• 締切済み

「そうではない」の「ない」に「無い」と漢字を当てる

「~かもしれない」や「そうではない」の「ない」に「無い」と漢字を当てる。 「今は歩いています」とか「今は寝ています」の「います」に「居ます」と漢字を当てる。 「地球は太陽系の惑星である」とか「日本は島国である」の「ある」に 「有る」と漢字を当てる。 妙に高齢の方によく見られるのですが、この漢字の当て方は正しいのでしょうか。 間違っているのだとしたら、文法的にどのように間違っているのか、指摘の仕方を教えてください。

noname#59657
noname#59657

みんなの回答

  • kitasan2
  • ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.3

 「~かもしれない」「そうではない」の「ない」は打ち消しの助動詞で、形容詞の「無い」ではありませんから、ひらがなにします。  また、「地球は太陽系の惑星である」「日本は島国である」の「である」は断定の助動詞で、動詞の「有る」とは違いますので、やはりひらがなにします。 「今は歩いています」「今は寝ています」の「い」の部分は「いる」という動詞の連用形なのですが、「補助動詞」(動詞であるにもかかわらず、動詞的な意味を失って、直前の言葉に助動詞のように意味を添える働きをするもの)なので、ひらがなにするのが普通です。本動詞の「居る」と区別する意味があります。ちなみに「ます」は丁寧の助動詞です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

標準的ではないでしょうが, (少なくとも広辞苑にあたる限りは) 「間違い」とまではいえません. ただし, 2 は漢文として全く問題ないと思いますが, 1 の「そうではない」とか 3 に対し漢文を根拠にするのはちょっと無理があると思います. 「~かもしれない」を「無い」とするのも, 漢文としては危険な感じです. 「~かもしれない」の「ない」は助動詞で, 古文の「ず」に対応しています. ここまでくればわかりますが, 漢文で「無」と書くことはありえません. また, 「そうではない」も古文では「さにあらず」か「しからず」で, どちらにしても「無」には対応しません (「非」か「不」のはず). 漢文で「無」と書くなら基本は「存在しない」という意味になるんじゃないかなぁ. 3 にしても, 「所有」の意味で「有る」と書くならわかりますが, 「存在」なら「在」を使うはずです. 「食は広州に在り」みたいな感じ. 「状態」を表すならそもそも字を入れないか, 「也」「哉」を文末に入れるのが普通じゃないでしょうか. 個人的には「間違ってはいないかもしれないけど, 1 と 3 は感覚的に何か変」だと思います.

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

昔は漢文だけで文章を書きましたから(ひらがなは全くなし)文法的に間違っているとは言えないと思います。「日本有島国」でレ(チェック)

関連するQ&A

  • 次のうち、日本から惑星が見える場合はどれなんでしょうか?

    次のうち、日本から惑星が見える場合はどれなんでしょうか? (1)地球、太陽、内惑星がほぼ一直線に並んだ場合 (2)地球、内惑星、太陽がほぼ一直線に並んだ場合 (3)地球、太陽、外惑星がほぼ一直線に並んだ場合 (4)外惑星、地球、太陽がほぼ一直線に並んだ場合 できれば、理由も添えて頂きたいのですが・・・

  • 恒星と惑星と衛星のバランス。

    以前からおぼろ気には考えていましたが、『恒星(太陽)と惑星(地球)と衛星(月)』について、お聞きします。太陽系を例に挙げた場合、地球というのは、生物が連続して生存可能な区域内にあるそうです。おそらく地球と太陽の距離が近ければ、今のように春夏秋冬も無く、『住めるには住めるが、暑くて仕方が無い』と言った事や、逆に離れていれば、それこそ惑星中南極または北極のようなもので、寒くて表にも出られないと言った事になったかも知れません。また、太陽と月のバランスも素晴らしく、ほぼ同じ大きさに感じ、月食に感動し、日食にも感動出来ます。さて、当方は、今までこの月と太陽の距離というか?大きさというか?もし、他に同じように、連続生物生存可能領域内に惑星を持つ恒星が存在したとして、その惑星が衛星を付き従えていた場合、やはり、その惑星から見た、太陽のような恒星と、月のような惑星の、見た目の大きさは、地球のそれと、ほぼ似たようなものになるのでしょうか?仮に月が、もっと大きかったり、近くにあれば、衝突の危険もあるでしょうし、それより遠ければ、引力が働かず、離れて行ってしまう等はあり得る事なのでしょうか?偶然に偶然が重なった、宇宙の中でも、他に例がないほどの絶妙のバランスにより、起きた奇跡なのでしょうか?

  • 地球について

    水の惑星地球についての質問ですが、太陽系の惑星で地球だけが「水の惑星」になれたのは何故なのでしょうか?どなたか詳しいかた教えてください!!

