• 締切済み

妻がタバコを吸い始めた

私は中国人と結婚して6年になります 去年から妻がタバコを吸うようになりました。 酒も私より強く酔いません。 私はタバコが一番嫌いでタバコ吸いの気持ちがわかりません。 去年は私が好きな酒をやめる条件でやめさせました。今年一度中国に帰り、日本に帰ってきたときには、また吸い始めていました。 どうしたら、この先やめさせることができるでしょうか? いい方法があったら教えてください。 本人は、いつでもやめられると言っていますが、 そんなことは、信じられません。 今は、会話のない状態です。

みんなの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.4

全部じゃないかもしれないが 中国の方はたばことお酒をステータスシンボル と考える方がいるそうです 特に中国南部の方は其の傾向が強いということを聞きました 奥様も其の類ではないですか ならば日本では喫煙がステータスどころか 禁酒禁煙こそがステータスシンボルに なりつつあることを説明なさっては如何でしょうか。

suka0824
質問者

お礼

私は最近中国の喫煙率が高いことを知りました。 一度話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

こんにちは。 こういうのは、本人も本当の問題がわからず、 何かに依存する形で表にでてきている可能性がありますよ。 奥さんは、タバコが好きなのではなく、 何かがあるんです。きっと。そして、それが自分でも何か分かっていないのかもしれません。 奥さんが問題なのではなく、 奥さんに「何かがあって」こうなっているのです。 まずは、よく観察してあげてください。

suka0824
質問者

お礼

原因は私なのでしょうか? こころあたりがあるのですが、それは子供の世話です。 子供の世話でストレスを感じているのでしょうか。 私は仕事でいません。一日中二人の子供を見ています。その事が原因でしょうか? でもほかの人も同じことしている人はたくさんおられると思うのですが・・・・・ 私は煙草吸いの気持ちがわかりません。 理解して吸わせるべきなのでしょうか? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miduki22
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

煙草は他人からやめろ!といわれてもやめられないと思います。 麻薬みたいなものですし。 とりあえず、徐々に減らしていく方向で話し合ってみては? 第一はsuka0824さんの前で吸わない。 家の中で吸わない。 どうしても吸いたくなったらベランダなど外で。 あとは市販の禁煙補助剤?のようなものを試すとか。 禁煙外来をしている病院もあるはずです。 吸えば吸うほど、離れられなくなり、やめられないものです。 喧嘩してストレスを感じると、また吸いたくなると思うので、まずはある程度のルールを作って、ご夫婦仲良くいるのが一番効果があると思いますよ。 ちなみに私は1本も吸ったことがありません(実家の家族も誰も吸っていません)が、夫はヘビースモーカー。 でも、私や子供の前や家の中では絶対吸いません。 夫いわく、吸いたいと思わないんだとか。 仕事場ではストレスで吸わずにいられない!といっているのに、です。 禁煙中が一番ストレスになると思うので、大変だとは思いますが、suka0824さんも協力してあげてください。 周りが吸っているとほしくなるようなので、なるべくそういう人のそばにいかないように(難しいですが) 徐々に本数を減らして、いずれは禁煙にもっていってあげてください。 煙草は、百害あって一利なし! 俺はおまえの体が一番心配なんだ!!大切なんだ!! ということをよーーく伝えてくださいね。

suka0824
質問者

お礼

煙草がやめられないことは、私が吸わなくてもいろいろな人の話を聞いて解っています。 それをやめさせるのは、無理かな・・と思うこともあります。 でも好きで吸っていなかったら、やめることはできると思います。あとは本人の気持ち次第かな・・と思います。 わたしには、どうにもならないかも・・・・・ 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>どうしたら、この先やめさせることができるでしょうか? http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/050/020/k188/index.html 狭心症や心筋梗塞などによる死亡率は、非喫煙の場合の14.9倍 http://www2.health.ne.jp/library/0500/w0500247.html 肺がんでは、非喫煙者0.8%に対し1日40本の喫煙者では9.4%と約11.8倍も死亡リスクが高くなり・・・ ↑こうした具体的な煙草の害を理解させてはいかがでしょうか。 恐らくあまり知らないのではないでしょうか。 また、受動喫煙の迷惑も話してください。

suka0824
質問者

お礼

たぶん本人もわかっていると思います。 でも話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人の妻の子供を養子にするには

