• 締切済み

グッピーのお産

aiieoの回答

  • aiieo
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

自分は以前から熱帯魚を飼っており、最近水槽を増やしてグッピーを飼い始めました。自分のグッピーも、そろそろ生みそうなので調べてみました。 どうやら初めてのお産は数が少ないみたいです。 もう少し様子をみてはいかがでしょうか? または稚魚が頭からではなく尻尾から出てしまう、逆子があるみたいです。 自分もこの後質問しようと思っているのであまり偉そうな事は言えないので、URLを紹介いたしますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.fb.u-tokai.ac.jp/PUB/mori/qa.html
miya129
質問者

お礼

今日、帰ってきたら無事に生まれていました♪ 20匹程でしたが、様子を見てみてよかったです! URLのほうも参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • グッピーが卵を産みました

    2回出産経験のグッピーのメスが先ほど透明の卵を産みました。 今まで小さな赤ちゃんを産んだのは見たことがあるんですが卵は初めてです。 いつもよりお腹が大きくはち切れそうな感じです。 なにか病気にでもなってしまったのか心配です。 最近変わったことといえば3週間くらい前にグッピーのオスを1匹増やしました。 輸入のグッピーなので病気でももってきてしまったんじゃないかと不安です。 卵はどうすればいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの餌やりについて

    ゲーセンでゲットしたフグが死んでしまったので、グッピーを飼うことにしました。 高かったですが、真っ黒の体に光の加減で青く光るとても綺麗なトリオです。 餌やりについてですが、えさ箱には一日2~3回やってください、と書いてます。 ところが、うちのグッピーはやればやるだけ食べるんです。 休みの日など、1時間毎にやってる感じなんですが、特におなかの大きい雌が特によく食べます。 欲しがるままに与えていいのでしょうか? あと、おなかの大きい雌なんですが、子供生むのかな~と思ってたら、先日稚魚を一匹水槽に発見しました。 グッピーって一匹づつ生むんでしょうか。 昔海水魚やってた頃は、グッピーみたいな安魚。。ってバカにしてたんですが、また違ったすばらしい魅力のある魚ですね。はまりそうです。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中のグッピー

    グッピーが妊娠している(という表現で正しいのかどうか?)ようで、お腹が大きいのですが、かれこれ2ヶ月ほどその状態なんです。(お腹が大きいまま) 昨夜、お尻の方が赤みがかっていたので、「生まれるか?」と期待していたのですが、朝には黒っぽくなって戻っていました。 出産に良い環境じゃない、などという外的要因が関係することはあるのでしょうか?その個体が出産可能かどうかということは、不明なので、もし手助けできることがあれば・・・と思ったのですが・・・。2ヶ月もお腹が大きいままだと、もう無理でしょうか?

  • グッピーについて

    みなさんこんばんは。 実は今グッピーの繁殖に挑戦中なのですが、成功したみなさんにアドバイスを頂ければ幸いなのですが、産卵箱という市販の小さな製品がありますよね。グッピーのお腹が大きいのは分かるのですが、経験がないためどの位の大きさになったら産卵するのか分からず、混泳水槽でベアタンクでコリドラスもいるため、放っておいたら稚魚が食べられてしまうのであの産卵箱を使おうと思っているのですが、あの産卵箱に親を入れておく期間ってどのくらいが限度だと思われますか? あと一つ、すごくバカみたいな質問でもうしわけないのですが、今日その産卵箱を買うときにパッケージにきれいで鮮やかなグッピーの写真があったのでちょっと心配になったのですが、グッピーってオスが色の鮮やかな尻尾の大きなやつでメスが普通の魚っぽくて特に色も無く地味なやつですよね?

  • お産について

    36週に入った妊婦です。 先日結構な量の出血があり切迫早産ということで自宅安静、張り止めを飲んでいます。 しかし今日の健診で赤ちゃんももう機能は出来ているし生まれても問題ないですから心配しなくて良いですよといわれ安心しています。 いちよう今週いっぱいは張り止めがあるだけ飲んでねとのことなんですが、どうやら先日まで固かった子宮口が今日は柔らかくなってきているようでした。開きはまだ0cmです。 初産ですので予定日より遅いかな?とか思ってましたが子宮口がやわらかくなっているとお産って早まる可能性もあるんでしょうか?それとも先に開いてきたほうが進むんでしょうか?予定日は8月上旬です。赤ちゃんは標準より小さめですが先生は問題ないと言ってくれました。予定日より早まる可能性高いと思われますか?

  • グッピーが病気かもしれません。。

    何の病気でしょう・・・? 雌グッピーが、昨日から全く元気がありません。 水槽の角の水面スレスレでじっとしています。 体表をよく見ると、背中とお腹のところに白い毛のようなもの(長さは1mm程度)が 数本生えています。 背中に5本くらい、お腹に6本くらい。 インターネットで色々調べているのですが、 イカリ虫ほどの長さはありませんし、白点病は前に見たことがあるので それとも違うようです。目を凝らしてみないとわからない程度なのですが、 数日前から、砂や水草に体をこすり付けているのが気になっていました。 尾びれや背びれ等には、全く付いていませ。 ご飯は、反応は悪いですがそこそこ食べています。 また、雌グッピーは9/17に、子供を出産したばかりです。 一体何の病気にかかってしまったのでしょう? 心配で仕方がありません。。 どなたか、お知恵をお貸しください。。 水槽環境は、60cm水槽にグッピー4匹、 ネオンテトラ3匹、金線ラスボラ5匹、レッドノーズ1匹、ミニプレコ3匹です。 上部フィルターで、砂はセラミックを使っています。 ヒーターは28度に設定しています。 水草はアマゾンソード5本、ウォータースプライト10本、カモンバ5本等です。 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーが増えすぎてしまいそうです

