• ベストアンサー

電話回線が壊れたんですけど

maeiwaの回答

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.4

たまたま対応した人がイマイチだっただけの話で、 管理会社は皆そうなのか、などと考える必要もない話だと思います。

undo_redo
質問者

お礼

「たまたま」だと思います。 が、何度か引越していて、どこでもこのような適当にあしらう人に出会っているので 業界的にこうなのだろう、という気分でもあります。 「たまたま」であってほしいものです。

関連するQ&A

  • 大家さんの直接管理はイヤなのですが文句言えますか?

    現在、賃貸マンションの部屋を借りています。 この物件を借りるときの契約で、間には不動産会社が入り、管理は不動産会社がすべて行い、大家さんとは直接やりとりしなくてもよいとのことでした。 しかし、先日大家さんから不動産会社に連絡があり、不動産会社との契約を打ち切り、大家さんが直接管理をするとのことでした。 私としては、「そんなの聞いてないよー。大家さんが直接管理する物件だったら最初から借りないよ」といいたいのですが、何かの法律的根拠を示して、大家さんの直接管理を阻止したいのですが何かいい方法はありますか?あるいは黙って受け入れるしかないのでしょうか? ちなみに大家さんは少し変わった方で、以前、不動産会社の手違いで家賃が払われていなかった際に、怒鳴り込んできたことがあり、今後関わりを持ちたくありません。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 賃貸マンションの更新料を管理もしてない仲介業者へ払うのは・・・

    賃貸マンションに家族で暮らしている者です。 再来月マンションの契約更新になりますが、そのことで納得がいかない点があり質問させて頂きました。 、 物件探しの際、某不動産チェーンで紹介してもらいました。今のマンションは管理会社が入っていません。 契約の際、その仲介した不動産屋に『大家さんが管理しているのでなにかあれば大家さんに・・・でも言いにくいことであれば当社へご連絡下さっても良いです!』 といった対応でしたが、 実際住んでみたら「そちらの物件はすべて大家さんが管理してますので、直接大家さんへ言って下さい。」と言われました。 ですが、更新の2ヶ月半位前になるとその不動産会社から更新の書類が届きます。 そして更新料(家賃1か月分)の振込先はその不動産会社の口座です。 契約後は何もしないのに、何年もその業者に大金を支払わなければならないのでしょうか? どうせ払わなければならないなら、直接大家さんと契約して、大家さんに払うほうがいいと思っています。 こういったことは当たり前のことなのでしょうか? ど素人で説明が下手な上、長文になりすみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 賃貸媒介契約と、物件管理契約ってほぼ同じですか?

    不動産賃貸媒介契約(物件所有者、大家と不動産業者との 間の)と、物件管理契約(月で家賃の数パーセント)ってほぼ同じですか?

  • 賃貸マンションを規約する際に

    賃貸マンションを契約する際は、必ずどこかの不動産屋を通さないといけないのでしょうか?基本的に、仲介不動産屋には物件を紹介されるだけで、賃料×1ヶ月分などの料金を支払うことになりますが、わざわざそこの紹介業者を通さなくても直に管理会社?に連絡をして、契約をすることはできるのでしょうか?例えば、内見をする時だけはどこかの仲介業者に見せてもらって、気に入ったらそこの業者は通さないで、直に契約するような形です。  ご意見を頂けますでしょうか。

  • 大家と不動産会社についての質問

    賃貸マンションに住んでいます。 いくつか質問がありますので、わかる方ぜひお願い致します。 大家=建物の管理者兼任です。 (1)これに関しては、普通のことなんですよね? (2)でも、建物を管理する能力がない(自分では直せない)のに、管理会社をつけないで、個人でやっている場合は、どうなんでしょうか?違法とかにはならないのでしょうか? でも、大家が入院しました。それで、不動産会社が変わったんです。その新しい不動産会社からの通知の手紙には、物件のクレーム等があったら、当社へ連絡をするようにとの旨が記載されていました。でも、その新しい不動産会社との間で更新した「賃貸借契約証書」には、物件が破損した場合は、甲(賃貸人=大家)に届け出るようにと書いてあるんです。 (3)この場合、どちらがクレームを受け付ける方なのでしょうか? 私は、新しい不動産会社が、建物管理を任されることになったと書いてあったので、今まで大家がやっていた建物の管理を、その新しい不動産会社が請け負うことになったという解釈をしました。(上記のクレームの伝達に関しては、2つの表現があること自体、とてもややこしくて、難解なのですが・・・。)ですので、部屋から雨漏りをしている件を、不動産会社に話しました。そうしたら、すぐ対応すると言ったのに、何も連絡がこないままでした。それでまた伝えたら、「大家と連絡を取れていないので、こちらは動けない」と言われました。 (4)現在入院して何の対応もできない大家に、そのような許可を取る必要があるのでしょうか? (5)建物の管理を任されたと言っても、入院している大家にでさえ許可をもらわなければ、雨漏りしていようが、不動産会社は何の対応もできないのでしょうか? 以上、長いですが、よろしくお願いします。

