• ベストアンサー

筆王が開かなくなりました

WindowsMEを使っています。 ついこの前まで、筆王13年編が開いていたのに、 急に開けなくなりました。 !ディレクトリまたはファイルを作成できません。 という表示がでてしまうのです。 年賀状を作らなければいけないのに、しかもデータ-も入っていたのに 大変困っています。 どうすれば開けるようになりますかどなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、新しく設定することは、出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 そうですかあ。残念ですね。  それでは気を取り直して、新たな質問にお答えしましょう。  筆王のインストールの仕方をご存じないということは、お使いのPCがメーカー製で、最初からインストールされていたんですね。  そしたら、PCに添付されていた筆王のCD-ROMがあるはずなので、それをCDトレイに入れれば自動再生してくるはずです。  画面に従って、「認証する」・「同意する」・「はい」などを左クリックしていけば、無事インストールが完了します。  では、がんばってみてください。

kjhgfr_ygtfr
質問者

お礼

ありがとうございました! そういうことだったんですね。 全く無知でお恥ずかしいです。 今から至急CD-ROMを探してみます。 やっと解決しそうです。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

 再インストールすると、データーが消えちゃう可能性があります。そういう時には、MEであれば、「システムの復元」が一番です。  方法は、  1 「スタートボタン」を左クリックして、  2 「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」と辿ります。  3 「システムの復元」の画面が開いたら、「コンピュータを以前の状態に復元する」にチェックが入っていることを確   認して「次へ」をクリック。  さて、ここから作業を慎重にする必要があります。「システムの復元」は、指定した日時にすべてを戻すので、今日から一番近い日時を選んでいかないと、データーはおろか「筆王13年編」までなくなる可能性があります。  能率よく作業するためには、「ついこの前まで」という日を覚えられており、その1日後あたりに復元ポイントを設定すると良いのですが。

kjhgfr_ygtfr
質問者

補足

ありがとうございます。 何度もシステム復元してみましたが、駄目みたいです。 こうなったら、あたらしくまた、インストロールするしかないのですが、 新しく筆王をインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。 あまりにも初歩的な質問で恥ずかしいのですが。 是非教えて欲しいです。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.2

筆王13使ってます。 マイドキュメント内の「筆王データ」ってのがデータです。 それがあるなら再インストールしたほうが早いような気がします。

kjhgfr_ygtfr
質問者

補足

新しく筆王をインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。 あまりにも初歩的な質問で恥ずかしいのですが。 是非教えて欲しいです。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aosilvia
  • ベストアンサー率30% (65/216)
回答No.1

以前に作られた時の住所録データ用の 「○○○.fzd」と言うファイルはどこかにありますか? マイドキュメント内、その他ファイルなどに。 あればそれをダブルクリックして開いて見て下さい。 住所録などのデータは生きていると思います。 後はすいません。下記URL参考にして下さい。

参考URL:
http://www.fudeoh.com/
kjhgfr_ygtfr
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございました。 昨日まで四苦八苦していましたが、 やっと解決しそうです。 お返事が遅れてすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆王2006の住所録

    筆王2006を使い、今まで年賀状を作成していました。 今日ファイルを開こうとすると、データがまったく開けず、 今までの住所録が消えていました。 どうすれば以前の住所録が使えるのでしょうか。

  • 筆王あて先表示について

    筆王でつくるイラスト特盛年賀状9300 2008をしようしています。 企業向けの年賀状を作成しているのですが、 宛名が長すぎて、すべて1行に表示されてしまうので 小さくなってしまいます。 2段に設定することはできるのでしょうか?

