• ベストアンサー

負け犬だけど友達がほしい

nyau-nyauの回答

  • ベストアンサー
  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.5

こんにちは。 学歴は全く関係ないです。 スタイルがコンプレックスなら、フォローできるような洋服選びをしたり。また、少し体を動かしてみて下さい。気分も変わってきますよ。 要領が悪いと感じていることや仕事が長続きしないのは、人間関係を避けてきた事と関係があると思います。仕事やプライベートの場面で、人のことをよく観察したり、分からないときは素直に聞いてみたりしてはどうでしょう。 あなたは悲観的と言っていますが、プライドが高いとも言っていますよね?この二つは少し矛盾がある気がしています。 悲観的になったのはいつ頃からで、その頃のことや現在に至るまでにどんな出来事が思い出されますか? プライドが高いというのは、例えばどんなことについてですか? できたらあなたの年齢も教えて下さい。

cocecola
質問者

お礼

プライド高いとは、人に人に馬鹿にされたくないという思いです。馬鹿にされたくない思いで一生懸命がんばってきました。しかし学歴も仕事も中途半端だから、馬鹿にされているという思い込みがあります。その反面、結果を出せなかったという意味で悲観的です。何をやっても駄目じゃないかという不安か出てきて悲観的になります。一番の理由は、学校で落ちこぼれ立ったことですね。今でも学生時代の友人と連絡がとりたいけれど、あいつは何をやっても駄目だからと思われる部分がありますね。でもプライドが高いから、見返してやりたいと思います。ただそんな自分が疲れます。能力関係なく素直な気持ちで、話したら楽しいだろうなと思います。年齢は30代前半です。プライドが高くないと見捨てられるのではないか、人がはなれていくのではないかという不安感があります。人間関係なんて打算的なものだというのが友達をできにくくさせる要因だと思います

関連するQ&A

  • 自分自身について

    コメント頂きますことありがとうございます。私は、いつも悲観的に物事を考えて、いつも誰かと比較して生きています。つらくなりました。楽しくなりたいですし、周りの人は、私を羨ましがるほど、褒めてくれます。だけど、私の心の中は、贅沢なのか、満たされず、努力してもしても、満足できません。自分を褒めても、自己嫌悪感がすぐにやってきてしまいます。自分を確立したいのですが、焦るばっかりで、身につきません。不安だらけです。のんびり、ゆったり、自分を好きになりたいと思っています。努力はそれなりにしているのですが・・・宜しくお願い致します。

  • 本当の友達がいない気がします……

    自分は本当に友達がいない気がします いることはいますが長続きしない、表面上の付き合いとしか感じられません 学校の友達とはほとんど遊ばなくなりましたし、趣味で付き合ってた友達も最近は会ったりもしません SNSでも周りが充実しているのを見ると自分への劣等感を感じ悲観的になってしまい、それで離れていきます… 悩みも相談したら迷惑かなと思い相談出来る人もいません…… たまにSNSで呟いていますが他の人が悩んでたり元気がないと声をかけてくれる人がいるのに俺はかけてもらえません 他の人はよくて何で俺はダメなのかと思います…… この先俺は友達もいないまま生涯を終えるのかなと不安で仕方ありません…… 本当の友達の作り方、どうしたらいいのでしょうか?

  • 他人や友達からどう思われてるか気になって・・・

    他人や友達からどう思われているかいつも気になって、思うように行動できません。 特に自分の話なんかをしたあと、そのあと、自分が発言した言葉や、話を思い返しては、こう思われてしまったのではないか・・・とか、こんな風に感じているかな?とか、どう受け取られてだろうかとか・・・そういうことばかり頭でぐるぐる回って、いつも疲れてしまいます。そして自己嫌悪に陥り、嫌われてしまったかなとか、影で悪口言われてるかもしれないとか、私の発言したことをネタにされてるかもしれないとか、自分でもバカじゃないかと思うほど、思い込み激しく悩みます。 どうしたら、こんな考え方から抜け出せるでしょうか? アドバイスください・・・

