• ベストアンサー

履歴書の書き方:職歴欄

miranoriの回答

  • ベストアンサー
  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.1

アルバイトも職歴に入ります。

engelmachi
質問者

お礼

そうでしたか!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 履歴書の職歴欄

    派遣社員・契約社員・パート・アルバイトの中で、履歴書の職歴として書けないものってありますか? 僕の友達の高卒のフリーターが、いざとなればアルバイトも職歴として書けると言っていたのですが、本当でしょうか?

  • 履歴書 職歴欄

    前職はアルバイトを5日間で退職したのですが、履歴書の職歴欄にはその会社にアルバイトで入って退職したことを書いた方がいいですか? 自分の場合は空白期間が結構あるのでそこに一度アルバイトで入ったことも書きたいのですが。

  • 履歴書 職歴欄

    履歴書の職歴欄には学業期間中のアルバイト就業については通常記載しないとのことですが、学業期間中から卒業後も同じアルバイトを続けていた場合はどのように記載すればいいですか?

  • 履歴書の職歴欄 アルバイト

     こんにちは☆私は大学二年の学生です。今現在ある会社でアルバイトとして働いていますが、やりたい仕事のアルバイト募集が出たのでそちらへ応募することにしました。そこで質問なのですが。。。     履歴書の職歴欄に職歴なし と書くと面接でアルバイトをしていないのですか?と訊かれそうなので記入しようと思っているのですが、   「平成○年 ○月 株式会社○○(臨時社員)入社          現在 勤務中??←ここはどう書けばいいのでしょうか。。。」  でいいのでしょうか?臨時社員としたのは私が働いているアルバイト先では臨時社員という登録だからです。他の方の質問を見ていたらアルバイトというのは履歴書には使わず、パート・パートタイム・時間給労働と記入する となっていたのですが、そのどれかで記入するべきなのしょうか?  また一般的に学生のアルバイトは職歴として記入する必要はない、もしくは記入しないのでしょうか?   よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の職歴について

    履歴書の職歴についてなんですが、職歴はないものの、アルバイト経験はあります。アルバイト歴はかいていいんでしょうか? ある履歴書ではアルバイトは職歴に含めないと、書かないようになってたり。 ある履歴書ではそういう指定がありませんでした。 これは自由なんでしょうか?

  • 履歴書の職歴欄について

    転職活動をしている30代前半女性です。 web履歴書での書類選考が通り今週面接の機会をいただいた会社があるのですが、履歴書と職務経歴書の書き方で行き詰まってしまったので教えてください。 私は30代前半で、学歴、職歴ともに経歴が多いです。 【学歴】 A高校 入学 B高校 編入学 B高校 卒業 【職歴】 飲食店にてアルバイト 4年 派遣社員として受付・事務職 2社勤務 計1年 雑貨店にてアルバイト  3年 商社にて営業事務 4.8年 そこで悩んでいるのが、 (1)履歴書の職歴欄に、入社→雇用形態と担当業務→退社 といった流れで記入しているのですが、職歴欄にはもっと詳しく書いているので 入社→退社 の流れで書いてもおかしくないでしょうか? というのも、雇用形態がバラバラなので雇用形態までは書いた方がいいかなと思う一方、書くと右のページ欄に達してしまうので見栄えが悪いかなと思うのです。 職歴書が別にあるとはいえ、少しの詳細は書いた方がいいでしょうか? (2)職歴書に退職理由を記載しようと思うのですが、前職の退職理由は実際のところセクハラです。一人の仕事量が多く大変だったこともありましたがセクハラがなければ続けていたと思います。退職理由はやはり建前を伝えるべきでしょうか?本やネットで見ると、前職の不満などを言ってはいけないとありますが私の場合「いったいいつまで転職するんだ」という印象を与えてしまいそうです。セクハラは隠した方がいいですよね?

  • 履歴書の職歴(パート・アルバイト含む)欄について

    履歴書の職歴(パート・アルバイト含む)とかいてあるんですが、今までしたアルバイトは3つしてたんですがはじめは冬休みだけで、次は夏休みだけで、その次は1っヶ月だけなんです。 この場合って職歴欄には書かないほうがいいんでしょうか? 書かない場合職歴なしでいいんでしょうか? 今大学1回生で、これからアルバイトしようとしています。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの履歴書の職歴欄について

    2月に1年7ヶ月バイトしたスーパーを辞めました。明日別のバイトの面接に行くのですが、職歴欄になんて書けばいいのか迷ってます。1年以上のアルバイトであれば職歴欄に書いてもかまわないと色々なところにかかれてましたが、その書き方がどのように書いていいのかがわかりません。明日行くバイト先には、事前にネットで履歴書を送っていて、明日また持ってきてくださいとのことで、ネットのには 職歴・アルバイト経験:平成14 年 7 月 ( 1 年 7 ヶ月経験 ) 職種:スーパーのアルバイト 内容:品だし、値引き と書いたのですが、ネットの履歴書と明日持って行く履歴書は違うので書き方がわからないのです。 私はコープで働いていたのですが、コープといっても大きいところで2階建てのポレールとかいう感じの店でした。コープの場合は株式会社ではないですよね? あと退職という書き方でいいのでしょうか?それとも一身上の都合により退職ですか?アルバイトなので退職と書くには何かおかしいような気がします。 アドバイスお願いします。

  • 職歴欄について

    履歴書の職歴欄に、以前アルバイトとして働いていた居酒屋での職歴を書きたいのですが、居酒屋の場合もやはり“入社”“退社”となるのでしょうか。。

  • 履歴書の職歴欄記入について。

    初歩的なことで大変申し訳ないのですが、 今度アルバイトの面接を受けに行くのですが 履歴書の職歴欄に書き方についてなのですが 派遣社員として平成20年2月~平成20年3月末日までの2ヶ月間就業していて尚且つ社会保険に加入していた場合は職歴欄に記入しなければいけないんでしょうか?? 知人から職歴欄に記入する場合アルバイトは1年以上就業したもの 派遣は3ヶ月以上就業したものを書いてそれ未満のものは書かなくていいと言われましたが 社会保険に加入をしていたため書いた方がいいのか分からず今回質問させていただきました。

専門家に質問してみよう