• 締切済み

憲法を忠実に守って本当に軍隊なしでやっていけるのでしょうか

turukame2005の回答

回答No.13

全くもって、質問者の方のいう通りです。 ですから、まずは質問者ご自身が、自衛隊に入隊しましょう。 戦争をするのは、どこかの自衛隊員で、戦死するのも、見ず知らずの自衛隊員で、自分は痛くも痒くもない、なんていうのは、卑怯者の論理です。 そうして敵が攻めてきたら、質問者の方が、まずは戦死第一号になりましょう。 そうすれば、質問者ご自身が、大好きな靖国神社に神と祀ってもらえるでしょう。

noname#64403
質問者

お礼

折角回答いただきましたが、 意味不明です。 スミマセン

関連するQ&A

  • 違憲のどこがいけん?

    自衛隊の存在は事実上の軍隊であり、護憲派も自衛隊がいらないと言う極端な人は余りいないと思います。この自衛隊の存在が軍隊であるとすると、憲法九条は違憲状態なので改正した方がいいという流れになっているように感じます。 しかし、私は違憲状態でもいいのではないかと思います。なぜかというと、理想主義(ある種のイデオロギーなど)は歴史上、たくさんの悲劇を生んできた気がするからです。 世の中には、たくさんの矛盾があると思います。しかし、その矛盾に対しても排除するのではなく、現実の一部として受け止める方が、より現実的な対応だと思います。 完璧な世の中は、頭の中だけの机上の空論だと私は思う。 憲法を改正したいと思う人の意見(哲学)が知りたいです。なぜ、違憲がいけんのか? 私には理想主義の世界は息苦しいばかりです。日本の新たなイデオロギーのようなものを感じるのですが、この流れは民主主義的なものなのでしょうか?

  • 軍隊・自衛隊をめぐる主張

    軍隊・自衛隊をめぐる主張 戦後の日本では自衛隊について、賛成は「保守」、反対は「革新」と二つに色分けが出来てしまっているように見えます。 しかし、非武装中立論を掲げる旧社会党系の方々を除いては、“軍隊”の保持で政治思想的に色分けができるようなものでは無いと思います。 例えば軍隊にも「天皇の軍隊」「人民軍」「市民軍」「党の軍隊」「私兵」「傭兵軍」などなど、歴史的にも世界的にも様々にあります。 現在の自衛隊には反対だけれども「~の軍隊」には賛成という立場がもっとあっても良いと思います。(日本共産党が、武力革命を表立って標榜していたように) 非武装中立論ではない反自衛隊論や、天皇制を中心としたナショナリズム(例えば自由主義史観研究会など)に組しない軍隊保持(創設)論を唱える方や主張について、教えて下さい。

  • 憲法改正

    僕は、現憲法を改正し自衛隊を軍隊と具体と明記し、集団的自衛権を行使できるようになる事を望んでいます。 日米同盟は大切だと思いますが、アメリカによる依存を極力小さくし、主権国家として本当の意味で独立をし、国連の常任理事国に入り世界的に見て国力に見合った等分の協力ができるよになるべきだと思います。 しかし現実はこのようには動いていきません。 このような考え方で日本が進んでいく時の問題点を教えて下さい。

