• ベストアンサー

この先の関係

去年知り合った彼とは、たくさんの仲間うちの一人で、3月から付き合いだしました。 私は男として好きだというより、たくさんで遊んでる仲間の中で、「ほっとできる」「話が合う」という人だったので、2回目に告白されて付き合いました。 でも、日を重ねるごとに(合わないのかも。。。)と思ったり、 転職やこの先々の事を考えてばかりいる私、彼を大切にしようとしていない自分に気が付き、別れを、、以前のような友人関係に戻りたいと考え、昨日伝えました。 毎週会っていた飲み仲間なので、避ける事はしない様にしたいですし、もちろん私としては友人として仲良くしてはいきたいと思います。 が!!! 彼はどうでしょう?? 「引き止めていい?? 過ごした時間はまだ少ないけど、変えて行けるんじゃないかな。。」とそのときには言っていました。 (もちろん、あなたに恋をしていないと伝えましたが。) 1週間ぶりに明日の夜、会います。 周りがいなければ、距離を置くのがいいんだと思いますが、そうしたくないという話はしていました。 私はどのような距離感を保てばいいのでしょう。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

付き合う前に全てをリセットして下さい。 会話も態度もその時の距離感で接することです。 揺らいではいけません。 それを見て彼も同じようにするでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39854)
回答No.2

貴方が感じる気持ちは偽り無い正直な感覚だからね。 仮に別れた後でも、もしその気持ちが変化するなら柔軟に対応する気持ちは持ちつつ、彼とは一度関係を解消してお互いに干渉することなく接していけば良いんじゃない?

noname#76345
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、柔軟ですね、、、関係を解消するのはできるのですが、流されやすいところがあるので、気をつけていきたいと思います。(←もう、いい大人ですが。。。) 少しでも干渉される事も多分、本当に大好きな人だったら受け入れられるはずだと思うので。。。(ま、彼は干渉するタイプではなかったですが。。。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyuudoku
  • ベストアンサー率19% (39/204)
回答No.1

素直に彼に質問者さんの気持ちを伝えてみては? 「一旦リセットして友人関係に戻りたい。」と。 それで質問者さんと彼が友人関係に戻れなかった(例えば、質問者さんと彼の参加している飲み会仲間の場に彼が来なくなった等)ら、それはそれで仕方が無いことだと思っては如何でしょうか? 別に結婚している訳ではないのでしょうから、そこまで深く考えると何も出来なくなりますし、質問者さんに好きな人が出来た時、彼と付き合っている状態だと中々踏み込めなくなりますよ。 私自身の経験では無く、私の友人の経験ですが、私の友人が告白した女性に振られても直ぐに元の友人関係に戻った(あくまで対外上です。友人は大分引きづっていましたが、大人の対応をしていました。今現在は、告白した女性とは完全に友人関係に戻りました。)という例もありますので、深く考え過ぎないようにして下さい。

noname#76345
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。私は表向きは特におちゃらけている性格なので、 一人に戻ると色々気にし過ぎなのかもしれません。 友達としてはすごくいい関係だったので、彼がそういう風になってくれたらいいと(無理にじゃなく)接していけたらと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女(彼氏)って本当にできるのですか?

    こんにちは 私は、27歳の♂です。 私は、今まで彼女が出来た事がありません・・・ 告白も1回しましたが、振られてしまいそれ以降は告白していないです。 最近は、恋に恋してる?って感じで誰でもいいからなんて失礼な事まで考えるようになってしまいました。周りから見たらがっついているように見られていると思います。 なるべくそういった感情は避けるようにしたいのですが、なかなかできません。 女性馴れしていないので、なかなか話ができないです。 ただ、女性と距離を置きすぎても彼女はできないと思います。 その辺の距離感とかが上手く掴めません・・・ 積極的になりすぎても引かれてしまうと思うし、消極的になっても彼女ができないような気がしてます。 すごく彼女がほしい時と、焦らないでいいやと思うときがありますが気がついたら、もう27歳になってしまいました。 どのような距離感を保てば、女性は引かないのでしょうか? 例えば、気になる女性ができた場合私は毎日メールをしてしまいます。 けど、迷惑かなぁと思ったりしてメールをやめてしまうと自然消滅というパターンが多いです。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスをください。 お願いします。

