• 締切済み

難しい漢字の読み方を教えていただきたいです。

辞書を調べても出て来ないので、以下の漢字の読み方を教えていただきたいです。 「日々刻々」、「銀行間での預け替え」、「債券数の高い値と安い値」、「薪不足」、「家畜糞」、「種の宝庫」、「15万種~3千万種」、「害を為す各論理」 以下の語句の間違いも指摘していただきたいです。 「(1)~(3)が機能が協働して得られる」

noname#105321
noname#105321

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

読みは上記漢字を,書き込める画面にコピーします.知らない字を反転させます.⇒ 変換キーを押します.⇒ 読みが出ます. 「日々・刻々」,「銀行・間での・預け・替え」「債権 数の高い・値と安い値」」、「薪・不足」、「家畜・糞」、「種の・宝庫」、「15・万種~3千万種」、「害を・為す・各・論理」 辞書を引いて確認すれば万全です. 「(1)~(3)が機能が協働して得られる」は,~(3)が機能が~では意味が通じません.初めの「が」は「の」でしょう.

noname#105321
質問者

お礼

わかりました。有難うございました。

  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.3

はじめまして、こんにちは。 間違っていたらごめんなさいね。 ・ひびこくこく ・ぎんこうかんでのあずけかえ ・しょうけんすうのたかいあたいとやすいあたい ・まきぶそく ・かちくふん ・たねのほうこ ・じゅうごまんしゅ~さんぜんまんしゅ ・がいをなすかくろんり 調べ方ですが、ひとつひとつの言葉で調べていくといいです。 日々と刻々のような感じで。 ご参考になれば。

noname#105321
質問者

お礼

わかりました。有難うございました。

回答No.2

日々刻々(ひびこくこく) 目を離したら変わるものですね。 パソコンの進化は、日々刻々と変化している 銀行間での預け替え(ぎんこうかんでのあずけかえ) 銀行と銀行との間で、(お金など)をあずけかえる 債券数の高い値と安い値(さいけんすうのたかいあたいとやすいあたい) 債券の数が、高いものと安いもの これには違和感があります 言葉通り読むなら、高い数と、安い数、となりますが、 高い値=多い→多い数はまだ理解出来ますが、 安い値=値段が低い は、数とは言わない気がします。 高い値と低い値、または、 多い値と少ない値、ならしっくりきます 薪不足(まきぶそく) ちょっと分からないけど、薪とは昔の燃料ですね。 ガソリンみたいな。 不足=少ない、足りない、という意味です 家畜糞(かちくふん?) 家畜=豚や牛など 糞=うんち 豚や牛が出したうんち?? 種の宝庫(たねorしゅ のほうこ) 種は、植物の種、という意味と、 種族=人間や猫、犬などの動物の種類 の場合があります。 多分、種の宝庫と言ったら、後者のシュと読む方でしょう。 宝庫=いっぱいある たから、さまざまな種類の動物が住んでいる、でしょうか 15万種~3千万種(じゅうごまんしゅ から さんぜんまんしゅ) =150000種類~30000000種類 上の種の宝庫と同じ文章でしょうか。 でしたら、 15万種類から3千万種類の動物や植物の種類がいる、という意味です 害を為す各論理(がいをなすかくりろん) 害=わるいもの なす=する 各=それぞれの 理論=セオリー(theory) わるい影響を与える、それぞれの言い分 (1)~(3)が機能が協働して得られる ×(1)~(3)が ○(1)~(3)の かな。多分。

noname#105321
質問者

お礼

わかりました。有難うございました。

  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.1

ひびこくこく ぎんこうかんでのあずけかえ さいけんすうのたかいあたいとひくいあたい まきぶそく かちくふん かな? しゅのほうこ じゅうごまんしゅ~さんぜんまんしゅ がいをなすかくろんり 語句はもう少し前後がないと (1)~(3)の内容によって変わるかも・・・

noname#105321
質問者

お礼

わかりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 難しい漢字の読み方を教えていただきたいです。

    辞書を調べても出て来ないので、以下の漢字の読み方を教えていただきたいです。 「我侭」、「証券会社間での預け替え」、「単位株の整数倍」、「株式数の高い値と安い値」 以下の語句の間違いも指摘していただきたいです。 「注文の仕方を順を追って見てみます」 「単位や数字の間違えには十分注意をしなければなりません」