    去年の10月から、グッピーのメス2匹と、オス5匹を飼い始めました。 翌月、1匹のメスがお腹が膨らむ病気になって死んでしまったので、残りのメスも…と心配しましたが、なんともなかったようで年末に5匹の稚魚を産みました。 そのうち3匹がメスでした。 同じメスが1月には18匹産み、そのうち13匹がメスです。 1度目に産んだ子供のうち1匹が2月初めごろに2匹産み、こちらはまだどちらかわかりません。 もうすぐ、最初のメス1匹と一代目のメス3匹、計4匹が産みそうです。 60cm水槽なのでまだ大丈夫だとは思いますが、このままメスを多く産み続けたら大変なことに…。 できればオスを産ませるような方法ってあるのでしょうか。

  • お腹がゆるくなるとお産が近い???

    いつもお世話になってます!★ 今日からやっと37週の正期産に はいりました初産婦です!! 先日も子宮口の事で質問させて頂きました。 32週から切迫早産で36週と0日まで 入院して24時間ウテメリン点滴を してました((+_+)) 入院中は子宮頸管長1.5~2cmを うろちょろしてて幸い35週後半で 赤ちゃんの推定体重が2700gも あったのでもし早産しても大丈夫とのことで 36週で退院することになりました。 入院中は早産にならないかと心配で まだ産まれんといてなと赤ちゃんに 言い聞かせてましたがやっと正期産を 迎えられてすごく嬉しく、そして はやく会いたい気持ちでいっぱいです!!! 金曜に検診があり、そのときに 子宮口1cm弱開いてて初産婦にしては かなり柔らかく、子宮頸管長も 1.4cmになってて元から赤ちゃんが 下がってましたが更に下がってると言われました。 その日はまだウテメリン内服して NSTしましたが7分間隔で かなり立派な張りがきてたので 月曜日くらいまでには産まれそうやな と言われました! 赤ちゃんの体重も更に増えて 推定2900gになってました。 37週にはいったので今日からは ウテメリン内服もやめてます!! 最近毎晩、腰と下腹部に生理痛みたいな 重い鈍痛みたいなのがあり、勝手に 前駆陣痛かなと思ってるのですが なかなか本陣痛につながるような 痛さや間隔になる気配がありません((+_+)) 長くなりましたが汚い話しになりますが.. いままでは便秘で悩んでたのが 昨日の夜21時頃から下痢とまでは いきませんがお腹がゆるくなり、トイレに 行く度に出てるような感じです(((^^;) 夜中の1時にトイレに起きたときは 生理の時、血がドッと出る瞬間に 腰が痛くなる感覚と同じ感覚で ドッと何か出たのでふいてみると 大量のスライム状の薄黄色のおりものが いままで見たことないくらいでました(@_@) お腹がゆるくなるとお産が近いとかゆう 話を聞いたことがあるのでまた更に 陣痛を期待しちゃって... しかも大潮の時はお産が多いと 言われてるみたいやし 今日から3日間 22.23.24日が大潮らしいので 3日以内に陣痛がくるのを期待してます。 入院中に体力がかなり落ちてしまってるので 運動しながら陣痛を待ちたいと思います! ひとそれぞれとは分かってますが お産近くにお腹がゆるくなった! って方いらっしゃいますか?? 色々な方それぞれの経験談を おききしたいです(^^)

  • グッピーが病気です。

    いつもお世話になります。 20L位の水槽にグッピーを3ペア、生まれた稚魚が6匹、 ガージナル4匹(1匹死亡) 他にコリとプレコ(幼魚)ヤマト沼エビが1匹ずついます。 グッピーは全て知人の自家繁殖のものを譲って頂きました。 雌は2匹がお腹も個体もとても大きく(6cm位)、そのうち1匹がすぐ出産しました。 ところがもう一匹がいつまでたっても出産せず、パンパンのお腹のまま、2ヶ月以上過ぎました。 先日、ウロコが全て立ってしまい、鞠のようになりました。 金魚でウロコが立っている「パール」とかいう種類がいますが、ちょうどあんな感じです。 鱗の下は内出血?か血管か血のような物が赤く透けて見えます。 底で全く動かず、えさも食べないまますでに数日が過ぎました。 もし、病気とすれば、伝染病でしょうか? それとも彼女だけの個体の病気でしょうか? 今のところ他の魚は元気です。 半月ほど前から水草が全て茶色く枯れました。 この事と何か関係があるのでしょうか? 水質(亜硝酸・アンモニア)は正常値です。 他は調べていません。 予防でメチレンブルーを投入しました。 グッピーは、雌は胴体が太く個体が大きくなると、雄はヒレが立派に開くと1年の寿命が来ていると聞きます。 彼女の寿命でしょうか?

  • グッピーがヒメダカに見える

    先日、トパーズのグッピーをオークションで購入しました。写真では目の覚めるような青と大きなヒレがついていたのですが、今日到着したものは変顔のヒメダカ、オスもちょっとヒレの長いヒメダカにしか見えませんでした。最初は、魚間違えて送ってますよ、と問い合わせようかと思ったのですが、しばらく考えたところこれがそれに違いないと。 青みが全く無くて、まずそれがびっくりなのです 。そこで質問なのですが、グッピーはストレスなどで、暫く色が無くなったりするのでしょうか。 また、オスが圧倒的に小さくて弱そうで、メスが凶悪そうな体と顔つきをしているのですがそんなものでしょうか。それともオスは良いものは高いからハネものを送って、メスは普通のを送ったとか。 私の無知(名前どおり)が原因でショップがつっかかられても気の毒なので、お知恵をお借りしたいと思います。宜しくお願いします。