• ベストアンサー

バラの病気対策

バラ栽培で困っていることがあります。 このはっきりしない天気で、うどんこ病がひどいんです。 ダコニール、ミラネシンなどを使い消毒しているのですが、なかなか消えません。 何か良い方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちわ。今年は、どこも多いようですね。 例年なにもしなくても少ない我が家でも、多いです。 今日はカリグリーンを蒔いて見ました。 ミラネシンは特効薬と聞きますが、耐性があって効きが弱いようでしたら、方向性を変えてみるのもよいかも知れません。初期でしたら、よく効く上に安全な薬ですが、重曹に近い内容のものなので、モコモコになってよくわかる部分は取り去るか、薄めた液でふき取ると良いと思います。 また、上記と同時に使ってはいけませんが、酢酸由来のものも私はよく使います。わたしは特定農薬の食酢を使っておりますが、木酢液も効くのではと思います。 ただ、食酢の場合はリスクもあり、効く程度に濃くすると薬害の可能性があり、食べ物と混植しているとかでなければ、個人的にはオススメしにくいです。500倍とか50倍どころか、私は30倍から5倍程度でやってるのです。木酢液の場合はわかりません。 また、散布間隔が分らないのですが、農薬に抵抗がないようにお見受けしますので、患部を取り除き、ミラネシンの散布間隔を一度短くして、押さえ込むのも一案ではないかと思います。 他の質問サイトの過去ログですが、参考に。 また、肥料が多いと出やすいので、控えめにしてみてもいいかも知れません。 いづれにしても、もっと暑くなったら落ち着くと思います(^_^) がんばりましょう♪

参考URL:
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200605/06050212.txt
summi29
質問者

お礼

こんにちは! お礼が遅くなってしまいました( ;´・ω・`) 申し訳ございません。。。 食酢の使い方にも考えさせられました。 沢山バラの苗があるので、使いどころにも迷っている次第です。 しかし、URLがとても参考になりました!! 熱くなるまでの戦いですね。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • tomoyamma
  • ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.3

こんにちは。 5月に変な天候だったせいか、 ウチもベランダのバラがうどん粉にやられています。 うどん粉にかかってしまったところはできれば取ってしまうのが一番のようです。 つぼみもうどん粉にやられるといい花にならないし、 他の健康な枝葉まで感染する方が怖いです。 あまり葉が少なくなってしまうようだったら、 ウチの場合はミラネシンなどのほか、一番効いたのは木酢液の葉面散布でした。 殺菌作用が強くて農薬より安心(な気がする)です。 #1さんのように、冬場に硫黄石灰合剤を塗布すると、病気も虫(特にハダニ)にも強くなるようですので、来年剪定時期に是非おためしください。

summi29
質問者

お礼

こんにちは! tomoyammaさまは、ベランダで栽培されているんですか! 感染は本当に厄介ですよね。 木酢液試してみます! 冬場の世話もがんばってみますね。 ありがとうございました!

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.2

今年は本当にしょうがないですね。 一応、1ポイントとしては、同じ物だと効きが悪くなるので、色々と変えてみるのが良いでしょう。 サプロールはうどん粉病はどうだったか忘れましたが、結構効きのいいものですね。 あと、元気の無くなってしまった枝などは、晴れた日に早めに切っておくと回復力がアップしますね。

summi29
質問者

お礼

こんにちは! そうですよね・・・いい時期にこの天気、本当にまいってしまいます。 サブロールは使っていなかったので、試してみようと思います! 枝のチェックも怠ってはいけませんよね。 今日は晴れているので今のうちに切ろうと思います ヾ(゜ω゜)ノ゛ ありがとうございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

バラなどの落葉樹では冬場に石灰硫黄合剤を散布すると樹上で越冬する菌糸を退治できます。手軽に使えるエアゾール剤では殺虫殺菌剤のベニカX、オルトランCやポロポンV、殺虫殺菌スプレー剤のベニカXスプレーが効果的です。

参考URL:
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki04.html
summi29
質問者

お礼

こんにちは! ご回答ありがとうございます!(゜∀゜)! URLも参考になりました! さっそく試してみますね。

関連するQ&A