• ベストアンサー

バラ カナブン

riyo0202の回答

  • ベストアンサー
  • riyo0202
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

再度、失礼します。ANo.2のriyo0202です。 幼虫、下記リンク先に写真がありますが、どうでしょうか?(住友化学園芸のHPです) 子供が「カブトムシ!」と大喜びして、私もまさかコガネムシ(カナブン?)とは知らず、一時期飼ってたことがありますが、 結果は、ご想像の通りです。 まさか自分で敵を養っていたとは・・・(汗)。 メスも、腐葉土のようなふかふかした腐食質を好んで卵を産むって聞きました。なのでマルチングの素材も要注意みたいです。 成虫の即効駆除法ではないですが、地道に続けていれば、成虫も減るかなあと、参考までに書かせていただきました。

参考URL:
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu14.html
KGS
質問者

お礼

riyo0202さん、たびたび有難うございます。 URL拝見いたしました。 もしかして、私も似たようなことをしたかもしれません。 草取りしていて出てきた幼虫を、殺すのも可哀相なのでそこら辺に放置しておきました。 死骸がなかったので、たぶん生き延びている気がします。 成虫の駆除が難しいのなら、幼虫から対処しなくては・・・ 今日は雨だったのでカナブンは休業だったようです。 明日から新たな闘いが、、、

関連するQ&A

  • バラの栽培

    バラの栽培 バラを栽培したいと思っています。 バラに限らず園芸はまったくの初心者なのですが、 バラの栽培はどのくらいの難しさなのでしょうか。 バラを手に入れるのは、どのようなところがありますか。 通信教育でバラの栽培というのがありますが、いいものでしょうか。 バラの職人、カリスマのような人はいるでしょうか。

  • カナブンの飼い方について

    この手の昆虫が好きなので、毎年ベランダなどにやってきたやつを捕まえてかってます。 カナブンとシロテンハナムグリを飼っているのですが、カナブンはいつも1か月ほど飼うと死んでしまいます。卵も産まないです。 シロテンハナムグりのほうはてちゃんと3・4回の冬を越し、卵も産むので幼虫から孵したりもしています。 なぜカナブンはすぐに死んでしまうのでしょうか。シロテンと同じようではだめなのでしょうか。もともと寿命が短いのなら仕方ないですが…

  • バラの害虫がわかりません

    バラ栽培の経験は3年程度で庭植えバラ30種類、鉢バラ70種類以上を管理しており、病気・害虫対策は大体判っているつもりでしたが、今まで経験の無い症状がでて、困惑しています。 主につるバラに被害が多発しています、症状は蕾の付いた花芽の頂点から10cm~15cm下からしおれて、首がうなだれる様になり、数日後には枯れてしまいます、本日も20個程が被害にあいました。 外見からは傷口等は見えません、切り取った茎をナイフで割って観察しますと、2箇所~3箇所に斜めに小さな針を刺した様な痕跡と、中心部付近に5cm以上の虫が入った様な痕跡が見れます、痕跡は1mm前後と小さいものです。 周りを観察してもそれらしい害虫は見当たりません、チュウレンジシバチ、バラゾウムシ等で無い事は確かと思います。 害虫の名前、対策をお教え願いますか、因みに害虫対策の基本は捕殺を基本としていますが、今回は被害も大きいので消毒も考慮にいれています。

  • バラの植え替えに関して

    まず、自分はバラ栽培に関しては本当に初心者ですので経験者の方からの的確なアドバイスを御願い致します。 実は先週つるバラの新苗を4株程衝動買いしてしまいました。(インターネットショッピングで来週中に家に着きます)そもそもこれがいけないんですが・・。 でも、よく考えると今地植えしてあるバラ(昨年11月に植えた大苗;現在花咲いてます。)を移動させないとうまくレイアウトできないことがわかりました。 そこで質問なんですが、今この時期にすでに地植えしているバラを動かしても大丈夫でしょうか?その時の注意点は。 あるいはやはり時期が悪いからバラの休眠期まで待った方が良い?(それまで新苗は鉢栽培とかで) それと、今回のつるバラのひとつは若干日照が悪い所に植えることになりそうなのですが、これもある程度鉢栽培で生育させて大きくしてから植え替えた方がいいでしょうか? 長文、多数の質問で申し訳ありませんがアドバイス御願いします。

  • バラの鉢栽培について

    バラを育ててます。しかしベランダ栽培のために大型品種のバラを買うことはできません。コンテナでコンパクトに育つおすすめのバラがありましたら教えてくださいませんでしょうか。品種はといません。またスリットポットで栽培するときのポイントなどアドバイスがいただけたら幸いです。 ちなみに、鉢栽培されてるバラ栽培家の方は冬場、毎年土かえしてますか? 独り言ですが。毎年毎年フンショウロウを枯らしてしまいます。 なんで枯れるのかほんとうに頭を悩ませてます。きちんとお世話しているんですが。。。。

  • 脚が一本も無いカナブンの飼い方を教えて下さい。

    脚が一本も無いカナブンの飼い方を教えて下さい。 今朝、玄関先を掃除していたら一匹のカナブンが逆さまになって落ちているのを発見しました。 死んでいるのだろうと思い、ほうきで掃いたら…生きていました!! でもよく見ると脚が一本もありません。 たぶんクモの巣にでも引っ掛かって、もがいているうちに取れてしまったのかと…。 このまま見殺しにするのも可愛そうなので、今は赤砂糖を湿らせて与えています。 よっぽどお腹が空いていたのか、ずっと吸ってます。 たぶん普通には生きていけないので飼うことにしました。 で、ネットで飼い方を調べました。 カブトムシと同じでいいようなのですが…このカナブンは脚が無いので同じようにはいかないですよね? どうしようか困っています。 どなたか昆虫に詳しい方、宜しくお願いします。 一応、前足の根元が残っていて少し這うことが出来る程度です。

  • バラの名前が知りたいのですが。

    家のバラの名前が知りたいのです。 8本栽培しているのですが、その内5本が分かりません。 バラ苗販売のホームページや個人のホームページを巡って いろいろバラを見てみましたが、これだ!というのが 見つかりません。 どこかに写真を送ると「バラの名前を教えてくれる」サイト なんて存在しませんでしょうか?(有料でも) ご存知の方、いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バラで虫に食われた葉の部分

    バラ栽培初心者です。 バラの栽培は虫除けなどしていてもなかなか難しいですね。 バラを育てていますが、下の方の葉が虫に食われて茎しかない状態です。 一度葉がなくなるともう生えてこないでしょうか? 今は下の方が茎しかなく、上のほうにひょろひょろ伸びてそこに葉があり、つぼみもあります。 理想としては・・・下の方に葉が生い茂っているようなものなのですが。剪定せ対応するしかないのでしょうか?

  • バラの花びらの中に虫

    バラのマーガレットメリル、カクテル、ジュリアを育てています。 …が、どのバラにも花びらの中に、コガネムシやコガネムシに似た(コガネムシよりは小さくて黒い)虫がたくさん入ってて(特にマーガレットメリルに多い)、花びらが痛んでいます。 今のところ捕殺しているのですが、次から次へと入り込んでくるので、追いつきません…。 こういう場合はどうすればよいのでしょうか? 薬って何をまけばいいのでしょうか? この場合、花びらに薬をまくのでしょうか?

  • バラの病気対策

    バラ栽培で困っていることがあります。 このはっきりしない天気で、うどんこ病がひどいんです。 ダコニール、ミラネシンなどを使い消毒しているのですが、なかなか消えません。 何か良い方法がありましたら教えてください。