• ベストアンサー

実るほど頭を垂れる理由

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.9

>「頭を垂れたいから」等といった回答だけではなく、その背景にある道理まで教えて下さい。 <実る>というのは、博識である とか 技術が並外れて長けている とか 有名人になって沢山のファンを持つ とかではない と思います。 セレブは、貧乏人とか無名な人が、一代で有名人とか金持ちとか著名人になった場合使うようですが、彼らは頭さげるどころかふんぞりかえってますよね。 「俺の努力で成し遂げたんだ~」とか。 変わって、、、、  ご飯食べるとき、無意識のうちにお箸を持ちながら、合掌することありますよね。 ペコンと頭をさげて「いっただっきまーす」。 これは「おいしーごちそうを作ってくれた人 ありがとー」とか「お日様 毎日照ってくれてありがとー」とか「豊穣を与えてくれた神様ありがとー」「今日も食べものにありつけてよかった」とかそういう意味で使っているのか? 妙な風習ですよね。 もともと なんでしょ? たまに、本当に稀に、食べるとき合掌をして、しばし黙祷を捧げるように目をつぶり 頭を垂れている人いますよね。 そもそも、食べる時、どうして合掌をするのでしょう。 インド方面では、左の手は穢れを表わすとされる。 どうして食べる時、右手と左手を合わせるのでしょう? 左は穢れているんですよね。 なんで ばばっちい左手を右手に合わせるの? 「右の手に左の手を知らせる」とか「右の手に左の手を知らせてはいけない」とか どういう意味でしょう。 手べる時の合掌は、右の手に左の手を知らせる の意味があると思います。 我々は生きているために、食べなければなりません。 食べることで生を持続している。 生きているってことは、他者の生命を奪っているってことです。 このような罪を犯し続けているわけです。 食べるときが、一番罪の極みです。 「死んでくれてありがとー」じゃ 頭下げません。 「あなたの命を奪うことで、私は生かされます。全部食べます。それであなたの死が無駄にならなかったことになるから。」 食べ残すということは、無駄に命を奪ったことですよね。 だから、他者の生命を奪った左手を、右手に知らせ、傲慢にならないようにする。 それを知ると、なにげなく今まで食べていたが、これから食べる前に 頭を下げたくなりません? 少し実ったと思いません?

noname#91521
質問者

お礼

ありがとうございます。 セレブをひとくくりにはできないでしょうが、おっしゃるような人間が居る以上、 (この場合の)実る=セレブ では無いのでしょうね。 その他の記述も参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 実るほどに頭を垂れる稲穂かな

     「実るほどに頭を垂れる稲穂かな」という言葉が好きなのですが、 誰が言った言葉なのかわかりません。どなたかご存じの方教えてください。  また、実るほどに頭を垂れている有名な方をご存じではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不良をノックアウト:「逮捕されない頭」って何だと思いますか?

    不良をノックアウト:「逮捕されない頭」って何だと思いますか? 殴りかかってきた相手をナックルパンチではり倒し、 傷害で逮捕されてしまったなどの場合、日本では、 不起訴あるいは裁判で正当防衛となっても、 実社会で根強い差別を受けることがあります。 以前、とある場所で、 このような無罪逮捕歴のある人を男をしてどう思うか、 ある女性に聞いたところ、 1「過剰防衛はだめだけと正当防衛なら問題はない。」 2「でもそのとき逮捕されない頭があると好ましい。」 というようなことを言っていました。 そこで男性の皆様にお聞きします。 【質問A】 皆さんは2の発言の真意をどう解釈しますか? 「逮捕されるようなトロい男は失格だ。」と 遠まわしに言っているようも 私には聞こえてしまいました。 これは私の被害妄想でしょうか? 【質問B】 1の発言については、 過剰防衛という行動そのものが問題なのではなく、 社会から犯罪者の烙印を押されることによって 経済的に困窮する可能性のあることを、 この女性は本心では問題視しているのかなと、 私は解釈しました。 あなたはこれについて思いますか? 【質問C】 女性が言う「人間性」は打算だと思いますか? つまり、もしもこの世から法律がなくなって、 人を殺すなどの悪事を働いても決して罰せられない 「特権階級」が生まれた場合、 そのような男性は女性からモテモテになると思いますか? 質問は以上です。

  • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    こんにちは。 アンケートを宜しくお願いします。 タイトルにも書きました、 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』 という言葉。 この言葉はどの位の割合で本当だと思いますか? ちなみに私の今までの人生経験では、 どの分野であれ物事を極めている方というのはとても礼儀正しく、 親切で腰も低いという印象があります。 逆に中途半端な方に限って、 ‘私は違うのよ’オーラを出しまくりという気が・・・ もしあれば、実際に遭遇した出来事・エピソードなど織り交ぜつつ、 ご意見をお聞かせください。

  • 頭がおかしいのでしょうか?

    電車男にさきがけ、アキバや日本橋などアニメ文化が一時期ブームになりましたが、私はそれ以前からアニメや漫画が好きでずっと、趣味として今まで楽しんできました。 しかし、最近気づいたのですが、どうやら、二次元コンプレックスと呼ばれるものにかかっているようです。というのも、いわゆる現実の女性には興味がわかず(異性として)二次元の架空の存在にしか、興味がわかないようです。 同性愛であったり、女性が怖いというわけでもないのです。でも、気づけば二次元にぞっこん(?)という具合です。架空の人物にあこがれるというのは大なり小なりあると思います。たとえば仮面ライダーだったり、ウルトラマンだったり。しかし、あくまで憧れであって思慕の対象というのは違うような気がします。 他人に迷惑をかけなければいい、といわれればそれまでですが、人であるかぎり、他人に興味をもち、他人と付き合っていくということは人間として当然だと思っています。そう考えると、正直、個性という言葉がなければ「自分は頭がおかしいのでは?」と頭をよぎります。 稚拙な文章ですが、回答者の皆様、ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 頭がいいってなんだろう?