  • 地球はなぜあるのでしょうか

     地球があるのは当たり前というのが通説でしたが、系外惑星の観測が始まってからは、地球のような惑星が地球のような軌道を公転している惑星系が1つも見つからないというジレンマが起こっていますよね。  惑星系が恒星に近過ぎるのが問題になっているようですが、木星や土星のような惑星がほぼ同じぐらいの軌道を公転している例があるのに、地球型惑星は恒星に異常に近過ぎて、熱で溶けている惑星がほとんどのようです。  地球軌道には木星しか出来ないというのが通説になりつつあるようですが、なぜ地球があるのでしょうか。ガスや氷が異常に少なかったからだと説明されていますが、原始太陽が変光星でない限りは、そんな現象は起こらないはずですし、太陽が変光星だったら、大昔に変光が続いていた証拠が隕石などに見つかっているはずですが、何も発見されていませんよね。  現在までに500に達する個数の系外惑星が見つかっていますが、地球そっくりの惑星は1つも見つかっていないようです。太陽のような恒星、木星や土星のような惑星は珍しいものではないのに、地球のような惑星となると極端に発見が難しくなるのは、なぜなのでしょうか。  もちろん、観測限界に近い大きさだという問題があるのはわかりますが、地球よりも少し大きい惑星だったら数多く見つかっていますから、地球軌道ぐらいの位置に地球よりも少し大きいぐらいの惑星があっても良いはずですが、1つも見つからないのは何か原因があるのでしょうか。  太陽のような恒星の場合、すぐ近くに木星ぐらいの大きさの巨大惑星があるはずなのが、それが存在しないのは太陽が中性子星でないと説明出来ないとも言いますし、太陽のような恒星ならば、惑星の順番が逆でないと説明出来ないとも聞きます。  地球が出来る為に太陽系はずいぶん異常現象が多く起こっているように見えますが、地球があるのは、そんなに珍しい現象なのでしょうか。

  • もし太陽系の惑星が太陽以外全て地球と同じ惑星環境だ

    もし太陽系の惑星が太陽以外全て地球と同じ惑星環境だったらどの惑星に住みたいですか? 気候や温度などは地球と同じとします。明るさはそれぞれ本来の惑星基準とします。

  • この漢字を教えてください。

    エロ本で日本語を勉強してます。。。って言いながら もう何回かこういう形で質問しています外国人です。 こういう形の質問にご不便や不愉快を感じる方は遠慮なく ご指摘お願いします。一人でもいるなら、これからこう言う質問はやめます。 成人向質問の仕方を教えていただくのが一番ですが。。。 さて、今の質問は、漢字です。 添付した画像の「そっ。。。そんなにXっちゃ」 のXの漢字の印刷が混ざれ過ぎてわかりません。 まあ。。。状況的にはわかります。 吸うとか舐めるとかそっち系の意味だとは 思いますが。。。 以上、よろしくお願いします。

  • 宇宙・太陽系の惑星について・・

    こんばんは! 「宇宙はつねに(徐々に)広がり続けているから、 宇宙に果てはない。」 と聞きました。これは本当なんでしょうか? それと、こんな話も聞きました。 「今は宇宙は広がっていっているが、いつかは 逆に宇宙は縮まっていく。」 この説を信じる人たちはいるのでしょうか? もしくは、これは学会などで認められているのですか? あと、宇宙が縮まっていくと、 地球などの惑星はつぶれてしまうのでは? もし地球などの太陽系の惑星が全てつぶれてしまっても、 また惑星(地球や太陽のような)は できるのでしょうか?? 教えてください!

  • 太陽系の天体図

    太陽系の惑星は地球以外は1年で太陽のまわりを回ってないそうですがそうすると地球から見える太陽系の惑星の天体図は毎年違って見えるってことなんですね?

  • 太陽と地球を反転させる黒魔術。

    太陽と地球を反転させる黒魔術。 太陽と地球を反転させる黒魔術があったとして、現在の太陽系の太陽の位置に地球、地球の位置に太陽が来た場合、太陽系はどう変化しますか?地球は人間が住めない惑星になりますか?今と同じ?

  • 惑星、衛星の軌道について・・。

    太陽系の惑星は、太陽の周りを長い間、回っていますが、これは、単に、偶然に太陽系が 誕生する時に軌道に乗ったものが、惑星となっているのでしょうか? 地球を回る人工衛星は、かなり綿密な計算の上で軌道に乗せているのだと思うのですが、 偶然にも、太陽を回る軌道に惑星が乗る言う事は、奇跡に近いほど確率が小さいものなの でしょうか? 地球の衛星である月は、毎年、約4センチずつ地球から離れていると聞きましたが、 これは、単に、お互いの距離に見合う引力より、月の公転速度による遠心力の方が、 わずかに強い、と言う事でしょうか? ご回答ありがとう、よろしくお願いいたします。