• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強力ネオミノファーゲンCとイボ)

強力ネオミノファーゲンCでイボ治療!効果や副作用は?

noname#3787の回答

noname#3787
noname#3787
回答No.3

私もイボの治療でずいぶん苦労しました。昨年の夏から今年の春までかかってようやく完治しました。場所はかかとの外側で、液体窒素を3ヶ月ほど続けて良くならなかったところ、新しい塗り薬が出たとのことで、それを毎晩塗ってその上をラップで密封して寝ました。それと2週間に1度の液体窒素を続け、時間がかかるといわれるまま、皮膚科医を信じて続けること10ヶ月、ようやく治ったのです。良くなるときは、あれ?と思うほど、急にイボがなくなった感じでした。私の経験から言うと、時間がかかっても根気よく続けてみたらいいと思います。ただし、飲み薬でというのは疑問です。毎週3回も注射をするのも大変だと思います。今の治療法では、生活に支障をきたしかねませんね。今の皮膚科の先生は評判はどうですか?皮膚科を変えてみるのも一つの方法ではないでしょうか。私も近くの皮膚科ではなく、遠いし混んでいるけれど評判のいい先生のところへ通いました。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 液体窒素の痛いのも苦痛だけど、週に3回の通院も苦痛ですね。 「たかがイボくらい」っていうイメージでしたが、けっこう手ごわいですね。 ちなみに、皮膚科の先生の評判は、よくわかりませんが、 別の皮膚科で、一年近くかけても治らなかった私の湿疹を、数回薬を塗っただけで治してくれました(前医が悪すぎたかも)。

関連するQ&A

  • 足裏のイボ!

    こんばんわ。 私は足裏にイボが出来、皮膚科に1年通って同じ所のイボを 液体窒素で当てているのですが、全く小さくなりません。 通い疲れてしまったかな…^^; ヨクイニンの薬も1年毎日飲んでおります。 この28年間で、こんなに通院したのは初めてです。 イボは、たった1カ所しかございません。 足裏のイボって、治療してから完治するまで何年くらいかかりますか?

  • 「いぼ」について・・・

    私の指には(左右)「いぼ」があります。 右足の三本の指にもあります。 病院の先生の話によると、ウイルス性の「いぼ」だそうで、 うつった可能性があると言われました。 なので薬と液体窒素?(冷たいやつ)で直すことになったのですが、なかなか効果がありません。最近は病院代がもったいなく感じて2ヶ月位病院には行っていません。薬も飲んでないです。 「いぼ」は治るんでしょうか?また、薬は本当に効くんでしょうか? 薬の種類は「ヨクイニン コタロー」です。 どなたか回答お願いします。

  • 手の甲にできたいぼ

    両手の甲に扁平いぼがたくさんできています。 10年ほど前(小学生の時)に左手にできて、液体窒素で焼いて、はと麦をせんじて飲んだり、ヨクイニンの薬をのんだりしましたが一向に治らず今では両手に広がり数え切れないほどあります。若い人がよくできるいぼだといわれましたが、いつか治る、いつか治るといわれ続けて、もう10年もできていて、増え続けています。どなたか、よい治療法を知っていたら教えてください。

  • こんにちは。手の甲にできたいぼについて質問させてください。

    こんにちは。手の甲にできたいぼについて質問させてください。 半年ほど前、手の甲に2~3mmのいぼができました。しばらく放置しても治る様子がなく、皮膚科に行きました。尋常性ゆうぜい、と診断され、液体窒素で焼いてもらいました。それでしばらくはきれいだったんですが、再発。今度は何個かできました。また焼いてもらい、ヨクイニンを処方されましたがあまり効果がなく、増える一方です。焼くたびに増えている気がして今は通院していません。医師も「中々完治は難しい、ヨクイニンを気休めに飲んで、大きいのができたら、焼くくらいしかできない」と言っていました。 同じようないぼで完治したかたはどのように治療されましたか?お聞かせいただけると嬉しいです。 また、ヨクイニンについてですが、妊婦が飲むと流産する可能性があると聞き不安です。今は妊婦ではないですが、不妊治療に通っているので、妊娠の妨げになるようなことはしたくないんです。やはり影響あるんでしょうか?もしあるなら、妊娠、出産するまでは治療は諦めようと思っています。こちらに対するご意見もお待ちしております。

