結腸切除、腹部への腸収納時について

このQ&Aのポイント
  • S状結腸切除⇒切除部を自動縫合器で縫合⇒引っ張りだ出していた腸をお腹に戻す⇒お腹をとじる
  • S状結腸切除手術において、腸をぎゅうっととめている方法と留めているものについて知りたい
  • 加齢と共に更に弱っていく腸に留めてあるものが与えるダメージが心配
回答を見る
  • ベストアンサー

結腸切除、腹部への腸収納時について

S状結腸切除⇒切除部を自動縫合器で縫合⇒引っ張りだ出していた腸をお腹に戻す⇒お腹をとじる S状結腸切除手術を致しました。縫合後、一般的にはただそのまま腸を 元の位置に戻すだけなのでしょうか? 私の場合、『腸をぎゅうっととめてある(縫合部ではなく)』そうなのですが、全くイメージが浮かびません。 この『腸をとめる』と言う場合 1.どのような方法で留めるのでしょうか?(例えば、隣接している 腸同士をそれぞれ縫い合わせるようにする、あるいは、 新聞を束ねるようにグルっと全体に紐をかけるような要領、等) 2.またその『留めているもの』は何が考えられますでしょうか? 一生死ぬまで、そのものは体内に残り腸を締め付けているものなのか、 あるいは縫合時に使う溶ける糸のようなもので、いずれ溶けて 無くなるものなのか。 まだ当分は生きていくつもりですので、その『ぎゅっと留めてあるもの』が加齢と共に更に弱っていく腸に与えるダメージが心配です。 担当の先生が変ってしまい、新しい先生はおわかりにならず、電子カルテを見て頂いた限りではそちらにも特に記載はないようでした。 きちんと最初に確認しておかなかった自分自身に非があるのですが、 どうか私のお腹の中を解明する手助けをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • suss
  • お礼率66% (2/3)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

お腹を切って腸の手術をするときは(内視鏡は別)、腸をビロンとひっぱり出して、切って縫い合わせます。 それをお腹の中に適当に押し込めて、お腹を縫って終了です。 適当に押し込めた腸は、お腹の中で正しい位置に自然に戻っていきます。 「腸をぎゅうっととめてある」というのは、通常無いことですが、腸の一部を腹壁に縫い合わせたのかもしれませんね。 まあ、手術記録にも書いていないのであれば、なんかの表現が間違って伝わっているだけだと思いますよ。よくある、一般人に分かりやすく伝えようと平易な言葉を使って、間違った理解を与えてしまう、典型的な例かもしれません。 ま、気にすることはありませんね。

suss
質問者

お礼

早々にご回答いただきながら、お礼も申し上げず大変な失礼、申し訳ありませんでした。 第三者の専門家のriffy13様に「気にすることはない」と言っていただき、安心したの半分、先生が一度ならず、複数回「切除部分の縫合部でなく、とめてあるところが心配(激しい運動の際など)」とおっしゃっっていた事が思い出され、やはり”通常ではない何らかの処置をした?何故、なに??”と謎が深まったの半分です。 最終的には前担当医も「大丈夫」とおっしゃっていたし、「大丈夫じゃない」と考える事は無駄なこと。気にしないようにします。 有難うございました!!!

関連するQ&A

  • 便秘の時にする点滴の意義は・・・

    恥ずかしい話、私はあまりの便秘のつらさに病院へ駆け込む事が年に何回かはありますが こんな時にレントゲン撮影を受けると、直腸部からS状結腸、下行結腸が固く詰まり ほとんど麻痺性の腸閉塞状態で体内圧も上がり、腸の血行障害も懸念される状態・・・・ 「こんな状態で浣腸して、腸の蠕動運動を急激に促進させると 腸が破裂する可能性があって危険」との事で、こんな時はとりあえずは点滴を受け 落ち着いてから摘便や浣腸(高圧浣腸)の処置を受けるのがパターンですが どこの病院へ駆け込んでも、必ず、というよりも 半ば強制的に点滴をされていますが この時にする点滴の意義を教えていただけたらと思います よろしくお願いします

