• 締切済み

ここは今でも信用できる?

maho-mahoの回答

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

>ネットで検索しても「トータルサポートサービス」という名前が多すぎてどれかわかりません。 他の方の書かれていることはもっともなんですが、納得されていないといけないので、現時点の悪評を拾いました。 消費者センターに内職商法として報告があがっています。 http://kujou.org/sikaku-naisyoku-to.html 悪徳商法マニアックスより http://archives.a902.net/akutoku/qa/2003/pslg80735.html その他 http://search.a902.net/estseek.cgi?phrase=%83g%81%5B%83%5E%83%8B%83T%83%7C%81%5B%83g%83T%81%5B%83r%83X&enc=SHIFT-JIS その質問の回答には調べ方のヒントが出てますよね? 悪徳商法マニアックス内で検索すると一発です。 ただ、そこに名前があがっていないからと言って、大丈夫・安心だ、ということはないので気をつけてください。他の方も書いてらっしゃいますが、名前をどんどん変えて、悪評が出にくいスタートダッシュで儲けようとすることも多いです。 データ入力という仕事は、ネット上で一人一人に仕事を振るのは非効率でそういう仕事形式では存在しないと思った方がいいです。 株式会社だと会社相手にしか仕事をふることはほとんどありません。 有限会社から個人に行く事はありますが、地域の取りまとめさんのところへ行くことも多く、そこからやっと一人一人に仕事がふられます。 そして近場の人に原稿を手渡しするパターンがほとんどです。仕事をえるには地域の取りまとめさんを探すしかないのです。 手渡しするのは、入力すべき原稿を郵送などで送って郵便が迷子になっては困りますし、データ入力はやりたい人が多く、報酬金額が安くて、一人一人に郵送すると郵便代も高くつきます。 また案件により、入力方法の細かい注意点があり、皆を集めて説明と質疑応答をします。それをいちいちメールで答えていては、仕事になりません。 悪徳商法でよく聞くのは原稿をスキャンしてあるので、それを見ながらというパターンですが、スキャンする時間があれば入力できるのです。 いかに非効率かわかると思います。 みんなが思い描いているデータ入力の仕事がまわるシステムと現実のシステムには違いがあるのです。

noname#60166
質問者

お礼

>仕事を振るのは非効率 そうですかね。じいさんばあさんが経営しててパソコン使えんわなんて人もいると思います。 そういう人は他人に任せたほうが効率は言いと思いますよ。 とにかく別のとこを調べたらほかにいいとこありました。 信用してるわけじゃないですけどね。 説教じみてますが、参考にはなりました。

関連するQ&A

  • オークショントラブルでの内容証明の作り方

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4327533.htmlで質問をさせていただきました。 明日、消費者生活センターへ行き相談をしようと思いますが、そのときに内容証明の文章も作っていこうと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4327533.html のような内容ですと、どんな風に書けば良いでしょうか? 内容証明の作成サイトによく書いてあるような"詐欺での返金要求"と言うわけでもないし、どう書けばいいか分かりません。 どうかアドバイスをいただけませんでしょうか・・・

  • 画像を使ったアンケートにご協力下さい。

    最近、画像にはまっております。皆様の素晴しい画像を拝借してちょっとしたテストです。 質問は簡単で以下のNEKOGABURIの回答を順々に見て頂いて、この質問の意図が理解できるまでに何枚の画像を見たのかを答えて頂きたい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814745.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814279.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813877.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814850.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814537.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814457.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4810439.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779535.html 回答は「~枚」って感じで宜しくお願いいたします。 ※解答欄にネタばれはしないでくださいね。多くの人にデフォルトの状態で見て頂きたいもので。

  • 弁護士登録

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3692635.html この質問にすごく似てるんですが、もしも活動拠点が外国だとしたら 前の質問で出てた「弁護士情報検索」に引っかからないんでしょうか?? 友達が「俺の弟は弁護士でタイと北京に事務所があって…」と自慢げ?!に言っているので、ほんとかなぁーと思って質問させていただきました。よろしくお願いいたします

  • 続・勉強をサポートする環境

    以前、「勉強をサポートする環境」という質問をしました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4591569.html) 寄せられた回答は大体「昔の学生は今の学生より必死で勉強していた」というような内容でした。 サポートしてもらって合格するのは今では全く珍しくありません。 言い換えれば「サポートしてもらわないと合格できない」という事になります。 昔の学生(今の60~70歳の人)から見て、今の学生は情けない、と思うのでしょうか?

