• ベストアンサー

暖房について。

choriwoの回答

  • choriwo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

赤ちゃんがいるのですかぁ。7ヶ月だと非常に表情がついてませんか?きっとかわいいんでしょうなぁ…(遠目) うち(一人暮らし)ではエアコンor石油ストーブ+コタツです。エアコンでは乾燥しすぎるので、たいていはストーブですね。設定温度は18-20度くらいです。あんまり暑くするよりは、服を着重ねることで過ごしていますね。半纏とかを一枚着るだけでも暖かいので。 お子さんのことを考えれば、カーペットなんかがよいのではないでしょうか?ただその場合はきちんと(ゆっくり)掃除機をかけることをすすめます。そうすればダニの数もかなり減るはずなので。

pichita
質問者

お礼

 そうですね、あまり暑くするより衣服で調節したいですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの暖房について

    寒いですねー つい夜中にネットで遊んでると・・ファンヒーターの灯油が無い!! ということ在りますよね そんな時はエアコン暖房! という訳でもしインバーターエアコンの30c最大出力で 2~3時間を1ヶ月使ったら どれ位電気代掛かるんでしょうか? やはりハロゲンヒーターがお得かな・・・

  • 暖房費について

    これから寒い季節に突入していきますが、暖房費について教えて下さい。私は長野県在住です、11月から灯油が一段と値上がりし、私が家を建築した頃から比べると、1リッターあたり倍近くの値段になってきました。当時は灯油<ガス<電気とよく言われた記憶があるのですが、灯油代が倍近くに高騰した今でも、電気暖房(エアコン)より灯油暖房(我が家は温水ルームヒーターを使用しています)の方が、割安なのでしょうか?長野県なので真冬のエアコン暖房には無理があるとは思いますが、もし電気の方が経済的ならば、とりあえずエアコンで過ごしてみようかな?とも考えております。その他何か電気&灯油で経済的な方法がございましたら、どなたかご教授いただきたくお願いいたします。

  • 部屋を暖める経済的な暖房器具は?

    現在新築中で、機密性の良い木造一戸建てに11月中旬に引っ越しをします。 今まで暖房はエアコンの部屋と灯油ファンヒーターの部屋があり、私はファンヒーターの 部屋でした。夏はクーラーのない部屋ですが、扇風機で眠ることは全く苦ではなく、 新居で自室にエアコンを付けるかどうか迷っています。 部屋にエアコンを付けたくない理由は、冷房が不要であり、予算もかかり、 室外機をベランダに置く数を少しでも減らしたい、という希望があります。 また、経済面を考え、暖房効果は高いけれど、節約になる・・・というものが いいと思っています。 その答えがエアコンであれば、エアコンを購入しようと思っています。 こちらで検索し、遠赤外線パネルヒーター、セラミックファンヒーターなどが 気になっていますが、どうでしょうか? やはり灯油ファンヒーターが経済的 でしょうか? 私は乾燥に弱いのか、のどが痛くなりやすいので、できればのどをあまり傷めない ものがいいと思い、「加湿セラミックファンヒーター」の「加湿」という言葉が 気になったりしています。 灯油ファンヒーターでものどを傷めていました。 住まいは東京で、私の部屋は2階でフローリングの6畳。方角は南西で、日当たりは ほどほどです。 自室にいる時は、床近くにいることはまずなく、ベッドの上か椅子のあるパソコン デスクに座っているか・・・です。 他に補足ありましたら、早めに補足します。 できましたら、灯油ファンヒーターかエアコンと比べてどうであるか、というのを 教えていただくと、イメージがわきやすいです。 いろいろとアドバイス、お願いいたします。

  • 3.5畳に適した暖房器具

    3.5畳で本棚、物を置くラック、パソコンデスク、ベッド。 以上で部屋がかなりギッチリと、とてもシビアな(?)部屋を使っています。 この部屋に暖房器具を置きたいのですが、何がお勧めでしょうか。 さすがに火災の影響があるので、引火する灯油ファンヒーターはパスしているのですが、現在暖房器具がやたらめったら出回っているのでよく分かりません。 エアコンによる暖房も考えたのですが、エアコンに暖房機能がついていませんでした・・・。 今噂のハロゲンヒーターやら、セラミックファンヒーターやら、一体この部屋には何が適しているのでしょうか?

