• ベストアンサー

運動神経のよさは、何歳ぐらいで形成されるのでしょうか?

小3の息子です。走るのも遅くて、どう見ても文化系です。生まれながらの性格というか遺伝でしょうか?育て方がいけなかったのでしょうか?4歳になる妹がいますが、特別なにかをしていたわけではないのに、運動神経がよさそうです。今からでも、運動神経がよくなる具体的な方法がありますか?親としては、将来の健康のために体を動かすことは、好きでいてほしいもので。週2回、サッカーは、楽しいと言って通っています。決して上手とは言えないのですが、先生やお友達がいい様で、続いています。が、これから先、上手・下手がだんだん判ってくる気がして。体操教室でも勧めてみようかと考えているのですが、どうでしょうか?

  • issyu
  • お礼率76% (61/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.5

私は、体全体を細かく統合的に使う訓練をして8年ぐらいたったときに(35歳ぐらい)、急に走る(短距離)のが早くなりました。まったく筋力トレーニングや走る練習をしてないのにも関わらずです。 冗談で25歳ぐらいの元陸上中距離選手と競争したときに余裕で勝ってしまったので、そのときに気が付いたのですが!(速く走ると目に映る景色も変化することに気がついたのもそのときです。) ちなみに短距離走では、小中学校とも男女合わせて学年で下から1~2を争うような鈍くささの人間でした。高校に入ったときにはもうちょっとマシでしたが。 そういう人でも30過ぎて運動神経?が飛躍的に伸びますので、人間の本質とは関係ないような気がします。 (同じやり方を33歳の女性にやってもらったら、1年ぐらいで同じ現象が起きてますので、人間の能力は大人になっても伸びるものなのでしょう。) 私は文系ではなく理系に進みましたが、運動が苦手でも問題ないと思いますよ。 (ボウリングとかも下手でも楽しめますし!  子供にとって一番辛いのは、親が、運動神経が鈍いことで子供を庇ったり責めたりすることではないでしょうか? どちらも劣等感を植え付けますので、運動の上手下手はたいした事ではないという態度がよいのではないでしょうか?) 子供の頃、運動が苦手なほうが大人になってスポーツとかを楽しめる場合もありますよ。 ちょっと運動神経がよいと選手になって怪我や故障をしてしまい、その後運動が出来なくなった人もみていますので、今から何がいいかを決めないほうが健全だと思います。

issyu
質問者

お礼

「体全体を細かく統合的に使う訓練」とは、どのような訓練法なのでしょうか?特別、道場か何かに通われたりされたのですか?>上手下手はたいしたことではないという態度 大事ですよね。まだまだ未熟な親で客観的に長い目で見れずに自分ごとのように一喜一憂してしまっているばか者です。皆さんのご意見を思い出しながら、暖かく見守れる親に成長したいと思いました。

その他の回答 (4)

  • aribaba
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.4

運動は力と体重のバランスと考えています。 人の能力は訓練によりあるレベルまでは人並み以上に行くものです。 ただ早い遅いの時間が違うものです。 大切なのは運動力学です。コツとも言えますがそれを考える事が大切と思います。 楽しく運動し怪我が無いことが大事だと考えれば楽ですよ、ゆっくり見守り焦らせないことです。

issyu
質問者

お礼

「ゆっくり見守り焦らせない。」重要なことですよね。すぐ夢中になると、忘れてしまって。いいアドバイスをありがとうございました。

  • pusse
  • ベストアンサー率3% (1/26)
回答No.3

神経系の発達が著しいのは0~10歳です。 そろそろぎりぎりな気はしますが遅くはないのではないでしょうか? ひとつの種目に偏らず、いろんな種目を経験することが運動神経を向上させることにつながるそうです。 サッカーばか、野球ばかにさせてはいけないということです。 でも親によるスポーツ種目の強制は子供の運動嫌いに発展するので気おつけてください。