  • 賃貸でガス滞納の連絡

    本日、不動産管理会社から一本の電話がありました。⭕⭕さんの賃貸物件に住まいの皆さんに連絡しています。 大家さんからガス会社に連絡があり、ガス滞納のでガスを止めます。 ガス会社と返済計画をたててください。 滞納してない住人にも教える必要があるのでしょうか。 それとも伝える義務があるのでしょうか。

  • 敷金と家賃日割り分が返ってきません。敷金は明け渡し後どのくらいで返ってきますか?

    長文ですがどうぞよろしくお願いします><、 大家さんが横浜に住んでいる為、私の契約した賃貸物件(都内)は不動産屋が大家に一任を受けて管理していました。 最初の契約説明の際に、何かあっても大家さんには連絡せずすべてこちら(不動産会社)にご連絡下さいねと言われ、そうしてきました。 日頃のささやかな対応から明け渡しまで、とても丁寧親切で信頼のおける不動産会社でした。 大家さんは地主さんらしくたくさん物件を抱えており、それをすべてその不動産会社が委託され管理していたそうです。 そして引越しすることになりました。 1月11日に立会いのもとカギを返して賃貸物件を明け渡しました。 その際、家賃の日割り残金と敷金からクリーニング代を引いたものを返金してもらうために、振込口座も書きました。 『2月20日になっても振込みが確認できなければご連絡下さい』といわれました。 それから1ヶ月間、電話連絡の1本もなく清算明細書の1枚も届きませんでした。 信頼していた不動産屋さんでしたので最初の頃は特に気にもとめていなかったのですが、さすがに と思い・・・。 2/18頃、不動産屋に連絡しました。 こちらも20日といわれていたのもあったので、明細書を頂きたいことと、振込み予定日を教えてもらいたいだけで軽い気持ちで連絡をしました。 すると、月に一度必ず不動産屋に訪問してくれていた大家が今月は来ず、清算処理が大家にできてない とのこと。 横浜から銀行口座に直接振り込むようにお願いしてます とのことで、清算明細書だけ頂きました。 振り込み予定日に関しましては、近いうちに と濁されました。 2/26に2度目の連絡をしました。大家さんが振り込んでくれないなら、管理を一任されている御社(不動産屋)から振り込んでくれればいいので、29日までに振り込んでください と日付も指定しました。 すると返事は、『大家さんは80歳のご高齢ですぐに銀行に行けない』とのこと。『大家とは長い付き合いで、今月の訪問がないのも稀に見る事態です。お金は必ずお返しします』とのこと 29日までという日付指定に関しての返事は頂けませんでした。 ご高齢とはいえ、約1ヵ月半もあれば銀行に行く段取りもつけるはずですよね? それに不動産会社が立て替えて返してくれるということはできないものなのでしょうか? 管理をすべて一任されているのであれば、大家の生活事情は私に関与するものではないと思うのですが、どうでしょうか? 通常、家を明け渡してどのくらいで返還金は返ってきますか? また、このようなトラブルはどこに相談すればいいのでしょうか? (あまり大ごとにはしたくないですが。。。消費者センターとかになるのですか?) 一般人にとって返して貰えるべきお金って、大切です;; どのように不動産屋に言えばお金を返して貰えるでしょうか・・・。