  • S状結腸癌の肝転移 原発巣切除後の治療

    S状結腸癌の肝転移 原発巣切除後の治療 私の大切な人(45歳・男性)が今月初旬、S状結腸癌の肝転移(切除不能)とわかり、先日、腸の切除手術を行い、経過は良好のようです。 ただ、やや肝臓が腫れているそうです。今後の肝臓の治療について、アドバイスをいただきたく、お願いいたします。 先日の手術は早く切除したほうが良い、とのことで最初に診察を受けた小さな病院で受けました。 主に胃・大腸・肛門・胆道などの消化器疾患に対して診断と治療を行っている病院です。 術後、回復を待って抗癌剤投薬を行い、うまく腫瘍が縮小したら切除するそうです。 肝機能は手術前の検査では正常とのこと。 癌が発見された時、どこの病院で治療を受けるか、あたってみても、それなりの評判のある病院では手術の順番待ちでいっぱいでした。 待っている時間は無いし、消化器専門の病院ということも有り、結局その病院で手術を受けました。 しかし、今後の肝臓の治療は専門医のいる、それなりの設備の整ったところで受けたほうがいいのでは?という思いが強くあります。 しかし、セカンドオピニオンの意見は 「普通、原発巣も転移巣も同じ病院で治療を行うもの。転院は実際難しい。病院は自宅から近いほうが良い。」 というものだったようです。(現在入院している病院は自宅近く) 本人も「ここで良いかと思う・・」と言ってますが、(医師や家族に気を遣っている部分もあると思います) 本人はある日いきなり癌が発覚し、即入院・手術となったので、インターネットなども使えず、癌治療の知識がありません。 肝臓癌の進行はそれほど早くないものらしいので、転院して手術待ちする時間はあるのでは?と思えるのですが・・。 (1)肝動注療法の成果は、専門医がいるそれなりの病院と、消化器専門の小さな病院では大きく差があるか? (2)それなりの設備の整った病院に転院するのは難しいことなのか? (3)できるとしたらどのタイミングでするのか? お教えいただけますでしょうか。(特に(1)について) その他、助言もいただけると大変ありがたいです。 今、どういう選択をするかによって彼の命を大きく左右する、分かれ道にいるのではないか、という気がして非常に焦っております。 なんとか、切除にもっていきたいのです。 彼の状態で、どこで治療を受けても変わらない、というのであれば今の病院でもいいと思います。 しかし、選択を誤った、と後で後悔するようなことはしたくないのでこうして質問させていただきました。 ちなみに、現在入院している病院はMRIが無い、とのことです・・・。 よろしくお願い致します。

  • S状結腸軸捻転の手術

    70歳の父。10年前に1度、そして先月2度にわたりS状結腸軸捻転を起こし、現在入院中です。 いずれも内視鏡により整復したのですが、今回は三度目で、また腸にうっ血らしきものも認められるということで、早急に開腹手術による切除を勧められました。 本人は、絶食して手術に向け準備中でありますが、至って元気で、毎回内視鏡の処置で済むのなら手術を受けたくない、と言っていますが、やはり、手術をすべきでしょうか? また、開腹して状態が悪ければ広範囲を切除し、人工肛門にする可能性もあるといわれましたが、「状態が悪い」とはどのようなことをいうのでしょうか?腫瘍や血流障害と理解していいのでしょうか?それらは、術前のCT検査ではわからないものなのでしょうか? 専門家の方の御意見を伺えれば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 大腸憩室炎で切り取られたあとの状態について

    素朴な疑問です。 友人が先日、大腸憩室炎の手術でS字結腸から下降結腸にかけて30センチくらい切除をうけたとのこと。そのあとは端同士を引っ張ってきて、縫合するだけなのでしょうか。切り取られた長さはかなりのものだと思うのです。そうするとつっぱったりして具合わるそうじゃないですか? そこからなくなった30センチの部分はどのように埋まるものなのですか? 本人は医者から説明を聞いていないのでわからない、実は自分も疑問に思っているとのことです。

  • 大腸ポリープの切除について

    先日人間ドックを受け、S状結腸に5ミリ超のポリープがありました。 生検にて良性と判明したのですが、5ミリを超えているのでなるべく早く(半年以内に)切除したほうがいい、と言われました。 日帰りの手術後点滴に3日間通わなければいけない、なるべく安静のため仕事も休んだほうがいいと言われましたが 、仕事の都合上今回人間ドックを受けた総合病院は家や職場から遠く、 紹介状をもらって別の病院で切除をお願いしようと思います。 質問したいのは、こういった施術は個人病院ではやってくれないのでしょうか。 もちろん胃腸科や消化器科などを掲げていて症例も多く診ている先生を 探そうとは思いますが、設備や人員など不安がありますか? 待ち時間や、時間の融通などを考えると個人病院のほうが近くにありそうなのです。 ふつうは個人病院で切除しようなんて考える人はいないのでしょうか。 数日間仕事を休むのを覚悟して大きな病院を受診したほうがよいでしょうか。 ちなみにポリープはポリペクトミーではなく粘膜切除術での取らないといけないようです。 人間ドックを受けた病院からは、検査内容と生検の結果、内視鏡の画像CD-ROM などを用意してくれるそうです。 そもそも、人間ドックの時点で同時に切除はできなかったのでしょうか。 また、術後に3日間も点滴・安静が必要なのでしょうか。

  • 下腹部痛。腸のレントゲン必要?