  • pusse
  • ベストアンサー率3% (1/26)
回答No.2

神経系の発達が著しいのは0~10歳です。 そろそろぎりぎりな気はしますが遅くはないのではないでしょうか? ひとつの種目に偏らず、いろんな種目を経験することが運動神経を向上させることにつながるそうです。 サッカーばか、野球ばかにさせてはいけないということです。 でも親によるスポーツ種目の強制は子供の運動嫌いに発展するので気おつけてください。

issyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり、10歳ぐらいで基礎は、できあがってしまうのですね。多少の個人差があると思って、これからでも、いろんな体験が出来るように声をかけていこうと思いました。

noname#3491
noname#3491
回答No.1

こんにちは 足が遅いから、文化系という解釈はどうかとおもいます。issvuさんの文章から焦りのようなものが読み取れました。なぜ、こんなに焦ってるのかわからないです。足がおそいだとか、決して上手いとは言えないだとか、少々過敏になりすぎですから、トップをとらなけれべいけないという教育にならないことをねがいます。健康といいますが、いやなものを無理にやらす方が、心の面での健康の妨げになりそうです。ぼくが、考えている神経に対する考えですが、神経というのには、身体と繋がっているわけですが、耳の神経で例えるならば、耳をひっぱれば、脳の聴覚野がよくなるわけではなく。だから、ただひたすら運動をすれば運動野が向上するわけではないとおもいます。感覚野というものがありますが、あなたの息子さんが、サッカーを楽しんでるとのことで、この楽しむことこそが、サッカーの感覚野を刺激すると考えています。ぼくも、部活学生を卒業したあとも、尚サッカーを友達と、するくちです。サッカーというのは創造性に関わりがあるぜんとう前頭前野などにも大きく関連性がありそう。これは、あくまで憶測に過ぎませんが、筋力などのように、鍛えるものに対し、こういった神経などは、刺激こそが発達の栄養剤だとおもいます。ですから、体操教室のことも、刺激という面においては、いいのですが、ただし、上でも述べたように、ただひたすら運動させるのがいいとは思わないので、いっぺんにいろいろなことを、やらせると、いろいろな面で問題が生じるかもということです。ぼくは、年上のともだちに、いろいろなスポーツを教わった、そして、空手にも通わされてた。しかし、友達と遊ぶスポーツは格別におもしろかった。教室のそれとはちがい。ぼくは、自分で言うのもなんだけど、スポーツなら実際ほとんどできる。これは、やはり、楽しくできたからにちがいないと思っている。しかし、今は遊ぶ場所なんかないという問題もあるのですね。

issyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。おっしゃられるとおり楽しんで運動が出来るような環境作りを考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 運動神経の鈍い親御さんへ

    タイトルだけ見ると喧嘩売ってるようですが そうではなくて、2歳8ヶ月の息子についての相談です。 そろそろ習い事でも始めて、子供がどんな能力に長けて 何が合っているのかを探そうと思い、様々な教室に通い始めました。 1、水泳教室 2、体操教室 3、幼児教室 4、音楽教室 で、この中でなんとなく体操だけは嫌がってるんじゃないかなぁと思うんです。 実際、今まで育ててきて決してスポーツ系な子供ではないなぁとは思ってたんですが・・・ そこで相談なんです。 運動神経が鈍い子を体操教室に行かせるのってどうですか?? 運動神経が鈍いのに運動系の習い事をさせられて苦痛に思ってた方はいらっしゃいますか? 私は、鈍いからこそ学校に入る前までに ある程度運動の経験をさせておいた方がいいんじゃないかと思うんです。 学校でいきなり授業を受けるより、楽しく運動を教えてくれる所に通って 少しでも助走をつけさせてあげとくほうが自信がついて これから先、進んで運動が出来るようになると思うんです。 出来ない子がみんなの前で出来なかった時って更に運動嫌いになりませんか? 出来ない子の中でも、それぞれ違う考え方があるのはわかりますが 今の息子に何もさせないまま突然学校で授業ってなり出来なかった場合 もうやりたくないって思いそうな気がして。 出来るように頑張るぞって前向きだったらいいのですが・・・。 通い始めて日が浅いので(なんとまだ2回目)、何とも言えないかもしれませんが スポーツ系が得意じゃないのに通うのって、あとあとストレスが溜まったりしますか? 逆に、助走をつけてたお陰であとあと色んなコトが出来るようになったから良かったと思えますか? ちなみに、息子は体を動かすのは好きです。 追いかけっことか延々とやってたり、ダンスも大好きです。 ただ、バランスとかジャンプとか、段差が苦手のようです。