  • 暖房器具について

    急に寒くなり、暖房器具について悩んでいます。 昨年までは石油ファンヒーターをメインに使っていたのですが、灯油の値段が高くなり今はエアコンをメインに使っています。でも足元が冷えるため、石油ファンヒーターの代わりにハロゲンヒーターを購入しようかと思っています。 暖房費(電気代・灯油代)を考慮すると、何をメインにどういう組み合わせで使っていくのがよいのでしょうか? ちなみに、ホットカーペットについては食事中などダイニングテーブルを使用するときは使えません。(私の背が低いため、椅子に座ったときしっかり足がつかないのです・・・)

  • 暖房器具でおすすめ

    安価なことを理由に、毎年灯油ヒーターを使っていたのですが、買いに行く手間と、灯油を入れる手間が面倒なので、今年からは、灯油以外の方法を考えています エアコンは、真冬は全然温まらないので、それ以外で・・・ いい方法はないでしょうか。 ガスヒーターも考えたのですが、ガスにするには、栓が部屋にないので、ガスの栓を工事してとりつけなくてはいけないですよね。 暖房代も高くつくのでしょうか。 上記を踏まえて、安価に省エネで温まることが出来る暖房器具で一番おすすめはなんでしょうか? 灯油とエアコン以外で、おすすめがあれば教えてください。

  • 暖房費

    ガスファンヒーター暖房・灯油ファンヒーター・エアコンの暖房費について質問です。 7~8年前は灯油が18lで700円程度でしたので、灯油が一番安かったようです。 しかし、ガスファンヒーターはすぐ暖かく、とても便利でした。灯油が安いという理由で結局1年で使わなくなりました。 しかしながら今は灯油が18Lで1800円もします。ひょっとして、灯油は一番高いのではないかと思いますが、どうでしょうか?ちなみに兵庫県南西部です。 ガスガンヒーター・石油ファンヒーター・エアコンで比較できたらよろしくお願いします。

  • 暖房器具について・・・ 

    最近急に寒くなりましたが・・・ そろそろ暖房器具を使おうかなって思っています。 都内のマンションに住んでいます。2部屋あるのですが、1部屋(7畳)の暖房で悩んでいます。毎年エアコンで過ごしているのですが、電気代が気になり、他の暖房器具の利用も考えています。考えているのは・・・ 今まで通りエアコンの暖房 オイルヒーター 石油ファンヒーター 石油ストーブ 以上の4タイプです。 もちろんこの中では石油ストーブが一番光熱費は安いと思うのですが、(灯油代だけですので)、安全面を考えて、これ以外がいいと家族は言っています。(私としてはお湯も沸かせますし、加湿器代わりにもなりますので、石油ストーブもアリなのですが・・・) 石油ストーブを除く3タイプで一番光熱費が安く済むのはどれなのでしょうか?石油ファンヒーターは電気代、灯油代込みで計算と考えます。 エアコンだけで暖房する場合の電気代と、石油ファンヒーターで、電気代+灯油代を使う場合とではどちらが安く済むのでしょうか?それとも、オイルヒーターの方が電気代が安いのでしょうか? また、オイルヒーターは部屋全体が暖めるのに時間がかかるそうですが、7畳の部屋全体を暖めるのにはどの位の時間がかかるのでしょうか? ※使う場所は、鉄筋コンクリート(マンション、9階)7畳の洋室です。 お詳しい方のご回答、よろしくお願い致します。

  • 暖房器具のそれぞれの電気代について

    一歳になる子供がいるので、今年の暖房器具について悩んでいます;; それと気になるのが電気代、ファンヒーターを買うなら灯油代です。す。。。 現在、購入しようか考えているのがオイルヒーターかファンヒーターです。 そこでオイルヒーター・ファンヒーター・エアコンの電気代はどれぐらいかかるのか・・・1番安いのは?? エアコンは富士通の型式(AS405PEH)を使っています。。。 (使用する部屋は12畳、木造です。) もう1つ質問です、、 暖房器具の補助として、コタツ、ホットカーペット、加湿器の電気代も気になるところです。 何の組み合わせが1番いいでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 暖房器具について

    エアコンと、オイルを給油するタイプの 暖房器具以外のものを探しています。 電気での暖房器具を購入したいのですが、 ハロゲンヒーターはあまり好みません。 両親が足が悪い為、万が一、倒してしまっても 危なくないタイプの物だと、どんなものが 良いのでしょう? 今まで灯油を入れて、上にヤカンを置くタイプの 物を使っていて、それが気に入ってたので、 他のタイプの暖房の良い所悪い所を知らないので、 お勧めとか、避けたほうが良いとか、ご意見があれば 教えてください。

専門家に質問してみよう