• 締切済み

お願いします

今24歳の大学在学中の者です。浪人してから、休学を含めて、夜学の大学に六年在学していますが、取得単位数は46しかありません。理由はメンタルの病気が大きいと思います。あまりに単位も取れていかず、就職した方が良いのかと思い、大学から離れ、休学して気持ちも回復してきた時、何となく受けた公務員試験が受かり、去年春から仕事大学の両立を頑張ろうと思っていた所、すぐに息切れてしまい、朝出勤出来ない状態が続き、七月すぐに退職してしまいました。自分でも信じられません。それからは、バイトを探したり、仕事を探したり、大学にももう経済的理由でも行けず、でも卒業まで自力で持っていくべきか、悩みに悩んであっと言う間に一年近く断つ所です。一歩も進めずに時だけが過ぎていってしまっています。決断すべきですが、自分がどの方向に進むべきか、全く分かりません。本当に情けないです。今は仕事を辞めてしまった後悔しかなく、大学に行けないから辞めてしまったのか、新人なのに職員の人より先に帰るのに負い目をもったのか、単に職場が合わなかったのか、覚えることが覚えれずストレスになったのか、家であったショックな出来事が理由か、いくら考えても答えは出ません。ただ、今のこのままの状態ではダメだとは分かっているのですが。ひきこもり状態なので、人と話す事もほとんどありません。このまま20代が終わるのが恐いです。自分の迷いが、自分の生活や人生をメチャメチャにしています。何とか前に進みだしたいです。何か一言頂ければ、有り難いです。

みんなの回答

回答No.1

専門のお医者さんには相談してみましたか。 今は、健康を取り戻すことを考えましょう。 元気になったら、一歩一歩、進みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休学できますか??

     私は今大学1年ですが、もうすでに大学生活息切れしてしまい 自分を見失いかけてます。。もっとゆっくりマイペースにいきたいと 思うので、休学を考えてるのですが休学は簡単にできるものですか?? 正当な理由がないとダメですか??(手続きとか難しいですか?)  休学して一年くらいはバイトをしながらたくさんボランティアをしたり 自分で他の勉強もしながら 自分と向き合い 自分の夢を見つめ直したいと思ってます。 こんな考えは甘いでしょうか?? 今、深刻に悩んでます。。

  • 休学の理由

    現在、私大3回生の者です。 実は、今後期の半年間の休学を考えています。 率直な理由は、他大学への3年次編入試験を受けたいが、すでに受験要件である単位数も修得し、在学年数も過ぎているので今の大学にいるのが意味がない。だから、無駄を省くためにも休学したいというものです。 ところが今の在籍大学では、休学には指導教員の許可や教授会でも承認が必要なので、よくある「一身上の都合で」というものは理由にしてもらえなさそうです。 そこで、本来の理由どおり休学理由を純粋に 「他大学への3年次編入のため」とした場合、休学は認めてもらえるものなのでしょうか? なにかご存知のことなどありましたらアドバイスをお願いします。

  • これから進むべき道

    以前に大学をやめるか休学するかと書いたものです。とりあえず今は大学にかよっています。ただ3年生ということもあり就職についても考えなくてはいけないし、勉強も大変です。自分の履修ミスで2年でとるはずの重要科目もとってなくて。しかもそれが難しい。うつ状態からは薬で回復してきたのですがなんかまわりのひとより心配事が多すぎる気がします。みんな学内の期末試験が当たり前のようにとれるとおもってるらしいので。余裕そう。就職に関しては不安みたいだけど。僕は卒業要件単位まではあとすこしなのですが正直いまの自分の状態ではすべてに自信が無くこわいです。大学は卒業して普通の仕事につければそれでよいんですが、なんか迷いがあります。このままで大丈夫なのかとか。学校は週5でゼミがつらいですが週に1度しかないのでなんとか我慢していってます。でも学校がすごくいやだという気持ちはなくなりません。まあ学校辞めたらもっとつらいのはここでの書き込みをみてかんじたのでがんばらなくてはいけないとはわかってます。なんとかいまのきもちを前向きにしたいです。毎日がつらいです。

  • 大学中退理由について就職面接の受け答え

    就活時の大学中退理由について(面接の受け答え) 細かく言えば現在大学を休学して専門学校に通っており、次の夏休みまでに退学届を出すつもりでいます なので、履歴書上は ○×大学 入学 ○×大学 休学 ○○専門学校 入学 ○○専門学校 卒業見込み という感じになっています 就職活動で大学の中退理由、考え出せばいろいろありすぎてうまくまとめられません 分野としては電気の分野の学科(大学)から情報の分野(専門)になって、 大学でも情報も多少やっていたわけですが専門に行くことで情報系に絞って勉強をしています とりあえず箇条書きしていきますが、すべて言う必要はないと考えています ・大学で学ぶことは就職してから役に立つとは思えなかった ・大学の先生の教え方が自分に合わなかった、傲慢すぎる態度がよくないと思った ・大学進学時に就職率ばかり見て自分の得意な分野と外れていた ・大学在学中に体調を壊してそのまま休学した(その半年後ぐらいから専門学校に入学) (↑悩みすぎて体調をこわしたのかも) ・大学では技術を学ぶために授業を受けていたというより、単位を取るために授業を受けていたような気がした 自分では大学を中退したことは正解だったと思っています。何の目標もないような感じのまま、単位を取るための授業を受けるよりも、専門学校ではハッキリと資格を取る、何か世の中を変えることができるようなプログラムを作りたいというような目標を持って授業を受けています。授業以外の勉強でも大学在学中はテスト前ぐらいしか勉強していませんでしたが、今では授業で習うプログラミング言語以外にも自分でほかの言語を独学してみたり、より高いレベルの資格を取ろうとしています。 どの部分を面接時に言えばうまく相手に良い印象で伝わるかわかりません

