• ベストアンサー

サーバーについて

kero-ponの回答

  • ベストアンサー
  • kero-pon
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.3

電力(消費電力)ですがこれは使っているパソコンによりバラバラです。(たぶんカタログ明記あり)ごく普通のデスクトップ機でNTWを使っている場合は大体200W以下程度ですね。サーバ専用機だと500W近辺から始まりまして、ハードディスクの搭載量とか内部の部品点数でかなり変動しますので調べる必要ありです。もしもUPSとかいわゆる電源容量のことでしたら下記サイトを参考にしてから機器設備のくわしい方に相談するのはいかが?

参考URL:
http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwmg/docs/intro/compo_ups2.html
ameameame
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとございます。

関連するQ&A

  • サーバーが書き換えられてしまいます

     こんにちは。  ウィンドウズXPでアウトルックエクスプレス6を使っています。  最近まで順調に使えていたのですが、ブラスターに感染したので除去し、それからウィルスバスターの体験版をインストールしてから、しばしば送受信がうまくいかなくなります。  うまくいかなかったときに、アカウントを確認してみると、受信サーバがlocalhost アカウント名が普段使っているものに「/mail.***.****」と本来受信サーバに記入されているべきものが書き加えられてしまっています。  正しいものに書き換えれば、きちんと送受信できるのですが、頻繁に起こるとかなり不便です。  これはどういう障害なのでしょうか?  ちなみにネットへの接続はネットワークを利用して行っています。

  • サーバー室の温度は?

     初歩的な質問ですみません。 サーバー室の適温は、大体何度くらいにしておけばいいのでしょうか? サーバー台数は、7台です。 現在冷房で22度になっていたのですが、普段はもっと入ると寒いのにビルの空調のせいか冷えてなかったんです。 よく分からないので20度に変更してみましたが、これくらいでよいでしょうか? サーバー室=寒い という印象があるので、どれくらいの温度が適温か分かりましたら、ご教授お願い致します。管理者があまり詳しくないので、お願いたします。

  • WindowsサーバーはDNSサーバーを含んでいるのですか?

    WindowsサーバーはDNSサーバーを含んでいるのですか?

  • サーバー

    プロバイダとサーバの違いは、だいたいわかったのですが、、サーバーっていったいどこにあるものですか?また、サーバーって自分で作ることは出来るのでしょうか?

  • PEN4でサーバーって

    けっこう電力かかるみたいですけど、どれくらいかか るんでしょうか。わたしのPEN4は2,0Gなんで 最新のとくらべると大分電力低いんでしょうけど心配 です。電源は400Wです。サーバーにするとしても 一日中100%稼動ってことはないですよね?

  • サーバーの性能って?

    はじめまして  サーバーの性能で質問があります。私のレンタルサーバーではウィンドウズ系2003,2008とリナックス系を選べるのですが、どのサーバーが一番高性能なのかわからなくて困っています。 ウィンドウズ系には(IIS7/IIS6)とか記載されていますが。。初心者なので詳しいことがわかりません。私が求めている性能は速度の速さですが、ウィンドウズとリナックスどちらのほうがレスポンスの速度が速いのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? またグーグルなどが使っている高速サーバーは、あれはグーグルが独自に開発してるものなのでしょうか?それともグーグルもウィンドウズとかリナックスとかを使ってるんですか? もし知っている方がいたらお願いします。

  • サーバって?

    すっごい初歩的な質問ですいません。パソコンの本とかを読んでいるとサーバって言葉が出てきますよね。ダイアルアップでサーバに接続するってのは知ってるんですけど、このサーバってパソコンじゃないんですか?windows-NTや2000は主としてサーバ向けなんて言いますけど、パソコン向けじゃないいてことなんでしょうか? まったく基礎中の基礎なんですけど、だれか教えてください。

  • サーバの電気代のついて

    この度、ADSLを導入したので、 NATでLAN内のPCからWebを使えるようにサーバをたてようと考えています。 とりあえず、余っているK6を使ってサーバを組もうと思っています、 構成パーツ全部の消費電力を足してみればだいたいは解るのでしょうが、 実際と理論値では差が出てしまうと思うので・・・ ちなみに、今のところ、HDDにVGAがi740でLANを2本さす予定です。 月々どの程度の電気代がかかるものなのか、 このCPUだとこれぐらいかかっているというのを 参考までにお教えいただきたいのです。 最後に、NATだったらルータ買えばいいじゃんというご意見はご勘弁ください。 Apacheも走らせたいと思っていますので・・・ それと、「電気代も払えないようなら鯖はたてるな」 という意見もご容赦くださいますようお願いいたします。 よろしくおねがいします。

  • サーバーを勉強したい!おすすめ本ありますか?

    パソコン初心者というわけでもないのですが、サーバーと言われるとまったくわかりません。 そこでサーバーの勉強をしたいと思うのですが、おすすめの本などありましたら教えていただけませんでしょうか? サイトなどでも良いのですが、できれば本をじっくりと見ながらやっていきたいです。 本屋で色々調べた結果、LinuxサーバーやらWindowsサーバーやらまったく理解できないことだらけです。 一応、今XP Proを使っているので、Windowsサーバーなるものが良い?のかもしれません。 あと、家にパソコン1台しかないので、もしこのパソコンをサーバーにしてしまうと、自由に使うこと(今まで通り使うこと)ができなくなってしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • サーバエンジニアを目指したいのですが

    サーバエンジニアを目指したいのですが IT基盤の構築や、運用管理の現場では、複数のOS(プラットフォーム)で 稼動するサーバが、存在する場合があると思います。 (Windows、Linux、HP-UXなど・・) サーバエンジニアを目指すにあたっては、 「Windowsサーバエンジニア」など、特定のOSに深くつっこむのではなく、 上記OSについて幅広く経験を積んだほうが良いでしょうか?。 個人的に、WindowsはActive DirectoryやExchange Server、SharePointなど、 興味ある技術があり、 それら領域をひっくるめて「Windowsサーバエンジニア」として 取り組みたい・・と思ってはいるのですが、市場的にWindowsサーバのみでは、 この先大丈夫かな。。とも思ったりもしています。 キャリアの考え方で、ちょっとカテ違いかもしれませんが、 ご意見など頂けると助かります。