• 締切済み

自分に合わない職場

miranoriの回答

  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.2

自分がやりたい事だけできないのが仕事と割り切って やればいいんじゃ無いですか? 考え方が甘いです。 販売のプロという意識があれば自分好みの服じゃ無いのも 売ろうという意識付けをしませんか? どうしても譲れないというならお店を自分で立ち上げる位の 気概が必要だと思います。

関連するQ&A

  • 洋服販売経験のある方、是非教えて下さい!!

    私は洋服の販売の仕事をしようと思っています。 洋服の販売の仕事は初めてです。 自分の好きなブランドなのでやる気はありますが、気になっていることもあります。 1・洋服屋で働く場合、自分の服は務めているお店から買わないといけないのでしょうか? 2・毎日違う服を着なければならないのでしょうか? 私、服をそろえるほど今貯金はありません。。。 洋服販売の仕事をされている方、されていた方、どうぞ教えて下さい。 あと、洋服販売の仕事でどんなことでもいいので何か教えていただければ嬉しいです。

  • 販売員さんの対応というか接客の疑問

    最近、洋服を買いに行ったときに続けて経験したことです。 疑問というほど大げさなことではないのですが、 他にこんな人いるのかなー、て気になったので・・・ ケース1 入り口から、2,3歩入ったところ、店の反対奥にいた販売員さんが、すっごい大きな声で 「その帽子、かわいいー!」 ダッシュで駆け寄ってきました。 お店の品物を見る前に、私の帽子の話になって 「あ、すみません。まだ品物ぜんぜんみられてないんですよねー。」 でももう、恥ずかしかったのでろくに品物を見ないでお店を出てしまいました。 ケース2 入り口のマネキンに着せてあったスカートが目に付いたので近寄ると、販売員さんが 「お客様、絶対似合いますよー!(力説)」 突然だったので、思わずビクッとしてしまいました。 そのスカートは自分でもたしかに気に入ったので、試着したのですが、 着てみたら、そのときも「まさにイメージどおりですねー(力説!)」 しかも、なにがうけたのかやたらとハイテンション。 とどめは、お金を払う際に 「着る前から、ぜっっったい!!に似合うと思いましたよー(力説)」 圧倒されて、スカート以外の品物を見ないでお店を出ました。 それで、販売員をしている、またはしていた方に聞いてみたいのは、 接客の基本としてどういうことを教わるのかなー、ということです。 私は、↑の場合に、かなりびびってしまったのですが、 もともと、販売員さんに話しかけられるのが苦手だったので、びびってしまったのでしょうか? それから、お客さんの側の意見で、販売員さんの勢いにびびって逃げそうになったことはありますか? 私は、ごく最近、やっと苦手意識が薄れてきたのですが、また少し販売員さんが苦手に感じてしまいました。

  • 子供服のネットショップ

    子供服を販売している ネットショップを探しています。 ムチャチャを品数多く取り扱っているお店、また、手作り子供服のお店で、生地(柄物大好き!)や、デザインに凝った洋服を作っているお店など、皆さんのお勧めのネットショップがあれば、教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 彼女が職場で…

    半ストカー男性客にまとわりつかれて、かなり困っています。 彼女は、お店の眼鏡販売担当なのですが、1年ごとに人事異動がある店舗らしく、前の店舗でクレームを必ずつけて店に訪れる男性客が居るみたいで、この前その男性客が前の店を訪れたときに… 男性客:『今日は、〇〇さん居ないね』←彼女のこと。 前店舗のスタッフ:『〇〇さんは、〇〇店に異動になりました。』 と伝えると…その翌日に、その男性客が今彼女が勤務している新しい店の移動先に訪れて、またクレームをつけるやいなや…『〇〇さん居ますか?』と彼女を指名してきたそうです。彼女は、もぅ…その男性客を嫌がって仕事辞めたいと言ってて正直どう助けてあげたらいいか…わからないでいますp(´⌒`q)。 前の店舗からは…駅が7、8個も離れているのに、彼女に会いに…わざわざ車で訪れて、またしょうもないクレームを持ちかけて明らかにストカー性を持って居る男性客に…恐怖心が湧いて対応したくないと困り果ててます(∋_∈) どなたか、このよう男性客の対応に詳しい方居ましたら…コメントの方宜しくお願い致します!

