• ベストアンサー

祐天寺のお坊さんの行列

2008年5月15日13時過ぎ、東京都目黒区の祐天寺の前を通りかかったところ、駒沢通りの片側車線を通行止めにして、行列が道を歩いていました。歌を歌いながら歩くおじさん・おばさん、かわいい和装の幼稚園児、笙など古典の楽器を演奏する方達、お神輿にのせられたお坊さんのお人形、そしてお坊さんの大群!… すごい行列で、有名なお祭りかなにかなのかと、いろいろと検索をして見たのですが、何も引っかかりませんでした。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

祐天寺の行事の一部だったのでは? 祐天寺HP 平成20年 5月15日(木) 法然上人800年御遠忌併修祐天上人春季大祭開山忌祈願会 (「祐天寺」は増上寺第36世祐天上人の遺言により弟子の祐海が 善久院を改め、祐天寺の名を付けて 開創祐天上人を開山と仰ぐ念仏道場として開創) http://www.yutenji.or.jp/frame.asp?tm=20080517230333

Chicanori
質問者

お礼

まず、お礼が遅くなりましたこと、お詫びいたします。 自分でもいろいろと検索してみたのに、わからなかったので、教えていただきスッキリしました。記念の800年までまだ3年もあるのに、あんなに盛大な行列だったんですね。3年後はどんな素晴らしいお祭り?になるのか、楽しみです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速道路、合流時のポイントについて

    私は、自宅近くにあるインターチェンジから高速(都市高速ではありません)に乗ってよくドライブに出かけるのですが、合流地点で戸惑うことがあります。そのインターチェンジは、現在社会実験として行われている無料区間の中に存在するため、休日ともなると交通量が多く、さらに片側一車線対面通行のため、制限速度が70キロになっています。また、登坂・追い越し車線も少ないため、大名行列のように車が連なってしまうことが多々あります。先日も、私がインターの加速車線から本線に合流しようとしたところ、ちょうど大名行列に出くわしてしまい、なかなか合流できないことがありました。 そこで、お伺いしたいのですが、高速道路の合流時に車が高速で流れているわけでもなく、停止しているわけでもないとき(時速50~60キロで列をなしているとき)、どのように合流するのが正しいのでしょうか。教習所等では、加速車線でしっかり加速、加速車線の先端では止まってはいけないと習いますが・・・。

  • 祭礼中の信号の横断について

    祭礼中の信号の横断について 先日、秋祭りで御輿が押しボタン信号を横切っておりました。私がその場に居合わせた時は、歩行者専用信号が青、自動車用の信号が赤になっていました。また、車がおよそ20台前後並んでおり、先頭付近に原付自転車と中型の二輪車が信号待ちをしていました。私は二輪車でしたので、停車中の四輪自動車の隣を抜けて中型の二輪車の後ろに並びました。 その後、私に対面する信号が青に変わりましたが、ちょうど御輿が横切っている途中だったため、発進することができませんでした。その後、信号が変わり、再び歩行者用の信号が青になるまで御輿は交差点内に居続けました。また、同時に、横断歩道の脇で保安指示灯を持った男性が、車に対して交通を停止するよう指示しておりました。 さらに、私に対面する信号が青に変わった際、御輿はおらず、歩行者もいなかったため、私の前にいた単車が発車し、私もそれに続いて発進しました。もちろん、前方・左右・後方の安全確認を行い、徐行を行いつつ歩道を通り抜けました。 私が発進するとほぼ同時に、保安指示灯を持った男性が横断歩道上に出てきて、私の通行を阻止しようとしていましたが、警察官または交通巡視員には見えなかったため、制止を無視し、信号の灯火に従って走行しました。 しかし、所轄警察署による道路使用許可が出されていた可能性があることや、祭礼による例外なども考えられるため、後から私に非がある可能性もあると考えています。法律的に考えた場合はどうなるのでしょうか? ポイントとして考えられそうな部分は次の通りです。 ・保安指示灯を持った男性は、祭の衣装を着た一般人の格好をしており、警察官・交通巡視員でも警備員でもない格好をしていた ・1週間前に、その場所で祭などがある告知はなされていなかった ・当日、祭があることを示す立て看板や交通規制等を呼びかける案内はなかった ・所轄警察署から道路使用許可を受けていたかどうかは不明 ・私が発進したときは、制止しようとした男性は歩道上にいて、横断歩道にはいなかった(後から出てきた) ・発進した時、横断歩道上に私の車線上に人や物はなく、反対車線には反対車線の車を制止するために保安指示灯を持った男性が立っていた。 ・私の発車直前まで、中型の二輪車が目前にいたため、中型の二輪自動車が、制止していた男性を威嚇し、道を空けさせた可能性がある。(ただし、私の視界からはそのようには見えていなかった) ・周囲に警察官や交通巡視員はおらず、パトロールカーなどもなかった。 ・警備員もいなかった。または、警備員の格好をした人物はいなかった。 ・私が走行していた道路は県境の山を抜ける唯一の国道であり、交通量は少なくないが、片側一車線道路である。(中央線はオレンジ色で、制限速度は50km/h) ・現場道路は、小学校が近くにある山を抜けてすぐの住宅地であるが、民家はほとんどなく、国道沿いに店舗が並んでいるような場所である。また、問題の横断歩道の延長線上に歩行者・自転車専用の路地があり、かなり急な山道になっている。横断歩道の左右は坂道のため、極端に言うならば、国道の両脇が崖になっている。 その他、私の情報で足りない部分があればご指摘下さい。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 祐天寺