  • 友達関係の悩み

    学生時代からずっと仲良しだった友達への気持ちの変化に戸惑っています 29歳女性です 明るくてリーダーシップがあってアイデア豊富で… と良い方に捉えていた彼女の性格を最近そのように捉えられなくなり、 自分中心に物事を進めたがり、その計画に他人を巻き込む… と感じるようになりました 大好きな友達だったのに正直うっとおしく感じる自分に自己嫌悪を感じてしまい苦しくてたまりません 似た経験をされた方いらしたらこんな風に対処した、こんな風に考えるようにして乗り越えた、など聞かせてください よろしくお願いします

  • 友達とわだかまってどうすればいいのか、

    私は一年以上前に友達とわだかまりました。 事の発端は私でメールで謝って解決はしたものの いつも悪口言われるのてはないかとビクビクしながら 毎日を過ごしました。 そして怯えるあまりその子と目が合うと 怖くて無意識にパッとそらしてしまいます。 それがずっと続いています。 挨拶はできるようになったものの 目が合うとそらしてしまいます。 その度に自己嫌悪になってああ、またそらしてしまった。 悪口言われるかもと悩んでしまいます。 自分でもどうして目をそらしてしまうのか わかりません。そらしたくないのにそらしてしまいます。 いつも目が合わないかひやひやしています。 私が目をそらしてしまう理由を 友達に言うべきなのか悩んでいます。 今更昔のことを掘り返してかえってまた関係がこじれてしまわないか と不安でたまりません、 目さえそらさなければいいものを。 相手には不信感を与えてしまっていると思います。 目が合う→そらす→自己嫌悪 この繰り返しで本当に辛いです。 友達とは挨拶だけで話しません。 用事があって会話するだけでもドキドキします。 その子の写真とかみるだけでもビクビクしてしまって。 目をそらさないように自分が変わるか それともこうなってしまう状況をその子に話すほうが よいのかわかりません。 でも言うのはすごく怖いです。 まとまりのない文でごめんなさい。

  • 他人と恋愛を比較してしまう

    初めまして。私の悩みを聞いてください。 私はいつも他人と恋愛を比べてしまいます。恋愛以外もなのですが。。 友達の彼氏と自分の彼氏(今はいませんが)を比較して喜んだり落ち込んだり。今までも彼氏と半年以上続いた事もありません。 友達にかっこいい彼ができるとものすごく嫉妬し自己嫌悪に陥ってしまいます。 友達に彼ができても素直に喜べないです。どうしてもこの思いを治したくて色々本を読んだりしたのですがなかなか消えず。。 他人と比較することなく本当に自分が望んでいる、自分が本当にこういう人と付き合いたいという人がどんな人かも正直わからないです。。 いったいどうしたら人と比べたり嫉妬したり妬んだりせず、自分の恋愛を築けるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです

  • 恋愛、不安、焦り

    つい最近26歳になった独身女です。初めて投稿させて頂きますm(__)m 最近、友達の結婚(デキ婚含め)が続き、正直喜べる余裕がありません…。 私自身、現在彼氏もおらず、恋愛の方はうまくいかない事が続いてます。それもあってか、友達の結婚や彼氏がいる子、など、幸せそうな子達と自分を比べ、みじめになったり焦ったり…こんな自分が嫌で自己嫌悪に陥ったり将来悲観して不安でしょうがなかったり…つい先日も大学時代からの大大大親友がデキ婚し、一番祝福してあげなきゃなのに寂しさやもぅ旅行とか行けないんだ…などという自分勝手な思いが込み上げ、親友に申し訳ない気持ちでいっぱいでした…。 今、自分の中で恋愛が大きな比重を占めてしまっていること、他人と比較してしまうことなど悪い原因は分かってます。元々アクティブなので趣味を広げたりとか、前向きに!とか今は充電期間!女子力高めようとか色々考えたりして行動に移そうしてるのですが、そんな事やっても状況が変わらなかった時の恐怖が先にきてしまい、どうしても不安が消えないんです…。こんなマイナスオーラじゃ、どんどん悪循環になっていきそうで、とてつもなく怖いんです…。 1人で生きていく勇気もないし、友達が幸せになっていくのを見る余裕はもっとない。人を比べてみじめになっても良い事ないし… ただただ不安なんです。。 まとまらず、すみません。同じ気持ちの方とか経験した方などいらっしゃいましたら、助言を頂きたいです。。 弱っているので、出来れば優しい方… すみません。。

