• ベストアンサー

借地ですが、次回更新時には地主さんより、更地にして出てくださいと言われ困っています。

築40年の家屋ですが、現在両親が二人で暮してます。母が身障者なのと父も高齢(83歳)なので、同居をする(一階に両親・二階に私と家内)予定なのですが、家も古いので耐震・耐加重を主にしたリフォームを地主さんに相談したところ、リフォームに関しては図面を確認しOKを貰えそうなのですが、次回の更新時(18年後)には、子供が住むので更地にして出て下さいとの条件を出されました。長年住まわせて頂いてるので。地主さんの意向は極力尊重して、これからの18年貯蓄等、考慮して生活するつもりですが、主人も心臓に病があり、私が社員として働けるのも、後十年です。もし、この条件で約束するとしたら、何かあったときに住む家もなくなるのではと、不安でなりません。何か良い知恵がございましたら、是非ご教授願いたく申し上げます。ちなみに、二年前の更新時には二百万円お支払いしてます。(どういう訳か領収書は貰えませんでした)また、更新の内容には出て行くときは、更地で返すことが明記されています。(近所の大工さんに聞いたところ、取り壊し費用で三百万ぐらいかかるといわれました)以上、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

#3です。 1、地主さんの息子さんが居住する為に更新できないのは、正当な事由でしょうか。 借地の場合はよくわかりませんが、借家の場合は正当な事由としては不十分とされることが多い事情です。 質問者たちを追い出しても使用しなければならない事情があるかどうかによると思います。 2.契約者は両親ですが、18年後の更新時に、更地にして返却する約束を私たちと連名で捺印するよう要求されています。仮に署名捺印したとすれば、公正証書や念書の類となり、次回の更新時に私共にとって不利な条件にならないでしょうか。 公正証書は有力な文書ですが、おそらく借家法の方が優先されると思います。借家法では買い取り請求権をあらかじめ放棄をすることはできないとしてます。 法テラスや低料金の弁護士会の法律相談で確認してみてください。 http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/chintaisyaku1.htm#kaitoriseikyuu ただし、定期借地契約に切り替えるような話なら別ですが、その場合借地契約期間は50年になるはずです(住居の場合)。 3.建物買い取り請求権ですが、築年数を考えると良い価格が付くとは思われません。その場合、借地権と言うものも金額に考慮されるのでしょうか。 借地権価格は考慮されないです。 http://www.macsauru.com/yindex/archives/2005/07/post_48.html でも地主側に正当な事由がなければ、建物があれば更新されます。 なお、双方の合意により更新しなかった場合は建物買い取り請求権は使用できません。更新の時期に更新をするといえば原則更新をすることに法理でなっています。それを断ってきたら、代わりに更地にしないという条件で合意して契約を終わらせるのなら問題ないでしょう。更地にしなければならないというのなら、更新をするとしてしまえば多くの場合更新できてしまいますし、更新拒絶が認められた場合でも、建物を買い取らなければ借地を明け渡さないでよいことになっています。 http://www.amshmwin.com/real/2005/09/post_170.html また、建物が無価値ならその無価値(ただ)で買い取らせばよいだけだと思います。その建物を使用するか取り壊すかは買い取った地主の判断となります。 4、リフォームの承諾料ですが、更新時の契約書には、改築に関しては事前に承諾を得る事としてあり、承諾料(金額)については、明記されていません。地主さんからは、今のところ18年後の明け渡し要求だけで、承諾料については、話がありませんが、今後明け渡し要求に対する私共の対応が一段落するようなら、次なる要求として心構えをしておいた方が良いのでしょうか。 金額はあらかじめ決めていなくとも承諾する代わりに要求されることが多いようです。心構えをし、相場を調べておくとよいでしょう。

nikomiya
質問者

お礼

こんにちは、nikomiyaです。この度はご親切にご回答戴き、有難うございます。おかげさまで、とても勇気づけられました。心より御礼申し上げます。図々しいお願いですが、又何かありましたらご教授願えれば幸いです。末筆ながら、時節柄お体をお大事に、御尊家益々のご発展をご祈念申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#65504
noname#65504
回答No.3