  • 社会福祉士受験資格について

    私は、4大(福祉大学ではない)を卒業し、在学中、国が定める三科目主旨のうち6科目の単位を取得しています。今年から福祉施設で生活相談員を勤めさせてもらうのですが、社会福祉士の受験資格を得るためにはどのような選択肢があるのか教えてください。できれば、今の会社を続けたいので、夜学か通信の情報をいただけたらと思います。

  • 大学の休学について

    大学の休学についての質問です。 前の質問(見ていただければ幸いです 。鬱についてですが…)では大学は辞めたと書いてしまいましたが、実質退学届けはだしておらず、一応在学扱いになっています。 しかし今の精神的状態で大学に復帰することは難しく、思いきって半年休学し、来年度もう一度同じ学年をやり直そうと思います。 そこで気になるのはやはり休学についてで、 (1)前期で修得した単位は貰えるのか (2)今までの単位の取り方によっては 次の学年に上がれるのか (3)休学をすることによって就職にマイナスになることはあるのか (4)休学中は療養に当てつつ、他に何をしたらいいか(主に学業面で) 私は今、工学部の二年生です。 三年生になるとゼミや研究室に配属されることになります。 恐らく今年度は三年生に上がれないと思うので、そうなると今一つ下の 学年の人たちと一緒にゼミや研究室が一緒になるのでしょうか? 休学についてわからないことだらけで す。 質問の数が多いですが、どなたか参考になりそうなご意見をください。 たくさんのご意見がほしいのと、前々回の質問を見た上でご意見くだされば幸いです。 どうかお願いします

  • 大学の休学理由について

    昨年大学に入学しましたが、欝で学校になかなか行けずほとんどの単位を落としてしまいました 学費のためにバイトをしているのですが、最近はそれも時々休んでしまっており、半ひきこもりの状態です このままずるずるやっていくわけにもいかないので、両親を説得し休学の許可を得ました ただ、大学にはまだ何も言っていない状態で休学が認められるか非常に不安です 金銭的な問題を理由にするのと、欝で学校に行けないことを素直に話すのであればどちらが認められやすいでしょうか? 欝を理由にした場合やはり診断書のようなものが必要になるのでしょうか?

  • 公認会計士について教えて下さい。

     ぼくは今21歳で、大学生です。大学で公認会計士一次試験免除の単位を取得できたので、会計士の勉強のために学校を休学しています。  もし休学している間に取得できれば、卒業せずに監査法人に就職したいのですが、在学中の大学生を卒業する前に取ってくれる場合はあるのでしょうか。もしくは、高卒の会計士としての就職活動になるのでしょうか。すいませんが教えて下さい。どうか宜しくお願いいたします。

  • 現在地方の私立三流工業大学に在学している者で,ワンランク上の大学に編入を考えています。

    こんにちは、現在地方の私立三流工業大学に在学している者です。2006年に入学して... こんにちは、現在地方の私立三流工業大学に在学している者です。2006年に入学して、今年の四月に三年になる予定だったのですが春休み中にいろいろ考えて、このまま大学に通ってもしょうがないような気がして今 大学を休学しています。来年の三月までです。休学した理由は自分の学力不足と偏差値40代の三流大学のままでいいのか?と思ったことです。自分は、高校は現在在学している大学の附属の工業高校だったのですがクラスの人の半数以上が附属の大学に進学するとゆうこともあって今の大学に書類審査のみで私も進学しました。私の学力は現在在学している大学では成績優秀みたいですが、他の大学の人と比べるとはるかに低いです。しかし、もう少し上のランクの大学に編入したいと考えています。千葉工業大学など都心の大学です。ただ、ワンランク上の大学に行くか、二年間在学した三流大学を卒業するか悩んでます。他の大学にいく場合は、また一年からやり直しですよね?三年から編入とかはできないのでしょうか? 自分勝手なことを言っていて、親不幸だとわかってます。質問に対してのアドバイスのみにお願いします。

  • 今年23歳の男です。

    今年23歳になる男です。 浪人せずに大学に入学し3年の後期まで通っていました。 大学を卒業する前に自分がやりたいと思った仕事が見つかり4年の前期から休学し、後期で大学を退学しました しかし結局就職はしたものの(そこでは正社員でした。)今年の9月に退職してしまいました。 それで大学に問い合わせた所再入学という形で来年の4月から入れることになりました。 ここからが本題なのですが、大学在学中は単位はしっかり取っていたので、もし来年の4月に復学した場合、その年の3月で卒業できることになります。そうなると本来であればこの時期が就活の時期になると思うのですが、大学在学中ではないのでリクナビなどの登録もできないですし、卒業見込み書もありません。 この状況でも今の時期就活をすることは可能なのですか? それとも再入学する4月までまつしかないでしょうか。 それ以外にもしておいた方がいいことがありましたら教えていただけますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • エレコムEX-GをiMac(最新)で使用している際に、マウスポインターの動きを遅くする方法を知りたいです。
  • Macの環境設定ではMacのマウスのみを操作できるため、エレコムのマウスドライバーを使用する必要があるか分かりません。
  • エレコムEX-Gのマウスドライバーを使用して、Macの環境設定を変更することでマウスポインターの動きを遅くすることができます。
回答を見る