  • 比較されるの嫌いなくせに自分が一番比較してしまう

    友達のブログを見るたび、友達のプリクラ見るたび、自分はなんてダメなんだと思ってしまう 好きな人と仲良い女の子は細くて可愛い子ばかりで、しかもその中でも彼のお気に入りの子は自分が可愛いの知っててそれが余計に羨ましく思えてしまう 普段はポジティブだけど「比較」という言葉に敏感で、特に好きな人のことなど恋愛になると彼に関わる人と自分を「比較」してしまう 釣り合わないと自己嫌悪に陥り、こんな自分を拒否されて傷付くのがこわいからアピールも出来ないという自己防衛が働く 結局、他人と比較して自分をダメだといいながら、自分が大好き 最近こうゆうことを考えてしまう時間が多くなった 前はこんなことなかったのに どうしてだろう

  • 急に不安になる

    急に不安になる 私はぼーっとしたりしてると突然物凄い不安が襲ってくる時があります。 その不安がどのような不安なのか、何に対する不安なのか、それも分かりませんが、とにかく突然不安になります。 そのあとに物凄い自己嫌悪に陥って「自分が自分である」ことがとてつもなく嫌になります。もちろん自己嫌悪する理由は分かりません。でも自分自身の腕や足を包丁で切り落したくなります。 私は普通に学生で友達も居て別に引きこもりだとかそういうわけではありません。 ただ、小さい頃から自分が嫌いで何かあると自分を傷つけることをしていました。 最近はあまり無いですが、3年前ぐらいはしょっちゅうリスカもしていました。 また関係あるのか、無いのか、よくわからないのですが、いちお書くと私はとてもとても自分の顔やスタイルが気になります。 不細工で不細工でつらくて電車でもその顔を見られたく無いのでマスクをしています。 友達は可愛いと言ってくれたりするのですが、所詮同情にしか思えません。 これはなんなんでしょうか?皆さんも普通にあるものなのでしょうか?

  • 友達と恋人の差

    一人で考えているとついマイナス思考になるので質問させてください。 皆さんは友達から恋人になり、ふと「友達の時の方が仲良かったような・・」となることはありますか? 現在私がお付き合いしている彼は友達歴7か月ほどで恋人になりました。 友達の頃は仕事の愚痴や様々なことを話してくれました。 ですが恋人になってから事後報告(引っ越しや転職など重要なことばかり)で、仕事の愚痴も言ってくれなくなりました。 男性のプライドで女には話さない!と言う心理も理解できます(彼がそうなのかは分かりませんが) ただ、やはり寂しく思います。他の女友達には話しているのに・・と彼女としての自信が失われてしまって。 なかなか気持ちを言葉にする方ではないのですが彼から「気持ちはちゃんとあるから、待ってて」と言われ彼自身様々な問題を抱えていたので何も聞かず「分かった。待ってるからいつでも帰ってきてね」と送りだしました。 自分の中で「待つと決めた、彼も待っててほしくない女にわざわざ‘待ってて‘なんて言わないだろうし!」とポジティブな面と 「友達の時の方が優しかったし連絡もマメだったな・・彼女って何だろう」とネガティブな面があり混乱しています。 皆さんは「昔は優しかったのに!」「連絡マメだったのに!」と言う経験はありますか? 特に将来の話(結婚など)の話もしていないのに待つのってどうですか? 男性が「待ってて」と言うのは「愛してくれる人間」が居る安心感なのでしょうか。孤独になりたくないだけの「恋人」というか・・ 彼を疑っていることは微塵もありません。 ですが、こうして彼との関係に不安を覚える自分はきっと内心彼の‘気持ち‘を疑っているのだと自己嫌悪に陥ってしまって・・ もし似たような経験をされた方、彼の気持ちが分かる方がいらっしゃれば是非ご教授いただきたく思います。 あと、来週久し振りに会うことになったのですが不安をぶつけたら重くて鬱陶しい女になりますか・・? 付き合った当初に「欲張るな。何の心配もしなくていいから側に居ればいい」と言われてから彼に不安や不満を言えずにいます。 よろしくお願いします。