• ベストアンサー

最近、本で読んで恋愛の価値がまちがってた?

kei-oneの回答

  • kei-one
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.2

恋愛は個性です。 オールマイティな答えはありません。 そして、人は自分の経験からしか学習しません。 どんな優れた本を読んでもそうです。 そういう状況はそうなってから考えたほうがいいのでは ないでしょうか。 「もし~~なら…」を考え続けるとキリがないです。 「○○な場合」が解決できても、 次にくる問題は「△△な場合」です。 一人の女性だけじゃなく、同時に何人も追いかける例だと、 実際自分でやってみて、いいと思えばいいんじゃないでしょうか。 やってみるのもイヤ!できない!というなら、 無理にするべきではありません。

tabtab9
質問者

お礼

うーん、なんだろう。 まわりから、よく、「終わったあとに次の女に手をだせ」と言われ ます。 >一人の女性だけじゃなく、同時に何人も追いかける例だと、 >実際自分でやってみて、いいと思えばいいんじゃないでしょうか。 私の考えでは、面倒くさいので・・・それはしません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋愛の意味

     初めましてm(_ _)m  こんばんは。    この間友達から  『付き合いたいとか恋がしたいとか思わなくなった。    付き合っている時はいいかもしれないけど別れたら相手に対する思い入れの分だけ悲しくなるだろ?   んで悲しさ紛らわすためまた誰かと付き合う   どんどん廃れる自分 こんな廃れた状態になるならば好きにならなければ良いわけじゃないか?』  と言われました。 それに対して   「別れる事考えてる時点でダメだな」とか  「恋愛は理屈じゃない」 とか  「人が恋することをやめたら人間として輝きが減っていく」   とか言ってみたのですが  結局 恋愛の意味がしっかりと理解できていないようです。     恋愛の理由なんて人それぞれとか言ってみましたが   皆さんはどういった理由で恋をしたいとおもったり恋をしていますか?   ながながと失礼しました。 参考ほどにお聞かせください。  よろしくお願いします。

