• 締切済み

極端すぎるかも知れない質問です。時期衆院選について。

shunka-shuの回答

回答No.9

基本的には、総理が変わったからといって、自民党が過半数を確保するのは非常に難しいのではないかと見ています。 まず、麻生氏の場合、確かに人気はありますが、既定路線と見られることで、総選挙の風を引っくり返せるほどのパワーとインパクトは無いと国民の目には映るでしょう。 期待感はある程度あっても、「ああ、やっぱり」の域は超えないと見ています。 良い悪いは別問題として、私は小池氏が首相になるのであれば、大きな風が吹く可能性は十分考えられます。 史上初の女性総理、このインパクトは絶大です。麻生氏が既定路線と見られていることで、サプライズも手伝い大きな話題となります。 ただし、これは大きな賭けでもあるので、自民党としては最強のカードの反面、最後の切り札ともいえます。そして、そのカードが上手に使えるかも大きなポイントになるでしょう。 そもそも、政策や資質などを度外視して政局・選挙に勝てることだけを焦点にしている時点で話にならないというのが本音ではあります。 私は民主でも自民でもありませんが、2代続けて政権を維持出来なかった、このような形で辞めざるを得なかったことを考えると、そもそも自民党に現在の政権を担えるだけの力もなく、現在の自民党の役割は既に終わっているということを表しているのではないかと私は見ています。 やはり、総選挙において民意を問い、その後再編へと向かっていくことしかないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 今の日本の政治

    タイトルは大きいですが、正直政治に詳しい者ではありません。 今、民主党が勢いをのばしています。 国民が民主党を支持、とか、民主党が国を変える、国民も望んでいるとか・・・・ そうなんでしょうか? 私個人ですが。 自民党には嫌気がさしています。 麻生首相がだめだから・・・とか、麻生では選挙を勝てないとか・・・ありますが、私は、そういう自民党がいやです。 安部、福田、麻生、出てくるそばから「これではだめだ」と、おろしにかかる。 国民が選んだわけじゃない、自民党の方々が選んだ首相じゃないですか。 なんで支持率が下がるのか?麻生さん一人のせい? 選挙選挙って、そのことばかり言っている自民党にはうんざりだし、すぐにおろすことばかりで何もしない自民党にもうんざり。 私に限って言えば、麻生さんが嫌で自民党が嫌なのではなく、自民党が嫌です。 だからと言って、民主党になれば日本が変わるか?良くなるか? とも思えず、余計に怒りを感じてしまいます。 こんな考え方は、政治を知らないからでしょうか? 麻生降ろし(阿部、福田も含めて)にも、」意味があるのですか? みんなで力を合わせて、良い方向を目指して麻生さんを助ける。 なんていうのは、小学校のクラス経営みたいで幼稚ですか?

  • 麻生政権のことで質問があるのですが。(初歩的ですみません)

    1.麻生さんが解散総選挙を言い出したのは、民意を問うためですか。でも前哨戦といわれる都議会選で自民党は大敗しているから、民意を問うたら最悪な結果になると予想されるのに、何でですか。 2.麻生内閣不信任決議案が衆議院で否決されたということは、自民党の議員たちが、麻生内閣は信用できるとして不信任決議案に反対票を投じたわけですよね。なのにどうして、両院議員総会を開いて首相を変えようとしている(していた)のですか。 3.両院議員総会では反麻生派が党の規則を変えて、麻生さんの衆院解散をできないようにしようとしていたそうですが、党のどんな規則をどう変えると、麻生さんは衆議院を解散できなくなるのですか。 よくニュースを見て理解しようとしているのですが、どうもよくわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 福田さんを支持する自民党議員

    小泉さんをはじめ総裁選挙で福田さんを支持する自民党議員は、麻生首相より福田首相の方が国益に適うと判断しているということでしょうか? 小泉さんは、麻生さんより福田さんの外交政策の方が国益に適うと思っているのでしょうか?