  • 元カノとの関係性について

    拙い文章にてお目汚し失礼致しますが、よろしくお願いします。 数ヶ月前、昔付き合っていた彼女と数年ぶりに会い、話をする機会がありました。 この方とは幼い頃からの知り合いで、よく大勢で遊ぶような仲だったのですが、しばらくした頃、告白されて付き合うことになりました。 しかし、(原因は再会したときに教えてもらったのですが)お互いに周りの目を気にするあまり、付き合う前よりもコミュニケーションを減らしてしまい、それを苦痛に感じていた相手から半年経たず別れを告げられ、それきり、という関係でした。 そして最近、ふとしたことから共通の友人を介して再会し、当時の話、それからの話を様々交わしました。 その後も数回ですが、交換した連絡先で会話することがありました。 それらの会話の端々に、今でも私に好意を持っているような(ほとんどストレートな)発言があり、この真意を計りかねているため、様々ご意見を伺いたいと言うのが、本題となります。 計りかねているというのも、まず、相手方には現在お付き合いしている彼氏がいらっしゃる事、 そして最近、現在の彼氏に(原因は分かりませんが)愛想をつかしていることを先程の友人が聞かされた(というのを私が聞いた)事が主な原因となります。 また、恥ずかしながら私は別れた当時、その原因が分からず、かつ恋仲になったことで結果的に古くからの友人を失ってしまったことから、恋愛事を遠ざけるようになってしまい かつ、その後異性とはほとんど関わらない環境に長く身を置いていることもあり、若い女性の価値観、距離感が全く掴めないという状況です。 相手は、私のことを面白半分にからかっているのか、今の彼氏と別れたときのための保険として見ているのか、 または、会話の距離感が近いだけなのか、純粋に好意からなのか、私には分かりません。 今後、相手はどう考えていると捉えておくべきか、どのような立ち位置で関係を築けばよいか、アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 元カレとの関係

    3年付き合って、2ヶ月前に別れた彼との今後の関係についてです。 別れの理由は、倦怠期になり、私に家族的な情しかもてなくなった頃、彼に気になる人ができたこと、将来ビジョンの相違、です。 付き合いはじめた頃から、いっしょにやってきたプロジェクトがあって(半分仕事、半分ボランティア)、今でも週に1度は顔をあわせ、 遊ぶ仲間もいっしょなので、ほぼ毎週末は仲間たちといっしょにみんなで遊ぶ状況。そのプロジェクトの本拠地は、彼の事務所兼住居。 彼の気になる人は、彼の仕事の新しいアシスタントの子なので、 気になる彼女は事務所にいつもいる状態です。 私はまだ彼が好きなので、ツライから行かないと言っていたのですが、 彼の仕事にとっても、生き方にとってもきちんと話せるのは私だけだから来てくれないと困る、と言います。 そして転職を考えている私に、相談してもいないのに、彼といっしょに仕事ができるような会社をすすめてきます。 自分の新しい好きな人にアプローチしたい場合、前の恋人の影は、極力消したいものだと思うんですが、どういう心境なんでしょう? 僕たちは、同志としてこれからもいい関係を続けたいなどと言ってきますが、もし新しい恋が成就したら、急に手のひらを返すんじゃないかとも心配しています。 私も彼に近いところのほうが、やりたい仕事ができるので興味はあるのですが、自分の気持ちと彼の新しい恋とを思うと迷います。 心変わりして振った男性は、あっさり前の彼女を友達だと思えるものなんでしょうか?まったく気がないから、好きな人の前に私と二人でいても平気なのかな? ある期間恋人として過ごした男女が、友達になれるものなんでしょうか? 自分から別れを告げた男性の心理を知りたいです。