  • 運動神経と性格について

    私は運動神経が悪い高1女子です。 私の周りでは 運動部に入っていて 運動神経が良い人のほとんどの人は 性格が明るくて クラスの中心になるような人です。 逆に、文化部あるいは部活に入ってない人は 大人しく、あまり目立たない人が多いです。 運動神経の良さと性格って関係があるのでしょうか? 体力がなくて運動が苦手な私でも なにかスポーツ初めると 性格も明るくなっていくのですか? 私はどちらかと言うと 大人しい性格なので 気になって質問しました。

  • 運動神経が悪いとサッカーは上手くならない?

    少年サッカーに関する質問があります。 運動神経が悪いと、サッカーは上手にならないのでしょうか。 私の息子(小学校3年)が近所のサッカーチームに入っています。 息子はボールの扱い方は上手いほうだと思うのですが、如何せん 運動神経が悪いのです。 息子は普段からサッカーが好きで、毎日公園でボールを蹴って 遊んでいます。 ボールタッチ、リフティング、ドリブル等の足技は他の子と比べても 上手な方に感じます。(リフティング回数は500回を超えます) しかし、足の速さ、瞬間的な動きが他の子より明らかに劣ります。 今、チームには3年生27人いるのですが、短距離ダッシュでは25番目の 速さです。逆に、コーンドリブルタイムでは上から2番目です。 最近、コーチが変わったことも影響しているかと思うのですが、 レギュラー組みの先発メンバーから外される事が多くなりました。 本日の練習試合では、初めてレギュラー組のピッチに立てませんでした。 息子の代わりに出場する子は、運動神経が良い子であり、足元の 技術はなくても、足の速さでカバーするタイプの子です。 結果的にサッカーが上手くなる子は、運動神経が良い子なのでしょうか。 最近、息子の悔しそうな顔を見ていると、フットサルへ転向した方が いいのではと考えたりもします。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 幼児の運動神経の鍛え方を教えてください

    現在一歳半の子供の事でご相談します。 私(母親)は、物心ついた頃(幼稚園~)から運動が苦手で、徒競走は必ずビリ、球技は全く下手、とにかく、体育は常に最下位でした。時には皆の笑われ者となり辛い思い出もあります。 子供にはこんな思いをさせたくありません。 そこで、運動神経、鍛えられるならば今から実践したいと思っています。 (私の性格からして)スパルタとかはできないので楽しみながら出来る方法があればと思います。 良い方法がありましたらお教え下さい。 現在の子供の様子は、運動神経まではわかりませんが臆病なようで、公園の遊具などにはあまり興味ないようです。 極力、歩いて散歩をしたり公園で追いかけっこしたりの毎日です。 ちなみに、主人は運動神経悪くないです。 私に遺伝してない事を祈ります。

  • 運動神経について

    自分は今高②なんですが運動神経がものすごくないです、、 足も遅いし、持久力もない、 球技でサッカーをやるとどこでパスを受け取っていいか分からずうろちょろしてるだけ、ボールを持っても焦ってすぐとられてドリブルもまともにできません、、 バスケも似たような感じで、、 野球やソフトなどではボールの投げ方が分からないです。 みんなと同じように投げてるつもりでも全然遠くに飛ばないし、ふわっと浮いた感じで威力が感じられないみたいな、コントロールもめちゃくちゃ。 ほかにもバレーも卓球も、 体育の授業でもどんな下手そうな人でも最低限の動きはできてるのに、自分だけ本当になにもできません。 部活のテニスも上手くならないし、、 やっぱり運動神経は生まれもったものなのでしょうか? センスや才能なのでしょうか?? 友達は球技なにをやっても上手いて人もいます。 弟もです(泣) 小さい時から運動をしてる人は運動神経がよくなると聞いたことありますが、 高②の自分にはもう手遅れでしょうか? 運動神経がよくなる方法みたいなのがあったら教えて下さい。 コツなどでも。 あとよかったらいろんな球技のコツも教えて下さい。

  • 運動神経悪くて病んでます・・・

    高1男子です。 小柄ですが一応筋力もソフトマッチョで足も50m6秒前半で柔軟性はかなりあるんですが バク転も一応出来るんですが球技が全く出来ないです。 もう体育が大嫌いです。唯一マットと陸上短距離と幅跳びが得意なだけで バスケ、サッカー、バレー、大縄・・・何やっても超下手・・・何方か助けて下さい。 最近身体能力と運動神経は全く別と聞いて驚きました。 運動神経の方を鍛えたいです。 山道を走るといいと聞きましたが良く分からないです。

  • 神経断裂後の運動機能について

    かなり昔の少女マンガの話なんですが・・・ 利き手である、右腕の上腕二頭筋部分をサバイバルナイフで神経断裂、器械体操を断念して、新体操で成功するという女性が主人公のお話なんですが・・・ 怪我の後遺症である神経炎を克服しながら、新体操選手として開花して行く所で、物語は終わるんですが・・・ 彼女が直接、器械体操を断念した理由なんですが、 神経断裂後の彼女は、左腕しか使わないで倒立運動をこなしているんです。(倒立運動をする際、右手は地面から浮かしている。結局埒があかないので、泣く泣く器械体操を諦めた感じ。) その後、彼女の新体操のライバルの中には、 睡眠薬を飲んで自殺未遂に終わり、後遺症として神経炎を発症、無事克服した選手も出てきます。 説明が長くて済みません。 ここで私の、小さい時からの疑問なんですが・・・ 人間の神経組織って、こんな感じ、なんでしょうか? 神経が切れると人体って、逆立ちする時、患部が使えないの?完治出来ないの?神経炎まで起こしちゃうの? 薬の後遺症って、神経炎まで起こしちゃうの? 医者に質問する機会がないので、誰か教えて下さい。 今まで自分で、一般図書館や医学書置いてる大型書店で、 ちまちま調べて来ましたが、真実に辿り着けません・・・誰か知恵を、授けて下さいお願いです!! 説明が下手で済みません・・・汗。 どなたか御存知の方、回答お願い致します・・・悲願。

  • スポーツをしてほしいけど…

    小3の息子がいます。今はスイミングに週1回通っています。以前は体操教室で育成コースに誘ってもらい通っていましたが、合わなかったようで辞めてしまいました。運動会でも短距離はなかなか速かったりと運動はできる方かなとは思うのですが、本人があまりやりたがりません。スイミングを週2回にしたりもしましたが、意地悪な子がいてどうしても嫌だと、週1回に戻りました。何か自信をつけてあげたいのですが、どのようにきっかけを作ってあげたらいいと思いますか?家では本や漫画ばかり読んでいます。

  • 運動神経ゼロの私が格闘技をやりたい

    今30歳になる男ですが、急に総合格闘技がやりたくなりました(とてもカッコよく見えるため憧れ)が中学校時代私は部活は文化系でした。得意なスポーツも思い当たりません。 身長170センチ65キロです(ちょっとポッチャリ)。遅咲きでも試合などにでて活躍したいのですが、試合などの選手のプロフィールを見ていると皆さん柔道など・レスリングなどやられているみたいですが、運動音痴であとから強くなられた方いらっしゃいますか?自分ではない活躍されている方でもいいので教えていただけないでしょうか?最近筋トレは少々しているのですが、私は本当に運動神経悪いです。(サッカー・バスケなど苦手です)。よろしくお願いいたします。

  • 高校からでも運動神経を上げたい

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3864212.html 時間があれば見てください。 僕は中学、高校ともに、中学受験もあって、全く運動神経を鍛えられませんでした。 でも、高校に入って、球技がしたいです。 そこで、質問ですが *どんな球技(部活で)がオススメですか? *今、運動神経を上げるには、どうすれば良いですか? (正直、野球をしてみたいです。でも、高校からだと 回りも皆成長してるし、素人との差で…) でも無理とは言いたくないんです。 僕は野球もサッカーも友達と体育以外ででしたことがなく、 親も僕の意見を聞かずに中学受験を受けさせました。 今は、筋トレで、体力は人並みにはなりました。 でも、ボール投げは25mほどしか飛びません。 それも、山なりに飛んで、です。 光線のように飛ばしたいんです。 キャッチボールも下手です。こんな僕ですが、 回答、宜しく御願いします。

専門家に質問してみよう