  • 播と蒔の使い分けについて

    辞書で種をまくという意味の「まく」という動詞を調べると、 「蒔く」と「播く」が漢字として紹介されています。 ネットで調べると「播く」は農場など広範囲、 「蒔く」は園芸など小規模でという使い分けや、 「蒔く」は植えるという意味があったという情報もありました。 そこで、以下の質問をします。ひとつでも複数でも構いませんのでよろしくお願いします。 (1) 上記使い分けは適切でしょうか (2) 辞書では「まく」には「蒔く」と「播く」が当てられていますが、 「じかまき」には「直播き」しか当てられていません。 上記使い分けが正しければ、園芸などで「じかまき」するときは「直蒔き」が適切であると思われるのですが、どちらが正しいのでしょうか (3) ことわざ「まかぬ種は生えぬ」は「播く」か「蒔く」のどちらが適切でしょうか (4) 他に、「播く」と「蒔く」のどちらか一方の漢字を使うか、 または状況によって使い分ける熟語などの言葉はあるのでしょうか

  • A種接地抵抗値が10Ωの理由

    新米の電気主任技術者です。 さきごろの点検で、担当する設備のA種接地抵抗値が規格(10Ω)を外れて20Ωほどありました。 事業主に改修を依頼しようと思うのですが、その理由をいまいちうまく説明できません。 「A種は機器接地(保安接地)なので、規格内でないと漏電時に感電の危険がある」 「設備基準で値が決まっているので守らないといけない」 など、あまり説得力のない理由しかわかりません。 「なぜ10Ω以下でないとならないのか?」 「10Ωを超えていたらどんな問題があるのか?」 ということをもっと論理的に示して、事業主に納得してもらうにはどのような説明をすればいいでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 一般的な解法は? ( 同じ数値をN回使用してMを表現する )

    すぐ下の q=830386 に触発されて便乗質問です。 同種の問題 (クイズ、数学パズル) は古来よりあるようですが、一般解 (N、Mがどんな値の場合でも、同じアプローチで解を導けるという意味です) は存在するのでしょうか? 私の知る限り、この種の問題のほとんどでは、解答しか記載されておらず、思考過程が示されていないように思います。 示された正解の検証は容易ですが、プロセスが示されていなければ、解決に到る手順を追体験することが困難に感じます。 偶然の「閃き」に頼る以外ない、ということでしょうか? # 暗号解読やパスワードクラッキングでは、数学的、論理学的なアプローチばかりではなく、偶然の僥倖に頼る方法 (「辞書攻撃」、等) も少なくないようですが....。 整数論の専門家の方、コメントをお待ちしております。

  • はじめましての漢字はどの漢字を使えばよいのですか?

    挨拶する時、はじめましての漢字を教えてください

  • 簡単な漢字でも読めない漢字をおしえて

    先日、「希(こいねが)う」が読めなくて、恥ずかしい思いをしました。 このような具合で、皆様の主観で良いので、小学生(または中学生)くらいで習う漢字で 難しい読み方をする漢字をおしえて頂けませんでしょうか。 なるべく、名詞以外(動詞、形容詞、副詞など)でお願いします。

  • 難しい漢字を、難しい漢字て言うと?

    漢字という事でもないんですが。 文章を書く時、博学な方は難しい漢熟語を使って、短い文章で的確に表現できますよね。 例えば    「楽しいことも悲しいこともいっしょにわかちあう」を    「哀歓を共す」 で3分の1ほどの文に短縮してしまいます。 こういう的確な熟語や語りを用いて短くまとめられた文章のことを何と言うんでしょうか? そういう難しい的確な表現で・・・。  「濃密な文章」と言うのは使わないですよね、ワイセツっぽいし。  「凝縮した文体」じゃ、詰っている意味はあっても的確で高尚と言う意味がないし。 なんかトンチみたいですけど、 お遊びで考えてください。 わたしは真剣なんですけどね。 (^_^;

  • 直って漢字が入る漢字ないですか??

    直って漢字が入る漢字ないですか??たとえば置や植みたいな。。できましたら命名に使用できる漢字でお願いします。

  • 読めないと恥ずかしい漢字と読めそうで読めない漢字

    難読漢字が知りたいです 一文字漢字教えてください 然り みたいな漢字です 色んな漢字待ってます

  • わからない漢字があります(漢字じゃないかも)

    二口 ||二 ←こんな感じの奴なんですが、これって何て読むのでしょうか?