• ベストアンサー

反省のポーズ?

3歳の小型室内犬♂です。噛み癖のある子です。 先ほど、散歩から帰った時、いつものように足を拭く洗面所まで抱いて連れて行くため、 後ろから抱きかかえた途端、手を噛まれました。 大声で一喝し、その後、玄関にほったらかしているのですが、 こっそり覗いてみると玄関の土間でフセをしています。 フセするように命令した訳ではありません。 もう20分近くなりますが、フセをしたままです。 これは反省しているということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

叱られた後いつもはしない伏せをしているのなら反省していてあなたの許しを待っているのです 放置される(無視される)ことは犬でも猫でも嫌なものらしいです 優しく褒めてやりましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

あなたがそう思うなら その子も反省している証だと思います。 許してやるべきでは? たとえあなたがそう思ってなくても、 その子は反省しているはず!! その子はあなたのことが好きだからそうしているので、 逆にほめてやるべきではないのでしょうか? 意味不明な文ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬に好かれてるか確かめたいのですが

    どうやったら分かりますか? オスワリもフセもしてくれます。 寝てるときに足とか舐めてます。 お散歩も一緒に行けるようになりました 後はどんなことできたら良いんですか…?

    • ベストアンサー
  • 玄関のリフォーム(?)

    現在建築中ですが、基礎断熱というのはされていません。 玄関の土間部分は既にコンクリートがはられました。 土間がとても冷えるだろうから(トイレ、洗面が近いし) 玄関土間も断熱をしてほしいと言ったところ、 「そこまでしなくてもいいでしょう」とあえなく却下されてしまいました。 大工さんは知り合いなので、今からやり直してほしいとか、どうしてもとか、あまりキツクは言えず・・・。 でも、後で後悔したくないので、今からでも出来る対策を「こういう風で結構ですので、お願いできますか?」とやんわり提案出来ればどうかな?と思うのです。 何か今から出来る断熱方法、教えて下さい。 断熱パネルを敷くとか?断熱素材の何かを塗るとか?(どんなものがあるのか私はまったく知りませんが) 例えば壁を塗る時に使った断熱素材の何かを玄関土間の下地に入れてしまうとか・・・? 素人考えですみません。

  • 基本的な質問ですが・・・

    たびたびここに、質問させてもらっています。今生後5ヶ月のパピヨンを飼っている者です。 (1)躾けや、基本的な指示(お座り、フセ等)を教える時、毎回ご褒美は、あげるものなのでしょうか? ご褒美をあげなくなったら、指示を聞かなくなったりしないのでしょうか?(私の場合、たまにしかあげません。あげない時はおもいっきり誉めます) (2)「お座り」「フセ」など、言葉だけを聞いて行う。(アイコンタクトが出来ていない) 飼い主の目を見ないってことは、「お座り」「フセ」が出来てないのと、同じことなのでしょうか? (3)お散歩の時、足を踏んだ事が何回か、あるのですが(キャンキャンとすごい声でなきました)これって犬からしてみたら、虐待を受けたと思ったり、飼い主の事を嫌いになったりしないのですか?(踏んだ後、ゴメンネって何度も言って足をさすったり、背中の辺りを撫でたりします) 以上です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 臆病すぎる大型犬

    もうすぐ2歳になるピレニーズを飼ってます. ほとんど室内にいるのですが、玄関のチャイムがなると興奮したようにほえます。散歩の時も おどおどした感じでちょっとの音でも飛び上がるようだし、なんどもなんども後ろを振り返りながらあるきます。最近は他の犬と目があうと先に吠え掛かります。ときどき人にもほえていくことがあります。それでいて人からさわりに来られると にげまくります。 小型犬だとみやすいことも大型犬だとひとつひとつが大変で・・・・こまってます。それに足や毛玉なども逃げまわってさわらしてくれません。家族だけだとしずかに落ちついた犬なんですが・・・

    • ベストアンサー
  • 戸建を新築しましたが、玄関が狭かったです

    もうすぐ引き渡しが迫っているのですが… 家が出来上がってショックなことに、玄関の土間から家の廊下への上り口が狭く 非常に落ち込んでいます。 玄関入ると正面が壁で、 土間(シューズボックス除いた部分のスペース)は1500×1500 右手に上り口があるのですが、900と狭いです。 上り口すぐのところにクローゼット収納を設けたのが原因です。 家の延べ床面積は123平米です。 あんなにも熟慮に熟慮を重ねた注文住宅でしたが、60坪の土地で、 玄関が狭いならもっと建物を大きくすれば良かった・・・と後悔の日々です。 玄関の上り口は盲点でした・・・。 我が家の玄関は一般的に見て、やはり狭いでしょうか? また注文住宅をされたかたで、何か後悔された部分があった方、 その後どのような工夫をされたかなど 教えて頂けると幸いです。 (玄関の他にも、 寝室にベッドを置くと、ベッドの足もとの通り道が780と狭い・・ 洗面所が北西の位置なのですが、床の色がブルー系で冷たい印象がする・・・ など、思ってもいないところで後悔があり、少々落ち込んでいます。) ご意見を是非宜しくお願いいたします。