  • 安保法案は憲法違反という人に質問

    このHPを見ても次のような意見が見られます。 「安保法案は憲法違反である」 僕は、この考え方が全然わかりません。次の質問に回答して下さい。 1)「安保法案が憲法違反である」ですが、それ言うならば、自衛隊の方がこれより何倍も憲法違反じゃないですか? 現に、憲法学者では「自衛隊は憲法違反」という考えの人が多いそうです。また、社会党や共産党もこういう考えを展開していましたね? 実は、「日米安保」「軍事費GNP1%突破」「有事立法」「自衛隊の海外派兵」といったことを言われる度に、憲法違反という声が出ています。こういう考え方の人に質問ですが、 1-1)自衛隊が違憲ならば、日本を護るにはどうすればいいのでしょうか? 1-2)または「自衛隊がない状態でもいい」という人の考え方に次のようなのがあります。僕は常識外れと思いますが、どうなのでしょうか? (a)軍隊があるから戦争になるのであり、軍隊がなければ戦争にならない。だから自衛隊なんていらないのだ。 (「戦争反対と唱えていただけで戦争にならない」とでも言いたいのでしょうか?そんなことある訳ないじゃないですか?) (b)他国に攻めてこられたら、即降伏すればいい。そうすれば戦争にならないじゃないか? (松前論文と言われるものです。「日本が独立国である」ということを忘れた論議、といわれていますが、未だにこんな考えを持っておられるのでしょうか?) (c)自衛隊に護ってもらわなくても、我々の力で戦えばいい。 (文化人である野坂昭如氏の「国家非武装されど我、愛するもののために戦わん (1981年) (カッパ・ブックス)」に見られます。国際法の「正規軍以外の抵抗はゲリラまたはスパイとして勝手に処理をしていい」を考えると、とんでもない論理です。) 2)「自衛隊は憲法違反でないけれど、安保法案は憲法違反だ」これはどんな論理によるものですか? 自衛隊が憲法第9条違反でないのは、第2項の先頭にある「この目的を達するため」という考えが支配的ですね。でも、これって辻褄合わせじゃないですか? 竹田恒泰教授のように「じゃ、何で改正しないのだ」という人もいます。ここで質問です。 2-1)「この辻褄合わせを止めて、自衛隊も憲法違反とならないようにしよう」といする考えもありますが、これをすると「お前は右翼で、戦争をしたいのか?」となるのですか? 2-2)自衛隊が合憲で、安保法案が違憲としたいのならば、どのように憲法改正をすればいいのですか?辻褄合わせでない方法をお願い致します。 2-3)それとも、「現状では自衛隊は合憲とも違憲ともとれるけれど、それはそれでいい」と言われるのはですか?ならば、どうしてこれがいいのですか? (僕は「グレーゾーンとしておくことで、反対意見が言いやすくなるためにそうしておくだ。」では卑怯じゃないか、と思います。反対する人は、このことをどう思うのですか?) 安保法案に反対する人は、上記のことがわかっておられるのですか? このことを踏まえた上での反論を聞かせて下さい。

  • この機に9条改正し自衛隊を軍隊にする事にまだ反対しますか?

    この機に9条改正し自衛隊を軍隊にする事にまだ反対しますか? 今回の中国の行動は北朝鮮と同じでまさにヤクザの論理だと思います 日本の周辺は変な国ばっかりです。 中国の軍隊は国民の軍隊ではなく共産党の軍隊であり中国政府は民意を反映していません。 そんな国や軍隊は旧日本軍がそうであったように暴走する危険を含んでいます。 そんな危険な国が横にあり,今回まさに不意を付かれて屈辱を味わったのです。 ここに来てまだ憲法改正に反対する人がいる事に不思議で仕方ありません 冷静に、とか、外交で、話し合い・・そんな事の通用する国ではないのです、北朝鮮でも同じですが人質をとって交渉の道具にするという国家犯罪でも平気でする国なのです。 日本の取るべき道は日米同盟の強化と、 なにより自国は自国で守るという強い意志でしょう。 まだ冷静になんて言ってたら沖縄まで取られますよ。 最低でも軍事費の増強と憲法改正の準備は必要だと思います。 自衛隊を軍隊にしたからと言って戦争する訳ではないですよ。 なぜ軍隊にすることに反対するのですか? なぜ 守りを強固にする事に反対するのですか? 反対の方 簡単に論理を教えてください? この種 難しくするとキリがありません 簡単にお願いします