  • 「恋愛とは何なのか」、、、を考えてみた。

    書いておきながら、俺も暇人だなぁ、、、と思いつつ、ご理解がいただければ本でも書けるか?という安易な気持ちですが、ここに書いた内容に皆様からどのようなご意見が得られるかと思い、書いております。 回答につきましては、ゆっくりお礼メッセージを書いていこうと思いますので、皆様のご意見をたくさん頂ければ幸いです。また皆様のご意見を基に、ここで書いていることももっと深くまとめ直すことができるかもという期待もしております。 今回は自分なりにまとめあげている内の第一章として書いております。 この他に第六章までありますが、ひとまず、ご意見お聞かせください。 カテゴリーや投稿としてふさわしくないなどと間違っておりましたら、申し訳ございません^^; 以下 第一章(恋愛とは何なのか) そもそも何を定義に恋愛というのかをはっきりさせておこう。国語辞書では、「特定の異性に特別の愛情を感じて恋い慕うこと。 また、男女が互いにそのような感情をもつこと。」となっている。 つまり、書いて字のごとく、「恋」と「愛」がそこにあり、これを二人で感じ合うことを言う。 では、その恋愛を構成する「恋」と「愛」とはいったいどんなものなのか、、、、。 恋と愛、それぞれが無形のものであるため、辞書で検索しても曖昧な表現となるのはしかたがないことである。 しかもそれら二つのものは類似した意味で書かれてあるため、あえてここでははっきりとその違いを定義するとしよう。 「恋とはつまり、、、」 ではまず、恋とは一体どんなことを言うのか、、、、 恋は特に「異性に対して想いを寄せること」といった意味が強く含まれるが、これをもっと具体的に説明するならば、好きな相手の中に自分の存在がもっと意識されることを望むことなのである。 もっと別の言い方をするならば、自分の価値を相手に認めさせようとすること、自分の価値観で相手との関係を築こうと望むことなのである。 恋をするとまず、相手とお付き合いすることを考えるのはごく自然な流れであるが、付き合う上でどうであるとか、相手がどう思っているかなど色んなことを考える。 そしてそれに対して自分の気持ちを整理し、様々な視点で相手との関係を模索するのであるが、それらはすべて自分の価値観で判断し、どう関わろうとしていくかを選んでいるのである。 さらに、もっと強く相手の中に自分の価値観を刷り込ませようとすると、相手の意思はどうであれこの想いを伝えたい、、わかってほしい、、、という想いになり、よく言う「恋は盲目」という現象に陥るのである。盲目となってしまった恋心にはもはや愛する余裕がなく、ただの片想いとして暴走してしまうのである。 「愛とはつまり、、、」 それでは、愛とは一体どんなことを言うのか、、、、 愛にはとても広い対象があるが、ここでは異性に対しての愛として話していく。、、、しかし、本質は広い対象でも同じ意味を持つのであるということを先に述べておこう。 大切にする、かわいがる、、、といった意味で書いてある場合があるが、それらはすべて、何かにおいて認めて許せるからできる行為である。 つまり愛とは、「相手の価値観を認め、許せる心」なのである。 たとえ好きな相手が自分の望まぬ行動をしてしまったとしても、それを許してあげられることや、相手が素晴らしいと思っていることを自分も共に素晴らしいことだと受け入れられることであり、つまりは相手の価値観に自分の価値観を比較して対応することではなく、相手の価値観に自分も合わせられるということである。 ただし、その結果が、すべてお互いの幸福になるかというとそういうものではなく、結果も全て良いも悪いも許してあげられることなのである。 これらの「恋」と「愛」が混じりあった二人の関係性を「恋愛」というのである。 「恋愛にも様々な絆が、、、」 一言で恋愛と言っても、恋愛には様々な絆がある。 男女間で生まれる恋愛の中で、特に大きな3つを挙げるとしよう。 肉体的な絆,精神的な絆,社会的な絆,この三つの絆の強さによって男女の付き合い方も様々である。 1、肉体的な絆、、、 つまりはSEXである。 男女間で恋愛を高めていけば必然として肉体的な関係も発生する。 ただしこの絆だけが強くなると、俗に言う「セックスフレンド」と言われる関係になっていくのである。 2、精神的な絆、、、 男女間でも特に友情にも似た絆であるが、お互いに心で支え合い、様々な環境で理解し合うことができる心の絆のことである。 この絆ばかりが強くなると、仲のいい異性の友達で終わってしまうことが多い。 3、社会的な絆、、、夫婦になればそこには社会的な関係が生まれる、夫婦ではなくとも、生活を共有する同棲恋人や、今では少ないかもしれないが許嫁などに必要な絆である。 つまり、社会的に一つの契約でつながっている男女関係に該当する。 社会環境の中でお互いが豊かに生活するために必要な絆であるが、これだけが強くなっても、得られるのは生活に必要な環境だけである。 一緒に住んでるけどマンネリ、仮面夫婦、セックスレス、不倫などの問題が生じる。 つまり、、、 1だけならセックスフレンド止まりでしょう。 2もあるならカレシ・カノジョにはなれるかもしれません。 3がないのなら、結婚まで考えた時にどうかな?ってところでしょうね。 この三つの絆をバランスよく育てられた時が、素敵な恋愛関係の頂点ではないだろうか。 男女の恋愛関係には肉体的喜びと精神的な喜びが必要で、さらには結婚を意識した時に豊かな生活を想像できれば、最高に恋愛を楽しむことができるのではないだろうか。

  • 恋愛願望が止まらない

    こんにちは。 30歳、女性です。 私は今、人恋しくて寂しいです。 出会いも無くって… 恋愛願望で夜も眠れません。 同世代の女の子はみんな結婚してしまって、同じ悩みを話せる相手がいません。 「どうして私だけ結婚出来ないんだろう」と悩んでいます。 ↑こういう考えがあるから、余計に恋が出来ないのでしょうか? 男女問わずご意見いただければ嬉しいです。