  • 教えてgoo 「質問No.1」を見て

    先ほど「教えてgooの10年後」というアンケートを締め切らせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5210548.html 検索してみたら「質問No.1」は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1.html 質問日は99/07/29ということで ちょうど来し方10年。 みなさんはこの質問(No.1の方)をご覧になってどういった「感慨」をお持ちでしょうか? ま、一度くらい見ておくのもいいかと思った人向けの質問です^ ^)

  • 診療放射線技師と理学療法士

    恥をしのんで質問させて頂きます。 タイトル通りなのですが、 今後、将来性(就職、転職、給料、求人数、社会必要性etc)を考慮すると 30代半ばで人生をやり直すとしたら どちらの資格の方が良いのでしょうか? 以下URLも拝見させて頂きましたが、 (gooやweb検索で「放射線技師 就職難」などと検索すると、その手の質疑がたくさんあります。など) 再度、 皆様(専門職、関係者の方も含め)のご意見を伺わせて下さい。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1282710.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3066328.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4199032.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4126124.html

  • 彼は今、どう考えているのでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779061.html こちらで質問させていただいた彼について、彼の気持ちがわかる方がいらしたら、教えてください。 私に対し、何かしなければ、とは思ってはいるようですが実際には身動きが取れないのか、まったく反応はありません。 彼はどうすれば良いのか、という答えがまだ見出せないのでしょうか? それとも、何もしないことが私への優しさだと考えているのでしょうか?彼自身が、私に対して整理が付かない以上、何の答えも出せないのでしょうか? 他人の気持ちが簡単にわかるわけでもなく、判ろうとするほうが間違っているのかもしれませんが・・・。よければ彼の気持ちを教えてください。

  • 歌詞の印刷

    以前そのようなことについての質問に何度か回答したことがあるのですが、「うたまっぷ」や「歌詞 GET!!」など印刷できないようになっているサイトがありますが、それを何らかの形で(プリスクリーンという方法を使ったり、フリーのソフトを使ったりする)印刷して個人で楽しんだり見たりするというのは著作権の違反になるのでしょうか? 私は今までそれなら問題ないと思って回答していました。 (レンタルしたCDの歌詞を印刷して、個人で楽しんだり見るのと同じことでは・・・) JASRAC【日本音楽著作権協会】の許諾サイトはあくまでも歌詞を公開することが目的で、印刷すること自体を許可していないのでしょうか? この質問でhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2298636.html他の方に指摘されました。 歌詞の印刷のことで調べていてこの質問が検索に引っかかり、今になってこのことについて疑問がわいてきました。 上記の質問や下記の過去の関連質問の一部の質問(他にもありますが)を読んでいてもイマイチはっきりしません。と言うか私の理解力が乏しいのかもしれませんが、よく分かりません。その中に書いてあっても見逃しているかもしれませんが、分かりやすく説明していただけないでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2207635.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1958915.html http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1874487 乱文になっているかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 今からピアノをやろうと思っているのですが……

    昨日、質問させていただいたものです。(質問は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=950242 です。) ピアノと部屋の防音設備で、大体 いくらくらいに、なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今からピアノをやろうと思っているのですが…

    昨日、質問させていただいたものです。(質問は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=950242 です。) ピアノと部屋の防音設備で、大体 いくらくらいに、なるのでしょうか? よろしくお願いします。