  • 結婚破棄 男性の心のダメージ

    仕事仲間の男性に久しぶりに電話をしました。以前好意のあった人でしたが、告白して彼女がいると告げられ諦めてました。 話の中でその彼女のことを聞くと、何年越しかの付き合いで昨年には結婚まで話が進み、お互いの親とも会い結婚式まで決まっていたのに、もともと遠距離恋愛だったために、どちらに住むかで揉め、最終的に彼女から別れを告げられてしまったそうです。 「思い出の上書きができない」と昨年夏の別れを彼は未だに引きずっているようです。その彼女と結婚をしていたとしても、結局はうまくいかなかっただろう・・と自分を納得させようとしているようですが、男性の方がこういうとき引きずると言うからなぁ・・と思います。 前の彼女との付き合いでは、遠距離なのに「会いたい」と言われて仕事を犠牲にもできずやきもきしたり、仕事に身が入らなくて困ったりしたし、好きになりすぎて辛いとか、そういうことが億劫で恋をする気になれないとも言ってました。 相手からの結婚破棄ってやっぱりツラいものがありますか? 男性は引きずっちゃいますか? そういうとき、どうしてあげるのがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 行き着く先を迷っています

    25にもなって始めて本気で恋をし、一緒に食事をしたり、遊びに行ったりするようになり、せっかくココまで人を好きになれたのだから、想いを伝えないと後悔すると思い、告白しました。 相手の方は「かわいいと思ってなかったら、ご飯食べに行ったりしないよ」と言ってくれましたが、現在仕事が非常に忙しく、また、転職を視野に将来の事を考えており、自分の事で整理がつかないからちょっと待って欲しいと言われました。 実際メディカルケアを必要とする程その人は大変な状況にありました。 遠方に住んでいることもあり会う機会は多くなく週に1度メールをやり取りし、たまに食事にいったりという感じでそのまま7ヶ月が過ぎました。 7ヶ月後に出た結論は「付き合えない」「自分の将来についてまだまだ迷いそうだから、そこで待たせると私が辛いだろうから。無理やり遠くに引っ越させるのもどうかと思ったし」という事でした。 迷って迷って出してくれた結論に納得し、いい友人でいる決意をしました。 1ヶ月後にたまたま会って食事に行ったときもすっかり友人としての気持ちの整理をつけて会うことができていました。 その後も友人としての付き合いを続けていましたが、1度目に好きになった時と同じ理由で2度その人に恋をしてしまいました。 本当にストンと、落ちるように心がはまってしまいました 断られて4ヵ月後、食事をした帰りに2人きりになってしまって、だんだん距離が近くなって向こうが「なんか、変な気分になった・・・」と言われ その場では断りましたが、それ以来ふとした時にとても距離が近かったり、髪に触れてきたりで気持ちがどんどん恋愛に向いてしまいました。 相手の方が何か物事を決める時に私を優先することはなく、連絡を取りたがる分けでもないですが一緒に遊びに行くと妙に距離が近く でもかといって積極的に連絡をしてくるわけでもなくで中途半端な関係に逆戻りしてしまいました しばらく連絡してないと向こうから連絡が来るが、こちらが少し踏み込むと相手の方は「しまった、踏み込みすぎた」と思うのかメールの文章が硬くなったりと本当に中途半端です 客観的に見て、相手の方は優柔不断で、大人になりきれていない方です。 自分を優先した考え方しか出来ず、自意識過剰で常識に欠ける所があり 頭だけで考えるならどうしてこんな男がいいのか理解に苦しむところですが、どうしても好きな部分があり、その部分を捨てきれません なんだかんだで1年以上が経過していて、この恋をどう決着付けるべきか、本当に困っています もう一度想いを告げて踏ん切りをつけるべきか 見切りを着けて次へ進むか どうすれば自分の心に決着が付けられるのか アドバイスをお願いします

