこかのサイトで見たような。。。) それとも、こういう不動産は避けたほうがよろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。