  • ドラクエ状態

    生後半年になるポメの男の子と散歩をするようになって3ヶ月。 普段は部屋の中で遊ばせることが多く、散歩にはあまり行きません。 小型犬は毎日散歩をさせる必要がないと聞いたのですが、どうなんでしょうか? やはり毎日した方がいいのですか? うちの子はあまり外に散歩に行くのは好きじゃないみたいなんですが・・・。 そして、外に散歩に出ると、ほとんどずっと私の足のすぐ後ろをついてくる感じです。 たまーに前を歩くこともありますが、またすぐに後ろからついてこようとします。 これって、どういうことなんでしょうか? 犬の散歩といえば、犬が飼い主の少し前を歩くとか並んで歩くもんだと思っていたので、 なんだかいつも私が一人で散歩してるみたいで少し寂しい感じがします。

    • ベストアンサー
  • 小型犬の足の痙攣?

    一才半になる小型犬です。 今朝散歩中に突然黙って座り込み右前脚の手首部分をしきりに舐め始め動かなくなりました。普段はすこぶる元気で今朝も元気いっぱいだったのですが突然です。 その後は片足を上げたままプルプルと痙攣させ足を曲げて力を入れたまま動かさず、足を付くこともありませんでした。 トゲが刺さったのかと思い見てみましたが特に外傷もなく触っても痛がるような素振りも声をあげることも無く黙って足を震わせるだけでした。 これはいけないと思い散歩を切り上げ医者に行こうと帰宅し恐る恐る足を洗い乾かし終わると、今度は突然元気いっぱいに走り回りました。 不思議に思い様子をみましたが全く異常は見られず、散歩が短かったせいか更に追加の散歩をねだりはじめたので、連れ出した所元気いっぱいあるいていました。 とりあえず医者は保留して様子を見ていますが何か思い当たる症状をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか? 足を痙攣させて居た事とその後の全く何事も無かったような変わりっぷりに困惑しております。

    • ベストアンサー
  • 犬 どこか怪我をしているようなんですが

    昨夜、いつものように散歩に連れて行こうと、 自宅庭から玄関へ犬を放した瞬間、 少し犬が走った直後にキャインキャインと数秒に渡って大声で泣叫びました。 異常な泣き声だったので、すぐに抱きかかえて 何か踏んだのではないかと足の裏を確認しましたが、 特に異常もなく、しばらくして地面に下ろしても 特に異常なく、しっぽを振っているので、 そのまま散歩に連れて行くことが出来ました。 ですが、今日、散歩に連れて行く際に、 尻尾がずっと下がったままなのです。 ご飯をあげるときも顔は嬉しそうですが、 尻尾はおびえているときと同じで下がったままでした。 なぜかお座りができず、伏せしかできないようで、 どうやらこれは後ろ足に何かありそうなのですが、 怪我をしていると尻尾は全く上がらなくなるものなのでしょうか。 明日獣医にでも連れて行こうかと思っていますが、 診察料金はどれぐらい取られるのでしょうか。 かなり高いという話ですが、概算を教えてください。

    • ベストアンサー
  • メスの外猫と 散歩できませんか??

    こんばんは。 約5ヶ月(世話をし始めて1ヶ月半)のメス、 外猫(野良)と近所を散歩してみたいんですが。。。 女の子と散歩は難しいでしょうか?? ウチの猫は家の周りだけでナワバリが狭いらしく、 (玄関を開ける音が聞こえる範囲?) 私が徒歩で ちょっとだけ離れたゴミ捨て場に行くだけ で大声で呼び、途中まではついて来てるものの… 私が引き返すと「追いかけてないよ~」とばかりに 速攻で家の前に戻ってます^^;。 飼い主さんや気を許した人間の後をついてったり してるのは 男の子だけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 走行中、リードを踏むとケガをする?

    犬種:ジャックラッセルテリア 月齢3ヶ月ちょっと 名前:セタ 今日、散歩中にリードを離しました。 いつもなら走ってついてくるのですが、急に尻を向けて走り出しました。 近くに道路もあるので危ないなと思い、 追いかけてリードを踏んで止めたまではよかったのですが… 体を曲げてしばらくすごーく痛そうな表情をしていました。 追いかけなきゃそのうち僕の方にトコトコ戻ってきたのに… とても反省しました。 そして家に戻り、玄関で上着を脱いでいるとドスン! セタが足を滑らせて転んだのか? また体を左に曲げて痛そうにしていました。 軽く歩き方も変だったので遂にケガをしたのかと思いました。(大丈夫でした) 今は普段通りに元気ですが、これが原因で後から症状が現れたりしないか心配です。 みなさんの愛犬も転んで痛そうに体を曲げたことがありますか?その後は大丈夫でしたか? ワンコを飼うのは初めてなのでわかりません… 教えて下さい!

    • ベストアンサー