    頭がいいってなんだろう? こんにちは、質問させてください。 前提として、本質問においては「賢い」と「頭がいい」をだいたい同じ意味として扱います。 「賢い」は厳密にはいろいろな意味や用法があるようですが、そこを主題としません。 タイトルについては「頭がいい」の方が口語として一般的かな、と思ったのでこのようにしてみました。 どちらについての回答でも歓迎します。 「頭がいい」とか「賢い」という表現があります。 たとえば、勉強ができるとか素晴らしい問題解決をおもいつくとか他人の気持ちの機微に敏感であった時とかにポジティブな意味でつかわれる言葉だと思います。 一口に「頭がいい」「賢い」といってもその使われ方はかなり広いです。 そこで、ここをご覧くださっているみなさんに質問します。 あなたにとって「頭がいい」とはどういうことですか? 具体的な事例で挙げていただいても、短文でも、ジョーク回答でも、詩的な回答でもかまいません。お気軽に、思いつく限りで自由にお答えいただければと思います。 必ずお礼とポイント付与を行う予定です。 たくさんの回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 頭が痒いです。

    頭が痒いです。 高三男です。 初めて質問させていただきます。 頭皮についてなのですが、上にあるように痒いのです。 特に痒いのが汗をかいたときで、酷いときには他のことに集中できないほどです。 風呂上がりにも痒いですし、何もしていなくても一部痒い時があります。 最悪頭をかくときは以前までは爪をたててかいてしまっていたのですが、最近は爪で頭皮を傷つけないほうがいいことを知り意識して指の腹?でかくようにしています。 頭の洗い方は前は爪で結構ゴシゴシ洗っちゃってたんですが、ここ最近は意識して毛根から汚れを出すように押す感じで洗っています。 使っているシャンプーは一番安いもので水分なんとかだったと思います。 リンスも同じものです。 髪の長さは男子にしては気持ち長いかなっていうくらいです。 登下校で自転車に長い時間のって汗もかいています。 痒いのは夏以前からなので、汗疹ではないと思います。 医者にいったほうがいいのですか? そこら辺にある普通の皮膚科にいって頭が痒いと言えばいいのでしょうか? 何かと初めての質問なのでおかしなところもあるかもしれませんが、たくさんの回答お待ちしております。 回答よろしくお願いいたします。

  • みなさんが生きていく上で、心情としている言葉は ?

    これも現実沢山あると思います。 私はまだまだ未熟で出来ていませんが、こうありたいと常々思っています。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 http://kotowaza-allguide.com/mi/minoruhodokoube.html さて、質問です。 みなさんであれば、どのような言葉でしょうか ?

  • 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」的な登場人物

    お世話になります。 映画に詳しい方に質問いたします。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を地で行くような人物が登場する作品を探しています。 その人物が周囲から終始“実った稲穂”のように扱われるストーリーではなく、他者から軽視ないし蔑視されている人物が、実は只者ではない(なかった)、というストーリーの作品を希望いたします。(たとえば、「他者から馬鹿にされている人物や、争いを避けて逃げているような人物が、実は武道の達人だった」など) 時代劇などにありがちなストーリーかと思いますが、ジャンルには拘りません。 日本映画、外国映画、製作された時代などにも拘りませんが、DVD等で視聴可能な作品に限定いたします。 “頭を垂れる”ことの意味や重み等をあぶりだすような描写の含まれた作品であれば なお望ましいですが、そのような描写はなくてもかまいません。 多くの作品が該当するかと思いますが、思いついた作品を片っ端から教えて頂けると幸いです。 それでは、たくさんの良作をお待ち致します。 宜しくお願い致します。

  • 「謙虚な人」って、どんな人だと思いますか ?

    夜勤明けでお風呂に入って今は少しゆっくりしていますが、 私の好きな言葉の中のひとつです「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 この解説の中に、謙虚という言葉があり さて、ここで素朴な質問です。 「謙虚な人」って、どんな人だと思いますか ? 実るほど頭を垂れる稲穂かな http://kotowaza-allguide.com/mi/minoruhodokoube.html 【意味】人格者ほど謙虚であるというたとえ。 【注釈】稲が実を熟すほど穂が垂れ下がるように、人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になり、小人物ほど尊大に振る舞うものだということ。

  • 謙虚な有名人といえば?

    おはようございます。 【質問1】 「 『能ある鷹は爪を隠す』 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』 等といった言葉がピタリとくる謙虚な有名人」 といえば誰が挙げられますか? 【質問2】 「 『能ある鷹』 や 『実った稲穂』 には見えないけど、謙虚な有名人」 といえば誰が挙げられますか? 【質問3】 「慇懃無礼な有名人」 といえば誰が挙げられますか? ・どの分野の有名人でも結構です。 ・できれば日本人でお願いします。 ・映画等で演じた役柄のイメージではなく、 インタビューの映像やドキュメント番組等 から抱いたイメージでお願いします。 ・その言動をネット等で確認できれば、なお参考になります。 よろしくお願いします。