  • 筆王について

    昨日ちょっとPCの調子が悪かったので再セットアップをしたんですが筆王をインストールして使おうとしたら、「正しくないバージョンのDLLファイルMSJET35.DLLが見つかりました。」と出てきて、その後住所録データベースファイルの選択というのが出てきてそれも選択すると前の「 」のメッセージが出てきて一向に起動しません。 どうしたらいいですか? ちなみに筆王は古いですが「筆王12年編」です! 何度か再インストールし直しました。

  • 筆王から筆まめへのコンバートできません

    windows 7使用。 筆王 ver12.2.1 から筆まめ ver27に取り込みしようとすると取り込めず。以下です 対処方法教えてください。  筆まめ 他社ソフト住所取込ツール - Version 12.00.00 変換結果記録 2017/12/24 18:55.24 ●変換先フォルダ: C:\Users\kajihara\Documents\筆まめ ■変換元フォルダ: C:\Users\kajihara\Documents\筆王データ\変換前_データ ・年賀状_変換前-1.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ 年賀状_変換前-1(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ・年賀状_変換前.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ 年賀状_変換前(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ■変換元フォルダ: C:\Users\kajihara\Documents\筆王データ ・サンプル住所録.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ サンプル住所録(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ・年賀状.fzd (筆王形式ファイル) ⇒ 年賀状(3).fwa ×エラー:サポート外の形式のファイルです ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王で

    昨年筆ぐるめで年賀状を作成したのですが、パソコンが変わって今年は筆王を使ってみようとおもってます。 昨年のをベースに作ろうと思うのですが、住所録はエクセルのデータをとってあるのでなんとかなりましたが、裏面は筆ぐるめのを筆王で使うことは出来るのでしょうか?

  • 筆王の住所録について

    筆王の住所録について 今まで筆王を使って年賀状作成していました。パソコンを買い替えたので、住所録を新しいパソコンにうつしてあるのですが、購入した筆王のCDを紛失してしまい新しいパソコンに筆王をインストールできないためファイルが開けない状態です。こういった場合、ファイルを開くにはどうしたらよいのでしょうか? 再度新しく筆王のCDを購入するしかないのでしょうか。筆王の中にしか住所を残しておらず、今年の年賀状が書けないため困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 筆王平成11年度版の住所録を筆王ZEROで読み込めなくて困っています

    平成11年度に購入したパソコン(Windows98)にインストールされていた筆王平成11年度版によって、毎年年賀状を作成していました。 今年10月にパソコンが故障したため、新しくパソコン(WindowsVista)を購入し、筆王ZEROを購入してインストールしました。 平成21年度の年賀状を作成するために、メモリースティックに保存していた筆王平成11年度版の昨年度のファイルを読み込もうとしたのですが、読み込めません。 筆王ZEROを起動し、「ここに表示されていない住所録」を選択し、メモリースティックのファイルを選択しようとしても、ファイルの種類「住所録ファイル(*.fzd)」では表示されません。 ファイルの種類を「すべてのファイル(*.*)」にすると表示されますが、そのファイルを選択しても、「このファイルは筆王の住所録ではないか、もしくは他のアプリケーションで使用中です。」と表示されます。 どうすれば、筆王平成11年度版の住所録が使えるのでしょうか?

  • 筆王ver3.0(旧pc win95)から筆王zero(新pc xp)への住所録移動

    win95のノートパソコンで筆王ver3.0で年賀状を作成していましたが、絵柄のデータも読み取れないので、別のxpパソコンで新たに筆王zeroをインストールしようと思いますが、前のパソコンから住所録ファイルはどうやってもってくればよいのでしょうか?アドバイスお願いしますね。

  • 筆王2004について

    筆王2004をwindows8.1にインストールしてみました。 使用できないようで、筆王2004で作成した住所録が開けません。 新たな筆王を購入するのが一番早いとも思うのですが、ほかに良い方法は御座いませんでしょうか? また、筆王2004で作成した住所録開ける年賀状作成ソフト等ございましたらご教示のほど よろしくお願いします。

  • 筆王が開かない…

    OSゎVistaなんですけど…年賀状作成雑誌を購入してつぃてたDiscから筆王インストールしたんですがトップ画面のァイコンをクリックして筆王のロゴみたぃのがでてきてしばらく読み込みするんですけどその画面から進んでぃきません(´Д⊂グスン そのロゴをクリックすると『筆王は応答してぃません。』と表示されます。 どぅしたらぃぃかゎからなくて…(´・ω・`)ショボーン

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに変えたら、OCRソフトが入っていないため、スキャンできない問題が発生しています。CDドライブがない場合でも、ダウンロードできるソフトを教えてください。
  • お使いの環境はWindows10です。接続方法や関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • 電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る