  • 憲法を改正して、自衛隊を軍隊にした場合。

    そのことの善し悪しは別にして、それを実現するということは、自衛隊を単に憲法に矛盾しないようにするためだけではないと思います。 軍隊なのに自衛隊のような中途半端な戦力で良いはずはありません、生命、財産を守るため、全面戦争になっても十分な武力を用意出来る準備は必要でしょう。 となれば、徴兵制とまではいかなくても、アメリカのような登録制、韓国のような兵役は必要ではないかと思います。 たとえ、こちらに非がなくても敵国の人の命を奪うことは、国民が平等に追うべき責任であることを認識すべきでしょう。 日米安保も変わってくると思います。自力で防衛出来るなら、少なくても今よりアメリカは負担を減らしていくことになると思います。 後は、国防費ですが、そうなれば、当然、増額すべきと考えます。 さて、皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 自衛隊派遣は「米国への貢献でしかない」「憲法空洞化」??

    「憲法空洞化」に危機感 護憲をテーマに、前広島市長で広島マスコミ九条の会の平岡敬代表(80)が平和憲法の意義を 語る講演会が3日、三原市円一町の市中央公民館であった。市民グループ「九条の会・三原」 などが主催。約130人が参加した。 平岡氏は「憲法の空洞化が進んでいる」と述べ、イラクへの自衛隊派遣などを進めた政府の 姿勢を「国際貢献というが、実際は米国への貢献でしかない」と批判。事実を伝えるマスコミの 重要性を挙げて米国への依存体質からの脱却を訴え、「九条を生かした新たな社会をつくる 努力が必要だ」と強調した。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811040005.html 憲法九条についての記事ですが、 これは九条があるので自衛隊はだめってことを言いたいのでしょうか? 米国への依存といっても条約を結んで日本は米国と同盟国だからなにかといいんですよね? よく九条を盲信している人は自衛隊放棄非武装非戦闘なんて言っていますがもし戦争になったらどうなるんでしょうか? やはり九条を変えて自衛隊を自衛軍とするのが最も自然で国防上もいいように思いますがどうなんでしょうか? いろいろ言われてますけど自衛隊ってもっと地位向上させてあげるべきではないでしょうか? これから中国が台頭してきたら日米同盟と自衛隊が日本を守るまさに盾なのではないのですか? いろいろ教えてください!

  • 衆院選どこに一票

    今度の衆院選、貴殿貴女はどこに一票を入れますか? A)自公   ・・・改憲、日米安保 B)希望・維新・・・第2保守党(同上) C)立憲・共産・・・護憲、非武装中立 D)その他

  • 集団的自衛権も憲法改正も反対の方の理想とする国家像

    「集団的自衛権=即 自衛隊の参戦」 という主張を良く見ますが、 そもそも自衛隊は、誰が見ても現行憲法に違反しています。 集団的自衛権も憲法改正も反対される方は、やはり非武装中立を 目指しておられるのでしょうか? そのような国家は、過去には存在したことがあるのでしょうか? 理想の国家像をご教示頂ければ幸いです。

  • 自衛隊を軍隊にしたとして

    世界各地で世界恐慌ムードになっておりますが、そろそろ我々も本腰を入れないといけないところまで来ております。 それ以前にTPP反対をしなければなりませんが、それはさておき、たまに日本の軍事力で中国や韓国を倒せますか?といった質問を耳にしますが、実際のところ、近代戦争は小規模な隊で上陸して本陣を攻めるといった形式が主流になると聞いたことがあります。 もちろん、海上ではドンパチしています。 その上陸のことなのですが、日本軍に陸軍はありませんが、これから作られた場合、上陸するのは陸軍になりますよね? 日本軍は人を殺めることは出来るのでしょうか? 私としましても言いたくはないのですが、被災地で自衛隊が活躍する場面が取沙汰されてましたが、遺体を見て吐いたりしていたと記事に載ってました。 遺体を見て吐く日本軍は本当に人を殺めれますか?