    今度祐天寺に遊びにいきます。 その辺りは全く知識がなく。。 祐天寺のうまいもんグルメ、おもしろスポット、癒しのスポット、などなどいっぱい教えてください☆

  • 祐天寺に強い不動産屋

    こんにちは。 引っ越しを考えているのですが、 祐天寺辺りを探しています。 祐天寺辺りの物件に強く、 感じのいい、ちゃんと いろいろ交渉してくれる不動産屋さん をご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祐天寺のレンタカー

    祐天寺に住んでいるのですが一番近くの レンタカー会社を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祐天寺の住み心地ってどうですか。

    現在田園都市線沿線に住んでおりますが、 ラッシュもすごいのと、春に出産予定のため 現在の家では3人での暮らしにはかなり無理が出てしまうので 引越しを考えております。 主人の職場などを考慮して東横線沿線で探しているのですが、 先日祐天寺の物件を紹介されました。 駅から5分の駒沢通り沿いのマンションです。 物件自体は気に入ったのですが 祐天寺の街って生活するにはどうかなと少々迷っています。 もう一軒、下馬(学芸大学より7,8分)の物件も紹介され そちらは物件的には祐天寺より劣るのですが、 外食産業やスーパーなども充実していそうで、 生活環境としては学芸大学の方が便利なのかな、と。 祐天寺は学芸大学などに比べて駅前も静かで、 その分落ち着いた暮らしになるのかとは思うのですが スーパーなど充実しているのでしょうか。 引越経験がまるでないので、かなり慎重になっていますが そうこうしているうちにこの時期の物件は決まってしまいそうで焦ってもいます。。 祐天寺界隈の住み心地(これから子供が産まれることも含めて)を 教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します!!!

  • 坊さんに聞いてみたいこと・・・

    坊さんに聞いてみたいこと  ・・・どんなことがありますか? 因みに私は、「坊さんでも、袈裟が憎くなることがありますか?」と聞いていみたいです。

  • お坊さん、教えてください!!

    ぶしつけな質問ですいません。 お坊さんが普段、檀家周りなどでお召しになられている衣を何というのですか。 お葬式などでお召しの衣装は何というのでしょうか。 お家がお寺で跡取りの方がいらっしゃいましたら、お子さんの頃、お寺の子供でいやだったこと、よかったことをお教えください。それからお父様が住職の場合、息子さんは副住職となるのでしょうか? できましたら、宗派などもお書き添えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お坊さんって、そんなに偉いのですか・・・

    はじめまして、初投稿させていただきます。 私は3ヶ月前に結婚したてで、彼の家に同居しています。家の人は皆快く迎えてくれたのですが、一つ悩み事があります。実は私の実家は神道で彼の家は浄土真宗なのですが、ご先祖さまの月命日とかやってくるお坊さんの言動に腹が立って仕方ありません。 別に義両親も主人もそんな事にこだわらないし、私も別段気にしたことも無かったのですが、結婚後初めての月命日で紹介されたときにいきなり「ご実家は何宗ですか?」と聞かれました。それで「実家は神道です。」と答えたところ、「そりゃひどい!折角嫁いできて縁が切れたんだから、しっかり仏法にきえ(?)しなさい!神道の人はなかなか成仏できないで、この世をさまよっています。それを私は何人も供養して浄化させましたよ! 仏法をおろそかにすることは人の恥です!」まで言われちゃいました・・・それに、その次の月も来られた時に説教されて、「嘆いしょう」と言う本を渡されて、勉強しなさい。と言われました。夫に「あなたもこうやって勉強したの?」と聞くと、一度だって言われたことは無い。と言ってました。別に宗教なんて全然こだわっていないけれど、何だか自分の実家をさげすまれた様で、すっごく悲しいです。 お坊さんとのお付き合いは今までほとんどありませんでしたが、寂静さんや色んな人の本なんかを目にすると、良いことを書いてるなって、感心していました。でも実際のお坊さんは・・・ 人の心を踏みにじってまでも考えを押し通す、仏教やお坊さんってそんなに偉いんですか? 主人や姑は気にするなと言ってくれますが、もうすぐ今月の月命日が来るので、とても気がめいっています。 (パソコンが家に無くて、友人の家でさせてもらっているので、お礼が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします)

  • お坊さんのことを何と呼べばいいのか教えてください。

    例えば、学校の教諭、医師、保母などは一律に「先生」と呼ぶのが一般的だと思います。 お寺の住職、や奥様はなんと呼ぶのでしょうか? 宗旨宗派、または地方によっての違いがあるかもしれませんが、教えていただけますでしょうか? 一応仏教で、本願寺の場合でお願いします。 テレビドラマでは、「ご住職」などと言ってますが正解ですか? お坊さん本人がいないときの、一般人同士会話では「お寺さん」奥様を「おくりさん」と呼んでいますが、これをそのまま本人に向かって言って良いものとは思えないのですが、いかがでしょうか? 父方の親戚の女性は、お坊さまに対し、「おそうさま」「おそさま」などと、呼んでましたが、他では聞いたことがないため、なんだか、間違っているようにも思えます。これは、いかがなんでしょうか?

専門家に質問してみよう