  • 入居日に大家に入居を許してもらえませんでした。

    不動産屋で契約を済ませ、入居日当日に鍵をもらい、物件に行ったら初対面の大家さんに 「あなたが入居するなんてきいていない。ここにはルールがあるから契約する前にルールが守れるか、ここの物件を出て行ったあとにどこへいくのか教えてくれるのか、ワクチンは接種したのか?PCR検査受けないと住まわせられない、面接しないといけないから、不動産屋と一緒に来なさい」と言われ、入居できませんでした。 大家さんはかなり高齢です。 賃貸の契約は全て管理会社が管理しているらしく、管理会社が言うには「〇〇さん(私)はちゃんと契約しているので入居していただいてなんの問題もありません」とのことでした。 不動産屋に相談したところ、ルールなんて聞いてないと言っていました。不動産屋が管理会社に連絡したところ「大家さんはボケが始まっているのではないか」と言っていたそうです。 もともと寮だった物件で、昔の記憶と混同しているのかなと私も思いました。 管理会社は「今までこの物件で大家さんに関するトラブルはない」と言っていましたが、 大家さんに会ったあの入居の日「前にも勝手に入居した人がいた」と言っていたので、これに関しては管理会社が嘘をついているような気がします。「PCR検査のことも他の住人は言われていないみたいです」と言われました。 ここの物件は電気代を大家さんが管理していて、自分が使った分を支払うのではなく、大家さんが計算して請求してくるシステムだそうです。 ボケも始まってそうだし不安です。入居日から5日経過しましたが、まだ一歩も足を踏み入れていません。 消費者センターにも相談しましたが話し合いしかないと言われました。 不動産屋に、「ちゃんと入居できるまで家賃を発生させないでほしい」と言ったところ、3日間家賃を無料にしてもらえましたが、管理会社に日割りの家賃を請求するのではなく、なぜか不動産屋に支払った仲介手数料から返すといった返答でした。 もう家賃は発生してしまっています。 この物件は入居から1年以内に解約すると1か月分家賃を払わなければならない契約になっています。それには合意の上で契約しましたが、そもそも入居できていないので払いたくありません。 解約するとして不動産屋に相談したら返金は難しいとのことでした。 仮に大家さんと和解して入居したとして、トラブルの予感しかしません。 もうさっさと金払って手を切ってしまおうかとも思いますが、16万ほどこの契約でかかっているのでくやしいです。 どうしたらよいのでしょうか・・・助けてください

  • 賃貸住宅の管理会社に疑問が

    現在住んでいる賃貸住宅は、地元の不動産業者が「管理」をしています。家賃は大家に直接支払うことになっており、管理費はなしです(家賃に含むと言われました)。 契約の際、住宅に関する困ったことや修理などについては管理担当の不動産業者宛に連絡をするように言われました。 何度か設備の不具合で修理を頼む連絡を入れたことがあるのですが、その対応にいつも納得がいきません。 「修理担当者から連絡を入れさせます」といったきり連絡がいっこうになく、催促すると「え、まだ連絡ないですか。とっくに修理が終わったと思っていました」と言われたり、修理業者が約束していない日時に突然やってきたり(業者はその日時に行けと言われたらしいのですが)、「また連絡します」といったきり連絡がなかったり・・・。 それも一度ではなく、なにか依頼するたびに行き違いや内容の食い違い、連絡がないなどということがなにかしらあります(その程度はさまざまなのですが)。 担当者個人の不手際かとクレームをつけると、「その物件は私が担当ではなく、会社全体が管理をしている」というようなことを言われるし、いつも「聞いた」「聞いてない」「連絡した」「でも来てない」・・・そんな問答の繰り返しで、最後は「もういいや」と疲れてフェイドアウトです。 入居者が頼りにするべき管理会社がこんなことであまり信用できないので、どうすればいいのか困っています。大家に相談しようと考えたこともあるのですが、管理会社が気を悪くして「しうち」をうけるようなことになっても困りますし。 住んでいてストレスがたまって仕方ありません。アドバイスをお願いします。

  • 管理会社がない賃貸物件

    気に行った賃貸物件がありますが、大家さん直接管理だそうで、管理会社は入らない賃貸物件です。 このような物件はやめたほうがいいでしょうか? 紹介してくれた不動産屋さんには、「何かあればうちに言ってくれれば・・・・」などと言われましたが、実際に何かあった時には、大家さんと直接話し合わなければならないのではないかという不安があります。 物件は単身者用マンションで、賃料や初期費用も高くはないので、何かあった際、ある程度はこちらが折れる形でもいいかとも思いますが、今後の参考とさせていただきたいので、質問させていただきました。 ※紹介してくれた不動産屋は、地元の物件を長く管理している不動産屋で、感じも悪くはありませんでした。 ※この物件が、専任(その不動産屋でしか入居者募集しないケース)かどうかは、忘れてしまいました。 ※この物件の大家さんは、やや離れたところにすんでいるそうですが、時々掃き掃除に来たりするそうです。物件自体も、築年数の割にはきれいだそうなので、メンテもしっかりやる方のようです。 よろしくお願いします。