  • 恋愛に疲れました・・・(俺の価値観ってどう?)。

    恋愛に疲れました・・・(俺の価値観ってどう?)。 今年で社会人になって4年目になる27歳のものです。 社会人になって3人の彼女と付き合いました。 大体、皆、1年ずつって感じです。今は、フリーです。 付き合った彼女の他に、 付き合わないけど体の関係まで行った女性も社会人になって5人います。 人と付き合うのって非常に 時間もお金もエネルギーも精神も使うし疲れました。 しかし、自分はたぶん彼女がいないと生きていけないです。 彼女のために生きています。彼女がいないなら死んでいるのと同じです。 サラリーマンの生きる目的が生涯賃金だとすると、 俺の生きる目的は、生涯経験数です。お金よりも大切です。 よって、自分の生きる目的は以下の2つです。 ・本当に好きな彼女を愛し幸せにすること。 ・たくさんの女性を抱くこと でも、最近、本当に疲れたんです。 直前まで付き合ってた彼女と別れて、 どっと疲れが押し寄せてきて何も手につきません。 この3年間はなんだったんだろうって。思い出以外、何も残ってません。 自分の欲望も、1人の女性を愛したいってことも、 本当の気持ちなんです。 なんか仕事もうまくいっていません。 それに、昔よりも女性を口説くのが下手になっています。 何がいいたいのか分からなくなりました・・・。 俺は、恋愛のために仕事を犠牲にしています。 仕事ができる人間ではないです。 仕事ができないからこそ、人一倍、恋愛に投資して女性をゲットしてきました。 こんな駄目な生き方でいいのかな・・て思ったりします。 俺は、幸せになれるんでしょうか?

  • 若者の依存的な恋愛を描いた本を紹介してください

    若者の依存的な恋愛を描いた本、映画、アニメ、マンガ等の作品を紹介してください。 条件を挙げると、 (1)若者(10~20代)であることが望ましい(学生であるとなお良い)(年齢が自分に近いと、共感を得やすいと思って) (2)精神的に少し未熟な(もしくは欠けている)部分がある男性が、精神的に女性に依存していて、それを女性が包みこんでいるもの。女性の母性を感じさせるもの。 (3) (2)の条件を満たしていれば、共依存的でも構わない (4)恋愛が物語の中心でなくてもよい 欲を言えば、 (5)カップルの人柄が比較的良いものが良い(乱暴なものは苦手なため)(多少性的なシーンはあっても構いません) (6)少しメランコリックな空気はあっても、あまりダーク(アンダーグラウンドだったり)でないもの。 (7)例えば「恋空」のように、ハチャメチャな登場人物、展開のものは避けたい が良いです。 (2)において、「男性が精神的に女性に依存」といっても、 単に男性が女性に甘えているだけでも構いません。 注文が多いですが、基本的に(1)(2)を満たしていればOKです 本でも映画でもアニメでもマンガでも劇でも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • 恋愛の真実

    恋愛相談をここでしてますがどうしても納得できないことがあります。それは両思いということについてです。 男が好きになります。 女性にアプローチをかけます。 女性がそれを心地よく思わない、迷惑と思う。 男性は諦めずアタックする。 女性は避けたり態度で示す。 ここで!回答によく女性は怯えてるとか引いてるとか。 でも、でも・・・好きな人を振り向かせるために行動するのは当たり前じゃないですか?それを少しうまくいかないからといって女性の気持ちを尊重とか・・意味不明です。アタックしてダメで告白はもっとダメ!?いつからそうなったんでしょうか?好きな人に告白してはダメなんて。 では世の中のカップルや恋愛は初めからお互いがよく思ってないと成立しないと思います。そりゃ両思いもあるでしょう。でも初めは片思いだと思うんです。 結局もてない人はいつになっても、もてないんだな~と思います。だって女性から恋愛対象外と思われていてその人が頑張ったら女性のためにならないといわれたらいつになっても指をくわえて行動もできないってことになるなと思いました。自分はそんなの嫌です。それに顔はかっこよくないので努力しないと女性に相手にされないと思うんで。 恋愛なんてなんだかんだ言ってもどちらかがアプローチする段階でどちらも少しでも気持ちがないと成立しないものなんでしょうか? 最近の女性の考えとかここの回答をみるとそう思います。なんか違和感を覚えます。

  • 二股における恋愛感情について

    男女の恋愛感情についての質問です。 特に独身の男性の方に、ご解答頂きたいと思います。 例えば、二人の女性とお付き合いをしていたとします(セックスフレンドの関係ではなくて)、俗に言う二股です。 その場合、その二人の女性の事を【同時に同じくらい】愛す事は可能でしょうか。 二股ご経験者の方、宜しくお願いします。

  • 永遠の恋愛なんてないのでしょうか…

    ふと悩んでしまったので質問をしてみます。 周囲での恋愛を見ていると失恋をしている方は大勢いらっしゃいますが、 皆様次に相手を見つけたり新しい恋に踏み出していたりする方が多いですよね。 つまり自分を今好いてくれている人がいたとしても、 結局別れて時が経てばその人は別の相手を見つけてその人に恋をするということですよね。 もし別れていなくても、他の異性に目移りをされる可能性もあるわけですよね。 そう考えると永遠の恋愛なんてものはこの世に存在しないのではないかと思ってしまいます。 告白を受けてもそれが何だか薄っぺらいものに感じられてしまい、 告白してもらえて嬉しい感情もありますが相手に失礼とは分かりつつも失望してしまう自分もいます。 皆様はどのように考えていらっしゃいますか? 皆様からすればくだらない事と思いましたがご意見を伺いたいと思い質問致しました。