    中国人の妻の子供(男)が中国で去年中国人と結婚しました。私の方は跡継ぎがいないため困っています。本人も日本で私たちとの生活をしたいといっていますが、養子縁組とも思っているのですが、子供の年齢は29歳です。何とか良い方法がありましたら教えていただきますよう宜しくお願いいたします。

  • タバコの問題

    子供はいない、結婚して4年目の夫婦です。 妻とは2年前に結婚しました。 結婚する前に1年くらい同棲はしました。 その時に、妻も仕事をしていたのですが、職場の雰囲気のおかげでどうやら タバコを吸うようになっていたのです。タバコをすっているのを 知ったきっかけは、たまたま、たんすをごそごそやっているのを みて置くにしまっているのを見かけました。 その時は、とにかくやめてくれと頼みましたが、 居直ってタバコが嫌だったら、別れるというようなことを言っておりました。 甲状腺の病気なども持っていたので、 それへの影響もタバコは関係しているので、 タバコをやめるつもりでちゃんと考えてほしいと伝えました。 最近では隠れてトイレなどで吸っているようです。 私は相当タバコが嫌いです。ニオイ、空気を汚染させる、灰は飛び散り汚らしい 環境にもよくない、友人や会社の同僚にもタバコは吸う人はいますが、 社会生活でやたら批判していたらと思い我慢はしています。 妻は付き合った当時は、タバコを吸っていませんでした。 妻方の母親も、祖父も、叔父もいろんな人が吸っていたにも関わらず、 妻は吸っていませんでした。その当時、タバコを吸わないのか、あるいは 吸いたくないのかとたずねたら、もうその頃から女性がタバコを 吸う流行のようなものがあったにもかかわらず、 興味ないからと、タバコ嫌いな私は安心していました。 私はとにかくやめてもらいたい気持ちでいっぱいです。 どうすればよいでしょう。やめてもらいたい気持ちを伝えるのがよいでしょうか? たいした問題ではないと思われますが、私には、生活にも食い込んでいるとおもいますので、メンタル部分も考えると重要と考えています。皆さんはどう対処するべきだとおもいますか?

  • 妻のタバコについて

    26歳女、結婚1年半、子供無です。 先日飲み会で友人からタバコをもらって吸ったところ、主人が「タバコを吸ったら離婚!」と言い出しました。 冗談だか、本気だか・・・と言う感じですが。 そして今日も飲み会で2本吸いました。 すると主人は怒って先に帰り、帰ると家にあったタバコ(前にふざけて二人で買ったアップルの香りのするもの)を、玄関先で踏みつけた後がありました。 帰宅前にメールすると 「それなりの覚悟で吸ったんでしょ?」と返信が。 私だって体に悪いし常習になろうとは思わないし、帰って自分でも臭いので、すぐにシャワーを浴びました。 たしかに結婚前は吸ってなかったし、体に悪いし、言う事はわかるのです。 が、主人だって毎日アイスを食べて痩せない(結構肥満かも)・・・というのでは、私もそれならアイス禁止の権利があるのでは?なんて思ってしまいます。 でも飲み会で周りが吸ってて、一本もらうとかくらいなら許してくれても・・・と思うのですが。 (とりあえずまだ子供を産む気はないので避妊してる・・・というよりセックスレス半年以上) 妻のタバコの事でもめた夫婦の方。その他、何かこの主人の主張・行動に賛成反対、ご意見いただけたら幸いです。

  • 妻の不倫

    結婚17年目、3人の娘がいます。 妻との会話は子供のことばかりで夫婦の会話はほとんどありません。妻は地元の元彼と2~3年前から連絡を取り合っており、ますます私との関係を毛嫌いするようになってます。妻は離婚を考えているようですが私は妻を愛しており何とか関係を修復したいと思ってます。女性は一度嫌いになった男にはもう一度振り向いてはくれないのでしょうか?どうしたらいいのか分かりません…相手の男に妻との関係を絶つよう連絡を取ろうかとも考えてます。

  • 妻が隠れて喫煙

    結婚して10年経ちます。 妻は結婚してからずっと煙草を吸っていました。 私は煙草を吸いません。 たまたま子供が妻の煙草を見つけました。 結構なヘビースモーカーだったみたいです。 結婚前は吸わないと言っていました。 今思えば、一日に何度も歯磨きしていたし、年に何度かしばらく止まらない咳をしていました。 それがわかってから妻に対して信用がなくなりました。 自分が煙草を吸わないので煙草を吸う女性に対して嫌悪感があります。 それを伝えましたが、煙草のことに触れずに普通に会話してきます。 皆様の意見を聞いて参考にしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 妻の喫煙について