  • フラれた子との人間関係で悩んでます…

    大学4年生の男子です 1か月前に、好きだったサークルの後輩に告白したものの振られました 相手の子は彼氏がいるから振ったわけでなく、今まで告白された事が無いみたいで とまどいが強くて、「友達でいてほしい」と言われました 自分は、その子を見て、話してるとやっぱりあきらめきれません(しつこいのでしょうけど…) もう一回、卒業前に告白したいかなって気持ちがあります 現在の状況として メールは告白する前は3日おきくらいでしてましたが、テスト期間に入って、相手に気を使ってしまったのがあって、全く送ってないです。直接、会ったときは、話すと言えば、話すけど…周りにも友達や後輩もいて、気を使ってしまいます あと、サークルの友人に好きな子狙いがばれるのがめんどくさいんです 趣味とか、知らない事もあるし本当は話したいんですけど… だから、CDを貸し借りする話もメールではできるのに 直接会った時には、CDの話を話題に出来ないんです…(サークルの友人にばれそうで怖くて) もっと話さないとって考えると、もどかしくなるし、でも話さないと その子に嫌われるのかなって怖いんです 今、悩んでいる事は複数あるのですが 1)今の自分は女の子と距離をとらないといけないのでしょうか? (本当はもっと話したいけど、振った女の子の立場からしたら嫌なのだろうか) 2)後輩の女の子を、遊びや食事とか誘っていいのか? (最初のデートで告白した分、すごく誘いにくいんです…) 3)もし、もう一度告白するならば時間をどれくらい置くべきか? (僕は10月くらいを考えてます) 以上の事ですごくなやんでいます。 男女問わないので、ご意見をお願いします

  • かつての友人との関係

    今、幼馴染の友人や学生時代の友人とみんな切れてしまった・・あるいは切れつつある今独身の方に質問です。今の生活が楽しければそれでもかまわないと思いますか?たとえば、今いる周りの仲間が素晴らしかったり、仕事が順調だったり、彼氏・彼女と幸せな日々を送る事ができたらそれだけでも十分ですよね。ちなみに私は24歳女性です。周りがみんなかつての旧友と会ったりするという話を聞くたびに羨ましくて仕方がありません。自分は人付き合いが苦手な事もあって、かつての友人とはほとんど疎遠状態です。別に今更会っても・・とも思ってしまいます。でも少し人生に後悔して、社会人になって出会った人たちとは今でも大切にしていますが・・まだ若いのにこういう考えっておかしいですか?

  • 彼氏がいる職場の女の子(同じ部署)に告白をし、振られました。

    彼氏がいる職場の女の子(同じ部署)に告白をし、振られました。 遠距離の彼氏がいることは知っていての告白でした。 よく二人で遊びに行ったりご飯に行ったりと一緒にいることも結構あり、 話も合うので彼女に対して恋愛感情を抱いてしましました。 約半年前に一度告白をし振られましたが、諦めがつかず考え直してほしいとお願いしたところ、 ここ最近、やはり彼氏のことが好きだということ言われました。 さすがに何度も考え直してくれと言ってもしつこいだけなので、もう言わないつもりですが気持ちは まだ彼女に向いています。 今後は趣味・仕事・内面など自分を磨き、見返すぞ!と振り向いてくれるように努力していくつもりです。 仕事が終わると一緒に帰ったり、私がスポーツしているせいか最近ランニングしたいということで、 毎週休みの日にランニングに付き合い、その後に一緒にご飯や買い物行ったりもしています。 (周りの目は付き合ってると見えるみたいです。) 1度目の告白から距離がかなり近くなったのは確かですが、周りが勘違いするほどのこの距離感は 近すぎるように思うので距離はおいておいたほうがいいように思えてきました。 今後、その彼女とはどういう風に接していけばいいのでしょうか?