    下腹部痛がずっと続いていて、婦人科に行ったのですが子宮も卵巣も異常ないとの事・・・。 そこで、今日内科に行ってきました。 下腹部痛(特に左側)の他の症状は、たまにおなかが張る・おならがよく出る・おなかがいつもキュルキュル鳴る・少し便秘気味といった所。 とくに下痢もないし、血便が出たというわけでもありません。 今日の先生は「どうする?腸のレントゲンでも撮っとく?カメラは混んでるからなー」とあっけないものでした。 予約してきたものの、腸のレントゲンってすごいことするんですね↓いろいろ読んだだけで、嫌になってきてしまいました。 母親は「検査しておけば、安心だから」とは言うんですが・・・。 経験された方、いかがでしょうか? 今、まだ26歳・・・。おしりからバリュウムを入れるっていうのもちょっと・・・↓

  • 医師の告知義務について教えて下さい

     父が腹腔鏡下膀胱全摘術を施行後、感染症→反発性腹膜炎→重度敗血症→直腸穿孔→腸管虚血なり、術後70日後病院のICUで死亡しました。  医療に不信な点が数々あり、父が死亡後カルテ開示申請をを行い、6月末にカルテを受理しました。 カルテの術中看護記録のイベント記録に膀胱とS状結腸を剥離中に結腸漿膜損傷、縫合修復と記載されてました、また主治医の診察記事の手術記録には、S状結腸漿膜損傷 3-0 Vロックで漿膜縫合修復と記載されていました。ビデオを見ると4針程度の縫合でした。  9月末病院との話合いがあり、この件を指摘し、損傷の事実を最後まで父、並び家族に告知しなかったのと追及すると、主治医は通常この程度の損傷修復は患者には言わない、と反論がありました。  文献に、「腸管損傷でも下部消化管の損傷は,それに気付かず手術を終えた場合,術後早期の段階で生命に危険が及ぶ可能性がある。」とあり、まして損傷して修復しているのだから、術後すぐ家族に申し出て、フォローアップをしっかりすべきであると主張しましたが、話会いは平行線のまま終了しました。  主治医の、通常この程度の損傷修復は患者に言わない、と言うのは他の先生方も同じ考えなのでしょうか、この主治医一人特別なのでしょうか教えて下さい。

  • PET検査について

    PET検査でS状結腸におそらくポリープか炎症があるかもしれないと診断されました。 先生に「PETで小さなポリープも写るのですか?」と質問したところ 「小さなポリープは写りません。ポリペクトミーあるいは癌も写ります。」と説明されました。 ポリペクトミーとはポリープの切除方法の名前ですよね? なんか変だなぁ~と思いました。 また、PETでは癌化した細胞が糖分を吸収して写るんですよね。 と言う事は主人のS状結腸に写っているものはやはり癌なのでしょうか?

  • 壊死性腸炎

    子供が壊死性腸炎から腹膜炎になり緊急手術になりました。 人工肛門を増設して、全身状態の改善を待ってから腸を繋ぐそうです。 横行結腸左端が穿孔しており、小腸末端に人工肛門をつけたのですが 穿孔部は切除できず残してドレーンを入れてあります。 穿孔部の右側(肛門側)を閉鎖させて、穿孔部左側の上行結腸はそのままで人工肛門増設の時に切り離した端を閉鎖してあります。 そこで質問なのですが、残してある穿孔部左側の上行結腸は宙に浮いた状態になるんでしょうか? どうやって血流が保たれるのでしょうか?また壊死してしまうんではないかと不安なのですが 手術後時間が経っているので壊死した部分が拡がる事はないと医師は言います。 上行結腸も状態によって次の手術で繋ぐそうなんですが・・・。

  • 腸のガスに悩んでいます

    腸のガスに悩んでいます 寒い日とか、暑い日でも冷房にあたったときに、よく腸にガスが発生します。 感覚的には下行結腸か直腸あたり。 連続的にボコボコという感じで発生する感覚があってお腹が少し張ります。 案の定トイレに行くとそれと思われるガスが出てきます。 中で音が鳴るのがちょっと恥ずかしいというのもあるんですが、下痢みたいな感覚に陥るのがイヤです。便秘はしていません。便は1日1~2回くらい出ます。しかし形がよくない。ゆるかったり逆にウサギのフンみたいなのだったりというのが多いです。 以前、内視鏡検査をしたときに、憩室があると言われました。そのせいということはあるでしょうか?検査は過去4回経験があるのですが、憩室があるといわれたのは最後の1回のときだけです。いずれも異なる先生でした。 寒い日はガスとともに腹痛がひどくなったりしますし、冷たいものを飲んだり食べたりすると症状が大きくでるので控えています。 予防になるかもと思って以前からヨーグルトを取ったりしてましたが、最近は市販の錠剤で乳酸菌類を取ったりしています。また、夏でも冷房を警戒して薄着できないどころかジャンパー持参してますし(暑くて仕方ありませんが電車やビルの中では冷房よけに着ざるを得ません)、春や秋でも冬のような格好です。ビール一杯、アイスコーヒー一杯、氷の入った冷えた麦茶、そうめん一人前でてきめんに腹痛とガスがやってきます。アイスクリームなんてとんでもない。プールや海もダメです。冬は朝起きたときに布団からはみ出していると冷えてお腹が痛くなるので、止む無く暖房をつけっぱなしにしています(エネルギーがもったいないのと喉がやられるのがつらいし、着込んで寝ると圧迫されて血行が悪くなっているようで朝苦しい)。 何年もこのような状態なのですが、普通の人のように夏薄着になりたいです。過去受診した内科で複数の先生に聞きましたが要領を得た答えが返ってきたためしがありません。どうにかなる方法はないでしょうか?普通の人のような格好がしたいです。長い間とても困っています。どなたかよい知恵をお貸しください。

専門家に質問してみよう