    妻の喫煙について 妻がタバコを吸い続けます。 私は妻へやめてほしいとの思いで9年前にやめましたが、妻は一向にやめません。 結婚前には『タバコを吸わない』のが条件としたんですが(他の条件は特になし)。 どうしても女性の喫煙が生理的に嫌なんですが、どうしたら良いでしょうか? 娘が二人いますが、悪影響も与えたくなく。。。

  • 妻との関係

    女性の方に質問です。 結婚して25年になります。夜の生活がうまくいかず、SEXが7年余りありませんでした。昨夜思い切ってお酒を飲んで決行したら、妻は強く拒否し、震えていました。日ごろ会話もほとんどありません。妻は私を避けているようでもあります。昨夜、「私のことが嫌いなのか」と聞くと、「そうではない」といいます。昔から、SEX自体が嫌いだと言っていたのですが、私はいくら嫌いでも夫婦の間なので必要だと思います。 夫とSEXをしないというのは、他に男性がいるのでしょうか?それとも、単にSEXが嫌いだからなのでしょうか。また、強く拒否するのはどうしてでしょうか?

  • なぜタバコはダメでお酒はいいの?

    最近日本ではタバコに対しての見方が大きく変わってきていますよね。 それに関してはいいことだと思うんです。今までずっとタバコを 嫌がっていた人達に迷惑をかけてきたのですから。 私はタバコを吸ってもいいし吸わなくてもいい。お酒も飲もうと思えば飲めるし飲まないと思えば飲まないくてもいいと言う感じなのですが 純粋に疑問に思ってることがあります。なぜタバコだけがこんなに 嫌われるようになったのでしょうか?私が疑問に思っている点は 1.「お酒は少量は体にいいから」なんて独りよがりな言い訳を    聞くことがありますが、喫煙者にとってはタバコを吸う事により    ストレスがたまらなくなり、それこそ喫煙者にとっても    「タバコはストレスを溜めにくくするからいいんだ」って    言い訳ができると思うんです。 2. 「タバコの煙のせいで吸ってない人の体にも影響を与えるから。    昔はやめたくても、タバコを吸いながら話すことは    コミュニュケーションの1つだったから我慢するしかなかった」    ~確かにその通りだと思います。しかし、お酒を飲めない人に    とっては会社の飲み会だって同じように迷惑なのでは?    上司についでもらったビール、いくら嫌いでも断るわけには    いきませんよね?飲み会自体もきちんと参加しないと    「人付き合いが悪い」とレッテルを張られてしまいます。    「タバコの我慢」と「お酒の我慢」何がどう違うのですか? 3. 喫煙者はマナーが悪いと言いますが酔っ払いのあれは何ですか?    人に絡むわ、大声は出すわ、お酒くさいわ、ゲロは吐くわ、    挙句の果てには飲酒運転で多くの人々の命が犠牲になってます    特に私達女性からすると今の時代、ただでさえ常に身の危険を    感じているのに、知らない酔っ払いに絡まれると本当に怖いです タバコとお酒、両方どちらでもかまわない者として、何故2つとも あまり害の大きさが変わらないのにタバコだけが毛嫌いされているのか 疑問に思います。タバコ1000円とありますが、それならばお酒だってそうなるべきですよね?特に「お酒は呑むけどタバコは大嫌い!」と言う方からのご意見をお聞きしたいのですが、もちろん「タバコもお酒もしない」「両方好き」または「タバコは好きだけどお酒は嫌い」の方々からのご意見もぜひお伺いしたいです。 何故お酒はいいのにタバコはダメなのですか??? もし逆にお酒だけが叩かれ「1缶700円!」なんて言われたらどういう気持ちがするんですか????

