• 締切済み

花崗岩の割り方

花崗岩の割り方と言っても 例えば業務上等で、加工する訳じゃありません 実は今、子供が学校で石の勉強を、しており 色々な石に興味を持ってます そこで一番、一般的に見つけ易いのが 花崗岩なんですが 私も子供の頃、学校の授業で 花崗岩を割る実験を、した経験が、あります それで、子供にも その方法を教えようかと思いました その方法は、花崗岩に熱を加えて 急に水等で冷やしたんですが 子供に同じ実験を見せてやろうとした所 残念ながら、30年以上も前の事で 具体的な方法も忘れており 一応、台所のコンロに餅を焼く網を載せ その上に花崗岩を乗せたんですが、上手く出来ませんでした 尚、水で冷やす方法は、ボールに水を入れて用意はしました 他に熱を加えて冷やす方法は無いでしょうか? また、自分でも検索したんですが 検索する言葉も分らず、見つからなかったんですが そういう方法が載ってるHPを御存じ無いでしょうか?

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ブローランプあるいは市販のLPGバーナーで焼けば良いです 石が赤くなるくらいの熱量が必要なのでガスコンロでは厳しいところがあります

関連するQ&A

  • 実験でビーカーをひび割れさせない方法を教えて

    小学校4年生の理科で水の熱の伝わり方の実験があるのですが、教科書のように実験用ガスコンロでビーカを使って底の端を一点加熱をするのでどうしても熱の歪により加熱部分の内側にパリッとヒビが入ってしまいます、全部が全部そうではないのですが・・・ヒビ割れしない良い方法を教えてください。 コンロに金網等は使っていませんが、ビーカーの外側の水分は拭き取っていますしコンロの火は最小で行っています。

  • 磯辺焼きはガスコンロで網焼き?それともレンジ?

    餅は実家でつきました。(冷凍ではありません) 磯辺焼きを作るとき、ガスコンロに網を置き、弱火~中火の中間にしてじっくりと焼いています。 ちなみに最初から中火でやると、すぐに焦げてしまうのと周りが固くなってしまいそうなので。 レンジでチンした後、焦げ目を付けたいならガスで焼くという方法を見かけました。 最初にレンジで中を均等に熱を伝えてから焼いた方が、コンロだけで焼くより時間も短縮できて美味しくなるのでしょうか?

  • 熱燻製を木炭でなくカセットコンロで可能?

    豚バラのベーコン(6*6*200)を熱燻製 80~150℃くらい?作りたい  段ボール 450*350*450(高さ)ぐらい 網は100円ショップで 300*500と350*450の網 木炭でスモークチップの方法は火が点いて おき火になった木炭を少しずつ 追加するのが面倒 それもチップの皿を持ち上げて 木炭の追加 その上に今度はチップの皿を置く  段ボールの底部をめくって 出し入れ  少しずつ 木炭に火をつけ 準備するのが大変 そこでカセットコンロでスモークチップを燃やそうと思います 段ボール内側にレンジ周りのアルミを 貼り付ける コンロのボンベ部分は段ボールの外に顔を出す こんな方法は可? アルミなかったらダメ? 温燻製では ちくわ ゆで卵 甘塩鮭 鳥ササミ? くらいで 豚バラの塊は無理なので また網は棒2本を段ボールに刺して その上に載せる方法 でも棒がない時 段ボールの両サイドにスリットの切り込みを入れ 網を差し入れて その上に材料を載せる 網は熱で熱い 危険? こんな方法もありですか? 温燻製なら チーズ可 とろける? 段ボール 低部の部位に切り込みを入れ 持ち上げて カセットコンロと チップの追加に利用 スモークウッドで温燻製 豚バラ ブロックは可 やはり無理? 材料の出し入れは上部から 隙間から煙が・・・・ 段ボールは近くのスーパーで調達可能です 木炭がいいのは理解しています が カセットコンロの方法? どなたか よろしく ご教授下さい

  • 岩石の熱拡散率

     学校の実験で様々な岩石(例えば花崗岩、カンラン岩)、金属(アルミニウム、ステンレス)の熱伝導度を測定し、熱伝導率(単位:m^2/sec)を計算で求めレポートを書いているのですが、文献値が分からなくて困っています。図書館(岩石分野のコーナー)の本はもちろん、参考までにインターネットでも検索したのですが全くみつかりませんでした。  そこでどなたか文献値の載っている本、URL等をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • サザエの壺焼きの方法(コンロ不可・IHです)