  • 恋愛の仕方や、恋愛の根本的なものがわかりません。

    はじめて質問します。書きながら考えをまとめているので、支離滅裂な文になっているかもしれませんが、ご了承ください。 私は大学生の男で、20歳です。 生まれて此の方、女性とお付き合いしたことがありません(女性との出会いがないわけではなく、男女ともに友人は多い方です)。 そのせいか、恋愛ってどういうものなのか、感覚がよくわかりません。 私は「人を(恋愛感情的な意味で)好きになる」ということがとても少なく、 片思いで失恋してから、数年経ってやっと次の気になる人と出会える、という感じです。 ただ、ほとんどのケースで相手に彼氏がいて、諦めてしまう…という情けないものなのですが。 片思いの段階で「好き」になるという時、相手への想いが強くなりすぎているような気がします。あわよくば、お付き合いの先にこの人と結婚したい、なんて付き合う前から思うことも多くあります。 もしかしたら、ただの執着心であるのかもしれませんが。 よく恋人と別れてから半年~1年経って新しい恋人が出来る人だとか、すぐに次の気になる人が出来てアプローチを掛ける人とかを見かけますが、 このような人たちは、どのような気持ちで相手と向き合っているのだろう、と気になります。 真剣な人たちも多くいるのでしょうが、なんとなく軽い感じがして、私には馴染めません。 それとも、そんなにすぐに強い気持ちが芽生える人と出会えるのしょうか? でも恋人がいるって純粋に楽しいだろうし、お互いに想い合えるって凄く幸せなことだよな、とも思います。これって私の恋愛に対する幻想でしょうか。 それと恋愛と結婚は別だと言いますが、本当に別なのかな、という疑問も湧きます。 恋愛の延長線上にあるものではないのでしょうか。 社会的なものを考慮すると、ある程度年齢を重ねたら、また考えも大きく変化するのだろうとは思いますが。 うーーーん、書いていてよくわからなくなってきました。 誰かを好きになるって、一般的にどういうことなんだろう? 恋愛ってなんだろう? どうやってはじめるの? なんだか私が普通じゃない気がします。頭が硬すぎる気がします。 恋に恋してるわけではないんですが、想い合えるって幸せだなって思います。 なんとなく一生結婚できないし、彼女すらできない気がしてきました。

  • 恋愛ってなんなんですか?

    18歳、彼女いない暦=年齢の調理専門学生です。 恋愛ってなんなんですか? 『新明解国語辞典』第5版では、「特定の異性に特別の愛情をいだき、高揚した気分で、二人だけで一緒にいたい、精神的な一体感を分かち合いたい、できるなら肉体的な一体感も得たいと願いながら、常にはかなえられないで、やるせない思いに駆られたり、まれにかなえられて歓喜したりする状態に身を置くこと。」 『広辞苑』第6版では「男女が互いに相手をこいしたうこと。また、その感情。こい」 と、あるんですが、つまり解釈次第では2次元の女の子相手でも恋愛できるってことですよね? 男女が互いに恋い慕うんですよね?エロゲは主人公である自分を好きでいてくれるし、 自分も相手のことが好きです。つまり、広辞苑上の恋愛に該当しますよね? 新明解国語辞典上でも、つまり片思いも該当し、また、常にはかなえられないことから、 画面の向こうの女の子は常にあえる分けではないので、該当しますよね? これを見る限り、私は2次元の女の子相手に恋愛できると思うんですが、 なぜ世の馬鹿は3次と恋愛しなきゃダメって言うんですか? 恋愛って上記の通り2次元相手でも成立すると思います。 なのに、なぜ相手は3次元じゃなきゃダメなんですか? 好きになることに理由は要らない同様、 相手が2次元ではいけないことにも理由が要らないんですか? それって、単に理由が見つからないゆえの「逃げ」ですよね。 しかも、特定の異性とか男女って書いてるんですから、同姓愛は含まれないじゃないですか。 なのに、なぜ同性愛には理解を求めるような声があるんですか? 誰か私に「理解」をさせてください。お願いします。