地主が更新を拒絶する場合、正当な事由が必要ですので、建物があれば、通常契約期間を除き同じ条件で更新することができます。 また契約時期からすると旧借地法が適用になると思われますので、地主側の理由により更新しない場合は、建物買い取り請求権が借り手にありますので、更地にする必要はありません。 またこの権利を放棄するような特約は借り手に一方的に不利な特約として無効になると考えられます。つまり、このような特約があっても地主都合の退去の場合で更新を望むにもかかわらず、退去させられる場合、建物をそのときの時価で引き取ってもらえます。 この内容は、消費者生活センターや無料の法律相談先である法テラスなどで確認をとるとよいでしょう。 ちなみにリフォームなどの承認を得るときも承諾料を支払うのが普通ですがそれはないのでしょうか? なお、更新料を受領していて領収書を出さない場合、印紙税という税法上の違法行為になることがあります。

nikomiya
質問者

補足

ご返事戴き大変ありがとうございます。恐縮ながら補足質問をさせていただきます。1、地主さんの息子さんが居住する為に更新できないのは、正当な事由でしょうか。2、契約者は両親ですが、18年後の更新時に、更地にして返却する約束を私たちと連名で捺印するよう要求されています。仮に署名捺印したとすれば、公正証書や念書の類となり、次回の更新時に私共にとって不利な条件にならないでしょうか。3、建物買い取り請求権ですが、築年数を考えると良い価格が付くとは思われません。その場合、借地権と言うものも金額に考慮されるのでしょうか。4、リフォームの承諾料ですが、更新時の契約書には、改築に関しては事前に承諾を得る事としてあり、承諾料(金額)については、明記されていません。地主さんからは、今のところ18年後の明け渡し要求だけで、承諾料については、話がありませんが、今後明け渡し要求に対する私共の対応が一段落するようなら、次なる要求として心構えをしておいた方が良いのでしょうか。ご多忙の中大変恐縮ながら、ご教授戴ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takumaF
  • ベストアンサー率38% (58/149)
回答No.2

こんにちは。 借地借家法によれば、原則として借地人に不利な特約は無効です。18年後の時点で合意により「契約は終了する・更地の戻して返還する」という合意をするのは自由ですが、あらかじめ、契約期間満了時に契約が終了するということと更地に戻すということを特約しておくことは無効です。 つまり、原則としては、更新するということです。また、地主に正当事由があって、借地契約が終了するにしても、その場合には、建物買取請求ができます。この場合、借地人が更地にする費用を負担して更地にする必要はないということです。 また、更新料等支払うのは自由ですが、その場合には、領収証の交付と引換えに支払うべきです。相手が領収証の交付を拒否すれば、更新料の支払を拒否すればよかったのです。 感じとしては、地主にいいように話をされているような気がします。ですが、法律は借地人が有利に作られています。今のところは、あまり気にかける必要もないと思います。とりあえずは安心して暮らると思います。 18年後も、希望すれば、借地権は更新されるのが原則です。その時点で、弁護士等法律の専門家に間にはいってもらった方がよいと思います。

nikomiya
質問者

補足

ご返事戴き大変ありがとうございます。恐縮ながら補足質問をさせていただきます。1、地主さんの息子さんが居住する為に更新できないのは、正当な事由でしょうか。2、契約者は両親ですが、18年後の更新時に、更地にして返却する約束を私たちと連名で捺印するよう要求されています。仮に署名捺印したとすれば、公正証書や念書の類となり、次回の更新時に私共にとって不利な条件にならないでしょうか。3、建物買い取り請求権ですが、築年数を考えると良い価格が付くとは思われませんが、借地権と言うものも金額に考慮されるのでしょうか。4、リフォームの承諾料ですが、更新時の契約書には、改築に関しては事前に承諾を得る事としてあり、承諾料(金額)については、記入されていません。地主さんからは、今のところ18年後の明け渡し要求だけで、承諾料については、話がありませんが、今後明け渡し要求に対する私共の対応が一段落するようなら、次なる要求として心構えをしておいた方が良いのでしょうか。ご多忙の中大変恐縮ながら、ご教授戴ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

借地権に関する問題ですので、カテゴリーを替えて 「法律」のコーナーに出してみてはいかがでしょうか?

nikomiya
質問者

お礼

ご多忙中、ご返事を頂戴して誠にありがとうございます。ご指導のように法律のコーナーに、質問をしてみます。書面にて失礼ながら厚く御礼を申し上げます。  nikomiya

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借地ですが、次回更新時には地主さんより、更地にして出てくださいと言われ困っています。

    築40年の家屋ですが、現在両親が二人で暮してます。母が身障者なのと父も高齢(83歳)なので、同居をする(一階に両親・二階に主人と私)予定ですが、家も古いので耐震・耐加重を主にしたリフォームを地主さんに相談したところ、リフォームに関しては図面を確認の上、承諾を出しますと言うことですが、その前に次回の更新時(18年後)には、子供(地主さんの)が、住むので更地にして出て下さいとの条件を出されました。(契約者である両親と、私たちの連名による署名捺印した念書の要求)。長年住まわせて頂いてるので。地主さんの意向は極力尊重して、これからの18年貯蓄等、考慮して生活するつもりですが、主人も心臓に病があり、私が社員として働けるのも、後十年です。もし、この条件で約束するとしたら、何かあったときに住む家もなくなるのではと、不安でなりません。何か良い知恵がございましたら、是非ご教授願いたく申し上げます。ちなみに、二年前の更新時には二百万円お支払いしてます。(どういう訳か領収書は貰えませんでした)また、更新時の契約書では出て行くときに、更地で返すことが明記されています。(近所の大工さんに聞いたところ、取り壊し費用で三百万ぐらいかかるといわれました)以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 地主が変わったため、立ち退きを迫られる可能性がないでしょうか?

    年老いた両親が住んでいる建物のことでご相談いたします。地主の好意で今まで50年以上更新料がない借地の上に昭和45年に現在の建物を建てて住んでいます。このところ建物のあちらこちらが傷み、リフォームをとも考えていましたが、このたび地主が変わったことにより、更新料の値上げも予想されます。また、裏の地続きの土地(現在はアパートが建っています。)もその地主の所有であることから、立ち退きをさせられる可能性も考えられます。リフォームにもかなりの金額がかかることが予想されるのでいっそのことこの地を出ようかとも考えています。経済的にも余裕がない両親なので、去る際は更地にして戻さなければならないので、解体工事費程度は息子である私が援助しようと思っています。今の時点では相手(地主)の出方を見ていた方が得策でしょうか?何かよいアドバイスをお願いいたします。

  • 土地を更地にするには

    私の両親の自宅についてです。 両親はもう2人とも高齢で70歳を超えています。 借地に家を建ててから50年くらい住んでいます。 地主さんには更新料を継続的に払っています。 もう両親は高齢だし、自分たちの土地ではないので、もしもこの先両親が他界した場合は、 賃借料を払い続けて自分たちで使うか、家を取り壊して更地に戻して返すかしないといけません。 そこで質問ですが、家を取り壊して更地に戻すには、どのような業者に依頼すればいいのでしょうか? そして、費用などは取り壊す家の大きさや土地の広さによって違うのでしょうか?

  • 借地権について

    約65年間、80坪の借地に住んでいます。家屋も古くなり、家が壊れてきました。ただ、地主は家の修理を許可する気はないようで、土地を売る気もないようです。無条件で更地にして退去しなければいけないのでしょうか?

  • 借地権って地主に売れるのですか?

    私の家は、地元の地主から土地を借りて、そこに家を建てて住んでいます。 借地権の契約もあり、自宅も登記されています。 更新は2年前にしたばかりであと18年あります。 こんな契約途中ですが、、この借地権を地主さんに売ることができるのでしょうか? いろいろ調べてみると、「地主さんへ借地権を売ることができる」と知りました。 これは誰でもできるのでしょうか? 地主さんが応じないとだめなんでしょうか? そもそも、地主さんの土地なのに、なぜ借地権を売ることができるのでしょうか?

