• ベストアンサー

このthatは、文法的になに?

We have nothing that we may substitute for this curtain. 私たちは、このカーテンに変わる物がない この、構文のthatは、関係代名詞ですか 等位接続詞のthatですか? お願いします。m(_ _)m

noname#60704
noname#60704
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問: <この、構文のthatは、関係代名詞ですか 等位接続詞のthatですか?> 関係代名詞です。なお、thatには等位接続詞は存在しません。 1.That節内のsubstituteはsubstitute A for B「AをBの代わりにする」というイディオムです。 2.ご質問文のsubstituteはそのイディオムのAにあたる目的語がありません。それが先行詞として前置されているのです。 3.ここでは先行詞はnothingになります。この先行詞をthat節内に戻すと we may substitute nothing for this curtain (直訳)「(何もない)物をこのカーテンの代わりにする」 →(意訳)「このカーテンの代わりになる物がない」 となり、SVOの第3文型になっています。 4.従って、that節内は本来SVOとして文が完成しているはずなのですが、目的語Oのない不完全な文になっています。それが、このthatが接続詞でなく関係詞であることの一つの判断材料となります。 5.ちなみに、thatには従位接続詞の用法はありますが、等位接続詞の用法はありません。 以上ご参考までに。

その他の回答 (1)

  • junah
  • ベストアンサー率36% (32/87)
回答No.1

 関係代名詞です。thatの後を見ると、他動詞substituteの後にあるはずの目的語がありません。ここにあったはずの目的語は、関係代名詞thatとして節頭に移動してしまっているのです。  このように、関係代名詞の後には必ず不完全な文が続きます。逆に、主語や目的語を欠く不完全な文が平気な顔して使われている場合、関係代名詞が存在する可能性が高いのです。

noname#60704
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりました。

関連するQ&A

  • thatについて

    漠然とした質問で申し訳ございません。 どうもthatの文法が理解できないもので、ご教授いただければ嬉しいです。 thatの「あれ」と訳するもの(代名詞?)以外でお聞きします。 (1)thatは関係代名詞と接続詞に分かれると理解して正しいでしょうか? I think that ~ のthatは接続詞 The number of patients that we treat ~ のthatは関係代名詞 のようにです。 (2)関係代名詞のthat節は先行詞という名詞を修飾するので、必ず形容詞節になる という理解であっていますでしょうか。 詳しく教えていただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • このthatの文法的な役割を教えて下さい。

    このthatの文法的な役割を教えて下さい。 There's nothing to say that when the rain stops it all still won't be there. (雨がやんだ時には、そこに何も残ってないから、言うことは何も無い。) 訳はこんな感じなんですが、thatが等位接続詞みたいで...

  • 先行詞のあるthat、無いthat

    なぜ、先行詞のあるthatと無いthatがあるのか分からず、頭の中で使い分けができず困っています。関係代名詞とIt・that構文等だと思うのですが。 どう使うのか、どう整理して覚えるといいのか、どなたかご教授お願い致します。

  • 英文法教えて下さい

    Another odd thing about our dreams is that we think of events and persons 【we have not thought of for years.】 【】の中を英文法的に説明してもらえないでしょうか><? 疑問なのはpersonsの後にweがきてる事。(関係代名詞の省略・・・?) of for years と接続詞が続いている事・・・。(ofが接続の前置詞でforが期間を表す前置詞だから前置詞+前置詞はあり・・・?) ちなみに訳は 夢に関してもう一つ奇妙なことは、私たちが何年もの間考えることもなかった出来事や人々について考えるということである。 です。お願いします!

  • 文法を教えていただけないでしょうか。

    I suggest scheduling that for the end of this month, when you will be able to walk across the bridge. (1)ここで使われているthatは文法的にどう考えるのでしょうか?  関係代名詞でもないように感じます。  thatの後にforという前置詞があるだけに文法がわからないです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英文の構造と意味とthatについて

    Nothing should so much diminish the satisfaction which we feel with ourselves as seeing that we disapprove at one time of that which we approve of at another. *この英文はどうやって意味をとればよいのでしょうか? *Nothing should so much diminish the satisfaction which we feel with ourselves ここまでは、the satisfactionが先行詞でwhichが関係代名詞になり、 Nothing should (so much) diminish→何も減らすべきではない、 と言っているところまでなんとなくわかるのですが(違うかもしれませんが) so muchがつくとどういう意味になるのか。。 *また後半のas seeing that we disapprove ~の英文の構造と意味がわかりません。 ( as seeing that →thatは接続詞ですか?  time of thatのthat→ ?) お手数ですが教えてください。

  • 英語の文法

    これはそれとは違うものです。 This is a different thing from that. This is a thing (which is ) different from that. どちらの文が自然ですか? 自分はdifferent fromというつながりを一固まりとしたいので、関係代名詞を省略して 今まで後者を使っていましたが、どうなんでしょうか? 名詞+形容詞+前置詞の表現(他にはa thing necessary for a necessary thing for)などです。 ご教授ください。

  • このthatは関係代名詞か接続詞のどちらでしょうか

    早速ですが、下記のセンテンスがあります。 This is the only one that I have deep feeling. このthatは、関係代名詞か接続詞のどちらでしょうか? 関係代名詞だと思っているのですが、なんとなく意味に違和感があります。 基本的なことで恐縮ですが、お答えいただけると助かります。 それでは宜しくお願い致します。

  • [that]が2つ出てきましたが?

    NHKラジオ英会話より It's the way that you told the story that bugs me. あなたの話し方の方が私は嫌だわ。 (質問)[that]が2つ出てきています。自分なりに解釈してみました。間違いを指摘していただきたくお願いいたします。 (1)[that you told the story]は、[the way]を先行詞とした関係代名詞である。 (2)[that buds me]は、[it]を先行詞とした関係代名詞である。[it..that]の構文で主語である。 (3)直訳すると「私をいらいらさせることは、貴方が話をしたそのやり方だ。」という文の組み立て? 無理に和訳にこじつけてみましたが、自信がありません。文の骨組みを分りやすく解説いただければ、あり難いのですが、よろしくお願いいたします。 以上

  • that of which の文法的意味について

    次の英文について2つ疑問があります。 ・On glancing at this letter I concluded it to be that of which I was in search. この文章の和訳を次のように考えてみました。 「この手紙を見るやいなや、私が探していたものだと結論付けた」 1)上の英文のthatは、接続詞でいいでしょうか? that節を作っており、主語はI、述語はwas in search of、目的語はwhich(関係代名詞)で 先行詞は、this letter と考えました。 2)この文章を次のように構文分析をし、第5文型だと判断しましたが 間違えていないでしょうか? 主語:I 述部: concluded 目的語:it (仮目的語でthat以下を指す) 目的語の補語:to be that以下