• ベストアンサー

傷病手当について

count0の回答

  • ベストアンサー
  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.2

普通はこちらから言わないと手続きもしてくれません。

20061217
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 傷病手当について

    傷病手当について質問です。 現在妊娠中で、切迫流産・早産ぎみになり、9月に2週間、10月に4週間会社をお休みしました。 その際に会社には、診断書を提出していたので、自分の思い込みがいけなかったのですが、てっきり傷病手当の手続きをしてくれていると思っていました。 更に会社から振り込まれている給料が、傷病手当からもらえているものだと勘違をしてしまっていて、今更ながら欠勤と有給消化で上記期間が扱われていたとこに気がつきました。 総務に確認したとろこ、自分から傷病手当にして欲しいと言わないと傷病手当にしてもらえないと言われました。 そして、もう会社から給料を支払ってしまっているため、遡って傷病手当の手続きをすることはできないと言われました。 そこで質問なのですが、 本当に遡っての傷病手当の手続きは不可能なのでしょうか? 自分の確認不足が一番悪かったので、これ以上総務の方に手続き不可能か確認してくださいと言えなくてこちらで質問をさせて頂きました… 教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    はじめまして。 傷病手当について教えてください。 悪阻での傷病手当の手続きを行いたいと思っておりますが 産前休暇前まで悪阻が続いて会社に行けなかった場合 全て傷病手当の手続きが可能なのでしょうか。 また、週に1日だけ出勤、週4日は傷病手当… という手続きも可能でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当金????傷病手当????

    退職後も傷病手当金を受け取れるという事はわかったのですが、任意継続の場合のみだと会社より言われました。 しかし私の場合国民健康保険のほうが支払い金額が安いです。 国民健康保険にした場合は傷病手当金はSTOPしますか? 又任意継続は前納一括払いとの事です。そうなんですか? そうすると途中就労可能になった場合途中解約?はできるのでしょうか? 恥ずかしながら傷病手当金と傷病手当と別ものだという事も知りませんでした? 退職日15日ですその後失業手当は当然就労不能ですから受け取れないのは解りますが、傷病手当金を受けている間だけという事でしょうか? 退職後の離職証はもらえるのでしょうか? 会社からは預かりになりますと言われましたが、そんなものなのですか? その間の失業手当の手続きはどうしたらいいのいですか? 今入院手術を控えていて、早急にもろもろ手続きが必要です。 何からどのようにしていったらよいのか?会社側には退職後のことですから手続きはしてもらえないと思います。 良い方法を教えてください。

  • 傷病手当について

    病気で欠勤中ですが、傷病手当の手続きは会社に申請するのですか?それとも社会保険事務所に自分でするのでしょうか?派遣なので、会社が親切に対応してくれないので…。

  • 傷病手当についてお尋ねです。

    傷病手当についてお尋ねです。 前職で1年以上勤め、2017/7/1から傷病手当金を頂いていました。 治る見込みがなく2017/9/30付で退職しました。 そして2017/10/01~2017/10/4まで他の会社に入ってみて厚生年金保険に加入していましたが2017/10/4に退職しました。 退職手続きがまだ完了していなく、国民保険への手続きは行っていません。 資格喪失証明が届いたら国民保険の手続きに行くつもりです。 そして今、前職から連絡があり、10月以降も傷病手当金を手続きをすればもらえると言われました。 4日間新しい会社で働いたことは知りません。 今の状況ではもう傷病手当の申請はもう出来ないでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    今顔面神経麻痺という病気にで一応来月8月1日から2ヶ月間仕事を休む予定です。会社も了承済みです。 その場合の傷病手当の手続きはいつ行えばいいのでしょうか? この前社会保険事務所に行って話を聞いてきたのですが休職明けの10月以降に手続きをしなければいけないといわれました。そうなる求職中には傷病手当をもらうことはできないのでしょうか?

  • 傷病手当について

    現在会社の仕事中に腰を痛めて傷病手当を受給しています。今年5月定年を迎え、退社の予定でいます。この時、引き続き傷病手当を受給するとき、会社からは定年までは会社で手続きするが、退社後は自分で手続きしてくださいと言われました。 退社後の保険は国保に切り替わりますが、国保には傷病手当の制度は無いと、聞いたことが有りますが、どうすればよいのでしょうか。 または、国保の代わりに妻の会社の保険の扶養家族として入った場合、そちらの会社の方に手続きの延長をしてもらえばいいのでしょうか。 それから、失業保険の受給ですが、傷病手当の受給終了後、受給を受けるには、妻からの扶養から外さないと貰えないのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 傷病手当について

    過労、ストレスによりうつ病になり退職を申し出たのですが、退職をした後だと傷病手当はもらえないのでしょうか? 休職してうつ病がよくなったとしても、今の会社は退職するつもりでいます。 それでも傷病手当はもらえるのでしょうか? 何も申請をしないまま、退職をしてしまうと失業手当ては出ないと聞きました。 なぜならすぐには働ける状態ではないからです。 働けるようになるまでの期間の手当てがないのが不安です。 それで、傷病手当を受けたほうがいいのではと思ったのです。 傷病手当をもらうための手続きを具体的に教えて下さい。 お願いいたします。

  • 傷病手当の手続きをしたのですが・・・

    傷病手当の手続きを会社に提出したのですが・・・ 会社をもう辞めようとおもっているのですが 傷病手当をもらう前に会社を退社すると 傷病手当はでないのでしょうか?

  • 傷病手当金の給付と、傷病手当金と傷病手当の違いについて

    鬱症状になり、会社に行くのが非常につらく 近いうちに退職しようかと考えています。 傷病手当金というのがあるのを知りましたが 退職した後に手続きできるものでしょうか? 現在 休み等はとってなく、仕事ができないながらも会社に行ってます。 しかし周りから疎んじられて会社に行くのがつらい状況です。 有給が36日ほどあるのですが、有給では傷病手当金はもらえないのでしょうか? 4日間休みがないと申請できないように書かれていますがの最後の日を欠勤にしなければならないのでしょうか? また、傷病手当金と傷病手当という2種類があるようですが 違いを教えてください