  • 彼に職場(店)に来て欲しくない。何て言えば?

    私は百貨店で洋服の販売をしています。 最近、出来た彼がいるのですがその私のお店に 行きたいみたいなんです。 「働いてるところ見てみたいなぁ、行ってもいい?」 と冗談ぽく言われます。 すごく嫌ですが「恥ずかしいし、相手できないかもだから やめて」と軽く返しています。 私は前から職場に知り合いが来たりするのもすごく嫌で。 友達がたまに寄ってくれたりするのですが、それすら 少し迷惑なんです。 職場自体は、そういったやり取りはOKなのですが 私は働いているところを見られたくないし、 普段の自分とは違うスイッチが入っているし、 恥ずかしいしで、拒否反応が出てます。 たぶんサラリーマンの方だったら、上司やお客様に 頭を下げたり気を使っている場面を恋人や奥さんに 見られたくないと思うんです。 販売というオープンな仕事なのでしょうがないですが 気持ち的には同じ感じです。 だからってきつく拒否するのも不自然な気がして。 何て言えばいいのか、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マネキンの洋服をそのまま真似することがありますか?

    今日は久しぶりに、御殿場のアウトレットやらに行ってきました。 で、お店に鎮座するモノ言わぬマネキンですが、見たところコーディネートはバッチリのような気がしました。 “きっとこれ一式買ったら、結構オシャレできるかなぁー”なんて思いながら、見ていましたが・・・ さてそこで、皆さんはマネキンに着せてある洋服の感じを、そのまま真似することがありますか? マネキンの“着こなし”に影響されて、洋服を買ったことがありますか?

  • 職場にて。

    現在、新聞販売所でアルバイトしている20代前半♀です。 私は配達ではないので、お客様との関わりもありません。 私服で通える職場で、アクセサリーもOKなようで、皆様ピアスを仕事中もしてます。 アクセサリーOKなら、ネックレスもいいかなぁと思うのですが、イマイチ、 仕事にアクセサリーをしていくという勇気が私の中になくて… と小心者な考えをしちゃいます…* * 洋服によっては第一ボタンを留めればネックレスが隠れるような物もあり、 そういう洋服の時はネックレスして第一ボタン留めてます; マニキュアは爪がすごーーく弱いため、補強のために透明のベースコートは塗ってますが 紙を扱う作業なので、常に軍手してるので、指先は隠れるのでいいのですが… ネックレスと言っても、仕事がないオフの日みたいにではなく、 ごくごくシンプルな物なのですが…皆様は仕事が私服でアクセOKの場合、どうされてますか? それとも仕事はアクセサリーをしていかないものでしょうか?

