• ベストアンサー

おしゃれをしないと恋人はできませんか?

l2llの回答

  • l2ll
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.7

既婚♂です。 個人的な意見を書きます。 オシャレしなくても良いと思います。 押し付けがましくなくて ありのままでいられる人の方が全然素敵だと思います。 個人的には見た目だけの女性は会話するのも嫌なので2は無いです。 1も度が過ぎると見苦しくなると思います。 でも、せっかく思いついたんだから 1も2も自分でここはこうした方が良いのでは? って思った所だけチョイスして イイトコドリしたほうが美味しいんじゃないかなって思います。 頑張ってください!

nukegara__
質問者

お礼

>押し付けがましくなくてありのままでいられる人 確かにそんな人は素敵ですね。 自分に自信がないとなかなか難しいですが・・・。 >1も度が過ぎると見苦しくなると思います。 そういう考え方もあるんですね。 私頑張ってますオーラが出すぎちゃうと良くないって事でしょうか。 >イイトコドリしたほうが美味しいんじゃないかなって そうですね^^頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オシャレはどの程度すべきか

    30代男性ですけど異性に好きになってもらうためには、 髪型や服装のオシャレはやはり大事でしょうか? どの程度お金をかけたり、どれくらいオシャレにすべきかわかりません。 清潔感とかは最低限なことなのでここでは話題から省きます(それは既に備わってると過程して) (清潔感の定義もいろいろですけど) それとも内面さえよければ服装とか髪型は特別オシャレでなくても普通であれば大丈夫なんでしょうか? 自分は昔から服装がダサいって言われ続けてきました。 もちろんかなりオシャレな人でないとダメって人もいるかもしれないし、人によって違うのも理解してますけど、どれくらいまでオシャレをすればいいでしょうか?加減がわかりません。

  • おしゃれで何が変わるか

    最近、人に言われたことでカチンときたので質問します。 おしゃれをしないと人間関係って悪くなるのでしょうか? 私は女性ですが、おしゃれではありません。 外見に自信がないからではなく、興味がないからです。 だからいつもちょっとダサい格好をしてます。 常にパンツスタイルで上は毎日適当に変えています。 ただし、TPOに合った格好だとか、清潔で清潔に見えるだとかいう最低限の気配りはしていますが、それ以上のおしゃれはしません。 この前、雑誌とかで研究した方がいいと言われたんですが、自分を否定されているようですごく不愉快でした。 外見とか服装のことって場合によっては指摘するとかなり失礼だと思います。 でも、指摘されるにはそれなりの理由があるのではとも思いました。 おしゃれすると何がどう変わるのか詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • おしゃれをしたいけどできない

    オシャレをしたいのですが、得体の知れない恐怖心がありオシャレをすることができません。 内面外見共に変えることが怖いのです。 私は今まで、非常に大人しく見た目が地味なキャラで通ってきました。なので、私なんかがオシャレをしてイメチェンをしたら、誰かに誹謗中傷を言われるのではないかと思ってしまいます。 もちろんそんなのはただの被害妄想だと頭では解っています。しかし以前、本当の性格で周囲の人に接してみたときに「調子に乗っている」等と非難されて以来、どうしても自分を変える事に抵抗感が消えません。 どうすればそんな不安が消えるのか分かりません。私は死ぬまで地味で暗いまま過ごさなければいけないのでしょうか。そんなのは絶対に嫌です。 どうか私を助けてください。

  • 彼女のおしゃれは嬉しい? 重い?

    私は居酒屋でもおうちデートでも、彼と会うときは気合を入れておしゃれしていきます。 でも、彼は身なりにまったく頓着しない人で、基本はTシャツ、ジーンズ、スニーカー。靴下に穴が空いていても気にしないし頭は1000円カットで坊主です。 男性ってそういうものだと思うので、別に私はそれほど気にしませんが、彼はたまに「綺麗な格好してるのにごめんな」(居酒屋)とか「俺のためだけに着飾ってきたの?」(おうちデート)と言います。 彼を好きになる前、私はすっぴんでジーンズでいることも珍しくなく、それを何度も見られていますので、その過去を知られている分驚きもあるとは思います。実際友人にも恋愛してすごく変わった、とびっくりされます。常にスカートでいるようになったりファッションに目覚めたり毎日メイクするようになったり。 彼の前では少しでも綺麗でいたいと思ってのことなのですが、たまに彼から前述のようなことを言われると、ひょっとして私の格好プレッシャーかけてる? と考えてしまうんです。 まったくおしゃれしないのはどうかと思うんですが、もう少し控えめというか、カジュアルにしたほうがいいのかな、とも。 ちなみに彼はセクシー系の格好が好きで、私もパステルカラーとか清楚な可愛い系よりはビビッドカラーのグラマー路線が似合うほうなので、必然的におしゃれすると派手めになります。 どうなのでしょうか。あまりおしゃれをしない男性は、彼女がおしゃれすると喜んでくれるものなのか、それともほどほどにしないと引いてしまうのか・・・・・・ 回答いただけると嬉しく思います。

  • 女性に質問です。やっぱり男も小物を使ったおしゃれをしていないと、恋愛対

    女性に質問です。やっぱり男も小物を使ったおしゃれをしていないと、恋愛対象には見られにくいですか? 僕は小物を使ったおしゃれが苦手です。 時計や靴とかは普通にこだわりはありますが、それ以外の小物を使ったおしゃれがどうしてもできません。 それはセンスがないとか、そういう意味ではなくて、"したくない"のです? この考え方ってやっぱり変でしょうか? 例えば、帽子。 色々なオシャレな帽子があると思いますが、かぶりたくありません。 まず脱ぐと髪型がぐちゃぐちゃになります。 それと、よくお店とかに入ったり、大学の授業中に帽子を脱がない男性を見ると、少し不快に思ってしまいます。マナーが悪いというか・・・。 そこまでして帽子をかぶっていないと、自分に自信が持てないのかなとも思ってしまいます。 仲良くしたくないと思ってしまうかもしれません。 でも、スゴく性格が良ければ問題ないんですよね。 悩んでいるのはその辺なんです。 帽子をオシャレに使えれば、女性からの好感度はスゴく上がると思いますが、同性や年配の方の中にはマナーが悪いとか思う人もいて、信用を失うんじゃないかと思ってしまいます。 他にも、僕は目が悪くないので、メガネをかける必要性を感じていないのですが、伊達眼鏡でオシャレしている男性ってたくさんいますよね? 女性受けはものすごくよくて、それがきっかけで女性にモテるようになるかも知れませんが、目が悪くないのに何でメガネをかけているんだろう?そこまでおしゃれしないとダメなの?自分に自信が持てないの?、と思ってしまいます。目が悪くてメガネをしているのなら問題ないのですが… それ以外に、Tシャツの上にジレを羽織ったり、ストールを巻いたりしている男性に対しても、確かに見た目はオシャレだけど、そのジレやストールを取ったら自信が持てないんじゃないかと思ってしまうんです。だって、別にTシャツだけでもいいじゃん、と思ってしまうのです。 他にもアクセサリーについてもそうです。多分、一度つけると、どこに行くにもアクセサリーを付けるようになるんじゃないでしょうか?なぜなら、アクセサリーを付けてオシャレをしていないと自分に自信が持てないから。 でも、女性目線では違うんですよね? そうやって色々オシャレを工夫して、小物を使ったりしている男性の方が、そうじゃない男性よりもセンスがあって頼りがいがいあると思うんですよね? 上記のように僕が必要以上だと思っているオシャレをすることで、かえって人に避けられてしまう可能性はあるかもしれないけど、それをしないと女性にモテないのなら、我慢します。 過度にオシャレすることで、今いる友達とかを全て失う可能性もあるかもしれませんが、それも女性にモテるためと思って我慢した方がいいですか? でも、男女差別だと思われてしまうかもしれませんが、小物でオシャレをしている男性って、自分に自信がないからそうしているとしか思えないんです。 僕自身は、自分の仕事とかも含めて自分に自信があったのですが、そういう小物使いを上手にしてオシャレをしないと女性に相手にされないと知ってからは、今までの人生は無駄だったと思うようになりました。 一番こたえたのは、 "内面が豊かなら、それは外見にも表れる" という言葉です。 つまり、所詮どんなに一生懸命生きても、小物を使ったおしゃれの出来ない男性はそれができる男性よりも内面が劣っているつまらない人間だと女性に思われてしまうのです。 最近、もう生きるのが嫌になってしまい、仕事も休みがちです。 なんとか、オシャレになって自信を取り戻したいのですが、オシャレをすることで同性や目上の人の信頼を失うのが怖いです。 どうすればいいのでしょうか? 最近、もう彼女とも連絡を取っていません。 どうせ、女性はオシャレな男性が好きなんだろうから、僕と付き合うより小物使いの出来るオシャレな男性と付き合った方がいいでしょうから・・・・ もう本当に死にたいです。 帽子をかぶったおしゃれや、アクセサリーを使ったおしゃれができないだけで、それができる男性より劣っていると思われて生きていかなければならないなんて耐えられません。

  • 実際、恋人の容姿って大切ですか?

    こんにちは 私は、自分の彼氏の条件は外見より内面派です。 でも、親友が面食いで。 彼女は普段、自分の基準より上のレベルの容姿の人しか恋愛対象にしないのに、先月初めて 内面のいい人(つまり彼女の容姿の基準に達していない)人と付き合い始めていました。 そんなとき、彼女は 容姿のいい人に出会い、その彼氏をふってしまいました。 私の彼は身長も163~5くらいで、ちょい小太り、はっきり言ってあまりかっこよくないのですが、付き合い始めた当時は気にしていませんでした。 でも、彼女に影響されてなのか、最近は彼の容姿がすごく気になります。 外では知り合いにカップルって知られたくないっていう感情が芽生え、手さえ繋がないし、友達に彼氏として紹介するのも恥ずかしいです。 家の中だと、彼が大切って思えるんですが・・・  彼にダイエットして、なんて言えないし・・・ こんなこと思っている自分がよくわかりません。 いい人なのに容姿のことで昔ほど愛せません。 やはり恋人の容姿って大切ですか? 意見を聞かせてください><

  • ダサくてフった彼氏がオシャレになったら

    オシャレに気を遣う女性に質問です。 ファッションがダサい彼氏が嫌になって別れた後、彼氏が急にオシャレになっていて、「これまでの俺は間違っていた。もっと服装に気をつけるべきだった。俺はファッションをないがしろにしすぎていた。だからもう一度やり直してほしい」と言ってきたら、「もう一回付き合っても良いかな」と思いますか? 先日彼女に振られました。付き合ってわずか2ヶ月でした。 付き合った当初は、彼女は私の内面をすごく評価してくれていて、別れる時も、内面的には尊敬できるし、嫌いになったわけではないけど、少し違ったと言われました。1ヶ月ほど前から彼女の気持ちが急速に冷え始め、先週別れることになってしまいました。 私はこの一週間、彼女がなぜあれほど急速に気持ちが冷めてしまったのか、ずっと考えました。そこで思い当たった一番の原因は、「私のファッションセンス」であったと思うようになりました。 彼女はとてもオシャレに気を遣う子で、初めて会った時から、「オシャレな子だなぁ~」と思っていました。一方私はというと、それほどファッションには気を遣わない方で、海外旅行では暑かったのでトレーニング用の半ズボン(かなり短い)とスニーカーを履いていたり、ワンパターンのジーンズ&ごく普通のボタンシャツというファッションでした。私はスポーツが好きなので、ついついスポーツ系のファッションをしてしまい、それが度を過ぎて、ダメな服装をしてしまっていました。彼女が私の内面を評価してくれるあまり、ファッションをないがしろにしていました。 私の服装が酷すぎたとき(半ズボン、スニーカーなど)は、何度か彼女に「もう少しちゃんとしてほしい」と言われたので、そこは直すようにしたのですが、ワンパターンなジーンズファッションについては何か言われることはなかったので、そこは別に変えようとは考えませんでした。しかし、今になって考えると、彼女は気を使って何も言わなかっただけで、本当はもっと私にオシャレになって欲しいと思っていたと思います。 もちろん、ファッションというのは単なるきっかけで、別れる原因の本質の部分ではないかもしれないのですが、ファッションが一つの大きな原因になっていたことは間違いないと思うのです。タイムマシーンがあれば、2か月前に戻って、自分をひっぱたいてやりたいです。 私はこの2週間、ファッションについて研究しました。自分の体型、雰囲気に合った服について、色々なショップの店員さんに真剣に尋ねました。自分で選ぶといつものパターンになってしまうので、店員さんに似合う服を選んでもらい、新しく買った洋服達には大変満足しています。 それと同時に、これまで自分が着ていた服が、どれだけ自分に似合っていなかったのかを思い知らされました。これまで着ていた服はほぼすべて捨てました。今は、ネットで自分に似合いそうな服を探したり、街を歩いている人たちのファッションを気にするようになりました。先日大学時代の同窓会に行ったのですが、「雰囲気良くなったね」と何人かの人に言ってもらい、少し自信がつきました。 しかし、彼女と別れた後でこんな努力をするのが本当に虚しくて、悲しくなってきます。「外見ばかり気にする女よりも、もっと良い人を探せ!」と思われる方がいるかもしれません。しかし、彼女が彼氏の外見を気にすることというのは、それほど悪いことであるとは思いませんし、ファッションに人一倍気を遣う彼女だからこそ、私のファッションへの怠慢をどうしても受け入れられなかったのだと思うのです。私は彼女のことが本当に好きなので、本気でやり直したいと思っています。 しかし、一度離れてしまった女性の気持ちは戻らないと言われます。もしもファッションセンスが原因で気持ちが冷めたとして、その後彼氏のファッションが良くなったからといって、女性の気持ちは戻ってくるものなのでしょうか? できれば、実際に彼氏がダサくて振ったことがある女性に回答いただければと思います。

  • オシャレさんになるには?

    こんにちは。 自分は高2の男です。 今年は趣味(バイクなんですが)にお金をつぎ込むのを我慢して オシャレになろうと決意しました! 去年も少しはがんばろうとしてたのですが、 いっつも服がワンパターンになってしまうんです。 買うお店も同じです。(TKタケオキクチなど…) そしてコートはワンシーズン同じもの、 インナーもパーカーとかシャツにロンTって感じなんです。 パンツは大体リーバイスのジーンズです。 高校ではオシャレな人は制服でもオーラが出てますし、 街中でもオシャレな人、女の人でもすごく羨ましく感じます。 そこで今年は色々なバリエーションを持っておしゃれがしたいのですが、地元(神奈川の平塚)にあんまり良いお店がないので 横浜あたりまでは行かないといけません。 本当は原宿とか行ければいいのですが原宿に行って服を選ぶ自信もないし交通費も結構かかりますよね。 横浜といっても今のところ行ったことあるのが、ららぽーとかベイサイドマリーナくらいです。 結構優柔不断なのでお店に入ってもどうコーディネートしたら良いのか分からず迷ってしまいます。 また高校生なのでそこまでお金もありません。 がんばっても月に2~3万くらいです。 コートなど高いアウターを買うときは多少は親も協力してくれると思いますがそんなに頼ってばかりもいられないと思います。 古着を積極的に取り入れたいのですがやっぱりどう選んだら良いのか分かりません。 アウターも1シーズンで1つってのはマズイっすよね… パンツもスキニーとか、ジーンズ以外のパンツもはいてみたいです。 あと、やっぱりオシャレな方は服だけでなくアクセサリーとかも結構持っていますよね! 今はなにも持っていないので教えていただきたいです。 一応たまーにMensVoi、smart、サムライELOとか買ってます。 系統はキレイ目で上の雑誌に出てる感じのが好みです。 雑誌の情報をどう取り入れたらいいか? だいたい月2~3万でどんなお店で買ったらいいか? 色もどんな感じで選んだらいいか? 小物(アクセサリー)をどう上手くつかうか? とにかくオシャレになって自分の服装に自信を持っていきたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • オシャレが苦痛です

    大学生の女です. おしゃれが苦痛で困っています. 私はモラルハラスメントな母に育てられました. 高校卒業までお小遣いはもらえず,洋服も母のお古のボロボロで年配の女性が着るような服しか着せてもらえませんでした. 美容室には行かせてもらえず,髪はいつも母に短い散切り頭にされていました. クシ(ホテルの備品を持って帰ったやつ)以外の髪を飾る道具を持っておらず,高校卒業まで一度も髪を結んだりしたことがありません. 服が欲しいとおねだりをするどころか,オシャレな人を眺めたり,他人に女の子らしい気配りをすると躾としてボコボコに殴られたりご飯や学校生活に必要なお金を出してもらえなかったりしました. 親はいつも家で「最近は売女のような格好をして無駄金使っている馬鹿が多い!服なんて暑さ寒さをしのげればいいのよ!」と金切り声を上げていました. ですが母は,先生,私の友人,親戚,親の友人には「この子はオシャレに興味が無くて,いつも乞食みたいな格好してるんですよー.」と話していました. 物心ついた時からオシャレしたり女の子らしく振舞うと尋常なく怒られていたので,オシャレをするのは悪いことだと思っていました. どうして皆は悪いこと(オシャレ)をすると褒められるのか,ずっと不思議に思っていました. 最近,私のされていたことはモラハラだと気づき,オシャレはいいことだと理解しました. ですが,オシャレをした時の罪悪感・嫌悪感・羞恥心が抜けず,オシャレをすると苦痛に感じてしまいます. 普段はスーパーで300円くらいで売ってあるTシャツや古着屋で100円くらいの服とジーンズを履いています. 調子がいい時には頑張ってデパートにちゃんとした服を買いに行くのですが,いざ着ようと思うと罪悪感で着ることができずに捨ててしまいます. また,たまに家で髪を結ぶ練習をしてみるのですが,後ろで一本縛りにすることすらできません. 1時間以上頑張って結ぶ練習をするのですが,髪はグシャグシャだし,ゴムの縛りがゆるすぎて少し動くとすぐにとれてしまいます. 美的センスもズレているらしく,極まれにデパートで買った今風な格好をして頑張って外出することもあるのですが,その度に 「申し訳ないけど,その格好はおかしいよ.一緒に歩くのが恥ずかしいから,いつものTシャツの方がまだマシだよと」といった感じのことを回りの人から言われます. すごく苦痛なのですが頑張ってオシャレな雑誌を買ってきて読んでもいます. ですが,載ってある人を見てもオシャレだとかかわいいとか思うことができません. よくわからないまま雑誌に載ってあるのと同じような服を買って着てみることもあるのですが 「(私)さんにその格好は似合わないと思うんだ」と申し訳なさそうに言われてしまいます. 成人式等の着飾らないといけないイベントでは,綺麗になりたくなくて,わざと自分の気に入らなかった服と髪形を選んでしまいました. 変な服装だと自分で思っているのでお世辞で格好を褒められてもぜんぜん嬉しくありませんでした. ”人を殺してはいけない”と同じようなレベルで,”オシャレはよくない”と体に染み込んでおり,オシャレをするのが苦痛です. オシャレがいいことだとは頭では理解しましたが,まるで突然戦争が始まって人をたくさん殺めた人が英雄だという価値観に突然世界が変わってしまったみたいに,理解していても抵抗感を拭い去ることができません. どうすれば楽しくオシャレをすることができるようになるでしょうか?

  • 大学生ってオシャレに気を遣いすぎ

    海外の大学生って、女性はノーメイクでジーンズ・Tシャツ・トレーナーなどラフな恰好であることが多いらしいです。 男性も含めて普段はラフな恰好しかしないようですね もちろんパーティーやイベントではオシャレするようですが 一方日本の学生はオシャレに気を遣いすぎじゃないでしょうか 世界的にかなり不自然じゃないですかね。 常に自分よりダサイ人を探して、ちょっと野暮ったいだけでも 中傷されているような気がします。 もちろんコミニティの特性にもよるとは思いますが 世界的に異常じゃないでしょうか そんな感じしませんか?