• 締切済み

抗生物質

tama100101の回答

回答No.3

    主人が脊髄損傷で自己導尿をしています。  抗生物質の質問からは少しそれてしますかもしれませんが、是非お伝えしたいことがあります。  主人も尿路感染をよく起こしていましたが、クランベリージュース(100パーセント)を朝晩100ccほど飲むようにしてから半年ぐらい経つのですが、飲み始めてからは一度も尿路感染を起こしていません。かなり酸っぱいですから顔をしかめて飲んでいますが。もしよかったら駄目もとで試してみてくださね。

関連するQ&A

  • 抗生物質について

    以前似たような質問があったかもしれませんが、質問させて下さい。 ある細菌が抗生物質に対する耐性を持っているか否かを調べるとき、抗生物質を含む培地での生育の有無を調べれば良いと思うのですが、抗生物質の量によって、多すぎたら(細胞培養に必要量程度)耐性を持っていても生育できなかったりしますか?少なかったら生育できる可能性があるというのはわかるのですが。 一般的に必要と言われている濃度内で何段階かに濃度を分けて実験を行う必要がありますか? わかりずらい質問ですがよろしくお願いします。

  • 抗生物質への耐性獲得について

    患者が抗生物質を誤った方法で服用することで,どのように抗生物質に耐性のある細菌を生じさせるのでしょうか。詳しくお願いしますm(__)m

  • 抗生物質すぐに変えた・・・

    週明けから風邪をひき、10日に内科へ行き、抗生物質をもらいました。しかし、咳がひどくなってきて、鼻詰りもひどいので今日12日耳鼻咽喉科に行き新しい抗生物質を処方してもらいました。質問なのですが抗生物質ってもらった分は飲みきらないと耐性?が出来ていけないと聞いた事があります。2日足らずで変えていいものでしょうか?先生に今はこの抗生物質を飲んでると言いましたが、「今日からこれに変えて下さい」とあっさり言われました。大丈夫とは思うのですが、ちょっと心配です。どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか。

  • 肺炎と抗生物質

    息子が肺炎と診断され、抗生物質を処方されました。 4日前から高熱が出ていたのですが、いまは熱も治まり、喉の痛みを訴えるくらいで咳もさほど酷くはありません。 治りかけていると思うのですが、それでも抗生物質を服用した方がいいのでしょうか? 息子は喘息があるために、気管支炎を起こしやすく、その度に抗生物質が処方されるので、耐性菌を心配しています。

  • 緑膿菌やMRSAが抗生物質に耐性をもつまでおおよそでもいいんでどれくら

    緑膿菌やMRSAが抗生物質に耐性をもつまでおおよそでもいいんでどれくらいなんでしょうか?? 学校のその学問に精通した教授に聞いても笑いながらわからないと言われました! わからないもんなんですか?? よろしくお願いします!!

  • 抗生物質の服用期間について

    風邪の為に今月の1日に病院にいき風邪薬をもらいました。 その中の抗生物質について教えてください。 私はいつもバナンという抗生物質を処方してもらっています。 いつも一週間分もらっています。 いつもは5日くらいでよくなるので5日以上は飲まないように していました。 でも今回は6日服用しても完全には治らずまだ朝起きたら黄色い鼻が 出ます。なので一週間は飲もうと思っていました。 ですが主治医に「出来れば5日でやめた方が良い」と言われました。 (もう6日飲んでしまいましたが(汗) ) なので止めようかと思うのですが、以前に風邪が完全に治らない にも関わらず先生の言うとおり5日できっちり止めたら風邪が再発 した事があり、結局治るまですごく時間がかかったことがあります。 今回は出来れば完全に治してからやめたいので一週間はきっちり飲みたいところなのです。 そこで教えて欲しいことがあります。 抗生物質を長期間飲んでいると耐性菌が出来ると思うのですが、 これは何日以上飲んだら出来る危険性があるでしょうか? 1週間、もしくは10日くらいの服用だったら耐性菌はできない でしょうか? どうぞご教授お願いします。

  • 抗生物質が多すぎる?

    私は33歳の男性です。 ここ一ヶ月ほどで3種類の抗生物質を飲みました。 ・30日前に黄色い薬(名前を忘れました) ・10日前に熱が38℃を超えたのでフロモックス1日3錠を3日 ・4日前におできになり、サワシリン1日3錠を現在服用中 このように一ヶ月の間に抗生物質を飲んでいいものなのでしょうか? 抗生物質も多用は危険だとよく聞きますのですごく心配です。

  • セフェム系抗生物質と飲酒について

    過去Q&Aを検索したのですが、見つけられませんでしたので質問させてください。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、是非お教え願います。 セフェム系抗生物質を処方されました。 少し調べたら、アルコール(アルデヒド)を分解する触媒作用を阻害して 致死的状態になるため、飲酒はしないほうが良いとわかりました。 ただ、この阻害する現象がいつまで影響するのかわかりません。 抗生物質を最後に服用してから、何時間経てば飲酒OKなのでしょうか? 翌日でしたら問題ないのでしょうか? 個々のアルコール耐性にも関係あるのでしょうか・・・。 それとも逆ですか!? 飲酒した翌日に服用したらNGなのでしょうか・・・? どうしても外せないお酒の席がありまして 量はいつもより控えるつもりですが、全く飲まないわけにはいかないのです。 現在、セフェム系抗生物質を服用しておりますが 状況によっては当日及び前日の服用は避けたいと考えております。 申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

  • 抗生物質が効かない大腸菌

    下痢がひどかったため病院で便検査したところ、病原性大腸菌(O8)がいると言われセフゾンカプセル100mgという抗生物質を4日間服用しました。。 が、いったん症状は良くなるものの再度下痢の症状が出てきたためもう一度検査したところ、菌がまだ残っているとのことでした。 先生は耐性菌の可能性があるとおっしゃっていて、今度はもっと強い抗生物質(クラビット 500mg、5日分)を出していただきました。 今日から服用し始めていますが、もしこの抗生物質も効かない場合はどうなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抗生物質について

    扁桃腺が腫れ、今月12日に抗生物質を処方されました。それを飲んで症状は治まったのですが、今日になってまた、以前ほどではないのですが症状が出てきました。 この場合、以前に飲んでいた抗生物質を再度服用するのは問題ないのでしょうか?二日分ほど残っています。