  • アパレルです。自分のテイストとは違うお店に配属されてしまいました。

    はじめまして。30blueと申します。 私は今年の3月に大学を卒業して、現在いわばフリーター状態です。 ですがこの度とあるアパレル会社の販売員として働けることになりました。 ですが、少しだけ困った状況になっているので皆様の意見を聞きたいと思い 今回投稿させていただきました。 その会社はアパレル専門でいくつかのブランドを経営しており 選考の際に配属希望ブランドを聞かれました。 ですが私は希望を出したブランドに配属されませんでした。 定員に達したのか、私がそのブランドに合っていないと判断されたのか、理由は分かりません。 変わりに今回配属されたのは、3.40代のミセスやキャリアウーマンがターゲットのブランドだったのです。 ネットストアを見たところ、上品な雰囲気で素敵とは思いましたが 私は普段はド○ファミリーやS○2などの服を着ているので このようなお店に配属されたことは正直不安で少々戸惑っています。 それに私は今年でまだ23です。 普段の自分とはテイスト以前に年代があまりにも違いすぎると感じました。 それに私は身長156で童顔なので、ミセスやキャリアウーマンという雰囲気ではありません。 お店では、そこのイメージに合った雰囲気や年代の人が配属されると思っていましたし それによってお店の売り上げなども左右されるものでは無いのでしょうか? 販売員はお客様のお手本や参考(マネキン)と聞いたこともありますし・・・ アパレル販売の経験の方に特にお聞きしたいのですが、皆様の働いているブランドやお店は 普段の自分の洋服のテイストや雰囲気とは近いですが?遠いですか? もし遠いという方は、それが理由で働いていて大変だったり、逆に良かったことはありますか? あと最後にもう1つ質問があります。 お店ではそこの洋服を着て店頭に立つことは知っているのですが アパレル販売員の皆さんはお店で着る服を、月にどれくらい買いますか? 何割引か(お店の服の原価も教えて頂ければ有難いです)・何枚買うか・月に幾ら位かかるのか 差支えが無ければ教えて頂きたいです。 私の配属されたお店は安くて1万、2・3万円台は普通です。 私は普段高くても5千円前後の服を着ているので、社員割引されるとはいえ そんなに高い服をほぼ毎月買わなければいけないと思うと それだけで支出が幾らかかるのか不安です。 そこは月給15万~、賞与はありません。 正社員にもランクのようなものがあり、ランクアップすれば出るようです。 私はアパレル未経験だし、今は「新卒」でも無いので仕方ないとは思いますが・・・ いつまでもフリーターでいるわけには行かないので、おそらくこのお店で働く道を選ぶとは思いますが、 その前に色々な方の意見を聞いておきたいと思いました。 色々書きましたが嫌な気持ちばかりではありません。アパレルで働くのは以前からの希望でもありました。 頑張って経験を積んでいこうと思います。 長々と住みませんでした。宜しければアドバイスをお願いいたします。

  • 洋服のネット販売では着用写真のほうがいいですか?

    私のお店は、主にお洋服を作って販売しています。 撮影は、いろんな撮影方法を参考にさせていただいて撮っています。 今は、ボディ(上半身だけのマネキンのようなものです)に着用させたり、床においてコーディネートしてから撮影しているのですが、やっぱり実際に着用している写真の方がいいのかな~?と思っています。 いろんなサイトさんを参考にしていますが、ボディだけを使って商品が売れているお店もあるのです。 でもやっぱり、モデルさんが着ていたほうが見ているお客様に一番伝わりやすいのかなとも思います。モデル=私になってしまうのですが・・・。 これから秋物の商品を掲載しようと思っていますが、どうしようか迷っています。 みなさんのご意見をお聞かせください。 モデルを使った写真の撮り方のコツなども教えていただけるとウレシイです。よろしくお願いいたします。

  • 可愛い系のファッションブランドは??

    こんにちは。 私は今24歳の女性ですが、皆さんに洋服のブランドについて教えて頂きたく、投稿いたします。 恥ずかしながら、今までブランド等に興味が無く、洋服を買う時もブランド物ではなく、ウインドウショッピングをしながら、気に入った物があれば買うということを繰り返してきました。 それというのも、私自身がブランドに全く詳しくなく、どこのブランドからどういう服が出ているのか全く分からなかったためです。 けれど、最近はお目当てのブランドも無しに気に入った洋服を探すのが困難なこともあり、一つでもお気に入りのブランドを見つけたいと思いました。 私は普段からピンクや白、水色など、パステルカラーの柔らかい色ばかりを好んで着ています。 (特に黒などの原色や、シックな色は顔が暗くなってしまい、似合いません) なので、上記のようなパステルカラー系で可愛い系の洋服を出しているブランドはありますでしょうか? 総レースとかでは無く、一部にレースが使われているとか、シンプル(カジュアル)で可愛い系のブランドでお勧めのものがありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう