• ベストアンサー

咽に指つっこんでオエってなるのをなんというんでしたか?

咽に指つっこんでオエってなるのをなんというんでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.mars.dti.ne.jp/~shigerus/pages/know/neurol/pathol.html 英語では「gag reflex」といいます。 咽頭反射は、舌根部、咽頭後壁、口蓋扁桃部を何かで刺激すると嘔気を引き起こす反射であって表在反射の一種です。 「嚥下反射」という場合もあるようです。

masaro55
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.3

えずく

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.2

異物が体内に入るのを防ぐ自己防御で「咽頭反射」といいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83374
noname#83374
回答No.1

咽頭反射だと思います。

masaro55
質問者

お礼

え‐ず・く【嘔吐く】 っていう答えを望んでました。調べて分かりました。 でも、咽に指つっこんでなるのはオエってなるのはえずくとは違うんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咽の痛み

    私は咽が弱いのか声の出し方に問題があるのか、すぐ咽が痛くなったり違和感を感じたりします。 特別大声で話してるわけでもありません。 ただ普通に話してるだけでそうなってしまいます。 のど飴を舐めたり、ハチミツレモンを飲んだりとできるだけケアはしているつもりなのですが、一時的な効果だけで一向によくなりません。 どうすれば改善されるのでしょうか? 何か咽を強くするトレーニングがあるのなら教えて欲しいです。

  • 咽に絡みつく異物は一体何?

    不定期なのですが 咽の奥から異物が絡つき 出てくることがしばしばあります 小さな球状で何かチーズの様な感触です、指で潰すとネチャっとしていて異様な匂いがあります この現象と体調、食事等の関係などは全く自覚無く不意に起こります。 これは何でしょうか又健康的に問題はあるのでしょうか、お知りの方教えて下さい。

  • やばいです、咽がもう

    とうとう、つばを飲み込むのもつらくなりました、鏡でみたら咽ちんこを中心にその周りが赤くなっています、なぜか痛いのか耳にも影響が出てきてます。痛くて寝ることもできません。残りの時間どうすればいいでしょうか?

  • 咽の癌について

    政治家の与謝野さんは、咽の癌? 初めは、どのような症状があったのでしょう? なぜ癌がわかったのですか? 咽の癌というのは、どんな検査でわかりますか? 初期の症状など色々参考にしたいので、教えてください。

  • インコの咽詰まり

    家のセキエイインコが咽詰まりをしてしまったようなのですがどうすればよいでしょうか?

  • 咽と鼻水

    半年ほど前から鼻水が咽に落ち咽に異物感があります、医者でトランサミンカプセル ムコダイン錠 アレグラ錠の3種類の薬をもらい服用しましたが一向に治る気配がありません、まいってます!別の薬また対処法がありますか?教えて下さい!

  • 効果的な咽飴を探しております…

    カテ違いかも…と思ったのですが、料理・グルメでも無さそうなので…コチラで失礼します。 いつも咽から風邪を引くタイプなので、良い咽飴を探しているのですが、店頭にはたくさんの種類があり過ぎてどれが良いのか分かりません。 現在は粉末の龍角散を使用しているのですが何分漢方なので…、もう少し常用し易い味のものがいいな…と思っております。出来れば持ち運びにも便利な飴玉状のものが良いです。 薬局、コンビニなどで入手可能なものであれば嬉しいです。 どなたか良い咽飴をお知りの方がいましたら、私にも教えて頂けないでしょうか?

  • 鼻と咽の渇き

    いつも鼻と咽が渇き少し痛みがあります。 咽は唾液を飲んでも物が詰まっている?ような痰があるような感じです。 大きく咳払いをしても痰は取れた感じも実際痰もありません。 舌はいつも苦く唾液は透明で水っぽいものが良く出ます。 何か病気の初期症状でしょうか? 毎日不快です。何科を受診すればよいのでしょうか。

  • 咽からみぞおちにかけて、時折疝痛が走るのですが・・・。

    咽からみぞおちにかけて、時折疝痛が走るのですが・・・。 44歳女性です。5、6年前から、時折飴を間違って飲み込んでしまったような苦しい痛みが咽からみぞおちにかけて起こるようになりました。まさに飴を咽につかえたような感じで、徐々に下に移動しているような症状です。 その後、その痛みが胸から胃のみぞおちにかけても起こるようになり、身体が締め付けられたような痛みに襲われ、首筋や歯にまで痛みが走ります。起こる前は「あ、来るな」とわかり、発作のように起き、しばらく経つと収まります。軽いときは数分、長いときは数時間痛みがあります。痛みが起こる頻度は一定ではなく、数日に1回のこともあれば、何ヶ月も起こらないこともあります。最初胆石かと思いましたが、痛みの起こる場所が微妙に違う気もするし、食道を何か通過しているような感じなので、よくわからないのです。一度病院にかかろうかと思いますが、何科を受診したらよいのでしょうか。又、思い当たる病名がありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 咽と喉、通常「のどが痛い」というときはどっちですか?

    咽と喉の違いは部位(?)の違いらしいのですが、 通常「今日のどが痛いんだ」というときはどっちの感じを使うべきなのでしょうか? 会話の中で「のど」が「咽」だろうが「喉」だろうが関係ないと思うのですが、メールなど文章にしたとき、 どちらにするのが自然か分かりません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HDMIケーブルのイーサネット対応版の目的とは?
  • ELECOMさんなどから発売されたイーサネット対応ウルトラハイスピードHDMIとは何か?
  • なぜHDMIケーブルにはイーサネット信号の双方向通信を可能にする配線が加えられたのか?
回答を見る

専門家に質問してみよう