    サザエの壺焼きが好きで、たまに安くていいのが売っていたら 家で壺焼きしていたのですが オール電化にしてしまったところ、小さいサザエでないとできなくなってしまい やり方をどうしようかと思っています。 以前は、コンロまたは直火で餅焼き網を使って 作っていました。 (ちなみに我が家の作り方は、火が通ったら、サザエの身を取り出し1口台に切って中に戻し、しょうゆ等を入れ、味をつけ、再加熱します) で、オール電化にしたところコンロが 水を張る部分の上に置く網が、結構背が高く、小ぶりなサザエなら大丈夫なのですが 大きさによっては、入らなくなってしまいました。 (一度ギリギリで入れたら、引いて開けた際に倒れて、汁がほとんど出て行きました・・・) で、オール電化の三つ口なのですが 一つだけ、網を直接置いて、その上に餅とかを置けば焼けるのがあるのですが そこの部分は火加減が弱・中・強だけしかなく 中の汁が沸騰して噴き出したりしたら、大変だなとか思ってしまい、ちゃんとできるのかが分かりません。 で、レンジのオーブン等でやる方法とかあるのかと思い質問しました。 家にあるのはオーブン付きレンジと、最大1000Wのトースターです(740、500・・・それ以下200とかも選択できるようになっています) オーブンでやるのが一番有力かなとは思ってるのですが、時間や温度の目安が不明なため、 教えて下さい。 (小さいサザエ買って来てやればいいのですが、おいしそうな天然サザエがあり、大きいヤツを買ってしまいました。)

  • 宜しくお願いします。教えて下さい。

    宜しくお願いします。教えて下さい。 小学校6年生の子供に、塩の性質を勉強しているので (1)塩とはナトリウムということをどのように教えればいいですか? 又、(2)塩の発熱と吸熱を小学生にどのように教えればいいですか? 大人でも発熱は熱がでるのだなとぐらいにしかわかりません、まして吸熱などとは 小学生にこの3つの問題を噛み砕いて何か例をつかって教えてやる方法を どなたか家で実験と貸しても出来る方法などがありましたら 教えてやって下さい。親として、色々と検索しましたが、はっきりいって 私も理解できません。(3)溶解熱も検索しましたが、小学生に説明するのはとても難しいです。どうか 一生懸命ですので教えてやって下さい。お願いします。お願いします。

  • 排水管

    排水管 最近、トイレの水を流すと台所の排水溝が押し上げられるよに上下運動をします。 そして、台所の排水溝をふたしている鉄製の網がぱかぱかと音をたてます。 これは正常なのでしょうか? トイレの排水管と台所の排水管とが一本につながっているのでしょうか? 解消方法は清掃をすればなおりますか? 定期的に台所にはパイプユニッシュのようなものはいれているのですが解消されません。

  • 河原にあるような石を成形・加工してもらいたい

    河原にあるような石(結構大きくて30cm四方くらい) をいくつか持っているのですが、それに四角く穴 (というか空間)を開けてバケツ状にしてほしいと考えています。 このような加工をしてもらえるところ、あるいは方法をご存知の 方がいらっしゃれば、是非ともお教えいただきたいのですが。 ちなみに検索では御影石などの墓石加工のようなサイトしか 出来こず、困っております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 餅に食紅で文字を書く方法についてお教えください。

    餅に食紅で文字を書く方法についてお教えください。 もうすぐ子どもが1歳になるので、 誕生日にお餅を背負わせる「一升餅」を家で作ろうと思い、 先日練習で実際に作ってみました。 餅は機械がつくので申し分ない仕上がりなのですが、 餅に食紅で書いた文字がにじんでしまい、どうもうまくいきません。 方法は、食紅を水で溶き、筆にとって書いています。 書いたタイミングは、餅をついてすぐと、3日たってからの2回行いましたが、 どちらも同じくらいにじんでしまいました。 にじまずきれいに文字が書ける方法をご存じの方がいらっしゃれば、 お教えいただければ幸いです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 道路のコンクリートは熱を持ちやすい? 何故道路はコンクリート?

     道路に使われるコンクリートは他の素材に比べて熱くなりやすいと言えるでしょうか。  色々な素材でできたレンガ等(モルタル、大理石、御影石、プラスチック、 等々…)を使って、同じ状況(外に放置)で何分か定期的に温度を計ったところ、明らかにほかのより熱くなりやすいのですが、まだ少ないデータしか集まっていないのではっきりと分かりません。     そもそも何故道路にはコンクリートが使われるのでしょうか?熱を持ちにくい素材で道路をつくれば、ヒートアイランド現象の対策にもなると思ったのですが…。  加工しやすい、安価、手に入りやすい、とかの理由からでしょうか。    又、「コンクリートは熱を持ちやすいか」ということを確かめるのに良い実験方法はありますか?    どなたか知識をお持ちの方、回答してくだっさたら嬉しいです。  カゴテリーが微妙に間違ってるかもしてませんが、よろしくおねがいします!