  • 2歳半児のイボ治療について。

    2歳半児のイボ治療について。 2歳半の子どもの右手のひらにイボができてしまいました(ヒトパピローマウィルスとかいうウィルスのイボです。水いぼではありません)。 かかりつけ(2度しか行ったことありませんが)のおじいちゃん皮膚科医に相談したところ、「昔はね、イボは花咲いて落ちるって言われてたし、ほっといたら治る」と言われました。 実は、私自身、イボで1年近く治療を続けており、1軒目の皮膚科で液体窒素凍結+ヨクイニン服用を半年続けてよくならず、広がるばかりだったので、そのおじいちゃん皮膚科医にかかりました。おじいちゃん皮膚科医に「さわると広がるから、液体窒素はしません。ヨクイニンを2倍飲みなさい」と言われ、半年ヨクイニンを倍量飲み続けて治った、という経緯があります(最近、また再発しましたが)。 2歳半なのでヨクイニンも出ません。かといって、このままほおっておくとほかにも広がりそうで怖いです。本人は気にしてよく手のひらを触っています。当然、右手で顔も触ったりします。 今日、別の皮膚科に行ったところ、「来週、液体窒素が入るので、来週焼きましょう。小さいので1度で治ると思います」と診断されました。 2歳半ということで、液体窒素はかわいそうな気もしますが、1度で治るなら・・・という気もします。でも、私の場合は半年焼き続けても治らなかったので、迷いもあります。たぶん、1度焼いたら痛さを覚えて、二度と病院に行きたがらなくなると思うのです。 小さいお子さんのイボ治療の経験のある方、どのようにされましたか? 経験談等お聞かせください。よろしくお願いします。自分が移したのではないかと毎日思い悩んでいます。

  • イボに効く「ヨクイニン」について

    イボに効くというヨクイニン錠についてお聞きしたいです。 私は現在妊娠8ヶ月です。 先日イボで皮膚科を受診したのですが 「ヨクイニン」という漢方の一種の薬を処方されました。 妊娠中はヨクイニン服用しても大丈夫なんでしょうか? 教えてください。

  • 足の裏のイボの治療法について???

    1年くらい前から足の裏にイボができています。。これを治したいと液体窒素などを使って治療をしてきたのですが、全く直りません。。。そこで質問なのですが、こんな治療をして直ったとかあれば教えてください。。。。こんな薬を使ったとか、注射の名前などいろいろ教えてください。。。。また現在東京都内に住んでいます。。。東京で良い病院があれば教えてください

  • ウィルス性イボ

    現在30代です。 20年以上前から手の人差し指の親指側の側面に米粒大のイボがあります(ありました)。5年ほど前に初めて皮膚科で液体窒素で焼いてもらい一時は無くなったのですが、しばらくすると(二ヶ月位で)また少しずつイボが膨らんできます。取れたように見えても芯が残っているのでしょう。現在も定期的に液体窒素治療をしてもらっているのですが同じ状態の繰り返しで一向に良くなりません。レーザー治療してもらったり、治療の間隔を短くしたり、ヨクイニンを服用したりしましたが駄目でした。最近は良くなるどころか最初の米粒大のイボの周り(今までイボが無かった所)にまでウィルスが移ったように広がってブツブツが増えてきました。どの皮膚科の先生も首を傾げ、「普通は治るんだけどなあ・・・」と言われるばかりですこし厄介がられます。どういう治療をしていったら良いのか本当に困っています。治らなくて余計にひどくなるなら今の治療をしていくのも不安ですし、どなたかお教え頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 顔に出来たイボ

    顔に出来たイボ 半年まえぐらいからイボが気になり皮膚科に行っています。 大きさは1ミリぐらいの小さな白ニキビみたいのが多く、目頭の辺りに大きい平べったいのがあります。 1件目の皮膚科には、水いぼと言われヨクイニンを3か月程、飲みましたがあまり変化がありませんでした。 皮膚科を変えて今、2週間に一度の液体窒素で治療をしているのですが、全く変わりません。 瘡蓋になって取れると言うのをネット等で見たのですが、瘡蓋にもならない感じです。 何か良い治療法はないのでしょうか? 小さいのが増えてる感じで凄くイヤです。

  • ウイルス性イボの治療について

    足の裏に直径1cm位のイボがあります。11回液体窒素で焼きました。ヨクイニンを1日3回服用したり、茶色い液体(保険適用外の薬だそうです)をお風呂上りに塗ったりしていますが一向に良くなる気配はありません。角質化したイボが取れたと思ってもすぐ下の皮膚は点状出血の皮膚で、何度焼いてもきれいな皮膚は出てきません。足の裏のイボはなかなか治りにくいと聞いているのですが、1週間に1度の通院と焼いた後3日は痛い足をかばいながら歩くという生活をこの先いつまで続けていけばいいのだろう...と悩みの種になりつつある最近です。 そこで調べてみたのですが「ブレオマイシン」と「インターフェロン」をイボに注射して治す方法があるみたいなのですが、効果は本当にあるんでしょうか?費用は1cm位のイボだとどれ位かかるものなのでしょうか?抗がん剤なので副作用とかはないのでしょうか?東京都でイボ治療のおすすめの病院がありましたら教えてください。