• ベストアンサー

太陽系の天体図

太陽系の惑星は地球以外は1年で太陽のまわりを回ってないそうですがそうすると地球から見える太陽系の惑星の天体図は毎年違って見えるってことなんですね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

毎年どころか、毎日違って見えます。星座を構成する恒星は星同士の相対位置が実際上ほとんど動かない(ほんとはわずかながら動いていますが、見てもわかりません)のに対し、惑星はすべて相対位置が変わります。だから「惑」星と名付けられているのですが。 もちろん来年の同じ日のおなじ時間に同じ場所にあったりはしません(お尋ねになっているのはそういう意味ですね)。

mersess
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。

その他の回答 (2)

  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.3

惑星は他の星と動く速さが違うというだけでなく、逆行することがあるというのが「惑」星と呼ばれる所以だと昔中学校で習った記憶があります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%91%E6%98%9F
mersess
質問者

お礼

逆行もありですか、どうもありがとうございます。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

はい、そのとおりです。 他の星のように規則正しく動いていないように見えるので「惑」星なのですね。 また、惑星には遊星という呼び方もあります。これも同じ理由からそう呼ばれたようです。

mersess
質問者

お礼

それで惑星なんですか、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 基本的なことですが太陽系の天体の数について

    太陽系の天体の数について質問があります。 質問1 太陽系には水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8惑星でOK? 質問2 これらに属する衛星の数は136個でOK? 質問3 太陽系には30万個ともいわれる小惑星や彗星などの小天体が存在するでOK? 現時点での天文学的な統計の見解を教えてください。また、公式な統計データはどのサイトにありますか?

  • 理科:天体の問題について…

    (1)太陽の周りを公転する地球のような天体を惑星 (1)に当てはまる天体にはどのようなものがあるか。 次のア~カからそれぞれすべて選びなさい。 ァ金星 イ北極星 ウ冥王星 エ天王星 ォ水星 カ イオ [模範解答]ァとエ 私は惑星はどれなのかと取って、ァ,エ、オだと思いました。 しかし、水星は惑星なのに解答には入っていませんでした。 この理由は、地球、金星、天王星と水星の公転の仕方の違いだと 考えたのですが、なぜ、水星は地球のような天体に 属さなかったのでしょうか?

  • 調べてみるとおもしろい天体

    こんにちは。 早速なんですが大学のレポートとして天体をひとつ選んでそれについて調べる宿題が出されました。 発見の経緯やその天体の特徴など「ココがおもしろい!」というような天体はありますでしょうか? できれば太陽系の惑星以外の天体がいいかな…と思います。

  • もし、木星が第二の太陽だったら…

    このカテゴリーで初めての投稿です。 「太陽になれなかった惑星‘木星’」 というものがあったんですが、 もしも……(あり得なくても^^;) 木星に核融合する最低限とちょっとの質量があって、第二の太陽みたいになったら 地球の環境や生物たち、太陽系の天体にどんな影響が出ますか? 別に1つの恒星系に2つ恒星があるのも少なくないとか…。 そりゃあ惑星をはじめとする太陽系の天体の軌道とか、いろいろ変わると思いますが><

  • 天体に詳しい方

    塾でこんな問題がありました、ちょっと分からないのでお願いします。 1、小惑星はどの惑星の間にあるか? 2、月は地球の周りを、地球は太陽の周りを回転しながら、さらにそれ ぞれ自転している。それぞれの位置関係によって、地球上からの月や 太陽の見え方が違う。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)昨日1998年2月4日の月には、図1(南の空に左が欠けている月、12時 方向にエ、3時方向にウ、6時方向にイ、9時方向にア)のように南の 空高く見えた。この日の月は、一般に何と呼ばれているか。 (2)昨日の月は、地球、太陽に対してどのような位置関係にあるか。  図2(太陽が左から照らし地球の周りに月が地球の周りを反時計周り に回転し、12時方向にア、9時方向にウ、その間にイ。というように 繰り返し並んでいる。)のア~クから選び記号で答えなさい。 (3)図1の月は、時間がたつとどの向きに動いていくように見えるか。図 1の矢印ア~エから選び、記号で答えなさい。 (4)昨日の月が西の地平線に沈む様子をかきなさい。 後、地球の地軸が公転面に対して何とかで66.6度や23.4度って答える場合があるんですが、いつどうやって答えるか分からないんです... 回答お願いします。

  • 天体 理科の問題 地球や太陽の回転について

    地球自体は一日に一回回転するそうですが、そのことで、朝に太陽が出て、夕方に沈むということですよね? 地球は太陽の周りも1年かけて1周回るそうですが、一日に地球が一回転しながら、一年かけて太陽の周りを1周回るという事でしょうか? つまり地球は1日に1回の回転しながら、1年かけて太陽の周りも1回回るという事でしょうか?

  • もし太陽系の惑星が太陽以外全て地球と同じ惑星環境だ

    もし太陽系の惑星が太陽以外全て地球と同じ惑星環境だったらどの惑星に住みたいですか? 気候や温度などは地球と同じとします。明るさはそれぞれ本来の惑星基準とします。

  • 地球に接近する小天体を爆破するとなぜ駄目なのでしょうか?

    地球に接近する小天体を爆破するとなぜ駄目なのでしょうか? 素人質問ですみません。 2036年に400m級の小天体?小惑星?が地球に衝突する危険が有る そんな話を聞きますが、専門家の方が爆破は破片が増え 余計被害が増すから論外と仰ってました。 しかし地球には毎年何万という隕石が落ちてきており 殆どが燃え尽きていると聞き及びます。 岩石の多い物はほとんど燃え尽きるけれども 金属の多い物は残って地表に達するなどとも聞きますが、 小さな破片にしてしまえば燃え尽きる体積は結局増えて、 地表に及ぼす衝撃も減るのではないでしょうか? 一斉に沢山の破片が降ると何か特殊な危険な現象が 起こるのでしょうか? そもそも小惑星、小天体、隕石って何が違うのでしょうか。 地球に落ちてきさえすれば、全て隕石扱いなのでしょうか? 質問がゴチャゴチャしててすみません。 詳しい方、教えて頂けると幸いです。

  • 太陽系の惑星はどうして?

    太陽系の惑星は、地球も、火星も、土星も、太陽の周りを一定の周期で 回っているのですが、なぜなのでしょうか?なぜ太陽の周りを軌道を外れずに 規則的に回っているのでしょうか?そこにはどのような力が作用して、そうなっているのでしょうか?

  • 天体の珍しい現象

    地球から見た天体の珍しい現象について、何百年も遡ってシュミレーションしたりすることはできますか。 できるだけ難しい計算ではないやり方とか、過去のデータが載ってる本があったら教えてください。 1.彗星が地球に接近する 2.惑星が一列に並んで見える 3.日食や月食 4.その他