  • 妻との関係

    私は、30代の男性です。家族構成は、妻、子供三人の家族五人です。最近、妻との関係について悩んでいます。私と妻は、共に仕事を持っており、妻は仕事の関係上、土日仕事に入ることがあるため、私とは休日が合いません(ちなみに私は土日祝日は休みです)。悩みというのは、妻との会話や接触があまりないことです。夜も、妻は子供と先に、すぐ寝てしまいます。お互いに仕事を持っているため、仕事の疲れなどもあり、しょうがないのかとも思いますが、私自身はこのままこの状態続くのかと思うと不安です。つい、この前も、今の状態で悶々と悩んでもしょうがないと思い、妻に自分の気持ちを話してみました。でも、妻は「私はあなたのことを、見ていないわけではない。あなたのことを嫌いになったわけじゃない。ただ、今は子育てや仕事のことでいっぱいなだけ。あなたことを嫌いにはならない」と言ってくれました。その時は、気持ち聞いて、少し安心したのですが、でも、その後も特に会話が増えたわけでもなく、夜もすぐ寝てしまいます。正直、妻の気持ちがよくわかりません。妻のことを信じていないわけではないのですが、何か物足りない気持ちがします。私は妻のことを愛しています。愛しているからこそ、余計に不安になります。私は、妻と結婚する前の、付き合い始めたころの関係でいつまでもいたいと思っています。私の考え方が子供っぽいのかもしれませんが、これが私の今の本心です。 私の考え方がおかしいのでしょうか?私が気持ちを改めなければいけないのでしょうか? 何か、よいアドバイスがありましたらお願いします。 批判でもなんでも結構です。よろしくお願いします。

  • 中国にいる妻(新婚)を訪ねて訪中する時の宿泊先について質問です。

    中国にいる妻(新婚)を訪ねて訪中する時の宿泊先について質問です。 はじめまして。 私は2010年8月31日に中国人女性と国際結婚しました。 今回は私が中国にいる妻を訪ねて訪中する時の宿泊先について質問です。 妻は日本に仕事に来ていて知り合いました。 妻が3年間の仕事を終え、帰国後、私が結婚の手続きのため、今まで2回、中国に行きました。 今は妻はビザの待ちで中国にいます。 1回目は挨拶もかねて、私の母親と一緒に行きました。(1週間滞在でした) 2回目は結婚式を中国で挙げるため、私1人で行きました。(5日間滞在でした) 1回目と2回目のどちらもホテルに泊まりました。 この連休に私が再度、妻を訪ねて中国に行くのですが、(5日間) どこに泊まるのかという宿泊先の話で問題になりました。 妻の両親は、私に自分たちの家に泊まって欲しいようです。 また妻の親戚も私が今まで2回、中国に来たときに、 どうして妻の実家に泊まって行かないんだと妻に言ったそうです。 私の気持ちとしては、そう言っておられるのであれば、 滞在最終日だけ泊まって後はホテルはどうだろうか。と妻に提案しました。 理由は、妻のご両親も私が寝るとなると色々と食事から何から気をつかうでしょうし、 何より私自身も妻と新婚にもかかわらず、長い間、顔を合わせていませんから、 2人だけの何も気をつかわない楽な時間も欲しいです。 あと、細かい部分ですが、妻の実家は給湯設備がなく、入浴ができません。 やはり、関空まで5時間運転+飛行機2時間の旅疲れで少し、入浴はしたいです。 しかし、妻からしてみれば、自分の両親はあなたのことが大好きで泊まって欲しい のにあなたは私の両親のことが嫌いなのか!今まで中国に2回来たけど実家には 泊まっていない、それで滞在最終日の1日だけ泊まるとは何とも悲しい! 親戚も皆、どうしてあなたたちは夫婦になったのに実家に泊まらないのだといってくる! 私が日本のあなたの実家に行ったとき、ホテルに泊まると言ったらどんな気持ちがする? 終いには、もういい!もうあなたの好きに決めていいよ!もう日本語説明も疲れた! と言われました。 私自身、あまり中国語は話せませんし、滞在中ずっと妻の実家で泊まるにも、 気を使ってしまい、疲れます。私が訪中したときは、いつも家族大勢で会食が始まり、 私自身、そんなにお酒は強くないのですが、無理やりお酒を飲めと言われ、 飲まなければその場の雰囲気が非常に気まずくなります。ご飯も私のあまり好みでない、 食べれない味付けや、食材もあります。もちろん美味しいと感じる食べ物が多いですが、 それでも全ての料理を山盛り食さなければ、その場の雰囲気が気まずくなります。 歓迎してくださっている気持ちは非常にうれしいのです。 滞在の最初の日と滞在の最終の日だけ実家へ泊まって、 後はホテルにしたらどうかと提案しましたが、妻は、別にあなたがそう思うのなら、 もうそれでもいいよ、みたいな感じです。せっかく久しぶりに、 中国に会いにいくのに非常に気分が優れません。 どう思われますか。 何かよいアドバイスございましたらお願いします。