  • 借地権交渉でもめてます。底地権について教えてください。

    両親が、借地権売却交渉でもめているものです。 両親が借地人で、このたび、地主さんに借地権を買ってもらう交渉にはいりました。 地主が、提示する金額や条件が不当なので、弁護士さんに相談を考えています が、せんだって不動産やさんに、相談したところ、「それなら、底地権を第3者に 売りますよ!といえばいいんですよ。そうしたら、地主さんもびっくりして考え直し ますよ。」というアドバイス。底地権のことを調べたのですが、いまいちよく わかりません。その後、役所の宅地建物相談にも聞いたところ、「底地権は地主さんのものだからどうにもなりませんよ。」とまったく、逆の回答。 いったい、底地権ってなんなのでしょうか?地主さんが立場が強く、借地人は地主のいいなりになるしかないのでしょうか。とにかく、地主が変わり者で、両親が代理人などをたてることも一切拒否、もし、代理人をたてたら、交渉しないとまで言われています。地主の提示する条件で不当な点は以下の3点です。  1.地主本人が事務処理をするにもかかわらず手数料10%をとると言っている。    金額にすると、100万ぐらいです。  2.提示された坪単価が、役所で調べた公示価格に比べると、安いこと。  3.両親が借地の上に、自分所有の築30年の家に住んでいますが、契約終了後    地主はそのまま、家を借家として貸す予定で、そのリフォーム代200万を    両親に請求していること。家そのものの価値は、2階が築40年を超えているの    で、価値がゼロとは、不動産やに言われているのですが。退去後のあとの、    リフォーム代まで請求されるすじあいはないですよね。それだったら、更地に    して返したほうがとくです。  などです。底地権のことを含め、ご意見お聞かせください。

  • 地主さんへの借地権買戻し

    祖父の代より借りている土地に家を建て居住中です。 現在両親との二世帯で住んでおり、契約は父親名義です。 更新は2~3回目で、最後に行った契約(平成14年)の終了期限が約10年後なのですが、 その時点で更新をせずに引っ越しを考えております。 建物自体は木造で非常に古く、老朽化が激しい状態です。 更新しない場合は、更地にして返却が必要とは理解していますが、その場合、 借地権を地主さんへ戻す事で建物取り壊しの費用と相殺、という事は可能なのでしょうか? また、契約終了を待たずに、上記と同じ事を行う事は可能なのでしょうか? 是非ともアドバイス頂戴したく、何卒よろしくお願い致します。

  • 借地にある父の家を取り壊し更地にする費用は誰が?

    両親が亡くなり借地に父が建てた家を立ち退くように 地主に(不動産の代理人を通して)言われました。 家を取り壊し、更地にする費用は、息子の私が払わないと いけないのでしょうか? それとも地主と折半、あるいは 必要な全額払ってもらえるのでしょうか?  新しく借地借款法?等、法律上はどうなっているのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか。

  • 借地について

    お爺さんが借地に家を建ててから50の私が生まれる前から住んでいた家で、今では私の両親も他界し、私が相続していますが、現在そこには誰も住んでなく、更地にして地主に返そうと思っていましたが、知人から何年だか過ぎると土地の権利がもらえるようなことを言ってましたが本当でしょうか? 土地の借りた契約書等はありません。数年前に更新をしたのでその控えはあります。

  • 借地権を地主に売る場合について

    60年以上土地を借りています。(家は自分のもの)しかし隣の家の火災により、自宅が類焼してしまいました。結局家は解体し今は更地の状態です。 借地期間はまだ10年程残っておりますが、家を建て直す費用がどうしても工面できないので借地権を地主に買い戻してもらおうと思っていました。 地主は買い戻してもいいという事なのですが、金額をとても低く言ってきました。 借地権の買戻しという販売価格の計算方法というのは あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 部活に行けない私の悩みと親友との関係について探ってみましょう。バスケ部に所属している私は、バスケが大好きですが、なぜか部活に行けません。他のメンバーとは仲が良いのに、私がいないところで悪口を言われているのではないかと思うこともあります。また、親友であるバスケ部のメンバーとも最近距離ができてしまいました。なぜなのか、分からないのです。私はどうしたら良いのでしょうか?
  • バスケが大好きな私は、バスケ部に所属していますが、部活に行けない悩みを抱えています。過去に骨折のケガをしたことがあり、その時期は部活に行けず、その後も行きにくくなってしまいました。また、私が休んでいる間に他のメンバーが上達しているのを見るのが怖く、置いていかれるのではないかという不安もあります。そして、親友であるバスケ部のメンバーとも関係が壊れてしまいました。私はどうすれば部活に行けるようになり、関係を修復できるのでしょうか?
  • 部活に行けない私の悩みと親友との関係について考えてみましょう。私はバスケ部に所属しており、バスケが大好きですが、なぜか部活に行くことができません。他のメンバーとは仲が良いのに、私がいないところで何かを言われているのではないかという不安があります。また、親友であるバスケ部のメンバーとの関係も崩れてしまいました。私はどうすれば部活に参加できるようになり、関係を修復することができるのでしょうか?
回答を見る