  • 衆院解散はどうすれば

    福田総理は先日、国民の考える期待に添えるような政治をする、といつものような口先発言をし、結局新テロ法案は可決したわけですが、 国民の期待に添えるような政治をしたいのであれば、福田総理の支持率を考えれば、 あなたがYESと考えることに対して、NOという結果を出して国民の考える期待に添えるような政治になると思うのですが・・・ 今回の越年国会も参院否決→衆院再可決という結果は分かり切っていたこととはいえ世論の考えと逆行する衆議院の解散はどうすれば実現しますか? その前に福田内閣にも解散してもらいたいものですけど・・

  • 衆院選への警鐘となる政策などを教えてください。

    自民党の大将である麻生首相の発言中から「負けっぷりはよくせにゃいかん」という言葉が聞こえてくるほど、2009年衆院選は、民主党がかなり優勢の現状があります。そこで、自民党の応援という訳でなく、前回の優勢選挙の反省も含めて、負けそうな自民党にとって有利であるに違いないマニフェスト・政策などについてお聞きします。 (1)自民党と民主党とで比較できる政策において、自民党の方が優れていると思われる政策はどこですか? (2)民主党には無い、自民党にだけある優れた政策はありますか? (3)自民党には無い、民主党にだけある劣った政策はありますか? (4)政策以外で、自民党と民主党を比較して、民主党よりも自民党の法が優れている点はありますか?

  • 麻生さんは何故平沼赳夫さんを復党させようとしたんでしょう?

    麻生さんと与謝野さんは何故平沼赳夫さんを復党させようとしたんでしょう? 平沼赳夫さんは郵政改革反対をくずしていないのに自民党復党を認める のは原理原則に反すると思われますが、何故復党を推進しようとしていたのかが良くわかりませんでした。 参院選挙で良く協力したと言われても良くわかりませんし、 平沼赳夫さんを復党させようとしていたから、小泉元首相は 福田さん支持に回ったのではないかと思われます。 どなたか教えて下さい。

  • 第45回衆院選挙が終了しましたけど

    ついに日本の政治を決める第45回衆院選挙が終了しましたね!予想通り自民党が大敗して民主党が勝って政権交代といっていますがこれで日本がよくなるのか疑問があります。麻生首相がやめて鳩山代表が来月首相誕生とかいてありましたが本当に鳩山さんが首相になって大丈夫かなと自分自身ですごく不安になります、みなさんどう思いますか!あと選挙で当選した小泉元首相の息子の小泉進次郎とか小渕元首相の娘の小渕優子とか昔写真誌に山本モナとのキスシーンを撮られた細野豪志とかがいますけど大丈夫ですかね!この選挙で日本がよくなるかみなさんの意見を聞きたいと思います。

  • 反自民の方に質問

    支持率が10%を切り、レッドゾーンに突入した感じの麻生内閣ですが、 反自民の皆さんは、衆院選前に首相が誰に代われば、自民に投票してもよいと思いますか。 A:石破茂(農相) B:野田聖子(消費者相) C:与謝野馨(経財相) D:小池百合子(元防衛相) E:舛添要一(厚労相) F:石原伸晃(元国交相) G:上記以外 H:誰がなっても自民に投票せず。 (※上記順番に深い意味はありません)

  • 福田さんの作戦なのか?

    今日の日刊ゲンダイに書いてあったんだけど、福田がやめて民主党が困っているらしい。民主党は福田が一ヶ月前組閣をやり直したので「しめた。福田のまま選挙になれば民主党の勝ちだ」と喜んでいたらしい。ところが福田は政権を放り投げてしまった。 これで麻生のほか、あと三人も出馬して盛り上がってきた。麻生もなかなか人気があるけど、与謝野も博識でいい総理になるかもしれん。女性がなれば日本初だし、石原は若いから勢いがある。もし新総理の人気が高まれば民主党は選挙に勝てないだろう。ということはひょっとして福田さんは単に「ふて腐れ辞任」ではなく、自民党の政権維持を狙った巧妙な作戦だったのだろうか?

  • 次の衆院選はいつになるのですか?

    次の衆院選はいつになるのですか? 麻生総理はいつ衆議院を解散すると思いますか? もし、民主党が政権をとったら、民主、社民、国民新、日本が与党になり、自民、公明、改革クラブが野党になると思うのですが、共産党はどうなるのですか? 教えてください。