  • 「この先も当分は彼女いらない」と言った彼にものすごく勇気を出して告白し

    「この先も当分は彼女いらない」と言った彼にものすごく勇気を出して告白しました。同じ職場の人です。 告白をきいて彼は「自分を好きなんて素振りみせてなかったじゃないか」「見せていれば彼女いらないなんて言ってない」といいました。 私は彼の気持ちに気づいていながら3年ほど気づかない振りをしていました。(告白されていないので私の盛大な勘違いという可能性も大ですが…)初めは興味が無かったのもあったのですが、次第に気になりだしてからもそれを恋だと認めようとしませんでした。 私は筋金入りの意地っ張りで、相手から歩み寄ってこないとなかなか気軽に話しかけたりすることができません。恋愛も経験がないのでよくわからず、男性の苦手意識も強く、不器用なので自分の気持ちにも素直に向き合うことができなかったみたいです。 彼が会社をやめるときいてもう会えなくなるかもという不安でいっぱいになってしまいこれが恋と認めざるを得ないでした。 そして告白をしたら「今はただ驚いたとしか言えない」といいます。 「私から告白されて嫌悪感があるかないかじゃないの?」とか「好きという素振りみせていてもみせていなくても今彼女いらないと決めているのなら相手が傷つくのは一緒じゃない?」ときいても「今は驚いたとしかいえない」といい私の告白は保留状態です。 こんな状態で悩んでいるのは彼の私への気持ちを知りたいこともだけれど、それは彼自身が考えて言ってもらうことなので、むしろ今職場の私の態度をどうすればいいか悩んでいます。 職場はおしゃべりしていると周りからちょっと気にされそうなくらい静かな職場なので日ごろからあまり話していません。お互い自分から話しかけるような性格ではなくそれでも私が隙をみて話しかけるようなものが多かったです。一日に話せたことといったら朝夕の挨拶くらいのことも多いのですが、今私は彼の姿をみることも目を合わせることも話しかけることもその朝夕の挨拶すらもできません。告白して保留にされているからというのもありますが、もうどうして接していいかわからなくなっています。話せないときでも挨拶くらいはしないとと思ってやっていたのにそれすらもできなくなってしまってこのままでいいのかと不安になってきました。逆に彼が距離をとられていると思って返事すらくれないかもと思うと余計に悲しくなってきます。接したいけど接する勇気がありません。どうしたらいいでしょうか?私はこのままでいいと思いますか?

  • 難しい 友達関係

    私はわりとすぐ遊び仲間はできるのですが、その関係が長続きしないし深くなりません。 周りの子達は独身、私は既婚者という生活環境の違い(私には遊べる時間に限りがある、自由に動けない)のも原因の一つかもしれませんが 最大の理由は 相手の嫌な所が見えると距離を置いてしまうことです。 例えば自分の話ばかりして私の話を全く聞いてくれなかったり、無神経に接してこられたりすると、もう無理になってしまいます。 もちろん、私自身も無神経な所はあるしダメな所もいっぱいあります。だから相手に対して一度や二度くらいでは嫌にはならないのですが何度も繰り返されると、少しずつ『自分とは合わないのかもしれない』と思いだし、距離を置いてしまいます。 どうしても許せないことをされたら『ここが嫌』という風に伝えたりはするのですが、それでもしばらくするとまた違う事でストレスを感じたり… みんな根はいい人達ばかりだと思うのですが、価値観の合わない友達が多いので、考え方の違いから、気を使って話を合わせたりおもしろくもないのに笑ったりと…いろんな意味で疲れる事の方が多い気がします。だからストレスをためない様に一定の距離を保つので どうしても関係が浅くなってしまいます 本音を言えば価値観のある程度合う友達を見つけたいのです。 まわりを見ればいつも特定の子と(2~3人)遊んだりしてる子や親友とよべる人がいたりする人が多くて 本当にうらやましい。 広く浅い友達関係はもう疲れました。誰か1人親友はいますか?と言われた時、胸をはってこの人が親友と言える友達が欲しいです。(相手にも同じ様に思って欲しい。) どうしたら深く長くつきあえる友人ができるでしょうか? また、友達関係とはどうゆう風な心持ちでいたら長く深くつきあっていけますか?? 長文すいません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本体での印字ではフォントを変えられないままなのでしょうか?購入の意味がない問題について相談しています。
  • 質問者はQL-820NWBを購入したが、本体での印字ではフォントを変えられないという問題に直面している。この問題の解決策を相談したい。
  • 質問者はQL-820NWBの印字でフォントを変えられない問題に困っている。本体印字可能でなければ購入する意味がないため、解決方法を求めている。
回答を見る